DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

砂利敷きの庭での落ち葉掃除について

2024/07/22 11:40(1年以上前)


ブロワ > 京セラ インダストリアルツールズ > RESV-1020V

クチコミ投稿数:846件

枯れ葉掃除で砂利・小石は実際に上手く避けて掃除出来るものでしょうか?
少し離して吸引力を調整しながら活用のようですが…

実は砂利敷きの庭の落ち葉掃除に手こずっています。
ホウキで掃き集めるのは無理で、一掴みや一枚づつ拾うしかなく…

そして注意しながらも砂利・小石を一緒に吸い込んでしまった場合にどうなってしまうのか???
吸い込んだ枯れ葉は1/10に粉砕されるようなので石で部品が破損してしまうのか、本体内で上手く分別されるのか???

数ヶ月前からこの商品購入を検討しているも、
砂利敷きエリアがメイン活用なので購入に踏み切れず今日に至っています。
他に更なる良い製品があるのかもわからず、
加えてこの商品も2017年にリョービが発売したままでモデルチェンジとか期待もしちゃう面もあるのですが。

レビューに「小石を吸い込んでも分別して…」と拝見したのですが、
そこの部分をもう少し詳しくお聞きしたかったものの、クチコミ欄ではないので「返信コメント」で追加質問も出来ず。

なにせ活用のターゲットが砂利敷きエリアがメインなので最もキニナル部分です。

書込番号:25820919

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/22 12:10(1年以上前)

リュービ製の似た様な物を使っていますが、風量調節をしてもなかなか分別しての吸引は難しいのでは ?

小石も吸ってしまった際は、”ガリガリ”と音はしますが、これで刃こぼれは感じません。
出来れば吸う前に、逆に吹付で落ち葉だけを小石の無いところ迄吹き集めて、そこで吸ったらいかがでしょうか。

落ち葉の粉砕は良いのですが、細か過ぎてフィルターはすぐに目詰まりして、吸引力は弱くなってきます。その都度裏返して洗わないと回復しません。また乾かすのも時間は掛かります。

その辺りの使いこなしは工夫が必要ですね。

書込番号:25820949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件

2024/07/22 13:37(1年以上前)

>YS-2さん
早速のご返信ありがとうございます。

やっぱり吸い込み口近づけ具合と吸引力の調整次第と言う事ですね!
メーカーhpの動画でもその様に見えるのですが、砂利敷きの落ち葉掃除でも活用出来るように書かれているので…
砂利・小石を吸ってしまっても、内部で選別されて砂利・小石は吐き出されて…とまでは上手く行きませんね!
コストと本体サイズに問わなければ作れるのでしょうが…

運悪く?自宅勝手口側の幅狭めで長い裏庭は全面砂利敷きなので、ブロワ機能で吹き飛ばしても砂利なんですよね!(笑)
逆に砂利・小石敷きでないところなら、ホウキとちり取りで何とか対処出来ているのですが。

加えて確かに粉砕機能も…
ゴミ捨てには便利もダストバッグが目詰まり・吸引力低下し易くて面倒かも。
逆に自分ならゴミ捨て回数増えて嵩張っても、目詰まりし難い方が有り難いですね。

まあ他に良い代案も探せないので、モデルチェンジの様子見しながら購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25821020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2024/07/22 17:47(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

>長い裏庭は全面砂利敷きなので、ブロワ機能で吹き飛ばしても砂利なんですよね!(笑)
この機種とは違うブロワー(集塵はできない)を持っていますが
距離を調整しながら吹き付けると意外に飛びます
熊手&ホウキ等で集めるより作業性が格段に良いです

>モデルチェンジの様子見しながら購入に踏み切ろうと思います
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001042762_K0001042761_K0000124201_K0000124202_K0000097898&pd_ctg=6524
この機種より古い1000をテスト使用したことがありますが
大差ないような感じです。
原理は同じようなので、定期的な年度改良商品では劇的な進化は期待できないような…

あと機動性が劣りますが、「ダストボックス用マルチアダプター」なるものもあります
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/accessory/items/167

書込番号:25821206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/07/23 10:20(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

>ブロワ機能で吹き飛ばしても砂利なんですよね!

