
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年5月30日 08:41 |
![]() |
6 | 10 | 2015年5月26日 16:33 |
![]() |
2 | 0 | 2015年5月12日 07:36 |
![]() |
16 | 2 | 2015年2月17日 10:30 |
![]() |
28 | 1 | 2014年11月28日 04:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月27日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > ワンダーシェフ > マクサス 片手圧力鍋 5L 602398
5年ほど前には、マクサス 片手圧力鍋 5Lの取っ手部分が壊れると口コミがありましたが、現在では治ったのでしょうか。
--
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302727/SortID=11992747/#tab
私は4年使ったぐらいで、蓋の取っ手が割れました。
その間に、取っ手のスライド部分の故障もしましたが、(こちらはなんとかごまかして使えたのでそのまま使用していました。)
4年使えたから、まぁ〜良しと出来ますが、破損した所の断面みましたら
ネジインサートされていたり、圧力逃がし用の空洞があったり、樹脂構造体の厚さが薄く強度が無いところから
破損しているようですね。
取っ手は「劣化する樹脂製品」なので、10年保証の対象外だとしても、
もう少し設計を工夫して長く持つ製品にしてほしいと思いました。
3点



少し前に、通販で送料無料にするため、ハリオの「ラブドリ」というペーパーフィルターを買いました。
が、ドリッパーもサーバーも持っていません。(^^;
せっかく買ったので使いたいと思ったのですが、このフィルターは1~4杯用ということで、V60ドリッパー02用らしいです。
v60ドリッパー02の場合サーバーは600mlになるようなのですが(セット売りがこの組み合わせ)400mlのサーバーでは駄目なのでしょうか?(ドリッパーが乗らない?)
分かりにくい文章ですみません。
アドバイス頂けたら嬉しいです。(^_^;)
書込番号:18763971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じハリオV60用のサーバーのことでしたら、400mlじゃなくて360mlのがひっかかってきました。
V60ドリッパーに対するサーバーの適応は、
ハリオ V60レンジサーバー
http://www.hario.com/seihin/products_detail.php?product=XGS-36TB
http://www.hario.com/seihin/products_detail.php?product=XGS-60TB
なので、360mlも使えます。
こちらのページを信用するなら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/manmaru/b10425.html?sc_e=slga_pla
http://store.shopping.yahoo.co.jp/manmaru/b10426.html?ccode=ofv&pos=1&model=
これまた、どっちの口径も77mmと同じなので大丈夫ですし、
口径さえ合えば、ほかのものでも代用できそうです。
まぁ、サーバーは、ドリッパーが乗れば、カップでもなんでもいいと思いますが・・・
ドリッパーも、合わないのを気にしなければ、なんでもいいかと・・・ダイソーのでも・・・
三角形の底の部分を折り曲げれば、なんとか使えそうです。
味は・・・浅くなるので、ハリオのと、ちょっと違って来るかもしれませんが・・・
書込番号:18764124
1点

>まきたろうさん
いつもありがとうございます!!(^_^)
「V60レンジサーバー360 クリア」素敵ですよね♪全部ガラスだからレンジに入れられるし、洗いやすそうですし。
これも良いなと思ったりしたんですが。(デキャンタ) 大きすぎかなと。(^^;
それで今日、ウッドハンドルのサーバーというのを見かけ、なんか気に入ってしまって・・。ただこれはレンジには入れられないようです。(こちらが400mlと600mlだったので)
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/21018743/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_text
360mlでも乗せられるんですね。(^^;
ペーパー、折るなんて全く思い付かなかったです。なるほど~。(笑)
ありがとうございました!! 検討してみます。(*^^*)
書込番号:18764567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかもウッドはウッドでもオリーブウッドのハンドルなんですね!いいなぁ。
400と600どっちも口径88mmで600が対応しているということは400も大丈夫。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodchoice/g014a-64123.html
http://olivemania.shop-pro.jp/?pid=71742461
どうせレンジに入れるなら、カップに注いでからでも・・・ってカップが対応してないとダメですが・・・
書込番号:18764670
1点

こんなのもあります…ヤバイです、また、かぁちゃんに怒られそうです・・・
http://www.hario.com/seihin/products_detail.php?product=VSS-1-OV
書込番号:18764716
1点

