
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウォーキングシューズ > ヨネックス > パワークッション MC30 SHW-MC30
MC30を買おうと思っていたが、3.5EのすっきりでMC48の3.5Eゆったりの方がさすがゆったりしており、締め付け感を感じないのでそれにした。
歩いていると少し余裕がありすぎるようだが窮屈よりはいいだろう。
足の甲に靴が当たるのが少し気になる。
クッションはよい。
色も濃いグレーでよい。
rosio 15度とかいうのを買いたかったがあまり売っていないようだ。通販が主体。
新宿の京王百貨店にあるそうだがなかなか行けそうにないのであきらめた。
ウォーキングに1万円もの額をお出すようになるとは思わなかった。
まあ、足は重要だから仕方がないか。
これからも大事にしよう。
0点



トレッキングシューズ・登山靴 > スカルパ > サミット ライト GTX
3シーズンの日帰り用は別にあり、残雪期用及び泊まりがけの高所用に使用しています。
かかとが靴擦れすることがあり、自分的には星4つかなという感じですが、靴の出来自体には文句ありません。
本格的な冬山用ではないということを前提としますが、防水性や保温性にもかなり優れたものがありますので、雪の上を歩いていても不安を感じません。
0点



ゴルフシューズ > ダンロップ > ゼクシオ GGS-X001
10年ぶりにシューズを新調しました。
甲高で、足が大きい為、色々悩みましたが、
足幅が4E・チャック付と言う事でこちらに決定しました。
大成功でした。
チャックが付いている為、履いたり脱いだりが非常に楽。
4Eなので足がきつくなく、ゆったり履ける。
甲高で悩んでいた私にもピッタリでした。
ラウンドも済ませましたが、非常に良い感じでしたよ。
スコアーも良ければもっと良かったかな?
以上です。
0点

シータウンさん
防水機能性は如何でしょう!?
私は現在FJの最安の4,400円の商品を使っています。
当初「どうせ安物だからな...」と決め切っていましたが、これがどうしてどうして...
ほとんど水が浸透して来ません(^_-)-☆
今までadidas等のメジャー処も使って来ましたが、履き心地や防水機能性の視点から"費用対効果"を比較して見ますと、やはりFJに歩があるような気がします。
書込番号:13271675
0点

まだ、雨の日のプレーはしていませんが、朝露の中を歩いた感じでは、
問題なかったですね。
軽くて、疲れにくいです。
書込番号:13272404
0点



トレッキングシューズ・登山靴 > ニューバランス > MT703G
ニューバランスのトレランシューズの中でもクッショニングの評価が高いMT703に前々から興味がありました。
ホームセンターで見かけた黒のアッパーと黄色のソールのMT703G BYに一目ぼれし、思わず衝動買いしてしまいました。
今では一番のお気に入りなので、この靴を履く機会が一番多いのですが、
この靴はGORE−TEXの防水性も然ることながら、クッション性がすばらしいです。
この靴のクッション性を表現するのは難しいのですが、
ふかふかの柔らかめで無く、しっかりとしているのに硬めでも無く、路面からの衝撃を綺麗に吸収するのに走行安定性が非常に高い。
他に所有しているニューバランス(MT840J,MT503J)やナイキ(TAKAO LOW GTX)、アディダス(KANADIA GTX )のトレランシューズとは別次元のクッション性です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(靴・シューズ)