このページのスレッド一覧(全1420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2023年3月13日 08:16 | |
| 0 | 1 | 2023年3月4日 22:26 | |
| 3 | 2 | 2023年3月1日 17:43 | |
| 3 | 6 | 2023年4月18日 08:33 | |
| 22 | 14 | 2023年2月26日 21:38 | |
| 3 | 1 | 2023年3月28日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW
【ショップ名】
コメリドットコム(Yahoo!ショッピング)
【価格】
11,000円(税込・送料込)
【確認日時】
2023/3/11
【その他・コメント】
価格コムには掲載していないみたいですが、最安です。
ポイントももらえるのでさらにお得。
0点
スレタイと内容が異なります。
ニトリオンライン全く関係ないですよね?
書込番号:25179225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問いたします。
互換性バッテリーは、安いのが多いですが。。純正でBL1860Bを12652円で買えるサイトは見つけましたが、1万以下で買える所
御存じの方いらっしゃいませんか。互換を使うのは怖いですよね
2点
>popai123さん
純正BL1860Bバッテリーを少しでも安く買うには各種フリマサイトだと思います。まめにチェックしていると新品で11000円、数回使用の美品が9000円程度で販売されていることもあります。
さらにPayPayフリマだと定期的に10%割引クーポンが配布されますので、タイミングが合えば丁度10000円前後で新品入手も可能でしょう。
もちろん新品を謳った中古品や長期保管品、たった1ヶ月使用といいつつ数十回充放電を繰り返したお疲れバッテリーもありますので、品定めは慎重にしつつも最終的には自己責任になります。
ただマキタ営業所でバッテリーチェックをお願いして充電回数を調べてもらうことも出来、個人でバッテリーチェッカーを所有している方もちらほらいる中で、返金対応のリスク覚悟で中古品を新品と偽り出品する方はごく少数かとは思います。
あと2021年には「エンジンから充電へ 下取り買い替えキャンペーン」というものがあり、条件をクリアすれば予備バッテリーサービスという結構お得なキャンペーンが展開されました。
残念ながら今後の予告はないものの、そういったタイミングがあれば一気に買い増しというのも良いかもしれません。
書込番号:25163245
0点
>むちりさん
詳しく回答ありがとうございます。新品を1個と予備に中古数回使用の美品?をペイペイフリマで8820で購入しました。
ほんとうに、なんとでも記載できますから、自己責任ですね。
書込番号:25164071
1点
電動工具関係でプロ?仕様には保証が無いメーカーは多いですね、プロさんはハードですからね。
DIY向け?の機種には保証がある様ですよ。
会社でケチってDIY向けを買ってくれたけどすぐに壊れました。
だけど保証…と思ったけど担当が会社名で修理に出したから断られていました、個人向け商品ですからね。
で、遠回りしてプロ向けの機種…
やはり頑丈です、壊れませんです。
書込番号:25160907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカー保証を付けるのは自由ですからね。
洗濯機、掃除機、炊飯器なんかも業務用で使うと保証なしですからね。
書込番号:25161524
0点
>故障したら全額自己負担なんでしょうね?
「マキタ」のプロ用電動工具には保証書はついていないものが多いです。
初めての方はビックリしますよね…
逆に考えると、それだけ商品に自信があるからでしょうか?
世の中には「保証書」が付いていない商品=高品質=壊れづらい
イメージがあります(個人的にですが...)
滅多にない「永久保証」などは相当自信がないと謳えませんね (^_?