一回吹き飛ばせばふんわり乗っかっているので吸いやすいと思います


書込番号:25821956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/23 10:28(1年以上前)

”一回吹き飛ばせばふんわり乗っかっているので吸いやすいと思います”

飛び方によっては小石も一緒に飛ぶし、枯れ葉と混じったら余計面倒かと・・・
なかなか上手くいかない経験あり。

書込番号:25821963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2024/07/24 14:48(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
コメントありがとうございます。

家庭用としてはもう改良幅が限られているようでもありますね!
個人的には砂利・小石を一緒に吸ってしまっても完全分別されるとか更なる低騒音化とか望みたいですが、
家庭用ではコスト面で無理もありますね。

書込番号:25823499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2024/07/24 14:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>YS-2さん
コメントありがとうございます。

確かに吹き飛ばした先では砂利・小石の上になる可能性はあるものの、
吹き飛ぶのは絶対100%落ち葉ダケでにならなければ混ざって集まりそうにも思えますネ!

っとなると集められたところで改めて手で落ち葉ダケ拾う?となりそう。
ん〜完全なる方法は無さそうですね!

書込番号:25823504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2024/07/24 18:57(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

>> っとなると集められたところで改めて手で落ち葉ダケ拾う?となりそう。

宅地の面積の広さは不明ですが、

吐くだけでしたら、
普通のブロワでも
追い込めるかと思います。

我が家はあまり落ち葉がないですが、
マキタ UB100DZにガーデンノズル付けて、
落ち葉などを追い込んで掃除する感じです。

書込番号:25823836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2024/08/05 14:30(1年以上前)

様々に情報ありがとうございました。

確かにメーカーhpに掲載の砂利敷きエリア動画も、吸込口を浮かして小石は吸わないように…
吸ってしまっても大丈夫!ではないですね。(笑)

既に行きついた商品でモデルチェンジがあっても本体カラー変更などによる販売価格戻し程度のようでもあり、頃合いを見ながらその時点で販売しているモデルを買う事にします。
猛暑中は活用する気にもなりませんので、秋を迎えてから購入しようかと。

ありがとうございます。

書込番号:25838718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1210

スレ主 Tween40さん
クチコミ投稿数:43件

京セラ(リョービ)の高圧洗浄機のオプション・消耗品などの互換品メーカー教えて下さい。

ケルヒャーに比べて互換品の数が少なく探しにくいです。
品質や注意点などもあれば知りたいです。

持っているのはこの機種になるので
AJP-1210に取り付けられるものがいいです。

書込番号:25813436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格差と正確性?

2024/07/05 19:51(1年以上前)


レーザー距離計

クチコミ投稿数:4件

単純に距離を計測する機能があれば良いと思って見てるのですけど、結構製品感の価格差が大きいですよね。機能はほぼ同じでも値段が倍以上違う物とかあります。

あれこれ見た挙げ句、どれを買えば後悔しないのか分からなくなってきています。

確かな物が欲しいです。

何か善し悪しを見分けるポイントありますか?

書込番号:25799495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/06 04:46(1年以上前)

ポイントは正直言って分かりません。

私の場合の判断材料は、製造国とメーカーです。
日本やドイツ製とかだとお高いですね。中国製や東南アジア(諸国)製だとお安いのが多い。

>どれを買えば後悔しないのか分からなくなってきています。
ご希望は、精度が良く、安定し、長寿命・・・を期待されているんでしょうが、此処価格コムで問うたところで分かりませんよ。
試用している人なんか多くても2,3台じゃないですか。
全ての機器比較をしているサイトなんか有るのかどうか?

