モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2021/09/09 07:29(1年以上前)


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

この機種はバッテリーが100%になったら充電は勝手に止まりますか?
よろしくお願いいたします

書込番号:24332077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2021/09/09 09:50(1年以上前)

>黒うさぎ@227さん

リチウムイオン電池には、過充電を防ぐ保護回路が入っているので、100%になれば充電は止まります。
どのスマホでも同じでしょう。

書込番号:24332238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/09 10:00(1年以上前)

>あさとちんさん
返事ありがとうございます
現在、W06を使ってまして過充電で一年足らずでバッテリーが膨張してしまいました
今度、この機種なら過充電の心配はなさそうですね

書込番号:24332259

ナイスクチコミ!0


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度3

2021/09/30 23:33(1年以上前)

>黒うさぎ@227さん
当然止まりますが、100%→99%→100%→99%のような小刻みな充電になってしまいますので刺しっぱなしは厳密に言うと良くありません。
気にする程では無いと思いますが将来のバッテリー膨張等見越すなら避けた方が良いかも知れません。(W06もフル充電で充電自体は止まりますがバッテリーが少しでも放電するとまた充電されます)
劣化を気にせずに刺しっぱなしにするにはFS040Wのようなバッテリーレスで使える物を購入するか、タイマー付きコンセント等活用するかしかありません。

書込番号:24372339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/10/01 07:29(1年以上前)

>nkym1016さん
お返事ありがとうございます
やはりそうなんですね
とりあえずこちらの機種で抜き差しして使おうと思います
タイマー付きのコンセントとか参考にします

書込番号:24372621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wx05とwx04のSIMの交換性

2021/09/08 21:36(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト]

いま、wx04の電波に接続したスマホで書き込みしています。
UQで契約しているSIMカードです
数年前に契約をしていて、不具合はなくバッテリーは一度も交換してません。
挿しっぱなしで使っています。
小さいので部屋のスペースを占領しないのが気に入ってます。
外出時は通知目的だけで持ち歩くことがありますが
半日でバッテリーは無くなります。
膨らんでいませんが、劣化してると思います。
オンラインゲームや、ほとんど12時間以上パケット通信してるのでギガ放題にしてます。

最近動きが遅く固まることがあります、バッテリーを抜き差しして再起動で直りますが
ネットで調べてみると後継機があるのを知りました。
例えば、新品同様のwx05の中古端末を買った場合
wx04のUQ SIMで使えるのでしょうか?
SIMロックなどされてますか?
Wi-FiルーターはSIMフリーなのでしょうか?
もし買うならUQのwx05にします。

書込番号:24331553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/09/08 22:42(1年以上前)

>芯抜きマフラー上等×占い師さん

WiMAXルータはSIMロックされていませんが、SIMサイズの異なる機種では相互に利用できません。(アダプタ等を使っても)

WX04で利用しているnanoサイズのSIMは、それ以降発売のモデルで利用可能です。
モバイルなら同じNEC製のWX05、WX06、ファーウェイ製のW05、W06です。

書込番号:24331695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2021/09/09 00:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
UQで契約した、wx04を使っています
今もUQを契約続行中です
wx05に機種変を考えたのですが、UQは機種代に縛りが出て高いので
ヤフオクなどで綺麗なルーターがあるのを見つけました。
wx05ですが、このルーターはUQ専用のルーターなのでしょうか?
UQ以外でもあるのでしょうか?以外にもあるなら、各社のSIMが使えない社内ロックが存在しますよね?
昔のガラケーのように、auならau間ならSIM入れ替えで使用できるが、au SIMではソフトバンクガラケーは使えないと言った、社内の SIMロック
このwx05は、そう言ったロックは存在しますか?
私が使っているのは、UQWi-Fiの wx04のSIMカードです
wx05なら、中古で入手した端末でも
ロック解除や事務手数料なしで、SIMを差し替えて使えるのでしょうか?
使えるとして、 SIMを挿すだけでWi-Fiが飛ぶんでしょうか?
何か設定は必要ですか?
SIMを読み込ます、英数字などをパソコンを使って
遠隔操作で
Wi-Fi内を設定したりなど必要でしょうか?

書込番号:24331873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/09/09 07:38(1年以上前)

>芯抜きマフラー上等×占い師さん

>wx04のUQ SIMで使えるのでしょうか?
>SIMロックなどされてますか?
>Wi-FiルーターはSIMフリーなのでしょうか?

