
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年8月16日 23:05 |
![]() |
2 | 2 | 2019年8月12日 10:08 |
![]() |
6 | 0 | 2019年8月4日 22:04 |
![]() |
3 | 2 | 2019年7月20日 16:55 |
![]() |
11 | 2 | 2019年7月19日 20:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年7月8日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3

>BoABoAやまちさん
どうせなら、光回線にしたら?
書込番号:22855169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新月近ずいてきたのでソフバン光に変更を検討してます
ドコモの時のフレッツ光ケーブル室内に残ってますので
工事費等はあまり掛からないとは思いますが。。
月額料金がアップしますね。。
僕が思うにこの中華製のAirターミナルがクセモノのような気がします
ポケットWIFIの方がいいかもしれませんね。。
5Gのサービスが出てきて容量無制限のポケットWIFIが出て来ればそちらの方が
外出が多い独身サラリーマンには向いてるとは思います
書込番号:22860232
0点

>BoABoAやまちさん
夜はヘビーな利用者が増えるのでどんな方式でも速度低下すると思います。
ただ、Airの場合はそれが顕著なのか、そもそも最初から遅いのか分かりませんけど。
5Gになると速くなる可能性もありますが、高周波数帯を利用するのでAir以上に利用場所を選ぶと思います。
普及すれば使えないエリアも減るとは思いますが、屋内だと建物自体が障害物になるので厳しい気がします。
Airと同じ2.5GHz帯(Air3以降は2.1GHzと3.5GHzも追加)を利用するWiMAXでも屋内アンテナがないビル内では圏外になります。
5Gは3.7GHzと28GHz帯(docomoのみ4.5GHzも)を利用するので、更に障害物に弱いはずです。
5Gもイメージ先行で、販売側も利用側も特性を理解していない感じがします。
サービス開始後も暫く様子見した方が安全だと思います。
書込番号:22862316
1点



友人の応対を側で逐一見てました。
料金を期日までに支払ったにも関わらず強制解約されていたのでカスタマーセンターに連絡した所「強制解約されたら復帰出来ない」と。
「メールを送っているので確認しない方が悪い」と言われてました。
確かにメールは届いてましたが文面は「【警告】契約解除の通告」とありました。
が、強制解約されたのはメールを楽天モバイルが送る前日(メール届いたのが7/27、強制解約は7/26)でコレでは通告でも警告でもありません。
ましてや文面には「サービス中のお客様は、『サービス停止と契約解除通告』到着如何に関わらず、
契約約款に基づきご利用アカウントの『通話通信サービスの提供停止』および『契約解除』をいたします。
【お支払い方法について】
・本メール送信日の翌営業日に『サービス停止と契約解除通告』を発送します。
※支払期日がすぎると本状では、お支払いでき
なくなります。
※再発行はおこなっておりませんので、必ず支払期日前にお支払いください。
※払込手数料はお客様負担です。」とありました。
ですが発送されたのは31日で払込期限は8/9、払込したのは8/2です。
もっとも、友人に非があるのはわかりますが、誤解を招く文章で杜撰な楽天モバイルにも問題があると思います。
皆さんもこのような事にならない様に気を付けて下さい。
書込番号:22851917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社でも変わらないですけどね。下記はLINEモバイルとワイヤレスゲートの例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20963895/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19578453/
Mineoも請求書到着後、すぐに振り込まないと間に合いません。
https://king.mineo.jp/my/e6f1802e7d40f7f5/reports/9665
書込番号:22851937
0点

私も楽天モバイルでカード払いですが、新規申し込みが終了しているプランを契約中なので気をつけたいと思います
内容がちょっとわかりづらかったので時系列で箇条書きにしてみました
?/? 支払い延滞
7/26 強制解約
7/27 「【警告】契約解除の通告」メール
7/31 「サービス停止と契約解除通告」状の発送
8/?「サービス停止と契約解除通告」状の到着
8/2 「サービス停止と契約解除通告」状で支払い
8/? カスタマーセンターに連絡
8/9 払込期限
書込番号:22852430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ZTE > Pocket WiFi 802ZT [シルバー]
ソフトバンクの都心部の店舗でも在庫が無く、取り寄せばかり。モックも置いてません。新製品なのに売る気ないのだろうか?まぁ、契約しても月額料金は高いし、速度制限も7Gmaxだし、ほとんどメリットありませんが。
書込番号:22839420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



おいおい、いつ回線切り替えるの?
あと、最近17時台から低速かけてますが?
どういうこと?
ドコモ社長さん。
キャリアになるんだから
ドコモの回線は使わせない。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/13/news022_2.html
書込番号:22801697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ回線が使えなくなれば、
KDDI回線で使えるスマホが必要なため、
MNPや解約料金等を無料とするのかもしれない。
書込番号:22804369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo mvnoはとりあえず並行サービスされます
が、出来るだけau mvnoかMNOへ変更を促されます
docomoネットワーク向け機でもシムフリーの機種ならBAND1/3/28にはほとんど対応してる事になります
au VoLTE使えるかは試して見ないと分かりませんが
書込番号:22810354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]
ファーエイの不具合対応が最悪です。
前機種のL01から所持していますが、不具合に気付いたためショップおよびカスタマーセンターに相談したら、
対応不能の為L02に買い替えるよう言われました。
しかし、L02でも同一症状が発生し、ファーエイまで調査に出しましたが、
「症状は再現せず、PC側の問題です」という回答で1か月後に返却されました。
ショップの店長さんが親切な方で、かなり突っ込んで何度も確認してくれましたが、
ファーエイ側がうその報告をしていることが分かり、
再現試験は実際には行われず、本体に残ったシステムログなどもまったく確認していなかったようです。
症状が仕様として仕方ないものならば我慢しようと思いましたが、
あまりの対応に、即座に解約手続きを行いました。
(ファーエイ側の不義理ということで、ショップでは全額返金、無償対応してもらえました)
不具合内容:24時間ごとに10秒程度の回線断線
・常時回線接続型のアプリ(ネットゲームなど)は、停止して手動で再起動が必要になります。
詳細:24時間ごとに10秒程度断線します(PC側の再接続処理を含めると1分程度)。
・コンセントを指す、もしくは再起動処理をした時点を起点として24時間ごとに何度も。
・自動再起動設定はオフに設定済み。
・ソフトウェアは最新化済み。
・接続相手は、有線LANのPC、無線LANのPC、無線のスマホ。ただし、全台未接続状態でも同一症状。
・システムログに8〜10秒間の断線のログが残される。
・切断時、本体LEDが消灯(L01の場合)もしくは赤点灯(L02の場合)
・L01(所有)、L01S(代替機)、L02(所有)のすべてで発生
3点

