このページのスレッド一覧(全214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 76 | 24 | 2015年8月12日 19:59 | |
| 1 | 0 | 2015年6月29日 17:03 | |
| 4 | 2 | 2015年6月25日 22:49 | |
| 2 | 0 | 2015年6月10日 16:24 | |
| 8 | 1 | 2015年5月20日 19:48 | |
| 6 | 0 | 2015年4月26日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
子供のころ、ケーキは誕生日のバタークリームのみ…
その反動か、結婚記念日と妻の誕生日はもちろん
義母、義妹、義姉の誕生日にも“丸いケーキ”を買ってあげてます♪
つまり、ケーキ大好き!
(私の誕生日には、妻が一個づつのケーキを1つだけ…)
あちこちのケーキ屋さんを巡った末に、ホールケーキならこれ!
と私の定番になってた『京都北山マールブランシュ』の、苺の庭園。
http://www.malebranche.co.jp/sweets/whole.php
でも、いつも買ってた阪神百貨店のお店が無くなっちゃって…(悲)
わざわざ、京都まで買いに行けないし
どこか、いいケーキ屋ありませんかね?(大阪で。高いのはダメよ〜)
ちなみに、手土産の定番は『バウムクーヘン』で〜す
http://www.legendre.jp/gifuto/order_bamu_l.html
4点
ちはーーーす
ムスメ4人と自分ら夫婦2人の誕生日
そして雛祭り・結婚記念日他諸々ケーキ食ってます^^;
バウムここは?
http://www.cowcowfoodsystem.com/
書込番号:17498159
7点
うちの四姉妹さん、おはようございます♪
えっ、アイコンが違う!
いやいや、最初のうちは この四姉妹の美しいお母さんだと思い込んで騙されてましたよ(笑)
あ、好きな食べ物 スイーツ全般 見落としてました…
ありがとうございます!
マダムシンコですね♪ 今は亡き義妹が買ってきて(私にじゃないです…)
けっこう好きな味ですが、うちの妻のお気に召さなかったみたいで(汗)
ケーキじゃないけど、相武紗季・安田美沙子が嫌い。出てる番組は絶対見ないて方なもんで
今、お気に召してるのは『パティスリーブラザーズ』のこれです
http://www.patisserie-brothers.com/menu/menu04_brothers_f-brulee.html
マールブランシュ、阪神百貨店から撤退したのは
もしかして私が画像のような“わがままなお願い”をしたからでしょうかね?
妻の、誕生日ケーキの『書き文字』です♪(笑)
書込番号:17499390
3点
10354858さん
アルバイト中のケーキは
いけませんぞ。
店長にばれたら 大変です。
こっそりおやりなさい。
わたくしも 実は あまからの二刀流
では、北海道の豆を
書込番号:17500361
4点
カメラ久しぶりさん
此がアンコ大好き人の憧れ北海道産小豆!!ありがたや〜ありがたや〜
書込番号:17500489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうでゴンス
最近のハマりは、近くのお店ばかりなので
大阪方面は、判らないな・・・
最近はココで買ってます
http://www.p-kuri.jp/
また大阪ででしたら
食べログで探されてみては?
http://tabelog.com/osaka/rstLst/sweets/?SrtT=rt
書込番号:17500589
6点
カメ久さん、残念!(略して ゴメンナサ〜イ)
正解は、アルファロメオ中毒でした〜(笑)
でもやっぱ、アストンマーティンの方が好きかな
現実的な憧れとしては、アウディですけどね(どっちも、ムリムリ)
カメラ久しぶりですさん、豆だけに“マメですね〜”手作りですか?
二刀流、なんて言うと様になりますね♪
さすが、虎屋の羊羹丸かじりの jossさん
小豆にも詳しいんですね!
うちの四姉妹さん、スミマセン。
酒飲みが集まって宴会始めちゃって(笑)
パティスリー クリ、明石ですか〜
近くに行ったら(仕事とかで)買ってみたいですね〜 食べログも、ありがとうございます!
今日、荷物持ちで『京都』に行きましたんで
ご褒美に、マールブランシュの『濃茶ロール』買ってもらいました(妻はケチなんで、ホールケーキはダメって)
丸かじりした〜い♪
妻が嫌いなん、もう一人忘れてました。広末涼子もです
その三人なら『安田美沙子』好きだなぁ〜
書込番号:17501314
4点
甘いお菓子って意外と御酒の肴に成るんですよね…
羊羹に辛めの日本酒を一杯(^q^)…ケーキならウィスキーかなぁ(^q^)…禁酒してると余計妄想しちゃってすみませんm(__)m
書込番号:17502203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ケーキもウイスキーも大好きです。
美味しいケーキ屋さんは全国各地にあるでしょうけど、やはり近場のケーキが一番ですね。
ケーキに長旅は良くありません。
>子供のころ、ケーキは誕生日のバタークリームのみ…
分かります。
あのふわふわの生クリームとスポンジのケーキを食べた時の衝撃! 今の子供は良いですね〜。
私もイベント毎には丸いのやら長いのやら個別のやらを残ったら自分が食べる分が増えるようにいつも買っていってます。
いまだに妻の誕生日にこっそりケーキを買うのは恥ずかしいですけど。
>羊羹に辛めの日本酒を一杯(^q^)…ケーキならウィスキーかなぁ
私は羊羹にもケーキにもウイスキーですね。
今は羊羹(ニコン)でジャパニーズ(響)、ケーキにバーボン(メーカーズマーク)です。
書込番号:17507569
2点
小鳥さん、ありがとうございます♪
>ケーキにウイスキー
いいですね〜
私も、日本酒よりはウイスキーだなぁ…
(一番好きな酒は、日本酒ですけどね)
>いまだに妻の誕生日にこっそりケーキを買うのは恥ずかしいですけど。
愛妻家ですね♪(私もです!)