故障等でメーカーに送った場合は、使用状況を確認し
通常程度の使用であれば、無償修理もあり得ます。
初期不良等も確認できれば無償修理の対象です。
但し、誤った使い方・純正以外のバッテリ使用・ツールの落下などでの
破損等は有償修理になります。
今までマキタの電動工具を数十年・数十点使いましたが故障修理は
一回も発生していませんので、保証書が無いことで不安を感じたことはありません。
書込番号:25161528
0点
>ぷっかり雲さん
>美良野さん
>麻呂犬さん
わかりやすい解答ありがとうございました。
メルカリで出品されてる方に、保障関係聞いたらありませんの回答に
怪しいと思い
翌日メーカーへ電話して聞くと保証はありませんの返答にビックリしました。
チェンソー・草刈り機をマキタではありませんが、数回使ってますが
今の所故障なしですね。それなりに頑丈に作られてるんでしょうね。(^^)
それにしてもどこにも商品販売さてませんね。メルカリで1台見つけて買いました。(-_-;)
書込番号:25162613
0点
正規店で買えば面倒は見てくれるはずですよ。
購入時は高めだけど、チェックして自然故障だと分かれば無償修理、使い方の問題だとなれば有償修理。私は動作が新品のときと違うような気がしてチェックしてもらったけど、異常なしで返ってきました。もちろん無償。但し、ネットで適当に買ったものだと点検及び清掃費というような名目でいくらかかかる。
工具(農機具なんかの機械類もそうだけど)は、正規店で買うに限ります。
書込番号:25203554
1点
保証書につてですが,1年間の保証書が説明書の最後についていました。これが保証書になると思うのですが。販売店や購入日を証するものを添付していないとだけとする文章はありましたが,「充電式ハンディーソー 保証書」 が最終ページにありました。 期間は1年間でした。webの説明書には空白のページになっていますが,製品に添付されている説明書の最後にはありました。参考になれば。
書込番号:25226149
2点
電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF033DZ
夏頃に引っ越しを予定しています。
新築物件でカーテンレールが付いておりません。
業者に頼むのが安心ですが、取り付け工賃も結構いい金額になります。
昔の仕事で電動ドライバーを使った経験があるので、それならば電動ドライバーを購入して自分で取り付けようと思います。
今後DIYをする予定もないので、それならばマキタの一番お手軽な物がいいのかなと思い、この機種を候補にしようかと思っています。
これでいいのか。それとも他がいいのか、おすすめの電動ドライバーがあれば教えていただければうれしいです。
ちなみに使い終わったらDIYが大好きな父にプレゼントしようと思っています。
4点
カーテンレールくらいなら
ホームセンターの五千円位の
自社ブランドの製品でよいかと
それ以外使う事もあまりありませんし
なんなら手締めでもよいかと思います
書込番号:25158678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルイス・ドコミトンさん
アドバイスありがとうございます。
近所のD2やコーナンに行って自社製品で良さそうなのがないかチェックします。
今の家のカーテンレールの付け替えは手締めで行いましたが、今回は数が多いので、電動にしようと思います。
また組み立て家具も追加で購入する可能性が高いと思っているのもあります。
書込番号:25158717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ホワイトライトさん
>これでいいのか。それとも他がいいのか、
このタイプの差し込みバッテリ式を使っています。
イチオシですが
●DF033DZは本体のみ
●DF033DSHSは+10.8Vスライド/1.5Ah(バッテリBL1015×1・充電器DC10SA・ソフトケース付)
●DF033DSHX は+10.8Vスライド/1.5Ah)(バッテリBL1015×2・充電器DC10SA・ハードケース付)
の種類がありますのでご注意ください!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121326_K0001285527_K0001121324&pd_ctg=6511
トルクリミッターが付いていますので、カーテンレール&組立家具等には最適です!
何より締め過ぎを防げますし、小型軽量でとても使いやすくDIYには最適。
>ちなみに使い終わったらDIYが大好きな父にプレゼントしようと思っています。
お父上は大喜び間違いなしかと…
書込番号:25158827
![]()
4点
>ぷっかり雲さん
アドバイスありがとうございます。
イチオシだと聞いて安心しました。
DF033DZは本体のみなのですね。しっかり確認して買わないと後で後悔するので教えていただいてとても助かります。
DF033DSHSがよさそうな気がしてきました。
>お父上は大喜び間違いなしかと…
ありがとうございます。
親孝行にもなるので丁度いいと思っています(笑)
書込番号:25158914
0点
>ホワイトライトさん
お父さんにプレゼントを主に考えたとき、
お父さんが充電工具を持っていたなら同じ用途の物にならないようにしましょう。
これはドライバードリル、他にはインパクトドライバがあります。
先端工具も6角ビットとチャック式があります。
かぶらないように注意してください。
お父さんが持っているバッテリーが使える工具にしましょう。
同じバッテリーが使えたほうがいろいろ便利で効率的です。
