
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2022年8月6日 21:16 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2022年5月8日 01:45 |
![]() |
12 | 1 | 2022年2月9日 17:37 |
![]() |
10 | 6 | 2021年9月15日 15:38 |
![]() |
3 | 2 | 2021年6月2日 13:37 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2021年5月31日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのカテゴリーに初めて質問させて頂きます。
題名の通り、衝撃吸収性に優れた革靴を探しています。
用途は葬儀です。
当方、持病があって頭部への振動・衝撃厳禁です。
普通の革靴ですと、まともに歩けません。
数年前に別の葬儀に参加した時は、会場まで自家用車で行けたので、歩いた距離は然程でもありませんでした。
しかし、常に狂言師の様に腰を落として頭部への振動・衝撃を最小限にする歩き方をしていたので筋肉痛になりました。
今回は、電車で1.5時間の場所ですので、同じやり方で乗り切れる気がしません。
どなたか、衝撃吸収性に優れた革靴をご紹介いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>犬は柴犬さん
https://yonexshop.jp/item/detail/1_1_MB-06_1/007
一例です。
ヨネックスのパワークッションシリーズをよく使います。
こういうのは駄目ですか?
書込番号:24864779
0点

>kockysさん
早速の情報提供、有難う御座います。
https://kakaku.com/item/S0000937129/?lid=pc_ksearch_searchitem
これですね?
むむむ、22000円ですか。
少々お高いですが、仕方ありません。
パワークッション MB-06をお使いの方がいらっしゃいましたら、衝撃吸収性の感想などを教えて頂ければ幸いです。
パワークッションMB-06の他にも、衝撃吸収性に優れた革靴をご存じの方、情報いただけますか?
書込番号:24864798
0点

>犬は柴犬さん
こんにちは。
REGAL好きの私からは、このモデルをおすすめしておきます。
https://kakaku.com/item/S0000818343/?lid=pc_ksearch_searchitem
といってもこのモデルは履いたことないのですが…
価格も手頃ですし、一度チェックされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24864820
0点

>犬は柴犬さん
パワークッションシリーズはその他ラインナップがあるのでメーカーページで調べてみては?
もっと安いモデルあります。
私がこれ離れられないのはウォーキングシューズの範疇なので歩きやすい。です。
普通の量販店の安い靴と比べたら履きやすい歩きやすい疲れないと。。手放せなくなりました。
書込番号:24865394
0点

>kockysさん
返信有難う御座います。
パッと調べた限り、葬儀に履けそうな物はMB-6とMB-ROYAの2足ですね。
MB-ROYAは更にお高いので、この2足だったらMB-6になりそうです。
自分は普段、スケッチャーズを履いてます。
型式は忘れましたが、エアクールドゴガマットの、ぱっと見革靴に見えなくもないウォーキングシューズです。
スケッチャーズに葬儀に履けるような革靴があればよかったのですが、生憎見つけられませんでした。
もしおわかりになれば教えて頂きたいのですが、
MB-6は、スケッチャーズのエアクールドゴガマット或いはエアクールドメモリーフォームと比べて衝撃吸収性はどうなのか。
我儘ばかり言って、申し訳ありません。
書込番号:24865563
0点

最寄りのYONEXショップに、偶然MB-6がありましたので履いてきました。
結果、私には合いませんでした。
実際に生卵を落とせば割れないのかもしれませんが、歩いた感じは普通の革靴と全く変わらない感じでした。
普通の革靴だと、本当にまともに歩けないので諦める訳にはいきません。
幸い、まだ10日程猶予はあるので、ここからは自分で探そうと思います。
返信して下さった皆様、有難う御座いました。
書込番号:24866370
1点

ここで閉じさせていただきます。
皆様、有難う御座いました。
MB-6を紹介して下さったkockysさんに、GOODアンサーを付けさせていただきます。
書込番号:24866374
0点



自分は足が猛烈に臭いのですけど、同じ悩みを持つ方で匂いを抑えられるタイプの中敷きでおすすめできる製品ってありますか?
もちろんデオドラントも併用します。
夏がくる前に対策したいです。
書込番号:24727004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

靴を何足か持って、裸足で履かない、長時間なら履き替える、乾燥させる、定期的に洗うとかすればいいと思いますけど。
あと、靴下は厚手のものを。
書込番号:24727020
2点

>MOTO-HAIGOさん
中敷きを定期的に洗って陰干し。
個人的にはスペンコやBMZみたいな3000円くらいする上質なものは臭いがつきにくいと思う
書込番号:24727039
3点

>MOTO-HAIGOさん
下記の「くつした」に変えてみませんか。
高額(1足\1,980)ではありますが、試してみる価値はあります。
私は長年、愛用しております。(使用前に猛烈に臭くはありませんでしたが)
https://sasawashi.com/view/item/000000000012?category_page_id=socks
書込番号:24728269
3点

