このページのスレッド一覧(全1418スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2025年1月22日 20:09 | |
| 6 | 3 | 2025年1月20日 07:20 | |
| 3 | 6 | 2025年1月19日 20:28 | |
| 0 | 0 | 2025年1月14日 18:35 | |
| 140 | 12 | 2025年1月14日 17:10 | |
| 12 | 0 | 2025年1月14日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
X64の様な尖った物から、ゲオ等に置いてるものまで、中華ブロワが巷に溢れていますね。
Amazon.co.jpでまだ見当たらない、そんな小型のブロワを入手しました。
購入金額はAliExpressで3600円程度。
ハンダ付けされたセルバッテリーなので、工具を使いバッテリーの交換は可能。
手のひらサイズのコンパクトサイズな癖に、勢いよく出した蛇口の水も横方向に曲がる・・・
パナソニックのAA(AAA)電池用充電器や、セルバッテリーが2本入ったモバイルバッテリーも、近づけると簡単に吹っ飛びます。
濡れた傘の水滴飛ばし等、色々と活躍してくれそうです('A`)y-゜゜゜
1点
ブラシモーターを過電圧で使用していますから短命だと思います。
>ガリ狩り君さん
耐久試験お願いします。
3バッテリーぐらい全速でね。
ところでワンバッテリーの起動時間は?
書込番号:26046505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べる限り、風量4段階で最大風量時は約10分程度。
書込番号:26046816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452492_K0000095542&pd_ctg=6522
スペック的な差はこちらですが、1番大きな差は旧型はキャブ、新型はFIってとこじゃないですかね。
バイク乗りだとほんの15年くらい前まではキャブ車も多かったので、その恩恵の差を感じている人は多いと思います。
簡単に言えば始動性の差ですね。毎日使うならキャブでもいいでしょうが、たまに使うっていう場合はキャブはいろいろ儀式がありますかね。FIはほぼ一発で始動できます。
重さも10kg違えばかなり違うと思いますしね。少々無理してでも新型にしたほうが長く快適に使えるでしょう。
用途が決まってて同じ場所に固定して毎日使うって事なら、旧型でもいいかもしれません。
書込番号:26042599
![]()
4点
大変よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:26042614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャブの時代が終わるのですかね。
長期間使わない時燃料系の抜き作業は面倒な物でした。
そんな所は大丈夫なんでしょうか?
簡単に抜けそうに無いですが…
書込番号:26043518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インパクトドライバー・レンチ > マキタ > MTW001DSA
クチコミでのアドバイスを受けて、思い切ってマキタを購入しました。
付属するソケットをセットして回転させますが、かなりふらつきがあります。ソケットそのものはセットするのに力が入りますが、差し込んでソケットを触ると簡単にグラつきます。インパクトレンチって、マキタであっても、こんなもんなのでしょうか?
まだナットを緩める作業はしていません。
書込番号:26038406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょろこんさん
とりあえず落ち着いて説明書をよく読んで下さい。
でないと危険ですので。
ソケットそのものはセットするのに力が必要であっても、
ソケットをセットして空転させると、ソケット飛んじゃって危険かなって心配になります。
もちろんピン刺して、ゴム嵌めていれば良いんですが・・・それでも空転はしない方が良いと思います。
ふらつきやぐらつきを見てないのでわからないんですが、
たぶん、そんなもんだと思います。たとえ、プロ用のものであってもグラついてます。
車のナットを外すには差し支えることはないと思いますよ。
書込番号:26038591
0点
>にょろこんさん
その時の動画をアップすると、
判断出来るのですけど。
書込番号:26038646
0点
>にょろこんさん
スゴ〜く詳しそうですけど
ちゃんとインパクトレンチ用のソケット使ってますか
その中でも、自分にしっくり行くやつ使ってますか
ソケットの長さはも10cm前後ですよね
左手はソケットにそえて中心を取ってますか?
私好きなソケット棒の真ん中が細いやつ
何となく使いやすい
(ハンマーなので遊びが無いと手に負担がかかるかも)
私の勝手な考えです
書込番号:26038814
1点
いわゆる「あそび」のことを言ってられるんじゃないかなぁ?と思います。
私は建築用のものしか使っていませんが、ビットを刺した状態で触ればガタガタしますが、それで正常です。
逆にカッチリしていると、使い勝手が悪かったり、寿命が短くなったりするんじゃないでしょうか。
書込番号:26038825
2点
ランチのソケット…いわゆるタマですね。
お高い物の方がしっかりとしているかな。
書込番号:26039408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょろこんさん
まさかだと思いますが、
ネット購入でしたら、
マキタのコピー品を掴んでしまった可能性はありませんか?
