DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

共通pt還元で実質37,177円

2023/11/12 13:48(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4 プレミアム サイレント ホーム [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:13009件

https://www.dmm.com/mono/kaden/-/detail/=/cid=storegka0026307kp1b0zmc/?dmmref=gMonoKaden_List

本製品は西日本専用ですので、東日本の方はそちらの専用品を検索してください。同じ価格だったと思います。

書込番号:25502479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

梁の強度を強化させたい

2023/11/11 09:04(1年以上前)


木材

クチコミ投稿数:13405件

崩壊前

崩壊後

梁の剝がれた後

自宅は木造3階建てです。
DAISOで購入した以下の部材で網棚を構築し
・はてなフック3.0CM 20個入り
https://jp.daisonet.com/products/4550480278988?variant=42203573485741
・ワイヤーネット(ホワイト、約40cm×40cm)
https://jp.daisonet.com/products/4549131696837?variant=39703823548589
・荷造りひも
そこへ多数の衣類をかけて放置したら梁が剥がれて網棚が崩壊しました。
天井の周囲の壁との境目に貼ってある木材の正式名称が分かりません。
とりあえず「梁(はり)」と書きましたが間違っていたらご指摘お願いします。

どうやら接着剤の強度不足のようです。
質問です。
・接着剤は「木工用ボンド」で良いですか?
・さらに強度を上げるためくぎを打ち込めばよいのでしょうか?

書込番号:25500631

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2023/11/11 09:52(1年以上前)

廻り縁(まわりぶち)ですね
天井と壁の隙間を隠すものなので、強度を求めのは難しいです

代替え案としては、壁にこのようなフックを取り付けるほうが簡単だと思います

ダイソー 壁面にしっかり固定ピンフック
https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF

ダイソー クロス壁用 ワイヤーネット固定フック 4個入
https://jp.daisonet.com/products/4549131483352?_pos=4&_sid=86349c5e3&_ss=r

書込番号:25500682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/11 12:20(1年以上前)

下地センサー

製品パッケージ裏面

>ぬへさん

返信ありがとうございます。
廻り縁(まわりぶち)と言うのですね。
強度を求めのは難しいのですか。
実は3階建ての4LDKのうち、既に3部屋とキッチン、リビング、ダイニングに同じように廻り縁にはてなフックを埋め込み、ワイヤーネットを荷造りひもで吊るす改造を施してしまいました。
今のところ崩壊したのは1階の部屋の一か所だけです。
重さはおそらく20〜30kgかかっていたと思うので他の場所では余り負荷をかけないようにします。

ご紹介のDAISOのリフォーム備品参考になりました。
DAISOネットストアは最近DIYを始めてから1万1千円以上の買い物を2回行っています。
しかし衣服用ハンガーやワイヤーネットの在庫が小価値していたため、今回はリアル店舗で購入しました。
DAISOネットストアは合計1万1千円以上の買い物をしないと送料無料にならないので欲しいものの在庫がなく条件を満たさない時はリアル店舗で探してみます。

ところで壁に備品を取り付ける際に奥に間柱がないと強度不足で抜けますよね?
間柱の位置を調べるため、下地センサーを購入したのですが、使い方が分かりません。
この商品は木造モルタルの壁では使えないのでしょうか?

書込番号:25500873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2023/11/11 12:35(1年以上前)

>マグドリ00さん
>ところで壁に備品を取り付ける際に奥に間柱がないと強度不足で抜けますよね?
仰るとおりです。
>下地センサーを購入したのですが、使い方が分かりません。
立派なセンサーはいりません
「下地探し」等で十分です。使い方は動画をご覧ください!簡単です。
https://amzn.asia/d/gBsVdax
>この商品は木造モルタルの壁では使えないのでしょうか?
木造モルタルとは、一般的に構造&外壁を指しますので
内装は石膏ボード&化粧ベニヤ等ですので使えます。

添付の画像より、かなりの重量になるので
補強する場合は、下地等を確認してしっかりとした作業が求められます。

DIYをするのであれば「ディアウォール」等をお勧めしますが
https://amzn.asia/d/eKidmJD
材料&道具&手間&時間等結構掛かります。

多忙な方には少々出費が増えますが
「スチールラック オープンラック」の方が手っ取り早いかも?
https://amzn.asia/d/0u7pSSL

書込番号:25500894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2023/11/11 12:43(1年以上前)