この最初のご質問には答えたつもりですが、ご質問内容が重複してませんか?

>wx05ですが、このルーターはUQ専用のルーターなのでしょうか?
>UQ以外でもあるのでしょうか?以外にもあるなら、各社のSIMが使えない社内ロックが存在しますよね?

このご質問の意図がよく分かりません。
「社内ロック」(造語ですよね?)とは「SIMロック」とは違う意味で使ってますか?

勝手に解釈して、最初に「UQ専用ルータか?」について

WiMAXは大元はUQのサービスです。
MVNO(ドコモ回線の場合の格安SIM提供会社と同じ)は複数ありますが、基本的にはハードウェアは同じです。

但し、UQ版とau版(製品裏面に表示がある)が存在し、差異はAPN(接続先情報)の既定値です。
どちらも名称は「Internet」となっていますが、設定された内容(非表示)が違います。

現状はどちらでも接続はできる様ですが、当然ですが通信会社(UQ)はそれを認識することになります。
気になるなら、UQ版を選択するか、ご自身でAPN設定(ググれば見つかります)を行えば良いです。
APNの選択肢は他にも存在しますが、基本的には使用前に初期化すれば既定値に戻るはずです。

他にも通信会社(UQに限らず)はどの契約者がどの端末を利用しているのかは把握しています。
世の中には端末の固有番号(IMEI)を利用して通信制限するサービスもありますが、WiMAX(除く5G)は大丈夫です。

ロックとは無関係ですが、WX05を含むWiMAXルータは利用可能な通信バンドが特殊なので(限定されてるので)、他社(ドコモなど)のSIMを使いたい場合は一部の通信バンドしか利用できません。
逆に言えば、バンド限定で構わないなら使えるって事です。

>昔のガラケーのように、auならau間ならSIM入れ替えで使用できるが、au SIMではソフトバンクガラケーは使えないと言った、社内の SIMロック

これが「社内ロック」ですか?
一応書いておきますが、auだけが特殊でau機種間でも単純にSIM入替えはできなかったと思います。(開通処理が必要)
他社携帯で利用できないのは「SIMロック」ですよね。

>このwx05は、そう言ったロックは存在しますか?

これ以降のご質問は最初の投稿のご質問と同じ部分と、上記で補足した部分でカバーできていると思います。
SIMフリースマホ同士でSIM入替えをするのと同じです。

書込番号:24332085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2021/09/19 10:19(1年以上前)

>亜都夢さん
詳しいご説明をしてくださってありがとうございました。
理解できました。(^-^)

書込番号:24350550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]

スレ主 htky20075さん
クチコミ投稿数:8件

昨日契約して、自宅にて使用中の時に気になってしまった現象が。。。
待機時は5G表記なのですが、通信を始めると4G表記になります。通信が止まるとまた5G表記に戻ります。これは仕様ですか?
問題なく使用はできているので、気にするなと言われればそれまでなのですが、初期不良の可能性が拭えなく、原因を探りたいです。ご教授お願いします。

書込番号:24331380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度5

2021/09/08 20:44(1年以上前)

>htky20075さん
仕様では無く電波の強弱問題です。
使用中は強い電波を拾うため4Gになりやすい。
5Gはアンテナ直下にいないと速度もあまりでません。
今後の改善に期待するしかありません。
私もこちらの端末を使っていますが、同じです。
スマホでも同じ現象は起きます。

初期不良ではありません。

書込番号:24331456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 htky20075さん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/10 22:22(1年以上前)

>α7RWさん
なるほど、通信担保のためって感じですね!
これは知らなかったので、勉強になりました!!

ありがとうございました!

書込番号:24334870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度3

2021/09/30 23:37(1年以上前)

@近くに5Gアンテナがあるが、ギリギリ届かず4Gしか使えていない
A近くに5Gアンテナがあり、家でも掴めるのは明白だが開局しておらず中途半端に5Gピクトになるように設定されている

基本はどちらかです。@の場合はエリアマップに更なる5G予定が無いと改善は期待できませんが、Aだとゆくゆくは5Gで通信出来、通信速度も期待できます。(ドコモで騒がれるパケヅマリは@が原因です)
そのような故障はまずありません。

書込番号:24372352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2日半で56G使用?

