モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11494スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

自宅でホームルーター代わりに使っています。
1日に何度も通信がよく切れてしまい、ルーターを再起動しなければ接続が戻らないことがあり、不便です。
このようなことはこの商品ではちょくちょくあることなのでしょうか。
また、クレードルを使うと安定したりしますか。

書込番号:26012596

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2024/12/25 13:48(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

>1日に何度も通信がよく切れてしまい

通信とはLAN側(Wi-Fi)ではなく、WAN側(モバイル回線)と解釈して書きます。

>このようなことはこの商品ではちょくちょくあることなのでしょうか。

特に記載がないですが回線はWiMAX2+でしょうか?
WiMAX2+の新規受付が終了してから2年以上経過しているはずなので、回線状況が悪化したという意味でしょうか?

WiMAX2+の一つの基地局がカバーするエリアはあまり大きくないのと、周辺の環境変化(建物等の障害物)も受けやすいです。
また、5Gへの対応で2年前から実施されているエリア縮退の影響があるのかもしれません。

WiMAX2+以外で利用されているなら、本機で利用可能な周波数は限られているので、単に利用回線及びエリアと合っていないだけかもしれません。

WAN側の問題ならクレードルを利用しても大きな改善は見込めないと思います。

書込番号:26012804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2024/12/25 14:59(9ヶ月以上前)

>亜都夢さん
回線は、mineo(auプラン)と楽天です。apn設定を行って電波は十分に拾ってくれています。
特に楽天はBAND3だけなので、電波が切れやすいのかもしれません。(マンションの上層階なので遮るものはないと思うのですが)
早速お返事いただきありがとうございました。

書込番号:26012867

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2024/12/25 16:35(9ヶ月以上前)

>marimonomoさん

>回線は、mineo(auプラン)と楽天です。
>楽天はBAND3だけなので、電波が切れやすいのかもしれません。

mineoと楽天で状況が異なる(楽天のほうが良くない)のですね。
両方ともWiMAX回線ではないのでハイスピードプラスエリアモードでの利用ですね。

バンド3が使えているならファームウェアは古いのですね。(11.450.09.13.824からバンド3は塞がれている)
両方で使っているなら楽天用にバンド固定もしていないと理解しました。

楽天のパートナー回線(auローミング)エリアは結構残っていますが、大都市の中心部だと終了してます。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/

mineo(au)はバンド1,3,18が利用可能で、楽天はバンド3,(18)で利用可能なはずって事ですね。
状況は理解しました。

>このようなことはこの商品ではちょくちょくあることなのでしょうか。

以前にW05を半年ほど自宅の固定回線代わりに楽天で利用していました。(途中からバンド固定)
最初はエリア拡大中だったので接続基地局の変化で切れることはありましたが、エリア拡大が一段落したら安定したと記憶しています。

なので、受信環境に問題がなく、故障もしていないなら、よく切れることはないと思います。

少し気になるのは…下記

>電波は十分に拾ってくれています。
>マンションの上層階なので遮るものはないと思うのですが

一般論では対策の取られていない上層階は不利ですが、現状の受信強度は十分なのですね。
ただ、受信はOKでも送信が十分かどうかは別だと思います。
また、障害物がない為に近隣に基地局が多すぎる場合は電波干渉を起こす可能性もあると思います。

だからといって、通信が切れて再起動しなくてはならないほどになるか?というと疑問は残ります。
地上に近い場所で確認して改善するなら受信場所の影響と考えるしかないと思います。

書込番号:26012971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2024/12/25 17:13(9ヶ月以上前)

>亜都夢さん
詳しくありがとうございます。
「地上に近い場所で確認して改善するなら受信場所の影響と考えるしかないと思います。」とのことなので、自宅周辺や室内の異なる場所で色々通信してみて確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26013015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5

スレ主 koujita358さん
クチコミ投稿数:1件

こちらのホームルーターを身内に2件導入し、接続スピードと安定性が素晴らしかったため、実家で導入しようと思いつき導入したところ全く駄目でした。

実家はSoftBankの接続エリアでは5G表示されている地域ですが、接続してみると楽天モバイル4Gと速度は殆わらない上、安定性は楽天モバイルよりも微妙です。試しに家の中で色々と設置場所を試しましたが、殆ど変わらず。

当初UQとも比較しておりましたが、最終的に導入実績と維持費で本品を選択した経過がありましたが、本当にがっかりです。

書込番号:26004670

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件 Airターミナル 5のオーナーAirターミナル 5の満足度4

2024/12/19 09:32(9ヶ月以上前)

>koujita358さん

ホームルーターは本当に場所による当たり外れが大きいですね。
8日間クーリングオフをされましたか?
7万円もする機器価格を払うのは馬鹿らしいと思います。

書込番号:26005369

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/12/19 17:49(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