>まきたろうさん
カップに入れてから・・そうか!問題ない!!(^.^)
良いですよね~♪ 買っちゃおうかなぁ・・。
これ、最安だと思いますが・・・。
http://item.rakuten.co.jp/cozymom/hrg130611101/
どうされますか?(笑)
ただ、回りにコーヒーがちょっと飛び散るらしいです。
ラブドリ、乗ってます♪
書込番号:18764803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛び散る・・・ですよね。
下にコースターでも置いて、サーバー置いてからドリッパーセットすれば問題ないかな?
こんなの置いてピヨピヨいいながら淹れて怒られるとか、
http://item.rakuten.co.jp/greenclaft/10000155/
真面目にオリーブウッドプレートでも置きましょうか。
http://www.contentas.jp/product/1210
フルーツボールやサラダボールの方が雰囲気出るかな?
http://park.jp/kw/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%80%E9%BA%BA%E6%A3%92/
ちょっとまて、値段が・・・イケヤで似たようなので・・・てか、なんの木かわからないのあったな・・・
いやいや、家庭内平和の為にガマンします。
あ、飾りとして交渉してみようかな・・・いやあきらめろって話ですよね。
たぶん、コーヒーメーカーを処分して、コーヒー淹れてくれるならいいよってなるだろうな・・・
それはちょっとつらい・・・
すみません、余計なことを書きすぎました。妄想はここまでにします。
書込番号:18764978
1点

>まきたろうさん
おはようございます。
ピヨピヨ・・。(笑) いいと思います。(^^)
では、私が代わりに「ポッポッポー」ってコーヒー淹れときますね。(まだドリッパーもないですが・・)
http://item.rakuten.co.jp/auc-select/pu10063050
オリーブではないのですが、これ持っています。
http://item.rakuten.co.jp/sarasa-designstore/tw004-005/
Sでもよくあるプレートよりも大きめで、急須とかものってしまいます。大は小をかねるです。(^.^)
とーっても可愛いです。Mは小さめ(一人分)のお盆みたいで素敵です。(ただ、Mは木目が残念だったのですが・・) 写真より実物の方がいいです。裏にはsarasa-designと焼印まで入ってて、この値段はビックリです。これなら奥さまも気に入って怒らないと思います。←保障はできませんが・・。(^^;
サーバーに話を戻しますが(笑)、実はウッドハンドルで蓋も木製のものがありました。
http://item.rakuten.co.jp/chuboya/150114-b002/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001
さらに素敵なんです~。(;_;) ヤバイです・・。
だけど、蓋って使わないかな?とも思うのですが、どうなのでしょうか???
でもこの写真を見てしまったので・・。(^_^;)
悩みます。(笑)
書込番号:18765261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
こんにちは。
サーバーとドリッパーを買いました。(まだ、注文だけ ^^;)
ドリッパーはハリオの「耐熱ガラスドリッパー02」にしました。何色にするか迷ったのですが、最初白にしようと思ったのですが、淹れてるときにコーヒーが飛んで白は気になるかな?と思いブラウンにしました。
サーバーはハリオの・・ではなくメリタのにしました。こちらも素敵だったので。(^^;
ハリオのウッドハンドル(蓋もウッド)のが欲しいのは変わらないのですが、値段がこちらはハリオの1/6だったので。。。(^_^;) 500円。(笑)
(こちらが黒なので、ドリッパーを黒にしようかまた悩み・・)
初心者なので最初はこれでいいかなと。
それから、ドリッパーを探してたらこんなのを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CFDT6E/ref=pd_aw_sbs_201_3?refRID=1F6S2SHRYPQ226FTB4QJ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UO206M/ref=pe_492632_159100282_TE_item
どちらも、凄く美味しいコーヒーを淹れられるそうです♪
バネットの方は、フィルター(円錐)の先がコーヒーに浸かると台無しになるようなので、皆さん先っちょを折り曲げてるみたいです。(折るのはまきたろうさんも言ってましたよね)
だから台形?のドリッパーも使えるのだそうです。(^.^)
それから、「デキャンタ」じゃなくて「デカンタ」みたいですね。失礼致しました・・・。
また、報告致します。(^_^)
書込番号:18801837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OXYペタラムさん、
ウチは家具も含めて、すべて迷わず白です。汚れなんて気にしていません。。。
ウチのかぁちゃん、太っ腹だけに太っ腹なんで・・・夫婦揃ってダイエットしなくちゃです。
いろいろ試してみるのも楽しいものです。無駄とはおもわず、勉強代とおもえばいいかな?
やってみないとわからないことってありますもん。
淹れる行為自体も楽しいものですし・・・ね。
>こんなのとか。DIYが得意なら作れそう??
簡単に作れますね。でも、合板かよっ!と突っ込みたいです。
もし作るとすれば、杉板焼いて作るかな?
バネットの方は、百均でアルミの太い針金で簡単に作れそうですね。ただ、体に悪いか悪くないかわからないけど。
CASUAL PRODUCTの方は、平らで網になっているのかな?このタイプはめんどくさいです。
毎回きちんと洗わないとすぐに詰まってきます。三角でも網のタイプはそうですが・・・
毎回、同じように淹れるのが難しいです。
あと、苦いです。コーヒーの油分のせいなのか、ちょっと時間が経つと、さらに苦くなります・・・好みでどうぞです。
書込番号:18809518
0点

