
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年12月5日 23:32 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年5月22日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2020年5月16日 18:36 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年1月17日 07:33 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年12月25日 18:00 |
![]() |
35 | 4 | 2019年6月3日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウォーキングシューズ > ニューバランス > MW363
いましばし休憩中です。
最近購入したのですが、適正価格がわからなくて
購入値段が8000円超えてしまい
これで良かったのかなととても悩んで後悔していますが、
今回はとても勉強になりました。。
靴は頻繁に購入するものではないですが
しばらくしてレビューします。
靴に求める本題ですが
MW880Gのゴアテックスが欲しくて気に入ったのですが
皆様は靴何足ほどもたれていますか?
僕はランニングシューズ、1足
ウオーキングシューズ、これで3足
革靴が一足です。
ゴアテックスはとても悩んでいます・・・
・・・
そろそろ休憩が・・・
・・・
2点

こんにちワン! アトムさん
あのね
けっこうなお値段のウォーキングシューズも
買っていましたが
歩くと疲れるちょいぶっつけただけで破れるとか
気に入ったものがありませんでしたが。
ぼやいてると
「あんたが良い物知らないだけね」
ーーと後ろから息子が仰りました(笑)
で紹介してくれたのが EDWIN (画像)の靴であります。
スニーカーですね。
足はいきなり楽になり簡単に破けたりしません。
水にも強く超お気に入りで普段履きはこれオンリーであります。
価格も4,000円ちょいでお安いお勧めでありますよ。
ほんとお邪魔でありました。
あなたもご自分にあった良い靴Getして下さいませよ。
レビュもよろしく∠(^_^)
書込番号:23814620
2点

オリエントブルー さん様
こんばんわm(__)m
いまご飯食べてました。
いつも返信ありがとうございます。
コロナで皆、仕事がなくなってしまい
僕は毎日10キロほど歩いています^^;;;
靴のことあまり知らず今日は恥ずかしい思いしてきましたが解決しました。
しばらく歩いてからレビューします。
新しいモデルチェンジ品が6000円ほどで買えるの知りましたけど^^;;;
歩く目的は同じなので・・・
だいたい僕はいままで5000円ほどの靴履いています・・・
EDWINの靴も良さそうなので一度見てます^^
だけどコロナで僕の仕事はいつもリスクの高い仕事してきたのですけど
若い人の仕事がまったくなくなり若い方たちがやるしか仕事がないので
リスクの高い仕事やらないとちょうど僕には良い機会かなと思っています^^;;;
皆仲良く生き延びるためには僕はさらにリスクの高い仕事か
いままで誰もやってないような仕事考えようかなと思ってます・・・
以前リーマンショックの時にも仕事がなくなり
普通では普通の人が使われるところがないところに入ることになり
決まるのに1年ほどかかり1年ほど勉強に出かけていましたのが役に立つかも・・・
いつも感謝しています^^;;;
歩くのは大事ですね^^;;;
また書き込みますm(__)m
・・・
書込番号:23814808
2点

