
このページのスレッド一覧(全11489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年5月17日 16:58 |
![]() |
5 | 6 | 2025年5月20日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月11日 10:17 |
![]() |
0 | 7 | 2025年5月9日 12:58 |
![]() |
4 | 2 | 2025年5月5日 12:05 |
![]() |
10 | 2 | 2025年5月11日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
かなり熱を持つため、特に夏場は切断される事がおおい
楽天市場サポートセンターは確かに相談する意味ありませんでした
オペレーターはAIが作成したような文章で
「調査、対応するかの回答、開示、連絡はいたしかねます」
「その点に関しましてもご案内した通り回答できません」
かなり待たされた上に、回答できないと答えるばかりで
まともに話を聞き対応してもらえませんでした
問合せが来たら、なんでも「出来ない」と回答しなさいというマニュアルでもあるのか、、
相談する意味が感じられない無責任な対応でした
ですので故障などトラブルがあった際もすべて自己責任にされそうです
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
SIMフリー機種ですがフリマで購入した商品はSIMロックが掛かっています。
auのSIMを挿し込むとWifi接続出来ますが他のSIM(楽天SIM)は認識してくれません。
IMEIでもネットワーク利用制限はありません。
解除方法をどなたかご存知でしたらご教示下さい。
書込番号:26181694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしもしカメさんさん
よくわからないのですが、楽天が使えないのでSIMロック(特定のキャリアしか使えない設定)との判断みたいですね。
でも、X11に限らず最近のWiMAX端末でSIMロックは無いはずです。
>auのSIMを挿し込むとWifi接続出来ますが他のSIM(楽天SIM)は認識してくれません。
確認ですが、Wi-Fi接続の意味は何でしょうか?
一般論として端末(スマホなど)とX11間はWi-Fi接続で、X11と利用している通信会社の基地局間は無線接続です。
端末とX11が接続できないという意味ではないですよね?
また、他のSIMは認識しないとは?
これも一般論ですが、正しくSIMを挿入して物理的にSIMを認識できないなら、X11かSIMの故障です。
ただ、auのSIMは認識しているなら楽天のSIMの方が故障だと思います。
そうではなく、単にauは使える(インターネット通信可能)だけど、楽天は使えないという意味でしょうか?
ごく初歩的な話ですが、楽天は開通済みで正しくAPN設定はしてますよね?
書込番号:26182528
1点

>亜都夢さん
ご丁寧に返信頂き有り難うございます。
保有する物理SIMはau、povo、楽天です。
スマホなどで全て正常に認識し問題無く使えます。
ルーターの故障であればauも使えないはずです。
現在はauSIMで問題無く利用しています。
povoや楽天SIMを挿し込んだ時点で認識してくれません。
APN設定も何度も確認し設定しています。
楽天SIMでもpovoでも挿し込んでAPN設定は可能です。
この機種はSIMフリーと言う事で安心してフリマで購入しましたがSIMロックが掛かっているとしか思えません。
書込番号:26182900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしもしカメさんさん
繰り返しになりますが…WiMAX端末でSIMロックは無いはずです。
SIMロックは2021年10月1日以降に発売された端末は正当な理由がない限りは原則禁止です。
X11の発売日は2021年10月15日です。
従って、もしWiMAXにSIMロックの仕組みがあったとしてもX11は対象外です。
普通に考えれば一般ユーザがSIMロックを掛けることは不可能だと思います。(可能だとして労力を掛ける意味なし)
なので、SIMロックに拘らず原因を探したほうが良いと思います。
入力や設定のミスの可能性が高いとは思いますが、探すのは面倒だと思うので初期化後に再設定をお勧めします。
>povoや楽天SIMを挿し込んだ時点で認識してくれません。
本体LEDやクイック設定WebでSIM情報(電話番号など)が確認できないという意味ですか?
一般的に認識可能なSIMであれば契約の有無に関わらず表示されるはずです。
書込番号:26183911
1点

本機の画面ではアンテナマークがバツや圏外表示でしょうか
本機の設定で「電話番号」は表示されますか?
APN設定がSIMロックのためできない場合は「データ通信(インターネット)」ができないだけだと思うのですが
SIMロックがされていないので「SIMロック解除」方法はないです
端末を「初期化」してAPNを再設定する位しか試すことはないかも知れません
クイック設定Web(パソコンから本機にログインします)
取扱説明書 P78
ttps://www.au.com/content/dam/au-com/support/service/mobile/guide/manual/nar01/pdf/nar01_torisetsu_shousai.pdf
端末の設計年代によってはAPN設定(プロファイル)を保存して端末を再起動して保存したAPNが選択されているか確認が必要な端末もあります
プロファイル(APN)を新規作成
Rakutenモバイルの例
名前 Rakuten.jp
APN Rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
書込番号:26184151
1点

>zr46mmmさん
有り難うございます。
>本機の画面ではアンテナマークがバツや圏外表示でしょうか
一切出ません。
本機の設定で「電話番号」は表示されますか?
>そもそもSIMを認識しないので電話番号は表示されません。
>SIMロックがされていないので「SIMロック解除」方法はないです
本日auショップに行き同じ事を言われました。
>端末を「初期化」してAPNを再設定する位しか試すことはないかも知れません
3〜4回初期化しましたが、全くSIMを認識してくれません。楽天SIMやpovoは他機種では正常に認識、接続します。
皆様色々アドバイス頂き有り難うございました。
書込番号:26185077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合の原因は分かりませんが新品の製品を検討されたらどうでしょうか
楽天モバイルでモバイルルーターのみ安価に購入したこともあります
解約済みのSIMでもSIMを挿入するとスマホやモバイルルーターは「電話番号」が表示されアンテナが立ちます(規約済み、回線開通済みの場合)
IIJmioで販売している以下の端末は楽天モバイル回線(バンド3)が問題なく使用できます
使用できました
一括払い(回線契約不要で端末のみ購入できます9
NEC
Aterm MP02LN SA
通常価格
税込3,980円
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
以下の製品は解約済み楽天モバイルのSIMを挿しても電話番号が表示されます
アンテナマークはフルでバツ、ネットワークなしのメッセージが画面に表示されます
ドコモのSEIMは挿せば自動で認識しました
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/cps01/
書込番号:26185294
1点



