このページのスレッド一覧(全1420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年11月21日 19:58 | |
| 0 | 4 | 2023年1月25日 14:21 | |
| 1 | 0 | 2022年11月19日 15:52 | |
| 0 | 6 | 2022年11月20日 10:44 | |
| 4 | 1 | 2022年11月13日 10:54 | |
| 11 | 12 | 2022年11月14日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > KSJ-1620
【ショップ名】
ミスターマックス熊本インター店
【価格】
税別\9999
【確認日時】
2022/11/21
【その他・コメント】
ブラックフライデー特価11/30まで
書込番号:25019459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動丸ノコ > HiKOKI > C6MEY (SKN) [アグレッシブグリーン]
今までφ165X1.5-72Pと言う木材用でメーカーSK11を使用中ですが。アルミニュー材(ミスミ製al架台用部材を切断したく
其れ用の刃をして作業をしたいのですが、どなたかご経験のある方居られますか?
もしいらっしゃれば経験談をお聞かせください。
0点
当方、廃材ですがパーテーションのアルミ支柱程度でしたら52刃の木材用チップソーでそのまま切断してしまいます。
丸ノコは古いFシリーズです。
のこの送りを急がなければ、それでも普通に切れてます。
造作用でしたら、アルミ用の刃の方が当然良い結果になるとは思いますが。
書込番号:25098107
![]()
0点
ぼんパパがんばるぞ〜さん
私の質問に対し ご返事頂き誠に有り難うございます。
丸鋸自体適正な鋸刃を使えば基本的には使えそうですね。貴重な経験談を記載頂き助かります。
今 簡易丸鋸切断ジグの製作中で20x20サイズのアルミフレームをも部分的に使用したく計画中で
出来れば切断回転派の通り一諾は木材とアルミ材を同時に切断出来れば簡単に加工でそうで
考えて居ます。
有り難うございました。
書込番号:25098141
0点
マクロ的さん
こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。切断治具を製作されるのですね。
私の方で現在物作り用に使用しているのはC3606DAという丸ノコですが、切断治具は丸ノコの機種によらず
あまり厚みがない方が使い易いと思いますよ。直角ガイドのガイド裏側なら別ですが、平行ガイドの丸ノコベースを添わせる
ガイド部分に仰っている20×20ミリなどは厚過ぎると思います。
使い勝手の良いガイドができるよう、頑張ってくださいませ。
書込番号:25099248
0点
>ぼんパパがんばるぞ〜さん
木材とアルミ軽材料の両方を切断している方も居られるのではと想像していましたが、
やはり程度の差こそあれ実施されているとのご連絡有り難うございました。
新規にどのメーカでどの型式の刃が良いのかも検討」したく思います。
有り難うございました。
書込番号:25112775
0点
【ショップ名】カインズオンライン
【価格】19,800円
【確認日時】2022/11/19
【その他・コメント】
オンラインショップで予約・店舗で受け取り限定で対象商品をお得に買えるブラックフライデーセールを実施します。
11/16-11/27
1点
電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > HP487DRGX
この震動ドライバドリルは、
民地石にφ13mmの穴あけするのにこちらの製品を買いました。
前輪荷重が950kgの車のジャッキアップして見ようと
SK11のSJU-1TO(車載ジャッキアップソケットセット)と
マルフジケンザンのMA-21(車載ジャッキ電動化プラグ)を買って試しましたが、
残念ながら車は持ち上がりませんでした。
(参考:後輪荷重は580kg)
皆さんお乗りの車の重量配分が異なるので、
Youtube動画を100%信用せず、
使うしかありません。
0点
この製品は穴開けは良いと思います
締め付けは40N・mなので無理ですよ
ちなみに10.8VのTD111DSHX(1.5Ah)
の方が力ありますよ
インパクトドライバーの方がよかったかな?
書込番号:25016446
0点
>1とらぞうさん
https://www.youtube.com/watch?v=EaK1RwF7cyo
の22:16頃から
「トヨタ・ヴァンガード」の車で
ジャッキアップして上がっているのです。
書込番号:25016460
0点
https://www.youtube.com/watch?v=t1IlhN2sa9I
こちらは、
マルフジケンザンのMA-21(車載ジャッキ電動化プラグ)を使って、
14.4Vの47Nmを使っている様です。
どうも、最低地上高が高い車の方が、
ジャッキアップし易い様です、
書込番号:25016492
0点
>おかめ@桓武平氏さん
電ドルを支える手に負担が掛かりますが…
モード1:低速+トルククラッチを介さない
直結(ドリルモード)でも上がりませんでした?
書込番号:25016877
0点
>ぷっかり雲さん
投稿、ありがとうございます。
>> 直結(ドリルモード)でも上がりませんでした?