うちの場合は、とっても鈍い人なので そんなにこっそりしなくてもバレませんけどね(笑)
一気に暑くなりましたからねぇ
冷やして食べるこれが恋しくなってきたなぁ〜
http://www.festivalo.co.jp/
書込番号:17508136
2点
大変、失礼いたしました。
タイトルの“アル中”は、アルバイト中でも アルファロメオ中毒でもなく
【アルファベットステッカーを貼りまくって喜んでる猫好きの中年オッサン】
の略語が正解だったみたいです…
お詫びして、訂正させていただきます(笑)
すみません。スレ違いやけど、楽しいんですよ〜
本題のケーキですが、
何年も前から気になっているのに買いに行ってないのが『ヨーグルトケーキ』
http://www.b-c-c.jp/yogrut-cake/index.html
そんな遠くないんですがねぇ…
書込番号:17511233
3点
でもやっぱり地元の
美味しいケーキ屋さんが
いいかな〜♪
このケーキは、ここのん^^
http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28003913/
書込番号:17511730
6点
愛媛県松山市にきよ丸っていう豚カツ屋さんに豚カツケーキってメニュー有るの思い出した…豚カツをスポンジケーキで挟んで生クリームでコーティングしてます。
あと此所の豚カツパフェはTVでも放送されたので知ってる人居るかも…(-_-;)
書込番号:17512333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちの四姉妹さん、こんばんは。
いいですね♪ 部分見せ。美味しそう!
食べログの、魚住駅を 『阪神電車』の“魚崎駅”と勘違いしまして
「お、近いやん。結婚記念日用に買おう!」
て、遠い遠い(笑)
アイコン、やはりその方がいいですね♪
豚カツケーキ!
さすがは、両刀遣いの joss師匠!(二刀流と違って、誤解を招きそう…)
すんごいのを御存じですね!
ありますよね〜
ケーキに、ガッツリした食感を求めたくなる
訳ないだろぉー!!(笑)
甘いんですよね? これ。
豚カツ、から揚げ、串カツ。
もちろん“両刀遣い”の一員として大好きなんですが
このコラボだけは、遠慮しときたいです…(笑)
(意外と旨いんかな?)
大阪で串カツといえば、『だるま』が定番でしょうけど
私のお勧めは、ここ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27001902/
書込番号:17515097
1点
豚カツケーキについて誤り有りました…
スポンジ使ってないみたいです。豚カツで生クリームを挟んで生クリームでコーティングだそうです。
写真アップしときます。
書込番号:17515228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
jossさん、画像ありがとうございます♪
見てたら、試してみたくなりそう(笑)
ソースが付いてるんですかね?
まあ、飲み会のサプライズ用だなぁ…
から揚げは、ここの黒酢のんが好きで〜す♪
http://tabelog.com/osaka/A2703/A270302/27064887/
書込番号:17518677
2点
ケーキはものほん見たこと無いのでチョッチ判らないですが、パフェは甘辛ソースかかってます( ̄▽ ̄;)
書込番号:17519623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、結婚記念日でした。
色々忙しくて今日になりましたが、結局 近所のケーキ屋さんで買いました♪
http://tabelog.com/osaka/A2703/A270305/27046648/
やっぱり、ケーキ撮影は難しい…
(ていうかセンス無さすぎ(・_・;))
書込番号:17567147
4点
こんばんは〜 です。
伝言板の方に書き込みありがとうございます。
『縁側』始めたばかりで、今一つ使い方を理解していないのでどうすればいいやら。
とりあえず、ここへ書き込みさせていただきます。
ここの掲示板の最初で紹介されている『まーるぶらんしぇ』ですが、よく存じております。いろいろと・・・(苦笑
最近は、昔ほどケーキ食べていませんので、感覚が鈍ってきたかもしれません(どんな感覚やねん!とかなしでw)
お酒は日本酒がメインですが、知識はありません。
ケーキ作りが趣味(最近道具たちは長い冬眠をしています)なオッサンです。
宜しくお願いします。
書込番号:18495986
1点
あ、あれ? ンソヲ・・
食べ物のケーキですよね!!