>すずらんの人さん
24時間毎に回線が切断するのはWiMAX(UQ)側の仕様です。
全ての機種で発生しますよ。
根拠はUQにMVNO向けのページがあるのですが、そこに掲載されている技術資料です。
「6.3 ネットワークからの切断」と言う項目にはっきり書いてあります。
個人的にはこれが何故ユーザに分かる様に表示されていないのかは疑問ですけど。
まさか、販売店やメーカが知らないとは思いませんでした。
書込番号:22806864
8点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
まさかWimax2+側の仕様とは思いませんでした。
「L02 24時間 切断」などでググっても出てこないので、まったく気づきませんでした。
販売店、カスタマーセンター、メーカーで延べ10人以上に確認し、
「仕様ですか、不具合ですか」と何度も聞いたのですが。
L02の取説にもまったく乗っていませんしね。
まあ、不便は不便なので、光回線に変えました。
光回線で同様の仕様がないことを願います。
書込番号:22808624
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
今年の1月に、街のケータイ安売りショップで契約したW05のWi-Fiルーターですが、今夜帰宅して使おうと思った時の出来事をお話し致します。
スマホでWi-Fiが繋がらないと思いルーターを見てみると、SIMカバー蓋が開いており、SIMが飛び出して頭が出ている状態で、SIMカードを認識しておらず通信出来ていない状態でした。
そこで、飛び出たSIMを再度カチッと差し込もうとしましたが、奥でカチッという感触はするものの手を離すと瞬く間にロックが外れてSIMの頭が飛び出てきてしまいます。
何度やってもカチッと引っかかる事なく、手を離した瞬間に飛び出てきます。
ルーターを落としたり衝撃が加わった事も無く、SIMカード自体の変形や差し込み口の変形も見当たりません。
この場合、auショップへの持ち込み修理になるとは思いますが、まだ購入して半年でこのような不具合、どなたか経験御座いませんか?
検索しましたが同じ症状の書き込みは無さそうです。
また契約時に付いてきた保証書には、販売店印が押されてないのですが、無くても保証内修理は可能なのでしょうか?
契約日の分かる書類の控えを持参しようとは思いますが。
Wi-Fiが無いと困る為、代替機の用意とかもあるのかどうか分かりませんが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22771673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いけっちょ7さん
SIMスロットの故障ですね。
このタイプは自分じゃどうしようも無いので持ち込み修理しか無いですね。
機種は違いますが、1年ほど前にauショップで修理仕掛けた(キャンセルした)事があります。
ただ、もしかしたら対応が変わったりしているかも知れないので、参考程度に。
一応確認ですが、契約はWiMAXで回線契約と同時に手に入れた端末ですよね?
そのつもりで書きます。
本体とSIMの両方を持って行けばauショップ側で契約情報の確認をしてくれるはずです。
但し、ショップは修理の取次をしてくれるだけで、保証内かどうかはau(UQ?)側の判断になると思います。
私の場合は一週間ほどで回答があり、高額だったのでキャンセルしました。
元々、中古で購入した物(契約自体はW05)だったので、ダメ元(機種の発売から1年未満)でしたが、未契約端末と判断された様です。
たぶん、契約端末なら保証規定内の対応になると思いますが、なんとも言えません。
代替機についてはショップの在庫次第なので、予め電話連絡して確認した方が良いかもしれません。
書込番号:22771805
0点

>いけっちょ7さん
キャリアショップって本当に役立たず。
高い通信費を取っておきながら、
代替えを置いとかないとはナニゴト?
しかもクレードルとかプリペイド携帯とか
弱小ショップには置いてないし。
一体何の為にあんたたちは存在しているの?って感じだわ。
休日だけ客の呼び込みをうるさく展開する位なら品物のラインナップをちゃんとしろと思うわ。
もうこれからキャリアショップはNTT東日本みたいにどんどん無くなると思いますよ。
有っても暇な老人ばかりが来ていて、肝心の品物が無い。
よって存在するだけ無駄かと。
いっそモデルルームみたいにしてほしいわ。
意味の無い店は要りません!
書込番号:22773408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いけっちょ7さん
その後はどうしたのでしょう?
大昔 カシオのガラケーが破損した時に併売店で買ったけど
auショップに持ち込んだ時契約情報で保証の有無まで
把握しててびっくらしたことがあります
ってかUQ版もau版でもauショップ対応なんですかね?
普通に使ってて故障ならメーカー保証だと思います。
書込番号:22785464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)