2021/09/08 00:01(1年以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]

日曜日にヤマダ電機で購入してきました。こういう目新しい通信系はさっぱりわからない中年ですが詳しい方教えて下さい。
家族4人スマホ各1台(主にYouTube視聴)と長男がiPadでオンライン授業を半日だけやっただけで通信量56Gも使用したとZTEのアプリで判明しました。自宅でテレワークやパソコンを使う仕事はしてません。電波はWiMAXの2.4GHzにしてます。あとLANケーブルで殆ど使っていないデスクトップPCをルーターに繋いでいるだけです。各スマホで見る動画の画質は自動設定です。
早速通信規制が明日夕方から始まります。5G通信だとさらに莫大な通信量が発生すると考えると笑えてきます。3日で15Gって簡単に行くものなんでしょうか?ちなみに、私個人のスマホは1ヶ月で平均6Gくらいしか使えません。
これはまず@どこに相談すべきなのか?Aどのように気をつけていけばいいのか?Bどのような設定にしたらいいのか?詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。

書込番号:24330073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/08 00:58(1年以上前)

こんばんわ。
基本的には動画は通信量が多くなりがちです。例えば3人が同時に使う等した時は多くなります。
例えばですが、テレビのYouTubで全員で見るとか、若しくは一人あたりの使う時間を決めて使う
とかした方が良いと思います。
あとは光回線を引くかですね。モバイルルーターでは荷が重いと思います。

書込番号:24330130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/09/08 02:55(1年以上前)

>中々コレスニコフさん

>3日で15Gって簡単に行くものなんでしょうか?

簡単ですよ。
動画配信(画質自動)を利用するだけでも半日から一日あれば行くと思います。

>@どこに相談すべきなのか?

何を相談したいのでしょうか?

少し面倒かもしれませんが、「初期契約解除制度」を利用して契約解除する事はできます。
契約日を含めて8日間は理由は関係なく(利用者都合で良い)可能です。
但し、契約手数料や実際利用した期間の利用料などは支払う必要があります。

ヤマダのWiMAXなら下記に申請書があります。
http://www.yairmobile.jp/wimax2/support/form_dl.html

新規契約なら申請書と端末一式を持って契約店舗に行けば良いみたいです。

契約時の特典でポイントや商品値引サービスを受けている場合は返却が必要だと思いますが、正確には店舗で確認してください。

>Aどのように気をつけていけばいいのか?

制限に掛からないためにという意図なら、考えないほうが良いと思います。
昼間(18時まで)は無制限と割り切って利用した方が良いです。


私も以前WiMAX(4Gプラン)を利用していた際に、通信量をチェックしたり家族も含めて利用制限してみましたがストレスが貯まるだけでした。
1ヶ月位我慢しましたが、最後は18時以降は遅い(家族での同時利用は厳しい)を受け入れる方を選択しました。
実際には他のモバイル回線を併用したり、色々試したのですが夜間の遅い時間をゼロにすることはできませんでした。

この日曜日からはドコモのHome5Gを利用していますが、1日15GB程度の利用ですが現状では通信制限にはなっていません。
但し、私の環境では上り速度が遅い(10Mbps以下で最悪は1Mbps程度まで落ちる)ので、双方向サービスの利用は厳しい気がします。
下りは100Mbps程度(この時間は150以上)出ていますので、設置位置の問題の可能性もあるので近いうちに調整するつもりです。

書込番号:24330195

Goodアンサーナイスクチコミ!4


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/09/08 08:17(1年以上前)

>中々コレスニコフさん

初期契約解除制度ですが、ヤマダ(WiMAXの殆ど?)の場合は厳密には「確認措置」の方(電波のつながりが不十分など)みたいです。

確認措置に該当すれば前述のとおりですが、「初期契約解除制度」に該当する場合は端末は買取になります。
詳しくは下記を参照してください。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160519_2.html

書込番号:24330332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]

スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:42件

SIMフリー化したSH-52Aで、楽天UN-LIMIT VIのSIMで利用するにはどうすれば宜しいでしょうか?
バンドは対応しているのですが、圏外となってしまい、圏外だとモバイル関連の設定メニューが開けない仕様となっていて、困っています。

書込番号:24329953

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/09/08 23:49(1年以上前)

使えませんよ.
SIMフリーではなく,SIMロック解除ですから.
Docomoだけに絞っていたロックを解除しただけで,他の通信事業者が使えるようになるなんて言っていません.
ドコモなのかシャープなのか,国内の事業者はソフトウェアでドコモ以外使えないようになっているみたいです.
海外の通信事業者のものは使えるという話はあるようです.