中国製だから悪いなんてことも無し。
レーザー距離計も購入しましたが、今のところ特に不具合無し。不具合が無いのと使い勝手はまた別物ですし。

デジタルテスターも 3,500円程度で購入したのですが、こちらは大正解でした。精度良し、耐久性良し(かなり高い所から落としたが壊れてなかった)。良い買い物でした。でも今は6,000円ぐらいになってるな。

地道に口コミを調べていくしかないんじゃないですか。
(*^▽^*)

書込番号:25799856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2024/07/06 08:04(1年以上前)

>癒えない哀しみさん

>> 確かな物が欲しいです。

計測対象物でも、
レーザー光を反射することが出来ない場合もあるかと思います。

なので、
万能な機器ではないかと思います。

書込番号:25799971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2024/07/06 11:01(1年以上前)

用途、使用条件や測距対象などに指定があるものは、その限りにおいて正確に動作すると…思いたい

そういう探し方もあるのではないかと思います

書込番号:25800202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/07/06 15:13(1年以上前)

>癒えない哀しみさん

測れた場合の精度は大差ないと思います

測れる距離や測れる所の明るさ

又新しい機種の方が同程度の性能だったら安価だったりします

プラスアルファでブレンド代

でしょうか


書込番号:25800449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/08 21:41(1年以上前)

>癒えない哀しみさん
一つの指標としてですがISO規格16331-1というものがあります。
レーザー距離計の国際規格です。
これの有無で価格差が開いている物もあれば屋内外計測可能>屋外計測可能>屋内計測可能という感じに価格差があるメーカーもあります。
国際規格品、屋内外計測可能の物は高価な傾向かと。

書込番号:25803331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ibisyaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/14 13:20(1年以上前)

ボッシュ・ライカ・タジマのレーザー距離計をいくつか持っています。
結論から言うと,上記3メーカーの機械であれば,価格差では精度に差は無いと言って差し支えないです。機械の精度に差があったとしても,使用者の測り方(斜めに測る・手元がブレる)による誤差や,その後工程(例:木材カット)に起因する誤差の方がはるかに大きいので。
価格で差がつくのは,測れる最大距離,レーザー光の見やすさ,三角測量等の機能,液晶画面,防水・防塵・耐衝撃など,精度に直接関係ない機能が多いように思います。もちろん,これらの機能の有無で測量のしやすさや方法が変わるので,状況に合わない機械を使用すると誤差は大きくなります。
ですから,レーザー距離計で測りたい状況ー屋外なのか屋内なのか,直線で測れれば良いのか複雑な測量もしたいのか等ーを想定して,必要な機能がある機械を予算内で探されたら良いと思います。
幅広く扱うボッシュ,高級・高機能路線のライカ,癖が強めのタジマというイメージがあります。
個人的には,まずはボッシュの機械の中から探されたら間違いのない機械が見つかるのではないかと思います。

書込番号:25810448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/31 01:29(1年以上前)

ありがとうございます!
所有者の意見を聞けたのは収穫でした。
感謝します。

書込番号:25832013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > GBM13RE

みなさん、こんにちは。

GBM10REに関しては、「サイドハンドル」をヨドバシからゲットしていますが、
GBM13REについては、取説でも「サイドハンドル」謳われていません。

しかも、首径43mmなのかわかりません。

ご存知の方、いらしゃいますでしょうか?

書込番号:25798923

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/07 19:30(1年以上前)

GBM13REハンドルで検索すると。
アマゾンですから、私としては少し信用度が低いのですが…

適合機種:GSB10RE/N,GSB21-2RE,GBM10RE/N,GBM13RE

とされるサイドハンドルが有りますね。
上記機種で共通のサイズのようですけど。

書込番号:25802017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19904件

2024/07/07 23:14(1年以上前)

>麻呂犬さん

投稿、ありがとうございます。

BOSCHとして、取説にも記載されていないし
首径が本当に43mmなのか疑問でした。

スターエムの金工用自在錐(No.37・購入予定)がチャンクが12mmとなっていて、
GBM10REですと、そのままでは使えないのがネックでした。

この作業のために、GBM13REを買うにも躊躇していました。

今の所、Vesselのドリルチャック(BH-23)も所有いていますので、
GBM10REに装着して使う手もあるかと思っています。

書込番号:25802231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動いている物にも使えますか?