書込番号:26043093
0点
インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1110L1
同じ品物をすでに持っていたのですが、バッテリーが欲しくて同じ品物を購入しました。
バッテリー単品で買うのと1000〜1500円程度しか差が無いため、本体や充電器も予備と出来るのでセット品であるこちらにしました。
バッテリー1個だと,どうしても持ち出すたびにフル充電にするため寿命の短命化やバッテリー切れの不安に対処するためです。
(仕事用なので)
同じバッテリーが使えるBD-1110L1でも良かったんですが,私の仕事ではドリルは使わないため,こっちにしました。
ちなみに購入先はディーラーズさんです。
なお、ブランドが以前買ったときはリョービだったんですが,今回は京セラになってました。
0点
こんにちは
>おんぼろケルヒャーを買って失敗
ケルヒャーを中古で買われたのですね、水を扱う機器は使用後の後始末の仕方でその後の故障頻度が
違ってきますから注意が必要ですね。
日立も手入れしてあげてください。
書込番号:19283891
8点
中古なんか買いません。
おんぼろとは、倒れたらSWが折れるし、突然動かなくなるし、そもそもケルヒャーが売れていることが不思議です。
書込番号:19296813
28点
おんぼろ!同感です。ケルヒャーは粗悪品と思いました私も2台購入し、一年でパーです。失敗しました。ケルヒャーなんか二度と御免です。今回日立購入しました。使うの楽しみです。
書込番号:20377514 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>誠実に正確にさん
お気の毒さまです。確率高いですね。
でも日立精は快適です。そろそろ大掃除の季節なので汚れ落としが楽しみです。
それははそうと、他にも気を付けないメーカーあると聞いてます。
友達のサイクロン式掃除機も同じだそうです。
「社名をダメソンにかえろ!」と言ってやったそうです。
書込番号:20377849
15点
ケルヒャーにても、ダイソンにしても私が買ったものはいまだに現役で使えてます。
すぐ壊れる人は乱暴に扱っているのでは思ってしまいます。
しかし、乱暴に使っても壊れないものを作っていただきたいものですね。
書込番号:20558911
7点
ronjinさん
残念ながら乱暴には使っておりません。
あたりはずれなので、その人がはずれを引いたらその人にとって100%粗悪品になります。(笑)
書込番号:20616714
11点
ホームセンターで一万円程度で買えるケルヒャーはもって1〜2年でした。2台買って2台共。3台目は少し高めのモデルで4、5万円しましたが5、6年で壊れました。修理を依頼して15,000円で直りましたがやはり5、6年で故障。新たに同じモデルを買いましたが今、ちょっと壊れる寸前のような不調です。値段によって耐久年数が決まっているような作りです。高いモデルは修理しながら長く使えますがそもそも定期的に壊れる物にお金を掛ける事も馬鹿らしいですね。次は国産にします。オンボロケルヒャーに激しく同意です。何故に日本でこれだけ売れるか意味不明です。やはりマーケティングが上手なのでしょうね。
書込番号:21106506 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>リンロンシュンさん
よく辛抱されましたね。
私は、造りからして粗悪と判断できましたから、損害は小さくてすみました。
先ほど、ケルヒャーのHPを見たら、
「売上の85%は、ドイツ国外の売上です。」
ってことはドイツでは売れないんだなとさらに納得しました。
決してドイツだからと勘違いしてはいけません。
さらに、「ケルヒャーブランドの強みは革新性、品質と信頼性の高さです」って(爆笑)
書込番号:21111187
12点
ドイツ製確かに信用してしまいますね(;´д`)トホホ…機械の国のイメージあるのでしょう。でも国産日立製は快調です!故障無し!ほぼ毎週使ってる感じですね〜。ガレージから排水管、雨樋、お風呂迄と幅広く使えてます!ケルヒャーは二度とごめんでございます。今も腹が立ってますね。
対応も悪いし、ウンザリでした。
書込番号:21113354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>誠実に正確にさん
お気持ちお察しします。
ここまで執着されるとは、ひどい対応だったのでしょう。
ということでケルヒャーのHPを見ていたところ面白いのがありました。
<お客様専用ダイヤル>
受付日:月〜金(祝祭日、当社休日を除く)
受付時間:AM 9:00〜12:00、PM 1:00〜5:00
TEL 0120-60-3140
これだとご主人が電話できる確率が下がりますね。
奥様が電話しても軽くあしらわれそうです。
書込番号:21117104
5点
だいぶ時間が過ぎていますが、質問です。
この日立のタイプとケルヒャーのK5サイレントと比べると騒音値はどうでしょうか?
わかれば、教えてもらえますか!
お願いします。>K.coさん
書込番号:23637215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すごく時間たっていますが、ぼくもマキタの高圧洗浄機のほうが扱っててケルヒャーよりしっくりきます
なんでホームセンターにハイコーキのFAW105とかマキタの0700を置かないのか分かりません
書込番号:26036859
0点
防災用に¥99800−で購入しました。購入後、テスト感覚で1時間ほどしようしました。それ以来使用せず
約1年後にエンジンをかけてみました。エンジンはかかりましたが通電ランプが付かず電気が使えませんでした。
メーカーに修理見積依頼をかけた所インバーター不良で¥65000−ほどかかります。との事でした。
一度使っただけでインバーターが故障する物に65000円はかけれないので修理はせず他メーカーの発電機にします。
修理せず送料と見積りで4800円でした。
約1年触っていなかったのでエンジン部分の不良なら納得できましたが、、、
防災用に購入したのですが防災用にならず約10万円が無駄になりました。
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)