書込番号:24331818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/09 06:34(1年以上前)

>みぃや。さん
使えませんよ.
使えない根拠は?
バンド3に対応してるから使えるやろ?
使えない理由教えてもらえるかな?

書込番号:24332029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/09/09 11:35(1年以上前)

Softbank, Y!mobile, rakuten, AU で実際に試してみました。
圏外表示で、ドコモショップにいらっしゃい的なメッセージが出て終わり。
IIJ,等のDocomo系はOK.

逆にアンテナが立つのを確認できたSIMは、Vodafone, 3, T-Mobile, Orange

理由は知りませんが、どう見てもソフトウェア側で国内を弾いているとしか。。。
バンド対応していれば繋がるというものではなく。
私は実際に上記のSIMを入れて試したので書いてますが、疑うのであれば試してみればいいのでは?

書込番号:24332365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/09 14:34(1年以上前)

>みぃや。さん
理由は知りませんが、どう見てもソフトウェア側で国内を弾いているとしか。。。
はじめてきいた!
しかもドコモが販売している端末で
どうせAPNとか間違ってるんだろうね?

書込番号:24332603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/09 15:03(1年以上前)

>みぃや。さん
Twitterで検索した?
普通に楽天で使えてるし5Gも拾ってるけど?
SIMカードいれて使えないとか言ってる理由がわからん?

書込番号:24332648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/09 17:27(1年以上前)

https://twitter.com/Irispincamy/status/1385877748070027271

これですかね。預かりで解除みたいですね。。
要望すれば作業してもらえるのですか。

どんな端末か興味あって買っただけなので、
端末は既に分解してしまっていて、これ以上確かめようもなく。
解除には興味はないので見てませんでした。

購入時に解除してもらうだけでは先述の通りです。
そういうものかと思ってました。どうも。

書込番号:24332822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/09/09 18:50(1年以上前)

SIMロックが解除していあるのなら端末(SH-52A)とパソコンをUSBケーブルかWi-Fiで接続して端末の管理画面にログインすればAPNが設定できるのではないでしょうか

端末単体ではAPN設定ができないと思います
スマホやパソコンでこのルーターの管理画面にログインしてAPN設定されていますか

設定ツールを表示する
Webブラウザを起動し、アドレス入力欄に「http://(本端末のホストIPアドレス)/」または
「(http://web.setting)」と入力

[ログイン]をクリック▶パスワードを入力▶[ログイン]をクリック
お買い上げ時のパスワードはIMEI情報(端末識別番号)の下6桁に設定されています

APNプロファイル設定 P47
設定ツール画面で[設定]▶[モバイルネットワーク設定]を順にクリック
[APN プロファイル設定]をクリック
現在接続中のAPNプロファイルが表示されます。
APNプロファイルを選択
[新規]をクリックすると、APNプロファイルを追加できます
[適用]をクリック

書込番号:24332948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/09/09 19:00(1年以上前)


>> ラージフォーマット

ネットで検索して知ったかマウント取る痛い子だねえ。
自分では何の情報も出さずに叩くだけで。
満足したかい?

書込番号:24332966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/09 21:31(1年以上前)

>さとうのろくはん
???
使い方知らんかすヤローだな!

書込番号:24333252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:42件

2021/09/12 17:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ドコモショップにて確認してもらったところ、不具合が判明して故障修理となりました。
症状としては、電波の受信ができない状況らしく、圏外となっているとのこと。

書込番号:24338399

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの中継器ありますか

2021/09/05 22:30(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:39件

【使いたい環境や用途】
home 5gを2Fに設置しましたが、1Fの一部の部屋(リモートワーク用の部屋です)のwifiの電波の入りが弱いようです。
home 5gと相性の良い何かおすすめの中継器などあります

【重視するポイント】
web会議が頻繁にあるため、スピード重視というよりもネット安定性を重視したいと思っています。

書込番号:24326560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/09/05 22:43(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

シャープ製なので検証出来ている中継機はまだ無いと思います!

