このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年3月23日 14:42 | |
| 66 | 13 | 2017年3月22日 21:08 | |
| 13 | 5 | 2017年3月22日 15:07 | |
| 5 | 2 | 2017年3月22日 13:33 | |
| 3 | 1 | 2017年3月22日 00:46 | |
| 1 | 4 | 2017年3月21日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION HW-02G [White]
DMMモバイルSIMを使用して、クレドールとパソコン(Win10)をLANケーブルで接続。
すぐに設定用の画面が立ち上がり、画面の「プロバイダ設定」をクリックし、
記載されているdocomoの設定内容を「新規プロファイル」から、
DMMのAPN設定(APN名やユーザー名)に書き換えると、パソコンがすぐに認識して接続できました。
Wi-Fi通信なども簡単だし快適です。
0点
データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
フレッツ光からこちらに乗り換えました。
ルータとしての機能、速度には全く不満はないのですが、
その形状から固定回線代替の感覚で使うと、通信制限3日間で10GBに容易に達してしまいます。
制限後の速度は最大でも1Mbps以下で通常のウェブブラウジングも困難です。
動画やオンラインゲームもしてないのになぜ?と考えると
PCのOS自動アップデート、肥大化するスマホアプリのアップデート、
iCloudやGoogleフォト等のクラウドを自動同期など、
自宅のWi-Fi環境ってバックグラウンドでのデータ通信が結構ありました。
あまりにインターネット環境が劣化したので光回線への戻しを検討してます。
製品の問題ではなくてWiMAX2+サービス上の問題ですが、
固定回線からの代替を検討されている方の参考になればと思います。
12点
”ブロードバンド”と言えば、
”常時接続・高速・定額制・使い放題”といったイメージが一般的だと思います。
ですがUQ WiMAXは”ブロードバンド”とはほど遠い通信サービスです。
2013年10月に開始したWiMAX 2+ですが、
開始当初は”ブロードバンド”を謳っていました。
ブロードバンドサービス
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201309302.html
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZYVTsNEsNgIJ:www.uqwimax.jp/annai/news_release/201309302.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
あれから3年ほど経った今では、
UQコミュニケーションズは”ブロードバンド”という言葉を全く使わなくなった。
3日間で10GBという”速度規制”があるから当然”ブロードバンド”という言葉は使えない。
イメージ操作というか、
イメージ戦略というか、
急に方針転換するUQコミュニケーションズですから、今後もどんな改悪が起こるか分かりません。
UQコミュニケーションズの速度規制に関する改悪は今回で2回目です。
過去にも同じような事やってます。
契約条件を一方的に変えるような通信会社は信用できない。
ましてや違約金付きの2年縛りという長期契約なんてするもんじゃない。
UQ WiMAXを検討中の方、
絶対にやめたほうがいいですよ。
現在の利用者が”やめたほうがいい”と言ってるのだから間違いありません。
契約前に想像しがちな”快適通信ライフ”なんて絶対に味わえません。
待っているのは、通信量を気にしながらインターネットをする日々です。
書込番号:20745627
11点
コメントありがとうございます。
契約二週間ちょっとで
>待っているのは、通信量を気にしながらインターネットをする日々
に陥りました(笑)
ブロードバンドの定義が単なる「高速データ通信」ならばL01と我が家の環境で
最速下り80MBpsもでるので、これは素晴らしい!と感じました。
据え置き型で有線LANポートもついており、これは無線で固定回線代替の時代が来たか!
と思ったのですが、大きな勘違いでした。
書込番号:20745687
8点
置物ルターは、完全無制限じゃないのかそれは、計算外だったなぁ。持ち運びできないのに。
イモバンクもだしてるから、横並びしたんでしょう。本当は小さいルターでもでるはず、スピード。置物に制限あるのなら入る価値なしだなぁ。
auは小さいルターでダントツでいけばいい。
同じ横並びするなら10分カケホ早くやればいいのに。
書込番号:20746166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
固定型のルータって複数台、複数人使用を想定しちゃいますが、
回線の方が全く複数人使用向けじゃないということに気づくのが遅かったです。
逆に速度制限かかるのは夜間帯なので日中にガンガン使う方は問題ないんでしょうけどね。
書込番号:20749410
5点
10ギガ制限あるんでしょ?