今日は、
「ネジ締め」モードの
速度切り替えレバー:1 (低速)の
締め付け力切り替えリング:20
で試しています。
後日、「ドリル」モードでも試して見ます。
書込番号:25016912
0点
>ぷっかり雲さん
とても、いい結果となり、大変感謝します。
ドリルモードで、
車のジャッキアップが出来ました。
電ドルをきちんと両手で支えないと、
キックバック状態になります。
これで、
インパクトドライバやインパクトレンチなどに発生する打撃音がないので、
近所迷惑にならないレベルです。
書込番号:25017420
0点
初めて使ってみて、「予想以上によかった」と言えます。
○汚れ落ち
吐出能力は申し分ない。実際に外構の壁とタイルは見事に汚れが落ちた。10年以上もほったらかしにしてあったので「新築時に戻った」というわけではないが、すこぶるきれいになった。この機種は吐出圧力を変えることはできないが、標準の3in1ノズルは、「ロータリージェット」「扇状ジェット」「1点集中ジェット」で汚れ落ちの具合がはっきり違うので以下のように使った。一番汚れが落ちる強いジェットは1点集中ジェットだが、汚れを落とす範囲が線のように極端に小さく広範囲の汚れを落とすのは大変なのでロータリージェットで落ちない汚れのみに限定した。最も活躍したのはロータリージェットでこけやカビ、黒ずみなどほとんどの汚れを落としていった。扇状ジェットは汚れ落としには弱かったので、最後に砂や泥を弾き飛ばすのに使った。注意点は、ロータリージェットでも相当圧力が強い(手に当たると痛い)ので、目地やコンクリートでもひび割れたりしていると破損したり欠片が飛んでいくこともあった。それと、余談ではあるが3枚目の写真のようにズボンや靴が相当汚れる。
○機械音
初めて動かしたときには、音の大きさにびっくりしたが、聞き慣れるとあまり気にならなくなった。高周波な音でもないので不快感はない。電動チェーンソーなどの音よりも小さいので住宅街の一戸建てで苦情を言われることはないと思う。
○耐久性
何よりもモーターの稼働音(異音)に注意していた。ボッシュのモーターなので外れを引いていなければそう簡単に壊れないだろうと思っているが。連続使用は最長でも15分から20分に留め、休み休み作業していたので全く問題はなかった。あとは何回同じような作業がトラブルなしでできるか。
○使いやすさ
5時間くらいは作業していたが、特に使いづらいと感じたことはなかった。水道ホースや高圧ホース、電源等が短く、取り回しが悪いというコメントもあったが、自分はあまり気にならなかった。ただ、高圧ホースはそれなりに硬いので長さという点ではなく取り回しは良くなかった。
○そのほか
洗車も良くするので、洗剤フォームが標準である点も購入の動機になったが、ボディの汚れを洗剤と高圧だけで落とせるのか疑問なのと、ボディを傷めないためにもスポンジで手洗いする方が良いかなと思った。
4点
>hasukenさん
商品満足されているようで良かったですね!
>余談ではあるが3枚目の写真のようにズボンや靴が相当汚れる。
高圧洗浄機あるあるですね(笑)
長靴は必須!
洗浄場所によっては、洗車用の前掛け(ビニール)が役に立ちます。
例えば https://amzn.asia/d/5ZWYpV2
使用感が詳細に書かれていますので(画像も含めて)
購入を検討されている方に向けて、レビューを書いてみませんかwww
https://review.kakaku.com/review/K0001014766/#tab
書込番号:25007434
0点
インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DRGX [青]
この製品に関する質問ではないのですが。
介護用手すりを付けたくて検討してます。
DIYに関しては全くの素人です。
この手の製品はマキタさんか日立さんが
売れ筋のようです。
いろいろ物色してるとアマゾンでたぶん
中華製品とおもわれる(ブランド:YIPMAI)
製品がありました。
〈特徴〉
・最大トルク:400N
・バッテリー、充電器付属
・インパクトレンチ、インパクトドライバー、電動ドリルの一台3役
・各種ビット付属
・値段:10,800円
マキタさんや日立さんの製品に比べて、
あまりに安いので使えるのかどうか?