>オリエントブルーさん
善い情報サンクス(o^-')b !
書込番号:23815140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決されたようで・・・
亀レスとなりますが、靴はソール交換やライニング交換できるものも含めて、手入れも必要になり消耗品です。
延命されるにはローテーション組み、手入れしながら履く様に心掛けた方が長持ちしますね。
【スニーカー、ブーツ等の冬靴、営業職&冠婚葬祭用含むドレスシューズ】は各4足程度揃え、適度に手入れしながらローテーションを組むと必然と長持ちします。
スニーカーや安靴に多く採用されるセメント製法の靴でも、その造りによっては修理可能な修理屋さんもあるようですが、同じ靴をヘビーローテーションで履いていると、靴の寿命は相応に短くなります。
一般的なスニーカーに関しては、ライニング交換できる修理屋は見当たらないので、ライニングが破れた時点で買替えの目安。
今年は断捨離で捨てましたが、十数年前に購入したBelstaffのブーツを2足、セミオーダー(半ビスポーク状態)ブーツ3足、これらはメンテナンスを心掛けていると余裕で10年超えても普通に履けるものばかり。
革製品の手入れ用品は相応の物が求められますがね。
今年の冬靴はランク(革質と値段的な意味)を落とし、新規購入した冬靴4足中ゴアテックスのダナー製ブーツを2足購入し履いています。
ダナーのブーツは、春夏通して四季関係無く履けるブーツなのですがね。
思っていたよりも蒸れず、寧ろ快適ですが軽いトレッキングに適している作りなので、水に強いことから雨の日でも平気でしたよ。
試しに豪雪地域で履いてみましたが、凍結した路面では滑る事から妄信はできないと思いました。
ダナーのゴアテックス製品は、ライニングの寿命が靴の寿命(日本国内ではゴアテックス製品のラニング交換をしていない)なので、秋冬利用に限定し、2〜3足をメンテナンスとローテーション組んで5〜7年程度が目安ですね。
一昔前と比べて相当割高な値段のダナーライトを1足買うよりも、見た目ほとんど変わらず廉価なダナーフィールドを2足購入して、上手くローテーションを組んだ方が長く履けます。
ダナー以外の冬靴は、近場のコンビニで買い物用の急場で購入した安靴なのですが、サイズは丁度いいけどエジプト足用なので、ギリシャ足な俺に合わないのがネック。
スニーカーはアディダスまたはプーマ辺りを選んでいるものの、足の形に合うものが多く丁度良いので深く考えていません。
逆にオールスターや極端に安いスニーカーは、顕著に足腰へ悪影響を及ぼしました。
1足辺り4〜8千円程度に収まる範囲の物ばかりです。
ドレスシューズはオールラウンドなものとして、コスパの良いBerwick(既製品スペイン靴)ダイナイトソールモデルを購入。
いまでは靴の消臭剤も自作している元靴廃人の体験談なので、参考にはならないと思いますが、気に入ったモデルは色違いで揃えるなど工夫し、それらをローテーションを組むことで延命は可能です。
一見、高価に思えてしまう値段でも、靴の延命など経験してコツを分かってしまうと、長い目で見てコスパ良い事もあるのが靴の世界('A`)y-゜゜゜
書込番号:23831820
1点



初投稿です。
訳あってどちらかを売ろうと思っております。
一方は好きなブランドで高く売ることができます。
もう一方は長いこと履いてきたもので、中堅ブランドです。
好きなブランドの方をネットで購入したものの形にそんなに差異がなく、なんとなくどうしたものかと迷っております。
革靴好きな方はこの違いぱっとわかるものでしょうか?
ご回答いただけたら嬉しいです。
書込番号:23420381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

履かなかったのならブランドを売った方がいいです。
高い靴はデリケートなので日本の環境下では痛みが早いだけです。
まあブランドと言っても名前だけで専業メーカーでないなら
ただ高いだけの可能性も高いですが。
書込番号:23420397
1点

ご意見ありがとうございます。
補足というか迷っている理由としては、
・所有感がある
・ブランドの方が革の質が好み(もう一方は革の艶がややくすんでいる感じに思える)
・紐が好み(これは変えればいいだけなのですが)
・好きなブランドを集めたい
という些細なこだわりなのですが、なんというかこう決定的な決め手に欠けている状態ではあります。
書込番号:23420449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーマルでもっとも重要なのは靴とネクタイですが
もはや自己満足の世界ですね。
履けば履くほど自分の足に馴染んできて、履いてあげるのが
愛着にも繋がりますね。
履く頻度が高いのなら靴が休ませられないので実際のところは
使い分けるのがいいと思います。
好きなものに囲まれたいと言うのは些細なことではなく大事なことと思います。
書込番号:23420499
1点

たぬし様
こんなしょうもない質問に答えていただきありがとうございます。ブランドの方を履くことに決めようと思います。
最後にこんな画像一枚で申し訳ないのですが、もしよければどちらがブランドの方かわかるものか聞いてみてもよろしいでしょうか?
書込番号:23420585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左側がブランドかなー?
右の方がシュッとしすぎてるかな?(攻めすぎ?)
書込番号:23420628
0点

お見事です!
すみません、初めからこれを聞きたかっただけかもしれません。
ちなみにブランドの方はトリッカーズです。
こんなことにつきあってもらってありがとうございました。
書込番号:23420652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



私の足は、左足が右足より0.5p大きく、いつも左足に合わせて購入し、右足にはいつも中敷きを入れ対応しています。
合うのはオーダーメイドしかないのはわかっていますが、近くにオーダーメイドの店がなく、仕方ないと思っていますが、
何かいい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>Nabetyannさん
2ペア買うしか思いつかないですが。。。それでもオーダーよりは安くなりませんか?
書込番号:23404850
1点