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。
私も腹は太っ腹です。(^^)
「合板」。(笑) 私もそう思います。
切り口が正面向くんだから、一枚板じゃないとかっこよくないですよね。なんでだろう??(^^;
油が多い方が好きか、さっぱりしたのが好きかってことみたいですね。
バネットですが、これ見て「いいなぁ」と思いました。↑
ラブドリ乗っけてコロコロドーナツとかクッキーとか入れてもいいかな?と。(^◇^) 駄目??(笑)
CASUAL PRODUCTは苦いのかな。。
いつもブラックなんですが、砂糖とかミルク入れるならいいかもしれないですね。(^_^;)
私に美味しいコーヒー淹れられるのかなぁ・・・・・。
書込番号:18811882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



圧力鍋 > ワンダーシェフ > 魔法のクイック料理 AQDB37 3.7L 660046
3.7Lで、カレーやビーフシチュー10皿分は作れますか?
カレーやビーフシチューのルウ一箱分という感じです。
5.5Lと迷っていますが、カレーやビーフシチューが作れるならこちらの方が小さくて使い勝手が良いと思い迷っています。10皿分作れるなら、こちらにしたいです。
教えて下さいm(_ _)m
7点

こんばんは。
昨夜にこの圧力鍋5.5Lでカレーを作った者ですw
3.7Lと5.5Lで迷われているようですが
市販のカレールー1箱分(水1250cc〜1400cc)では、
5.5Lでちょうどの大きさかと思います。
圧力鍋は水分や材料を入れる際にその容量が
鍋の2/3までと決められています。
ですので、実際に思っている容量よりも
少なめになってしまいます。
(2/3が予め5.5Lとなっているかもしれませんが)
5.5Lでもそこまで大きくはありませんので
大は小を兼ねるとも言いますし、標準の5.5Lの
方がよいのではと感じています。
ご参考までに。(HP見れば取説も見ることができます)
書込番号:17687989
6点

ご返信が随分遅くなってしまい申し訳ありませんでしたが、ご回答有難うございました。
書込番号:18486568
3点



圧力鍋 > アルファックス・コイズミ > 圧力式電気鍋 APC-T19/W [ホワイト]
IH炊飯器かこちらの圧力鍋か迷っております。
一人暮らしのため、まとめて炊いて冷凍ご飯にするため現在の炊飯器で保温機能全く利用しておりません。
検討しているIH炊飯器と金額そんなに変わらないので、少しでも美味しく炊け利便性が良いほうを購入したいのです。
アドバイス頂けますと幸いです。
ちなみに検討しているIH炊飯器は、象印極め炊き NP-VL10です。
12点

>IH炊飯器かこちらの圧力鍋か迷っております。
一人暮らしのため、まとめて炊いて冷凍ご飯にするため現在の炊飯器で保温機能全く利用しておりません。
どちらでもありませんけど、保温機能が要らなければハリオ製の萬古焼の土鍋釜は良いですよ。
火加減を気にしなくても10分で炊き上がりますので、残ったご飯を冷凍しなくてもその都度炊いても良いですね。
1合用と2〜3合用の2種類ありますけどネットで5千円以で購入できました。
http://www.hario.co.jp/gohangama/
但し、水加減はシビアで内側の線を目安にするのではなく、100円ショップで売られているプラ製の計量カップで季節毎に水の量を調整しながら利用すると良いでしょう。
書込番号:18214954
16点



鍋 > ティファール > インジニオ・ネオ IH セット9 [ステンレス]
インジニオ・ネオ IH セット9 [ステンレス]を購入しました。パンの蓋(26cm)を別途購入したいのですが自立するタイプでおすすめ等ありますでしょうか?ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。
2点

一番のお勧めは、
もし、現在のなべのふたのツマミがネジで簡単に外れるのなら、ツマミだけ購入する手もあります。
http://item.rakuten.co.jp/sumairuzakka/4970368891038/
百円ショップでも、同様のものが売っている事があります。
うちのなべの蓋はほとんど交換しちゃいました。
あと、おすすめって、テフロン加工された物が良いなと思いますが、
まぁ、ステンレスも、磨けば長持ちしていいのかな?
あとは、中身が見えた方がちょっといいかな?って思うぐらいです。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/26cm%EF%BD%9E30cm-559127/f.1-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2
グルメクックふっ素加工 ガラス窓付立つパンカバー24〜28cm用 [H−7899]【パール金属
陸アルミ ステンレス製 立つフライパンカバーL /蓋/フタ [26cm〜30cm用] /GP10
のどっちかかなぁ。
あと、スーパーやニトリやイオン、など近くの良く行くところで探してみて気に入ったもの見つけるしかないと思います。
書込番号:17443994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)