>マグドリ00さん

下地センサーは購入済すね。失礼しました。

使い方は簡単です。↓の動画をご覧ください!
https://amzn.asia/d/3HdnRkj

書込番号:25500908

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2023/11/11 14:24(1年以上前)

>マグドリ00さん

ねじ込み式の通常のはなてフックなどは硬い下地に取り付ける必要がありますが、紹介した3ピンの留め具は石膏ボード専用で、ピンが細いので硬い壁は不可になります

それでもピンがまっすぐ刺さる程度の硬さのベニヤ板などなら使用できるので、天井などに使用して軽い物ならぶら下げることもできます

書込番号:25501038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2023/11/11 15:37(1年以上前)

>マグドリ00さん

廻り縁の補修は、
木工用ボンドでも接着出来ますが、
突っ張り棒などで押し付けないと、
経年劣化で剥がれる可能性があります。

書込番号:25501136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/11 17:19(1年以上前)

周り縁の補修方法
木工用ボンド使う
すぐにカクシ釘って奴を打ち込む
次の日にハンマーでカクシ釘頭を横にたたく
こんな感じかな
ホームセンターで売ってる
(カクシ釘は、叩くタイプと抜くタイプがあるので気をつけて)

書込番号:25501288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/12 18:47(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

ありがとうございます。
動画を見て下地センサーの使い方を練習してみます。

書込番号:25502897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/12 18:48(1年以上前)

>1とらぞうさん

ありがとうございます。
ホームセンターなどでカクシ釘探してみます。

書込番号:25502900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/12 18:59(1年以上前)

ところで冒頭でご報告した、廻り縁にはてなフックを埋め込み、ワイヤーネットを荷造りひもで吊るす改造は極端に重くなければ意外と丈夫なことがわかりました。
既に複数の部屋に設置しある程度の荷物(5kg未満)を置いたり吊るしたりしてますが今のところ大丈夫です。
しかしはてなフックを取り付けるのにキリで穴をあけるのですが数十回から数百回回さないとはてなフックが中に入っていかないので効率が悪いです。
生産性向上のため以下の商品の調達を検討してますがいかがでしょうか?
https://amzn.asia/d/do8YJB7
マキタ(Makita) 充電式ペンインパクトドライバ

まだ調べてませんが通常の+/ードライバのほか穴あけ用のドリル、はてなフックを回すためのペンチのようなものも用意されてますかね?
また、廻り縁補強のため、間柱の位置で木ねじを入れるためにインパクトドライバの活用を検討しています。
仮に使えそうなら処置すべき場所が多いため作業がかなり楽になりそうです。

書込番号:25502913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2023/11/12 19:15(1年以上前)

>マグドリ00さん

>> はてなフックを回すためのペンチのようなものも用意されてますかね?

電動ドリルドライバーに「アイスクリュー」を噛ませてあげると使えます。

https://www.monotaro.com/k/store/アイスクリュー/

インパクトドライバー使う場合は、「ドリルチャック」が別途必要です。

書込番号:25502926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/12 19:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
ttps://www.makita.co.jp/product/files/882462A2_A3217.pdf
インパクトドライバーは挿入口が六角形状でそのままでははてなフックが入らないのですね。
https://diytool.biz/faster-way-to-install-hooks.html
ここのブログによるとはてなフックを取り付ければアイスクリューは要らないみたいです。

今度時間のある時にホームセンターなどで現物を見てきます。

書込番号:25502982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/17 20:15(1年以上前)

https://amzn.asia/d/do8YJB7
マキタ(Makita) 充電式ペンインパクトドライバ

Amazonで発注し本日受領しました。
付属ビットはプラスドライバーのみです。
はてなフックや木ネジの穴あけ用ビットが欲しいのですが、
https://amzn.asia/d/j7SqfFf
E-Value ビット&ソケットセット 充電ドライバー・インパクトドライバー用 29点組 BS-4
の購入を検討しています。
【セット内容】の
・六角軸鉄工ドリル(2・2.5・3mm)
ではてなフックや木ネジの穴あけができますかね?
また、
・イージーチャック
というのはおかめ@桓武平氏さんご紹介のドリルチャックと同類のものですかね?