A:純綿の靴下は汗(水分)を含み易く乾き難いことからNG。
B:靴を履き終えた後は必ずインソールを靴から外し乾燥させる。
C:革靴にはレッドシダーのシューキーパーを使う。
D:市販スプレータイプの消臭剤は効果がほとんど無く無駄銭。
E:フットケアと食事内容の見直し。
F:水虫等の皮膚科関連によるものは早期の治療。
G:デオドラントでは根本的な解決にならない。
H:同じ靴を連日で履かず1週間3〜4足程度でサイクル履き。
I:足は丁寧に洗う。
J:靴の消臭剤を自作。
スレ主さんの体質や靴の種類など含めて、分からない部分が多いことから注意点等をザックリ書いてみました。
足そのものが匂いの原因でしたらフットケアも必要となりますし、食事内容次第となりますが、汗(体臭)への影響は無いと言い切れません。
それと学術的な検証レポート等も読み調べながら、グランズレメディに似た靴の消臭剤を作りましたが、3種類の材料とアロマオイルを調合して消臭剤作れますよ。
自作したものは複数のテスター(被検体)に配布し、好評頂き効果の検証終え使用しています。
書込番号:24729075
3点

ご助言に感謝します。
ご助言いただいた洗い方などを実践しつつ、さつま木挽さんに教えていただいた靴下も買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24736074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



トレッキングシューズ・登山靴 > キャラバン > C1-02S
前の靴をはき潰し買い換えました。 幅広な私の足にもぴったりです。
以前の靴は製造年が数字でしたが、今回買った靴はアルファベットで表記されている様ですが見方が不明です。
ちなみに ME EG となっていますが何年製?
書込番号:24589458 スマートフォンサイトからの書き込み
12点




もうすぐ60歳。
長年のデスクワークで足がめちゃくちゃ衰えてます。
妻に30分の散歩に誘われましたが、すぐに足が重くなり、これは相当まずいと感じました。
次の1歩を靴が後押ししてくれて、柔らかく、軽い靴を教えて下さい。
書込番号:24325289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニューバランスなら993シリーズがオススメですが値段が高いので、それをどう捉えるか?だと思います。
無難なところではアシックスでしょう。
近隣のABCマートで試し履きしてみてはどうでしょうか?
ちなみにアシックスのオンラインで意外と安くなってるものもあるので、ABCマートもしくは他店舗で試し履き、そしてオンラインで購入というのも有りかと思います。
書込番号:24325297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
ご回答ありがとうございます。
図々しく重ねて質問ですが、MR993とGC993では価格がまるっきり違います。
MR993の方が高いのですが、そちらの方が良いという解釈で合っていますか?
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24327052
0点

MR993はアメリカ製、そしてGC993は聞いたことありませんが価格が安いのでしたら中国、もしくはどこかしらアジア製だと思います。
993に限った話ではありませんが、ニューバランスはアメリカやイギリス製の履き心地がアジア製に比べて段違いに良いです。
もちろん個人差もあるでしょうから実際に履き比べてみるのをオススメしますが。
現在993は廃盤扱いになってるようなのでニューバランスでしたら990番台シリーズあたり見てみるといいでしょう。
https://shop.newbalance.jp/shop/c/cc1008010
普通のスニーカーとしてみたらかなり割高ですが、履き古してソールがダメになってもニューバランスジャパンへ依頼すると(有料ですが)ソール交換の対応もしてくれます。
私自身、ウォーキング、普段履き(ファッション要素)他で計3足所有しており、毎日履くほど酷使していませんが、いずれもかれこれ5年前後経過する頃です。
ウォーキングに限って言うなら、ランニング併用でニューバランスとアシックス、ナイキを個人で所有していますが、ニューバランスの次にアシックスが疲れにくく思いますが、前述した通り個人差もあるでしょうから参考程度に留めて下さい。
書込番号:24328548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
ニューバランスは半期ごと?に30-50%オフのセールがあるので価格が高いだけに、そういうセール時期が狙い目でもあります。
アシックスに関しては下記リンク先を参考にして下さい。個人的には「GEL」と名のつくシリーズがオススメですが、商品別の口コミ評価も参考になるかと思います。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB/c/ja70000000/
他の方からもアドバイスあれば、いろいろ参考に履き比べされながら、ご自身に合う一足が見つかるといいですね。
書込番号:24328556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2015年「安」さん
ご丁寧にありがとうございます。
確かに高いですけど、まともなシューズを買ったこともないので奮発しようと思っています。
今週末はシューズ屋さん巡りをしようと思っています。
ニューバランス、アシックスと試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24329190
2点

アジア製の996を購入しました。
折角教えて頂いた993がリアル店舗に無く、991、996、997から選びました。全部アジア製でした。
3万円くらいを想定していたので、半額で済んでしまいました。
履き心地は価格相応なのかもしれませんけど、私が今まで履いているスニーカーとは歩いた時の反発力が違うように感じます。
バネは大袈裟ですけど、踏み込んだ力が次の一歩に戻ってくるような感触です。
教えて頂いていなければナイキのスニーカーを選んでいたと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24343602
3点