お父さんが電動工具を持っていないのなら、インパクトドライバーのほうが、
これからのDIYには使いやすいです。
1台目がインパクトドライバー、2台目がドリルドライバー
インパクトドライバーは6角ビットなのでドリルドライバーはチャック式が理想的ですね。
ただ今回の用途に限ればこの機種が最適ですね
いろいろ迷わすようなことを書いてすみません。
工具選びも楽しみと思って悩んでください
書込番号:25159079
![]()
4点
これは、本体のみなので、買うならこちらで。
https://s.kakaku.com/item/K0001121324/
バッテリーと充電器付きです。
単発利用ならレンタルも選択肢かと。
大抵の場合ドライバービット買う必要はありますが。
書込番号:25159258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>床柱さん
おはようございます。
実家は田舎で父はトラクターの車庫や作業用倉庫などDIYで作るなど、かなり本格的な人なのでプロ並みの一通りの工具を持っています。
よく新作の工具を衝動買いしてよく母に叱られています(苦笑)
なので実家に帰った時、バッテリーの型番を確認したいと思います。
>インパクトドライバーは6角ビットなのでドリルドライバーはチャック式が理想的ですね。
>ただ今回の用途に限ればこの機種が最適ですね
>いろいろ迷わすようなことを書いてすみません。
工具選びも楽しみと思って悩んでください
なるほど、参考になります。
こういうやりとりが好きなので大変ありがたいです。
楽しんで悩みます(笑)
書込番号:25159338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ホワイトライトさん
カーテンレールの取り付けだけですと、
勿体ないかと思います。
父親にプレゼントされるにも、
丸軸のビットが使えないのがネックかも知れません。
書込番号:25159345
2点
>馮道さん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
バッテリーと充電器付きで買おうと思います。
しっかり実物は確認したいと思います。
父からレンタルはできますが、
「よかったらこれ使って。」
「こうゆうのはいくつあってもいいから助かるわ。」
みたいな展開を考えています(笑)
書込番号:25159348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホワイトライトさん
>> バッテリーの型番を確認したいと思います。
メーカーが違うと、バッテリーの互換性がないので、
充電器も実家に増えてしまいます。
DF033DZですと、10.8Vスライドのバッテリーですので、
本格的に使われる環境ですと、
18Vで揃えられるといいかと思います。
書込番号:25159407
1点
>ホワイトライトさん
トルクは、10Nm以下のドリルでも作業出来ます。
私が2年前にカーテンレールを交換した時、
以下のドリルを使っています。
FDD-1000
https://kakaku.com/item/K0000124337/
※ かなり前に買ってあった、RYOBI製の方ですけど。
まあ、100V電源コードがあるので、利便性は良くないです。
書込番号:25159453
![]()
1点
>ホワイトライトさん
上向きの作業なので、出来るだけ軽量の方がいいと思います。
7.2V トルク:8Nmです。
DF012DSHX
https://kakaku.com/item/K0001002528/
私もFDD-1000の代替えで欲しいと思っています。
書込番号:25159476
1点
>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
色々教えていただき助かります。
FDD-1000はお財布に優しそうでいいですね。
DF012DSHXもコンパクトなのはいいですね。
どちらも実物チェックしたいと思います。
書込番号:25159659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま
たくさんのアドバイスありがとうございました。
引っ越しまでまだ時間があるので、アドバイスを参考にし、実物を見たり価格をチェックしたりしながら機種選びをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25160446
0点
電動式のノコギリです。最初はおもちゃのような感じでしたが、使っているうちにコツもつかめてきました。
枝の始末をするのに普通のノコギリでは時間等での疲労の蓄積と量が多いので数日かかっていました。
このノコギリを使ったら半日で大方かたずいてしまいました。大変便利な道具だと思いました。
欲を言えば、部品精度がもう少し良いと振動も少なくなるんじゃないかと思うのは気のせいでしょうか。
重さも手ごろで見た目よりも軽いです。
リョービはキョーセラになりましたが何故にまだ商品があるのかと不思議な感じがします。
2点
ノコギリ刃を固定している金具がねじが緩むと外れてどこかに行く恐れがあるので、ねじのところに細いステンレスの針金を巻いて本体と繋げておくようにしました。近くで落ちると見つけやすいですが木の枝を切っているときに落ちたらと想像すると探すのに手間がかかると予想します。六角レンチにも針金を巻いて外しやすいようにもしました。意外と簡単に外れない点は評価できるのですけどね。
書込番号:25199427
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)