お世話になります。アドバイスありがとうございます。確かに2足の購入で合いますね。参考にします。
書込番号:23407589
0点



はじめまして、この場を借りてコメントさせてください。
私の家には、約6足ほど、もう履けなくなったスニーカーが、靴箱の肥やしになってます。
しかも、履きつぶしているので、見た目がボロボロで、メッシュ部分には大きな穴が空いてたり、靴底もスベスベで、とてもリサイクルショップで買取ってくれる状態ではないです。
とか言って、ゴミの日に出すのも、今までいろんなところを歩き回ったスニーカーなので、それなりの思い出がある故、それはなんだかかわいそうで…どう処分すればいいか、困ってます。
履きつぶした靴の処分で、何かいい解決法があれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

下取り可能なショップで購入時に出す。は駄目ですか?
書込番号:23173221
1点

>Cyatoraさん
ビンテージやレアな物なら、引き取り先を探せるかもしれないですが、
そうでないなら、
私なら、写真を撮って、思い出に残し、
感謝を込めて他のゴミと混ぜたりせず、スニーカーだけ袋に入れて捨てますね。
まぁ、収集車で混ざっちゃいますが、そこはあくまで気持ちなので・・・
書込番号:23173304
5点



先日サイズUK7のサイドゴアブーツを購入したのですがサイズが自分の足にピッタリで履き心地抜群でした。
なので普通の短靴も同じブランドで揃えたいのですが、同じブランドで同じサイズUK7で同じラストの物を購入すればピッタリ履けるのでしょうか?
1点

>neko_linceさん
こんにちは。
ラストって木型のことですよね。
もちろん、同じブランドで同じサイズで同じラストならぴったり履けますよ(^^)/
書込番号:23128540
2点



>キョンパパさんさん こんにちは
靴底の厚さが同じでも、中国製はすぐにすり減って、靴下が直接地面へ接してる感覚になります。
書込番号:22710662
3点

>キョンパパさんさん
こんにちは。
996シリーズで、アメリカ製のM996とアジア製のMRL996の違いということでよろしいでしょうか。
まず、当たり前の話ですが、生産国の違い、価格の違いですね。
アメリカ製のM996はハンドメイド、アジア製のMRL996は大量生産です。
細かい点ですが、ベロ(シュータン)の部分にM996は「MADE IN U.S.A」と書かれていて、「NB」のロゴの「N」の部分のラインの切れ込みの本数も違います。
次に、ソールの仕様が異なります。
アジア製のMRL996は、レブライト(RL)を採用、
アメリカ製のM996は、エンキャップとシーキャップとを組み合わせており、MRL996と比較すると性能が良いソールを採用しています。
ソールが違うので履き心地も違います。
レブライトは軽さが持ち味なので、MRL996はM996より軽いです。
エンキャップとシーキャップを組み合わせたM996は、MRL996よりクッション性が優れていると感じます。
てことで大雑把に言ってしまうと、軽さならアジア製のMRL996、クッション性ならアメリカ製のM996という感じでしょうか。
と言っても、M996も普通に軽いし、MRL996でも十分履き心地は良いと思いますよ。
実は、両者を並べてよく見比べてみると、シルエットが微妙に違ったりもします。
MRL996が採用するレブライトも耐久性に優れているとされています。
一般的なスニーカーと比較して「すぐにすり減る」ということはないと思います。
里いもさんはここでもいい加減なこと言っているようでとても残念です。
里いもさんのコメントは、ニューバランスや996シリーズのことを何も知らないことが明白で、単に「中国製」というキーワードから来る偏見を述べているだけですね。
書込番号:22710709
16点

>里いもさん
>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
じつは妻の996が中国製なのですが履いているうちにソールがつぶれたような感じで靴底が薄く感じて最初はよかったのだけど今は履いていて疲れるというので質問させてもらいました。
里いもさんがそこが削れるといった感じみたいになったそうです。
正確にはDELTA PLUSさんが言ったソールの違いによるものだったのですね。
今後は966を買うならアメリカ製にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22710836
5点

>キョンパパさんさん
やはりそうだったのですね。
書込番号:22711075
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(靴・シューズ)