BeefCakeとかネタじゃないですよね。
ベタだけどハーブスがバランス良くて好き。
月2くらい買ってます。
http://www.harbs.co.jp/harbs/
名古屋在住ですが、車で月1くらい買いに行くオススメ
タンブラン
http://www.tanblan.jp
四日市では有名だそうです。
書込番号:18497462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
長野県の千曲市更埴の杏の里の奥にある直売所に杏を昨日、買いにいったら、今年は、生食用の杏が天候不順であまり取れないとのことでありませんでした。砂糖漬けに使う杏は、大きいのがたくさんありましたが、確かに畑にある杏の木は、実が少ない印象を受けました。生食用は、全く無いわけではないけど、山手のほうは少ないんだそうです。千曲河川敷にもあるのでそちらのほうが生食用は多いのかも ? 砂糖漬け用をたくさん買ってきました。砂糖と氷砂糖だけで漬かるというのには驚くばかりです。つかると、大変おいしいですょ。行く途中の道端の直売店には、おいしい蜂蜜が売っています。近くで取れるものだとか。安いしおいしいです。
梅と杏は形は良く似ています。梅も完熟すると杏みたいに甘くなります。梅は、花の時期に雨降りの日が続いたのと幾分寒かったため昆虫による受粉がだめで不作でした。虫は暖かくないと活動しないのが痛いです。杏の花は、梅よりわずかに開花が遅いのが不思議です。
1点
最近、豆乳入りの豆腐が流行ってます。
確かにデザート感覚で美味しいのですが
アレルギー体質の人は注意!。
大豆アレルギーを持ってなくても、
ナッツ系がダメな人はたまに豆乳アレルギーがあります。
豆腐は大丈夫なのにねえ。
不思議です。
2点
初耳だったもんで、さっそく調べてみました(*^_^*)
http://www5.kannet.ne.jp/~ozedofu/nameraka.html
>ブルーベリー、イチゴ、キウイフルーツやジャム、黒みつなどを添えて召し上がっていただきます。
>子どものおやつに、酒の肴にどうぞ。
ヨーグルト感覚て、ことですかね?
麻婆豆腐とゴマ豆腐以外、豆腐てあまり好きじゃないもんで…(゜o゜)
妻は好きそうだな♪
アレルギーて、不思議ですね( ̄▽ ̄)
書込番号:18907457
1点
胡麻豆腐好きならきっと気にいると思います。
そばつゆ(少し甘しょっぱい感じ)の相性が良いです。
酒好きならそれに唐辛子とか胡椒とかふっても良いと思う。
スプーンですくって食べる。
色んなメーカーが出てますけど、もし美味しいメーカーのん見つけたら教えてください。
と言うか、誰も見ないところだから書いたけどバレてしもたかww
書込番号:18908201
1点
昨年、イチゴの子株が増えすぎて定植できないものがたくさん出たので、そのままほったらかして、適度に肥料だけは与えていたら、地が合ったのかも知れないが、たくさんイチゴが取れました。まだ成っています。
今度は、これからでてくる子株の場所確保ですが、仕方が無いのでニラを移動させて用地確保とします。
自然に順応し繁殖したものは、強いものですね。ニラも小分けしておくと株分れして増えます。なかなかこれも強いです。
2点
切り干し大根、卯の花、牛丼、豚丼を作るときにみりんを多く入れるようになりました。砂糖だとなんか甘み一辺倒ですが、みりんだと甘みが豊かに感じられて、なんか、おいしいと思います。アルコールも入っているので、やわらかさも違ってくるようです。また、臭みも和らぐ感じがあって、重宝な調味料だと思います。大きいボトルのもののほうがお買い得だとおもいます。砂糖は、ほとんど使わなくなってしまいました。
6点
お料理には欠かせない調味料ですね。
私も味付け甘めか好きなので、味醂の消費量は多い方かも。
主婦の友「ほんてり」は、まとまりよく仕上がるので使いやすいのですが、
「ほんてり」は味醂に非ずだなと思ったのが、うどんのダシ汁を作った時。
酸っぱくなるんですよ。最後にカツンと酸味がくるんです。
ということで、私はもっぱらタカラの「本みりん」を愛用しています(o^^o)♪
書込番号:18794575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カレーを、なべで作った後、冷凍にする場合、寒天粉(かんてんぱぱのパパ寒天)を適度に入れ、なべの中で固まらせて、冷凍容器に移し替えるときになべの中のカレーをすべて移せるので、なべの洗うのも簡単だし、食物繊維が適度に取れ、再び加熱させると元のカレーとして食べられるので大変便利です。味も、おいしくなるので新しいカレーを作ったときにこの凍結カレーも一緒に煮込むとカレーがなぜかおいしくなります。
カレーでなくても、にこごりやしちゅーなども同じに出来ます。
とにかく、なべの中身が全部綺麗に取れるところが便利なのですょ。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと9時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(食品)


















