このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年2月1日 11:06 | |
| 1 | 2 | 2012年2月8日 20:45 | |
| 9 | 3 | 2013年1月18日 07:02 | |
| 10 | 2 | 2011年9月25日 09:53 | |
| 1 | 0 | 2011年9月3日 08:33 | |
| 24 | 6 | 2012年8月6日 04:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
圧力鍋 > ティファール > クリプソ クレール 4L
ティファールのインジニオのフライパンや鍋を使っていますが、熱伝導率が悪いのか、ほかの鍋と比べるとなかなか熱くなりません。(IH使用)
ティファールの圧力鍋はそのようなことはないでしょうか?
0点
口紅や油汚れの付きやすいグラスの縁を予め洗剤をつけてこすり、その後、食洗機で洗い、自然乾燥させて保管しています。そこまでしているのに・・・不意の来客でグラスを取り出すと、くもりを見つけ、あわててふきんで拭き直すことがしばしばです。
後でチェックした時、グラスのくもりや汚れをしっかり落とす良い方法をどなたか教えてください。
0点
スレ主さん、おはようございます。
もう解決済でしょうか?
今までの家事の経験で書かせていただきます。
コップの曇りや汚れが残ると気になりますね!
スポンジですが、傷のつきにくい物を使っていますか?
細かい傷が原因で汚れがつきやすくなります。
洗う際には、少し熱めお湯で洗うと油汚れが落ちやすくなります。
また自然乾燥はさせずに直ぐにフキンなどで拭き取る様にしてみてください...。
ご参考になると幸いです...。
書込番号:14123004
1点
あ〜そうなんですね。自然乾燥ではなく・・・すぐに水気をふきんで拭きとってみます。最近、ドイツ製の「シャムワウ」というフェルトみたいクロスを買いました。お湯もよさそうですね。あと、そういえばスポンジの裏にナイロンクロスみたいなものが付いていて、その面で擦ると汚れが良く落ちるので、それでよく擦っていました。知らぬ間に傷をつけていたのかもしれません。アドバイスありがとうございました。
書込番号:14126136
0点
対流式ストーブの上に乗せ、お湯を沸かしたいと考えております。野田琺瑯のHPを見ると『ストーブの上での長時間の使用はしないで下さい』との注意事項がございますが、1時間〜2時間程度の使用なら問題ないでしょうか?
実際にお使いの方がいらっしゃれば、お聞かせください。
1点
回答がないようなので(1年以上)(^^;
ストーブにおいた場合、ポットの転倒やヤケド、火の消化などでの2次災害も考えられます。
特にカラ焚きしてしまうと、柄が溶ける可能性もあります。
長時間という表現は「目を離さない」という意味でしょうね。
書込番号:15633837
![]()
4点
まさかお返事いただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます(^^♪
書込番号:15634657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問です。
先日購入し、玄米を炊いてみました。
炊いたのは2合です。
使用中、回りのパッキンから水が溢れて水がたまり、ブクブクいっています。
流れこぼれ落ちるほどではないのですが、これは普通でしょうか??
圧力がかかっている間は、ずっと『ビー』という音がしています。
これも普通でしょうか??
皆様のお鍋はいかがでしょうか??
3点
スレ主さん
こんばんは。
玄米は炊いていませんが、水量を使用する他料理をした場合は水ブクブクはあり得ます。
音の件ですが圧力釜の蓋についているピストンからではありませんか。
我が家でも多少はありますので正常では無いかと思います。
書込番号:13543121
6点
typeR 570Jさんへ
回答ありがとうございます。
音はそれほど大きくはないのですが、ピストンとオモリからしています。
もしかして不良品なのかなあ…と思ってしまったのですが、考えすぎでした(^^ゞ
実際使用されてる方のお話はとても参考になります。
どうもありがとうございました(^o^)
書込番号:13545076
1点
最近親戚からゴパンを頂き2回パンを焼いてみました。
どちらも一応パンはできあがるのですが、どうしてもキレイにスライスできません。
焼きあがってから30分ほど放置はしておいたのですが…。
どうしたらうまくスライスできますか?
1点
圧力鍋 > ワンダーシェフ > 魔法のクイック料理 QDA55 5.5L 602824
HPは見てますが書いてないんです。
白米のレシピはありますが、 魔法のクイック料理用のレシピではなく、通常の圧のもののレシピです。
万雄さん。答えてくれるのはありがたいけど、自分でリンク先をちゃんと読んで、質問内容を確認してから薦めてください。
そうでなければ、今回のように全く無意味な答えです。
書込番号:13338455
11点
http://www.wonderchef.jp/recipes/
注釈
魔法の圧力鍋など、超高圧の製品をお使いの方
当レシピは、ほとんどが普通圧(MAXUS 魔法の一分料理、魔法のクイック料理以外の圧力鍋)で、作成しております。
当レシピをご利用いただく際は、加圧時間を1/4から1/5を目安に短縮してください。
ただし、目安であり、その上で皆様のお好みの加減に仕上げていただきたいと思います。
と或る…。
書込番号:13338531
![]()
3点
当方は、ずっと炊飯に用いています
圧力鍋の主目的です
3合の炊飯で、火力が
ガスの時は、加圧5分でOKです
IHの時は、加圧9分、その後、火力を弱めて9分です
ここらの時間は、自分なりに火力に合わせて調整しながら割出すことです
必ず、タイマーを使って・・・実験感覚で何度か炊くといい結果が出ます
その後、蒸らし10分弱というところでしょか
書込番号:13392186
2点
>3合の炊飯で、火力が
>ガスの時は、加圧5分でOKです
>IHの時は、加圧9分
付属レシピの手順からみても、ありあえない時間ですが
(付属レシピでは沸騰してから2分)
圧力鍋のなかでも高圧の「魔法のクイック料理」シリーズで本当に炊飯されるのでしょうか?
書込番号:14901491
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(キッチン用品)