書込番号:20750273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とぉくださん
勘違いは、駄目ですよ。
ブロードバンドは、広帯域の言葉で、
その中に定額制は含まれていません。
書込番号:20750294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>伊達11さん
速度制限は
■データ量:3日間で10GBを超えた場合
■制限時間:翌日18時から翌々日2時頃まで
■制限速度:概ね1Mbps
なので3日間10GB以上使っても日中帯は普通の速度が出ます。
データ量の制限はありません。
書込番号:20752232
2点
制限ないというが1Mて制限あると。
いい方わるいが、持ち運びできない、制限1Mある、じゃ、使いがって悪い。光の方がいい。
書込番号:20752400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
光回線が最高のデータ通信回線なのは常識。
技術革新で、送れるデータ量は今後ももう少しは増える。
電波回線はデータ通信量が簡単には増えない(周波数などで制限される)
ので、使う人の数が多いと通信が出来ない時がある。
WiMAXは2+を開始したあたりで、固定回線の代わりと言わなくなってる。
光には適わないのを経営幹部も理解したんだろう。
流石に3日3GBはひどい改悪だったが、裁判ざたになったので、
3日10GBで制限かける時間帯を混雑する時間帯とした。
他に条件の良い、電波回線が無いので、
光回線が不都合で無い限り、自宅のメイン回線は、光回線一択です。
書込番号:20755854
4点
>丘珠さん
私がこの端末に手を出したキッカケは
スマホを家族でauにMNPして、安価にスマートバリューが組める固定回線代替としての
この機種を勧められたからです。
フレッツ光を使っておりましたが、それまでの速度は必要なく、
そしてWiMAXも固定設置ルータタイプがあるくらい、使えるものになっているんだなと勘違いしたわけです。
結局自宅で動画を見るわけでもなく、webブラウジングするわけでもないのに
各種クラウドサービス(iTunes Match、AppleMusic、iCloud、Googleフォト)が後ろで走るだけで、
あっさり速度制限です。
もちろん固定回線を引きなおすことを検討してますが、
この機種を検討している方への警告になればと思っております。
書込番号:20757185
7点
この機種に速度制限はないよなぁ。1ヶ月いくら払っているのか?
違約金、端末金でかそう。
持ち運びできないし。
auは小型ルターで、がんばればいい。
書込番号:20757377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>伊達11さん
私の場合はスマートバリューを適応させるためにau契約ですが、月4000円です。
端末はどこでもそうだと思いますが、ただで配ってて一括0円、キャッシュバック20000円程度。
契約手数料も無料ですし、光回線と違って工事費も発生しませんし。
即解約でもあまり痛くはないですね。本体はヤフオクで流せばいいし。
解約金は9500円+税です。
そもそも自宅のWiMAXの電波の入りが不明な状態で買うのですが、
ダメだったとしてもそんなに懐は痛まないようになってます。
それを承知で買ってますので。
このルータ、当然外へ持ち運びはできませんが、
家の中ではACコンセントがあってWiMAXの電波が飛んでくれば、
光回線と違って置く場所に全く制約がないというのは固定回線にはないメリットです。
製品自体は否定しません。
サービスとのミスマッチがあるだけです。
書込番号:20757526
5点
お試しでわかってるのならいいが、普通は辞めるつもりで誰も入らない。一括は珍しいが、普通は端末金が残るから。
しかし4000円というのは違うのでは4650円ぐらいかかるのでは、
私的にこの置物に制限1Mがあることに驚き感じる。イモバンクに合わせてこの置物に制限かける必要ないでしょ。持ち運びできない。光より遅い。あんまり、いい所ない。
auは小型ルターにチカラ入れてダントツに。小型にこだわり持てばいいと。
もっと言えば、ルター契約してる人は昔みたいに、データ通信外せるようにすればいいと。ドコモは、外せるから客とられてるはず。
書込番号:20759372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
ワイモバイルのポケットwifiを契約していました。2年間の契約期間を終え解約の手続きをしようと思いましたが、以前からワイモバイルの店頭やカスタマーセンターの対応に不満を持っており、電話で長く待たされることも避けるため解約申込書を郵送し解約手続きを進めることにしました。(ポケットwifiのみの契約の場合、有料のコールセンターにしか繋ぐことができません。)
ハガキの場合はにワイモバイルに到着後、処理した段階で回線を切ると書かれており、月末を解約日としたい場合はハガキの項目にチェックを入れるようにとありましたので、その欄にチェックを入れました。