書込番号:25509459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/18 13:47(1年以上前)

2oドリルとドリルチャック

インパクトドライバー使用目的は
・廻り縁へのはてなフック取り付け
・廻り縁強化として木ネジ埋め込み
なので近場のビーバープロに出向いて
・2oドリル
・ドリルチャック
を購入しました。
これらを駆使してDIYスキルを磨こうと思います。

書込番号:25510342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/22 17:50(1年以上前)

仮復旧

再度崩壊

はてなフック抜けた

剥がれた跡

崩壊した網棚の仮復旧をしました。
外れた廻り縁をつけずそのままはてなフック取り付けたら前回の半分以下の衣類を吊り下げただけで崩壊してしまいました。
はてなフックのネジ部分の長さは1cmでセメントのようなものが付着しています。
この成分は何でしょうか?
廻り縁の下地はもろいということですか?

今後のアクションとしては外れた廻り縁を再度取り付けて補強することです。
取れた廻り縁を木工用ボンドで接着し間柱の位置で木ネジを回しこむ予定です。
木レジの長さは3〜4cmで良いでしょうか?
間柱の位置は下地センサーで調査したいのですが、センサーが中央部にあり廻り縁の位置ではセンサーが届かず計測が出来ません。
もしかして全エリアに柱があるのでしょうか?
とれた廻り縁を観察すると一定間隔で長細い釘を打ち込んでいます。
この釘の位置に神柱があるということでしょうか?

また、施工不良を発見しました。
外れた廻り縁の左半分はボンドの跡があり、右半分はボンドが付いていた形跡がありません。
つまり拙者くされておらず宙に浮いた状態で極端に強度が不足していた恐れがあります。
またボンドは全面に塗られておらず一部のみなので全面に塗れば多少は強度が上がる可能性があります。
もちろん木工用ボンドのみでは不十分なので木ネジで補強する予定です。

書込番号:25516161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/22 17:52(1年以上前)

施工不良

抜けたはてなフックと取れた廻り縁

施工不良部分

廻り縁断面拡大図

写真追加分です。

書込番号:25516163

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2023/11/22 19:03(1年以上前)

>マグドリ00さん

写真を見た感じでは、石膏ボード最上部に下地の材木は無いような気がします

試しに天井との隙間からメジャーを入れて壁の厚みを測り、インターホンや壁スイッチを外して石膏ボードの厚みを測って、同じ厚みなら石膏ボードのみということになります

書込番号:25516283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/24 18:05(1年以上前)

木ネジで強度改善

大量の衣類で耐久試験

崩壊した網棚を再構築しました。
・取れた廻り縁を木工用ボンドで接着
・下地センサーで間柱の位置を特定
・間柱の位置で木ネジを取り付け
木ネジは3か所に取り付けました。
一番左は下地センサー反応なしで間柱がなく木ネジを入れていく過程で抵抗がなかったです。
長細い釘は3か所に打ち付けてあり、右の2か所は下地センサー反応と一致。
一番左の長細い釘は施工不良でしょうかね?

木ネジを入れた効果で強度が上がったと思うので前回と同様の量の衣類をつるし崩壊しないか確認を取ります。
仕掛けたのが今朝で今出先の為、帰宅後に状態を確認し崩壊した場合は原因究明と再発防止策を考えます。

書込番号:25519033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2023/11/25 15:16(1年以上前)

>マグドリ00さん

>> 木ネジは3か所に取り付けました。
>> 一番左は下地センサー反応なしで間柱がなく木ネジを入れていく過程で抵抗がなかったです。

1番左側のネジの所には、柱が無いようにも思えます。

柱の位置は、2番・3番の間隔に柱があるとしたら、1番・2番も等間隔に柱はあるはずかと思います。

ある程度工事終わってからですいませんが、
下穴ドリルビットは、ターゲットのネジ太さより1周り細いビットを用意されるといいかと思います。

書込番号:25520269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13405件

2023/11/25 16:20(1年以上前)

点検口から該当部分を撮影

>おかめ@桓武平氏さん

1階の部屋の隣にトイレがあり、以前有線LAN配線工事を頼んだ電器店が設置した点検口があり、7尺脚立を使って天井裏に入りました。
狭くて中に入れなかったので点検口へ頭だけ突っ込んでiPhoneでその部屋の該当部分を撮影しました。
乾電池式ライトで照らしましたが分かりにくくてすみません。
中央やや左寄りの太い柱は1階部屋とトイレの境目です。
その右側が1階部屋の天井部分で奥の明るくなっているところに2本間柱が見えます。
おっしゃる通り1番左側のネジの所には柱が無かったです。

> 下穴ドリルビットは、ターゲットのネジ太さより1周り細いビットを用意されるといいかと思います。

ありがとうございます。
木ネジはDAISOで購入したもので長さ4cm、直径は外側3mm、内側2mmでした。
ペンインパクトドライバーには2mmのドリルを差し込み穴をあけました。