ここ1年程反応が鈍くなりネット接続なしになることも多く300FRから買い替えです
昨日1日使った時点ですが回線速度は速くなくても反応は良く久しぶりに使いやすです
300FRも購入当初はよかったんですがw
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
この2ヶ月位に速度が落ちました
9〜20mbpsくらいです
十分の一以下に成りました
何か原因が有るのでしょうかね?
最初頃に比べると二十分の一以下です
その上先月に本体故障で3万半ばの料金が掛かり
このまま速度が遅いならほかに乗り換えた方が良いのでしょうかね
0点

>ぽんたZさん
以前の投稿を読んで4Gで利用されていると仮定して書きます。
4Gから5Gへの転用が進んでいる影響かもしれません。
以下は説明です。
ドコモのエリアマップを見てればわかった(過去を覚えていて比較できた)ことです。
私の自宅近隣では高周波数帯の4Gエリア(マップで最大1Gbps超)が消えました。
もちろん、5Gエリアが増えてはいるのですが完全にカバーできていません。
5Gのマップでオレンジ色は4Gからの転用エリアです。
でも、HR01はその周波数には対応していません。(エリアマップで機種指定すればわかる)
もし、従来4Gの高周波数帯で運用していて、それが転用されたとしたら大幅に速度低下すると思います。
ちなみにHR02は転用周波数にも対応しています。
書込番号:26171499
0点

10Mbps程度しか出ないのならHR01の継続利用は止めた方が良さそうですね。
HR01を解約して新たにHR02を契約するか、スマホとのセット割が不要なら他社へ乗り換えましょう。
Try WiMAXの無料レンタルでL13をお試し、楽天最強プランをHR01やレンタルしたL13でAPN設定をして試すのも良いです。
コスパ的には楽天最強プランを解約したHR01で運用するのが一番安上がり、楽天の5Gエリア内ならL13の白ロムで運用すれば楽天の5Gの電波を掴めるのでオススメです。
書込番号:26171536
0点

サポートに連絡したところ
4G限定してみたらの事で
試したら
FAST.で160mbps
USENで80mbps
出ました
前とあまり変わらないので良いと思います
このまま使っていきます
皆様返答ありがとうございました
書込番号:26171553
0点

再度測定したら又遅く成りました
11時半から30分おきに計りましたが
8〜18mbpsくらいです
今時間はこんなものな物ですかね?
書込番号:26171678
0点

>ぽんたZさん
こんばんわ、最近変動が多い気がします
思うにバックボーンに対して収容数が
多いので、空いてると速い混んで来ると
っていう感じですね、、モバイルなので
こんな物かッと思いつつ都度docomoの
法人営業に勤務先経由で改善依頼しています、、、
書込番号:26172160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、途中で送っちゃいました
会社貸与のテレワーク用WIFIもdocomoです
同時に速度落ちるのでHR01の問題ではなく
ネットワークの問題なので個人で言うより
会社から法人営業へ改善依頼、大体1時間
以内に復旧、但し1ヶ月位で、遅くなるので
又、、、っていう感じです、、
書込番号:26172172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日楽天を契約してhome 5G HR01 に刺しました
刺す前は
12過ぎで
FASIとUSENで各2回計り
17〜21mbps位で
楽天に替えてから
45〜65mbpsde
FASIとUSENで各2回計りました3倍近く出て
いいですね
ただ楽天は電波が不安定みたいですね「
HR01の電波の強度だ黄色で青く成ったり赤く成ったりしています
HR01は4G固定しています
書込番号:26173726
0点



今現在、イオンモバイルのシェアプランを契約しています。イオンモバイルのシェア回線を追加しようと思っており、音声SIMかデータSIMを選択できるのですが、音声SIMであってもデータSIMによる基本料金の差はなく、音声データSIMであってもデータ通信もできるため音声データSIMを選んだほうが良いと思っているのですが、データSIMの方がメリット等あるのでしょうか?教えてくださると助かります。
1点

確か音声データSIMは月額220円かかるけど、
データSIMは2枚までかからない筈ですのでお得かと。
でもSNS認証必要だと、
ドコモ回線だと154円かかるのでau回線にすると良いと思います。
なお間違ってるかもなのでチャットで聞くと良いと思います。
書込番号:26169295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。音声SIMの追加料金などについて再度確認してみます。
書込番号:26169688
1点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
ソフトウエアバージョン:3.0.1_U がアップデートされて半月ほど経ちますが、何か変わったり
不具合が発生したり等ありましたか?
情報が少なく、アップデートするのを躊躇しております・・
6点


思い切ってアップデートしてみました。
私も何も変わらずでした(笑)
ただ回線速度が少し遅くなったような気が・・?
(たぶん気のせいですが)
通信品質の改善となっていましたが、私は感じませんでした。
書込番号:26175783
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)