このページのスレッド一覧(全1420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2023年7月31日 16:18 | |
| 2 | 2 | 2023年7月30日 01:51 | |
| 5 | 0 | 2023年7月16日 17:51 | |
| 0 | 0 | 2023年7月14日 15:28 | |
| 2 | 3 | 2023年7月13日 18:47 | |
| 16 | 8 | 2023年6月26日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近気が付いたのですが空気清浄機にすぐほこりがほとんどたまらなくなった為なぜか...
それは窓を全開し掃除機が届かない家具の裏・冷蔵庫・洗濯機の下・机の後ろとか隙間・壁やでっぱり・トイレ・風呂場・物置の中をありとあらゆるところのエアダスターで吹きかけて掃除機をかけたおかげと気が付きました。
将来は散らかり対策をしてブロワで家じゅうのほこりを楽に吹き飛ばしたい。
0点
本当は毎日パタパタなんですけどね。
毎日は無理でも掃除の時、基本は上からパタパタです。
風力でも結構飛びますね、でもパタパタと物理的に叩く方が効果ありです。
パタパタママ〜
そんな歌知りませんか?
書込番号:25366196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動ドリル・ドライバードリル > 藤原産業 > E-Value EDD-74V-WG
タイヤ交換にインパクト400nmの奴使っていたら重くて五月蠅いのでやめて
ハンドツールを使っていたのですが、緩める最初の一発以外は電ドラボールで事足りる事に気が付いた。
しばらくベッセルの電ドラボール使ってたんですが、やはりもうちょっとトルクが欲しい。
調べてみると見た目やたらファンシーなE-Value EDD-74Vを発見。かわいい!
私のインパクトレンチ 1kg以上 400nm
ベッセル電動ドラボール 160g 2nm
EDD-74V(これ) 340g 8nm
電ドラボールほど軽くないが、重いとは全く思わない。
これとスライドバー9.5sq+エクステンション+12.5sqへのアダプタ+ホイール用ソケット それに60cmぐらいのパイプ
合わせてもインパクト単体より軽い。
楽々最初の一発緩めて後はこいつにお任せでOK。
あまりの軽さに気軽に使えて本来のドリルやネジ締め用途でも素晴らしい活躍。
スピード調整が出来ませんが、そこは自分で・・・。
ファンシーな見た目が「大丈夫かこれ?」感を出していてとてもいいです。
4000円以下なら買いですね。
2点
>まggyさん
>緩める最初の一発以外は電ドラボールで事足りる事に気が付いた。
確かにその通り
ツールを持ち替えず最初から早回しクロスレンチとかの手もある
勿論慣れではあるが
電動使うにもトルクは小さくても良いが
回転方向はトリガーの位置でなく切り替えレバー等の方が使いやすそう
書込番号:25357199
0点
>早回しクロスレンチ
ずいぶん使ったけど、電ドラボールやこれの方が楽という結論に至りました。
何しろ軽いのと、最初の一発は鉄パイプ60cmの方が力要らずなので。
書込番号:25364187
0点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > JTK サイレント S
先程初めて使ってみたのですが、本体と水栓をつなぐホースの、本体側の接続で水漏れが発生しました
ベランダを10分ほど掃除しただけですが、半径10センチほどの水たまりができてきました
おそらく正常じゃないと思うのですが、皆様の使用環境ではいかがでしょうか?
接続部はカチッとなるまでは差し込みました
5点
2022モデルからは、それ以前のバッテリーやファンユニットとコネクタ形状が変わり、互換性がなくなっています。2022モデルは最大17V仕様で、2023モデルは最大19Vとなって風量も毎分10L増加しており、体感的にも快適性が増しています。ファンユニットは2022モデルから「水洗い可」となっていますが、取説読まないで洗ったりすると、ほぼほぼ高確率でファンを壊すと思います。取説の記載には、ファンユニットのバックガードについてるゴムのカバーでコネクターをふさいで、強い水流や浸水で洗うのはNGとなっていますから、うっかり洗濯機で回そうものなら即死だと思います。「水洗い可」は鵜呑みにしないで、せいぜい濡らして軽くしぼった雑巾で拭く程度にしておいた方が良いでしょう。
またバートルの保証は、よく見かける1年保証とかではなく、初期不良のみの対応で使用後の故障には対応していないばかりか、メーカー修理の対応は行っていないので、自分で直すことが出来なければ買い替えということになります。それを考えると、安いホームセンターの商品でも良いかと思いがちですが、なにぶん性能が違うので背に腹は代えられなくて困りもの。バッテリーとファンユニットで2万近くする商品なんだから、もう少し考えてもらいたいところです。
AC1154タクティカルベストは、軽量でありながらフード付き。胸ポケットも左右についてて、スマホも問題なく入ります。ただし、安全帯のランヤードフックをかけられると謳っているバンドは飾り程度で、実際にはフック掛けたら薄い服地を傷めそうな感じなので、使わない方が良さそうだし、安全帯ならランヤードフックをかけるDリングも本体についてるので、わざわざ使う必要もなし。現場仕事で使う人なら、少し高くても難燃素材のほかのウエア買った方が良いです。これは仕事用というより、どちらかと言えば普段使い用ですね。
0点
(自吸用ホースセット別売)
となっているのをケチりたいと云うことですか?