書込番号:25520336

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴム長靴の補修

2023/11/06 20:48(1年以上前)


その他の素材・補修材

長靴もちょっとしたひび割れで履けなくなるということが起こります。こんな時には、ゴムの接着剤と防虫網を使って補修ができます。
裂けてしまった部分にゴムの接着剤を塗りその上に適度の大きさに切った防虫網をくっけます。少し乾いたらその上にゴムの接着剤をぬります。乾けば完成です。ゴムのりをただ裂けた部分に塗るだけでは非常に弱いですが網を被せることで強度が上がるようです。接着が弱くなったら再びゴムの接着剤を塗ります。まだ長靴を使いたい場合には便利です。不思議なのはゴム長靴用の補修用接着剤って見かけないことです。有るんだかないんだかわかりませんが。あると便利なのになぁーと思います。

書込番号:25494443

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2023/11/07 15:17(1年以上前)

長靴の材質も色々ありますよね。
補修の接着剤ですが、タイヤのパンクの時のやつは如何ですか?補修した事ないですが。
胴長?なんかそんな感じのパッチを見た気がします。

耐久性ですが昔ながらのゴム質の方がカラフルなやつとかより長持ちする気がします。
草刈とか屋外で使う時今は白い長靴を使っています。
黒と耐久性は同じだと思うけど、日光で熱くなりにくいので愛用しています。

書込番号:25495399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件

2023/11/09 21:02(1年以上前)

ホームセンターなんかで売られているチューブに入ったゴム用の接着剤です。接着剤売り場ではこれしか目にしません。ごくノーマルなものです。固まっても耐摩耗には弱い欠点がります。なので表面がくたびれ始めたらまた塗布しないといけないです。良い点は、割と早く硬化することです。

書込番号:25498654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/24 14:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

100均で売られているG17とかじゃダメなの?

書込番号:25518755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴムの接着剤

2023/11/06 20:01(1年以上前)


その他の素材・補修材

水回りで特殊な形のゴムパッキングが寿命となり水漏れが発生しました。形が特殊なため手軽に手に入るものではない(20数年も前の物)ので、思い切ってパッキングの上にゴムの接着剤を適度な厚みで塗って蓋を載せて三か所ねじ止めなのでねじを締めて数時間固まるまで待って注水をしたら見事に防水効果を発揮しました。これでまたしばらく使えます。
水回りは濡れるし濡れたら乾かすのに手間は掛かるし、7枚くらいバスタオルを使い果たしました !! 盛大に水も浴びました。

書込番号:25494379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/06 20:23(1年以上前)

それはそれは、でしたね
知らんけど

書込番号:25494414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マキタインパクトドライバー18V

2023/11/02 09:05(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD173DRGX [青]

スレ主 建工さん
クチコミ投稿数:1件

先日商品が届きました。公開最小価格にも関わらず入金後の迅速な対応に素晴らしく満足いております。☆5ですね。これからの通販の見本ですねその後のアフターケアなど、発生した場合の対応もこの様に迅速、丁寧に対応も期待します。梱包も必要最小限で良いですね。梱包材の処理も考えて頂いていますね。

書込番号:25488086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信1

お気に入りに追加

標準

モノタロウ最悪

2023/10/30 17:23(1年以上前)


その他の作業用品

クチコミ投稿数:1件

6日以内発送とあったフローリング15万円を注文し、即時決済後メーカーの欠品情報を得た為納期確認を行ったところ2日後の回答との事。翌日10日後の工事に必要な為表示納期に間に合わないようならキャンセルと連絡したところ13日後の発送でキャンセル不可商品で手続きしているとの回答。工事に間に合わないからとキャンセルを再度連絡したところいきなり発送したから受け取れと連絡。
詫びも返金も無し。
今後受け取り拒否の上裁判です。

書込番号:25484892

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/01/29 02:44(9ヶ月以上前)

私も1週間後発送との記載があったため注文。
その2日後に5ヶ月先になるとの連絡。

2週間後にその商品を使用する予定があったため、キャンセルし他の商品を注文するも、口頭の謝罪だけでその他は無し。

自社の都合を押し付けておいて、当たり前のような対応。
顧客を完全に舐めてる。

アマゾンならお詫びのクーポンを発行してくれるか、全額返金なのに……

書込番号:26053965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)