2024/07/03 04:09(1年以上前)


レーザー距離計 > ボッシュ > GLM400

クチコミ投稿数:8件

例えば前を走っている車までの距離、後方の車までの距離とかです。

書込番号:25796099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/03 06:18(1年以上前)

難しいんじゃ無いですか!

こういう製品は大工仕事に使う様なモノですからね。
私も別メーカーの物を持ってますが、測定するためには一々ボタンを押す必要があります。
連続測定する物では無いでしょう。
多分この製品も同じです(と思います)。

連続測定出来る物をお探しなんですよね?
また検知できる対象も考えないといけません。

レーザー測定できる物となると、反射をする物に因っても検知できないことがあります。
例えの車の場合だと、ガラスは反射しにくいですし、斜めに取り付けられているのでまともに返ってきません。
相手は垂直な壁で反射しやすい物を選びます。

また出力が弱いとは言えレーザーですからね。誰かの目に入ったら危険です。

もう一つこの製品は【〜40m】とはなっていますが、昼間とか被測定物の材質なんかで、半分ぐらい以下でないと安定した測定はできませんよ。
(*^_^*)

書込番号:25796136

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/07/03 06:47(1年以上前)

測距に必要な時間、動いてる対象を正確に追尾出来るなら可能なんじゃね?

まぁ人体に影響の少ない弱いレーザーとはいえ、
先行車にしてみたら赤とか緑の光が追っかけてくるのは
映画とか漫画に出てくうような「スナイパーに狙われてる」状況に酷似しているので
煽り運転で110番通報まったなしだとは思うけれど。

書込番号:25796150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件 GLM400の満足度5

2024/07/08 21:48(1年以上前)

>ハゲあがる人狼さん
計測は一瞬で終わりますけど動体の距離計測は出来ないです。
ターゲットプレートのような物でも静止状態じゃないと計測してくれません。
産業用、自動車用にはミリ波レーダーを用いて動体との距離計測を行いますが扱いが難しいです。

書込番号:25803339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 18:34(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25828808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

これで良いのですかね

2024/06/29 15:27(1年以上前)


高圧洗浄機 > HiKOKI > FAW105

クチコミ投稿数:13件

待望の洗浄機が本日来ました、さっそく納入品の付属品数量チェックし不足はありませんでした、よく付属品が不足していたとの口コミがありますので、必ずチェックしましょう、チェック後組み立て試運転しました、私の感想はこの圧力で洗車したらボデイがへこまないかなと心配です私みたいに洗車の為に購入したものとしてぱもう少し圧力が低い物を選べば良かったと思ってます、但し玄関回りのタイルやブロック塀等の清掃には良いと思います、後は寿命が長ければベストと音が大きいので近所迷惑になるので休日には使用できません。

書込番号:25791275

ナイスクチコミ!1


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/29 20:42(1年以上前)

ラジエーターに直噴で使用するとフィンが変形しますエアコンも

戦車を洗車するなら効果あるけどそのうち。・・・・・・・・

書込番号:25791657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/30 05:30(1年以上前)

7.5MPaのパワーなら弱いような?
車を洗う時ターボノズルを使ってますか?
ボディーはターボノズルはNGですよ

書込番号:25792002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/06/30 10:53(1年以上前)

ターボノズルは使用していません、美良野さんが言われる様な戦車ならOKなのでしょうが私としては車には強すぎるかなと思っています、一般の洗車後に施工するコーティングも剥がれるかとも心配です、ケチらないで専門業者にしっかり施工してもらえばと今更後悔しています。

書込番号:25792273

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/30 21:34(1年以上前)

洗車に使うメリットは節水ぐらいかもです
人それぞれでなんですが

洗車機はノンブラシもありますがブラシが回転する洗車
電車もブラシ

高圧洗浄機を使ってもスポンジ洗いが必要な場合も
旅客機も外装はモップ洗い

そのうち
ホース洗いとあんまり変わらないなんてね

書込番号:25793220

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2024/06/30 22:43(1年以上前)

強いと思うなら離しましよう。
パターンも考慮すると良いですよ。
時に普通は入り難い部分にも高圧ならではで侵入しちゃいますから気をつけましょう。

書込番号:25793335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)