やってみれば良いでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:25341272
0点
自給水ホースが水を吸い上げている訳ではないので出来るはずです。
何らかの意地悪なトリックが施されていないなら大丈夫ですよ。
バケツに水を汲み置き試してみましょう。
書込番号:25342205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:25342623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前の機種を使用してますが調子が悪くなってきたので買い替えを検討中です
前回の機種は刈込高が20oから今回は25oから、正直20oでも高い感じがしてます
今回25oになって刈込幅は320と大幅に広くなりましたが使い勝手はどんなでしょうか?
3点
>はるぱぱ830さん こんにちは
当方も電動芝刈り機使ってますが、あまり刈り込むと緑の葉の部分が無くなり、白い根が残って見た目も悪いし、枯れる心配があります。
25-30は欲しいと思います。
また機械や刃物は専業メーカーがおすすめです、例えばマキタ、京セラ(旧RYOBI), HIKOKI などがおすすめです。
,
書込番号:25317546
1点
貴重なご意見ありがとうございます
山善で10o設定があるみたいなので気になっています
確かに刈った後に枯れているところがでると見栄えは悪いですよね
でも極力刈る回数を減らすのには一気に短く刈った方がいいかなと思いまして
書込番号:25317658
3点
スレ主殿の芝の種類が判りませんが、その芝の成長点が何処かご存じなのでしょうか?
以前より苅込高が高いとお感じなら、成長点はもっと低いと思います。
だから20mmでも良いでしょう。一度調べて見たら如何ですか?
成長点以下に刈り込まない限り根腐れすることは無いと思います。
(^o^)
書込番号:25318214
0点
>はるぱぱ830さん
>でも極力刈る回数を減らすのには一気に短く刈った方がいいかなと思いまして
ただの草原であればこれでも良いのかも知れませんが…
芝生であれば少々話は変わり、当然手間は掛かります。
西洋芝と日本芝で理想的な刈込回数は変わりますが目安として5月〜8月は
大体月2〜4回位は刈込します。
刈込高さは20〜30oが理想です。こまめに刈ることで横に伸びる「ほふく茎」の
発育を促し、美しく密生した芝生を作ります。また葉も多くなり、光合成が促され
より健康的かつ、雑草も育ちにくくなります。
雑草の発生を抑えるには、20o以下に刈り込まないことがポイントです。
そして同じ方向にばかり刈ると葉の向きが同じになり、刈りムラが生じるので
美しく仕上げるには、毎回、縦、横、斜めと方向を変えながら刈り込みます。
書込番号:25318375
3点
それから伸びすぎてしまったら…
一度に刈ると茎のみが残り弱ってしまいます。
何日かかけて徐々に低く刈込します。
もう一つ、サッチ(刈りかすなどが地際にたまった層)がそのままだと芝生が蒸れ
病害虫発生の原因になりますので、レーキや竹ぼうきでしっかり浮上がらせ掃除します。
ブロワ・集じん機を使えば楽に作業できます。
書込番号:25318386
1点
通常の草刈りであれば、上記の書き込みはスルーしてください。
>前回の機種は刈込高が20oから今回は25oから、正直20oでも高い感じがしてます
メーカーも芝生を刈り込む事を前提としているようですので、この様な仕様になっているのでしょう…
書込番号:25318400
1点
書き込みが前後しますが
>今回25oになって刈込幅は320と大幅に広くなりましたが使い勝手はどんなでしょうか?
前機種のG-200N?は良くホムセンで見掛けました。
刈り幅は20cm、刈り高は8mm・14mm・20mmの3段切り替え
当機種G-320W
刈込幅が320mm、刈込高さ25/45/65mm(3段階)
刈込幅が約1.6倍になっていますので作業スピードも比例するかと…
刈込高さはどちらも3段階ですが大幅に高くなっていますね
恐らくユーザーから芝が枯れた等のクレームが(個人的な憶測ですが)
書込番号:25318447
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