日割り計算をしない機種だったこともあり、そのほうが良いと判断しましたが、ここでワイモバイルの罠にはまってしましました。
(ちなみにトラブルを避けるため中旬には必ず到着するよう、かなり余裕を持って発送しました)
画像に添付したようにハガキの解約日の欄にチェックを入れたのですが、ワイモバイルは解約日を月末にした場合は、解約完了日は翌月1日になるとのことでした。私の契約の場合、契約更新月ではなくなるので、契約解除料10260円がかかる仕組みになっていました。そんな説明はどこにもないのですが、ワイモバイルでは、当然のルールだそうです。
ハガキを再度取り寄せて、何度読み返しても、同じ太線の中に解約日と課金終了日があり、月末を解約日とするようにしか判断できないのですが、ワイモバイルの主張の意味がわかりません。
問い合わせると、課金終了日、解約日、解約完了日という言葉の説明もなく、当社ではそのようにしております。の一点張りでした。何一つ真っ当な説明をうけることなく非常に不愉快な思いをしました。
結果的に引き落とされた解除料は返還しますとの対応でしたが、いまいち納得できません。
ハガキ以外に解約に関する注意事項と書かれた用紙も同封されていましたが、そこには解約日、解約完了日の記載は一切ありません。
5点
お金かえってくるならよかったんじゃないですか
最近ワイモバの1G980円SIM解約するためにワイモバショップ行ってきましたけど
店員が1G980円SIMのことを知らない感じでしどろもどろだったのが面白かったですw
私的にはショップ行くのが一番確実だと思いますねー
過去数回解約のために訪れていますが
最近は自社の製品について無知な店員はいるけど
対応のおかしい人には当たったことないかな
書込番号:20723699
3点
総務省の行政指導の方に電話して業務改善しないとおかしいと電話したらいい。
書込番号:20724548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解約手続きに様々な落とし穴があって、きっちり情報収集しなければならないのはここに限らないと思います。
抗議を受け入れて返金対応してくれるだけ良心的だと思うのですが。
コールセンター有料というのは残念ですけどね。
書込番号:20728417
1点
アメリカには投資するが
やる事、
セコイ
苦情が、、、
書込番号:20728699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セっかくですから、
コれから被害者が増えぬようテッテ
イ的に叩かれればいいのに
な。
ハッきり言って、す
ゲー腹立つわ、これ
!、
書込番号:20758580
1点
1GBで880円、ソフトバンクのiPhoneで使える「開幕SIM」22日発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1050481.html
ワイモバの1GBは100円ほど高いけどこれよりほぼ確実にはやくてプレミアム会費込み…
3点
たけーよ。
加えて「開幕SIM」とか何このセンス。
相変わらず後先考えないネーミング。日本通信ていったい。
なんちゃってバイオフォンの時もひどかったな。
「VA-IOJ」とか、これ一代限りとしか考えてない名称だね。確かにそのとおりになっちゃったけど。
あ、ごめん、「VA-10J」だったわ。
書込番号:20758454
1点
LINEモバイルの「MUSIC+プラン」が他の音楽サービスも対象へ、通話定額も〜2017年初夏までに
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049363.html
LINEモバイルはOCNの設備使ってるはずだから10分定額導入するのは簡単そうですね
どうせならもっと魅力のあるのを導入してほしいけどw
2点
>こるでりあさん
色々と詳しいですね!
とても参考になります。
ちなみにですが、ワイモバイルは
どう思われますか?
MVNOよりは、速度が安定している
イメージがあります。
イオンモバイルと迷っています。
・・・まだ先の話ですが。
書込番号:20757516
1点
ソフトバンクiPhoneで使える格安SIM、ヨドバシカメラなども販売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1050170.html
全部ポン通じゃ意味ない><
0点
MIOのビックSIMもiphoneに対応してますよ。
書込番号:20745808
0点
>MIOのビックSIMもiphoneに対応してますよ。
どういう風に理解するとこういう回答になるのかわからないけど、ビックSIMもソフトバンクMVNO始めたの?
書込番号:20747643
1点
失礼しました。なぜかauと勘違いしてました。
ソフトバンクのMVNOはドコモとauの中間の料金になったようですが、実際の料金はどうなるのでしょうね。
書込番号:20747881
0点
1GB880円、ちょうどDMMの2倍でした・・・
書込番号:20756364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)