どなたか教えてください
ML574EGGなるものを購入しました。
非常に歩きやすく、毎日のウォーキングには欠かせないため、2足買っちゃいました。
ところで、皆様にお教えいただきたいのは、
574の頭についている「ML」と、尻尾についている「EGG」は何を意味するものなのでしょうか?
同じ574でも色んな表示があるので、気になってます。
よろしくお願いします。
1点

>カリスマ写真家さん
MLのMはMen's、LはLifestyleです。
例えばMRはMens's Running、WWはWommen's Walkingとか色々ありますね。
末尾はカラーや素材を表すことが多いです。
EGGの全部は分からないですが、そのうちのGはグレーかな。
例えばLがレザーを表したりするんですけどね。
書込番号:24167814
2点

>DELTA PLUSさん
お教えいただいてありがとうございました。
品物を選ぶ際の目安ーー男物であるか、用途は何かーーがこれで分かりますね。
助かりました。
書込番号:24168247
0点



【使いたい環境や用途】
ランニング初心者。せいぜい5kmくらい
【重視するポイント】
とにかく膝への衝撃吸収力
【予算】
15000円前後
【比較している製品型番やサービス】
全メーカー可
【質問内容、その他コメント】
テニスをメインでしており昨年半月板を損傷。半年間治療とリハビリをしてようやく治ってきましたのでテニスはザムストのサポーターをつけて徐々に始めてます。
足の筋力が落ちているので軽いランニングをして脚力を上げたいと思っていますが、膝に最も負担のかからないランニングシューズを教えてください。どのメーカーも膝に良いとうたっているグレードがありますが、相対比較がないのでどなたか教えてください。
書込番号:24113233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょうど参考になるものがあったので、リンク貼ります。
https://kakakumag.com/sports/?id=16287
一番良いものをとのことですが、素材だけでなく足にぴったり合うかも重要だと考えます。靴の中で遊びがあるとどんなに良い素材でも膝には負担かかるので、いくつかのメーカーから足に合うものを探すことを特に勧めます。
書込番号:24113267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>馮道さん
ありがとうございます。実際に履き比べているかたのレビューなのでリアリティありますね! この南井さんの最新レビューでNIKEのインフィニティ ランフライニット2というシューズを紹介しており、本気で怪我ゼロをめざせると書いてあるので興味津々です。
https://kakakumag.com/sports/?id=16718
書込番号:24113360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もときどき4kmくらい走るのですが、いまアシックスのゲルカヤノ27を使っています。
柔らかすぎず安定しているのに、足や膝にやさしくて、とても気に入っています。
反発系の素材だと足に負担がかかります。
ゲルカヤノはかかとにゲルを内蔵しているので、ふわふわしすぎずにショックを吸収してくれます。
日本メーカーで かつワイズも2種類あるので、日本人なら誰でもフィットします。
それよりも柔らかいシリーズでは、アシックスのゲルニンバスがあり 私は走ったことないのでよくわかりませんが、評判はいいです。
ナイキの ズームX インヴィンシブル ラン フライニットは 見た感じは底が厚すぎて不安定な気がします。
以前 アシックスのグライドライドという初心者用厚底シューズを買ったのですが、大きな街道わきの歩道は結構凸凹が多いので、厚底が不安定で走りにくかったです。
また、厚底反発系はヒールで着地する走法は向いていないので、やめました。
書込番号:24114156
4点

ランニングショップのB&Dに行きましたがゲルカヤノはサイズがなく履けませんでした。残念!
NIKEのリアクトインフィニティランフライニット2とクリフトン7がいい感じでした。
書込番号:24117501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
こんにちは。初心者ランナーです。
若い頃から全く運動したことのない親父ですが、アラフィフになってから目覚めてジョギングと最近はトレッキングにはまっています。
そんな私の個人的なお勧めですが、ナイキのズームペガサスはいかがでしょうか。
定番中の定番で、初中級者から上級者の練習用シューズとして30年以上の歴史があるモデルです。
私はこのほかにアシックスとミズノのランニングシューズを試しましたがどちらも合わず、ナイキでないと走れない体質です。
幅は少し細めですが、生地もソールも柔らかいので足に馴染み、靴擦れなどのトラブルは全く起きません。
クッション性も新しいモデルほど柔らかく反発力が強く、楽に安全に走れます。
近年ではペガサス35を2足、現在ペガサス37が2足目で、最新のペガサス38を発注中です。(だいたい1年くらいで履き替えます=500〜1000km)
今なら(たぶん)限定のケリーアンナモデルが公式ショップで購入可能です。
事情通ではありませんが、初期に販売される限定カラーは後日欲しいと思ってもプレミア価格(2〜3万円)でないと入手できないので、見つけたら買うようにしないと後で後悔します。
https://www.nike.com/jp/t/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%AD-%E3%82%A8%E3%82%A2-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%9A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%B9-38-air-%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-9tkq14/DD1827-001
宜しければご検討ください。(^^)v
確かマラソンランナーのほとんどはナイキを愛用しているようですよ。
書込番号:24164995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(靴・シューズ)