確実なのは同メーカーのWi-Fiルータを2台購入して1台は当機に有線接続して残りの1台を中継にする方が良いと思います。

たとえば
WG1200HS4を2台
https://s.kakaku.com/item/K0001296637/

メッシュWi-Fiに興味有るなら
WG1200HP4を2台
https://s.kakaku.com/item/K0001296637/

とかで、

書込番号:24326586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/09/05 23:51(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
home 5g以外に2つ必要だったんですね。
home 5g のルーターが親機として、子機として中継器を一つだけ購入すれば良いものと思っていました。

書込番号:24326720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/09/06 00:07(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

必ず必要なのでは無くむやみに買っても
home 5G HR01と接続出来るかどうか今は情報不足なだけです。

書込番号:24326752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2021/09/06 08:17(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
了解致しました。
少し様子を見てみます。

書込番号:24327003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2021/09/06 11:27(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

素朴な質問です。

Home5Gを利用する前のルータは残っていないのでしょうか?
中継機モードのあるルータならダメ元で試せると思います。

また、中継機モードは無くてもブリッジ(AP)モードは搭載されているケースは多いと思います。
その場合は、HR01からは有線接続になりますが、設置可能な範囲でご利用場所から見て条件改善する場所を探すのはいかがでしょうか?

既に処分していたりレンタル品などで返却済みの場合だったらすみません。

書込番号:24327251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/09/06 13:01(1年以上前)

2重ルータを気にしないのであればGoogleWifi3台でメッシュがおすすめです。
目に見えるスペックは今では目劣りしますが、設定や管理が簡単で、ネットワークの安定性も抜群です。
またweb会議が多いということであれば、ビデオ会議(Google Meet、Zoom、MS Teams、Slack、GoToMeeting、Webex)に帯域を優先させる設定があります。これはZoom、Teamsで結構効果がありました。

書込番号:24327371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/09/06 16:06(1年以上前)

>亜都夢さん
>habitual_speedsterさん

ありがとうございます。
2年ほど前にADSLのときに使っていたaterm WR8160N(stモデル)が捨てず置いてあったため、ひとまずこちらでやってみようと思います。
atermの存在自体を忘れていました。ありがとうございました。

書込番号:24327605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2021/09/06 17:54(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

WR8160Nは流石に古すぎる気がします。(10年前のモデルです)
2年前で現役だったのには驚きですが、Home5G導入直線のルータは存在してないのですね。

マニュアルを見た範囲ではAPモードは使えそうです。
でも、Wi-Fiが2.4GHz限定で有線LANも100Mbpsなので、仮に使えても速度は期待できないと思います。

他の書き込みを見ると現状で40〜60Mbps程度出ているのですよね。
機能としての確認(最近のルータでも可能だと)は出来ると思いますが、WR8160Nを経由すると悪化する可能性があると思います。

書込番号:24327744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/09/06 21:37(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。
ここ数年ずっとポケットwifiを使用しておりました。
これを機会に新しい物を購入しようかと思います。

書込番号:24328052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2021/09/07 12:44(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

>これを機会に新しい物を購入しようかと思います。

それが良いと思います。

私の環境でもWi-Fiの減衰の仕方は普通のルータより大きく感じます。
屋内では基本的に5GHz帯を利用してますが、隣室に移動しただけで通信速度が格段に遅くなり接続も不安定になります。

5GHz帯をW52固定(DFSが動作しないように)にしましたが、改善しませんでした。
近隣の家の影響(SSIDの存在が見える)も関係するかもしれませんが不明です。

別のルータを経由(二重ルータにしてます)するだけで大幅に改善しました。

書込番号:24328853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/09/07 20:50(1年以上前)

とりあえずWiFiブリッジの出来るスマホはどうですか?

書込番号:24329673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/09/08 11:47(1年以上前)

>麗市4422さん

ありがとうございます。
使っていないgalaxyにてwifi共有という機能があるようなので、試してみます。

書込番号:24330627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/09/11 15:41(1年以上前)

設定で、5ghzと2.4ghzのマルチで電波飛ばせます。2.4で繋げばどうでしょうか?通信速度は遅くなりますが繋がりやすくなると思います。うちも、任天堂スイッチとの相性が良くなく、この方法で繋ぐと安定しました。

書込番号:24336109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/09/11 21:25(1年以上前)

2

ここのぶぶんです。
各パスワードが必要です。

書込番号:24336716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/09/12 21:03(1年以上前)

>yasuyasu1234さん
ありがとうございます。2.4ghzにてやってみます。

書込番号:24338837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)