皆さん、どう思われますか。
手を出さない方が賢明でしょうか・・・
書込番号:24999656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>手を出さない方が賢明でしょうか・・・
今後も使う予定が無い!と言う事ならば買っても良いかな。
今後も使う予定が有るなら、「止めとけ」かな。
一時的な使用ならホームセンターで材料購入と同時に貸して貰えませんかね。
問い合わせてみないと判りませんが、私ならそうします。
貸して貰えても、ドリルビットやキリは購入しないといけませんが、100円ショップの製品を買いますね。
(^o^)
書込番号:24999674
2点
>報恩講さん
こんにちは。
電動ドライバーを購入されるのなら、できればプロ用のものが丈夫で長持ちしますのでお勧めです。
今なら流通量も多く価格も頑張っているイメージのマキタが良さそうに思います。
海外製品ならDIY用ですが、ブラックアンドデッカーが安価でホームセンターなどでも販売されているので安心かと。
しかし目的は、介護用手すりの取付とのことですので、今後日常的にDIYなどをされる予定がないのなら、宝の持ち腐れになるかもしれません。
一時的な利用なら、ホームセンターでレンタルもあるそうですので、そちらが良いかもしれません。
私は20年前に自宅DIY用に、インパクトと振動ドリル、電ノコやジグソーほか一式買いそろえましたが、使用頻度は低くほとんど使わないまま物置で眠っています。(^^ゞ
あ、コンクリートブロックやモルタル下地の外壁などにビスを通したい場合は、振動ドリルが必須ですので念頭に置かれてください。
振動ドリルとコンクリートドリル、コンクリートビスを使えばどこにでもビス留めできます。
書込番号:24999694
1点
>この手の製品はマキタさんか日立さんが
売れ筋のようです。
信頼性面では確かにそうなると思います。
用途が限られていて、
>・インパクトレンチ、インパクトドライバー、電動ドリルの一台3役
を選ぶのもどうかな?とは思います。大抵中途半端なものが多いのと、重くなるのでどうかな?と
今は、ホームセンターでもレンタルしているので、そちらが賢明だとは思います。
書込番号:24999742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>馮道さん
ありがとうございます。
実は、インパクトレンチって言葉に
惹かれました。
軽自動車の夏・冬用タイヤ交換は
自分でやるので使えるのかな?と。
アマゾンレビューも上がっていないので
使用にたえるのかどうかさっぱり
わかりません。
今なら1500円オフのクーポンも
付いてるようです。
勉強代と思って買ってみようかな・・・
書込番号:24999827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>報恩講さん
>> 軽自動車の夏・冬用タイヤ交換は
>> 自分でやるので使えるのかな?
ホイールナットを緩める部分から仮締めする部分までは
インパクトレンチは使えるかと思います。
ホイールナットの本締めは、
別途指定されている決められたトルクのトルクレンチを使う必要はあります。
軽は、200Nm無くても十分かと思います。
書込番号:24999838
1点
>勉強代と思って買ってみようかな・・・
なんだ、それなら買いなはれ!!
( ̄▽ ̄)
書込番号:24999866
![]()
1点
私は手出しません。
マキタ インパクト最上位
日立 インパクト ホムセン向け、初心者向け?
これですら軸の精度による安定度が異なり使い安さが違います。
通常、インパクトレンチ、ドライバーは別物。マキタ日立のようなメーカーでです。
これと中間一体型を比較する時点でナンセンス。
但し、使用用途には充分使える筈です。
長く使うならば最低限日立の一万程度のものをお勧めします。
書込番号:24999887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
背中を押されたので買ってみます。
使用具合とか機会があれば書いてみます。
ダメでも、自己責任なので・・・
書込番号:24999973
1点
面白そうなインパクトレンチのようなので少しくぐってみました!
https://amzn.asia/d/dTxrgT2
国内メーカーで、この性能&付属品だったら4万円前後するでしょうね!
(バッテリは1個なので…)
ソケットアンビルが1/2インチのようなので
インパクトレンチのうたい文句は間違っていない…
興味深いのは6角軸ビットがアンビルに直接差し込む???
レビューにマキタのバッテリで動作するとも?
最大トルクは500Nmわぁーお
>背中を押されたので買ってみます。
>使用具合とか機会があれば書いてみます。
耐久性は微妙ですがチョイ使いであれば面白そう…
それにしてもなんでこんな商品がこんなお値段で販売できるのか
不思議ですね〜○○風でもシンジラレナイwww
書込番号:25000819
1点
ちょっと本来の製品の事ではないので気が引けるのですが
件の製品が届きました。
日本語説明書は1枚の紙だけ。当該製品を使ったコトない
私にはハードルが高いです。
一応欠品は無いようです。ただケースのビットホルダーが
甘いので中を開けたらカオス状態。ビット散乱してます。
まだ充電中で使ってませんが・・・
なんとアマゾンレビューしたら、5000円のギフト件が
貰えるそうです。
クーポン1500円で購入値段:9300円−5000円。
実質4300円ってコトなのか!?
この後、軽自動車のタイヤが外せるのか?
試してみて報告するのを最後にいたします。
書込番号:25003110
0点
件の電動インパクトレンチ・ドライバー・ドリル使ってみました。
軽自動車のタイヤは簡単に外せました。
アルミサッシに後付け鍵を取付けてみました。
別売りの17.5mmのビットでシリンダーの穴開けは
思っていた以上に綺麗に出来ました。
3mmのビス用の下穴は付属ビットで時間かかりましたが
なんとか出来ました。
ビスの取付はあっという間に終わりました。
長年懸案だった鍵の取付が出来て喜んでいます。
後はメインの手摺の取付ですが果たしてどうなるか?
書込番号:25006196
0点
>報恩講さん
>> 軽自動車のタイヤは簡単に外せました。
締め付けの工程で、
オーバートルクになり、
ボルト・ナットが金属疲労などで
いずれ壊れるかと思います。
書込番号:25009153
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)