>8日間クーリングオフ

誤解を招く恐れがあるので補足させていただきます。
まず、「8日間クーリングオフ」という制度は存在していないと思います。

類似した名称としてはAirでも利用可能な「8日間キャンセル」で正式な制度名は「確認措置」です。
https://www.softbank.jp/shop/buy/cancellation/
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/kankei_hourei-guideline_00001.html

確認措置は回線契約と商品売買契約が対象機器ですが、適応には条件があり、契約者の自己都合だけでは利用できません。

一方でクーリングオフは契約者の自己都合で利用可能で商品売買契約のみが対象です。
但し、訪問販売や電話勧誘の場合のみ利用可能です。

「初期契約解除」という制度も存在しますが、対象は回線契約のみです。
「初期契約解除」に一定の条件を加えて両契約を対象にしたのが「確認措置」です。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160519_2.html

「初期契約解除」を「確認措置」を区別せずに扱っているケースもあります。
悪質なケースでは「クーリングオフ」とも区別できていなかったりします。

名称にとらわれず、回線契約と商品売買契約の両方が対象なら「確認措置」になると思います。

今回のケースでは具体的な数値記載がないので判断しにくいですが、楽天と同レベルの速度環境が提供されているなら「8日間キャンセル」は適用外の可能性が高いと思います。

書込番号:26005828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/20 03:32(9ヶ月以上前)

実家の半径100m以内でソフトバンク回線のスマホで速度が安定して出るかを事前に確認した方が良かったですね。

書込番号:26006250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

料金に関する素朴な疑問

2024/12/18 12:55(9ヶ月以上前)


データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten Turbo 5G [ホワイト]

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件

7カ月目以降の料金は月4,840円。
これなら、Rakuten最強プランを契約して、そのsimを入れた方が月3,278円で安いのでは?
どちらも通信容量無制限ですし。

書込番号:26004349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/20 03:10(9ヶ月以上前)

購入者のレビューによるとRakuten Turbo本体は専用のSIMカードしか認識しないので最強プランのSIMを挿して利用する事は出来ません。
WiMAXのルーターがSIMフリーですのでL11/L12/L13に最強プランのSIMを挿して利用するのがベターかと思います。

書込番号:26006241

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ポケットワイハイで5G対応 本体のみ 楽天SIM

2024/12/17 12:11(9ヶ月以上前)


データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket 2C [ブラック]

教えて下さい。m(_ _)m

ポケットワイハイで5G対応の本体のみ買います。

「安くて、安心な」製品を教えてください。

simカードは、楽天モバイルです。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m


書込番号:26002927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/12/17 13:45(9ヶ月以上前)

>まいどおなじみさんさん
複数モバイルルーター使っていますが、楽天モバイルで使うなら、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiがベストですね。
バッテリー持ちが非常に良いので、外で1日接続していても十分持つ!

書込番号:26003039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]

クチコミ投稿数:33件

楽天モバイルを利用している友達のために、メルカリで状態の良い中古品を購入しました。
出品された方は楽天モバイルで問題なく利用できていたとのことでしたが、購入後に試したところ楽天モバイルのSimカードを挿入しても写真のようにずっと圏外接続エラーとなってしまいます。

これまで試したのは…
・本体リセット⇒相変わらず『圏外による接続エラー』となってしまう。
・楽天モバイルだけでなく、DoCoMoおよびUQモバイルのSimカードで試しても、まったく同じ。
(*いずれのSimもスマホやモバイルルーターでは問題なく接続できます。)
・設置場所を窓際だけでなく、ベランダとかで試してみても、『圏外による接続エラー』。
・大阪府内の5G回線がしっかりと繋がる環境下で、早朝〜深夜まで試しても同様でした。
・Modeボタンで、スタンダード/プラスエリアともに試してみたけど、どちらも『圏外による接続エラー』。

色々と試してみたものの、どうすることもできず困っています。
何か良いアイデアや問題の原因がお分かりの方がおられましたら、教えていただけますでしょうか。

書込番号:25998667

ナイスクチコミ!6


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/12/14 12:48(9ヶ月以上前)

>サ・イラさん

APNは正しく設定していますか?

書込番号:25998783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2024/12/14 14:31(9ヶ月以上前)

亜都夢さん、お返事ありがとうございます。

APN設定ですが、画像のように設定してみたのですが、接続できずにいます。
…というか、この商品はAPN設定まで済ませて、初めて圏外から正常接続に切り替えられるのでしょうか?

教えていただけると助かるのですが…
@APN設定は画像のような感じでよろしいでしょうか?
(*ユーザー名とパスワードは調べてみたら未記載で良いとのことでしたが、未記載でもダメでした)
AルーターがOFFからONに切り替えることができません…どうすればよいでしょうか?

書込番号:25998960

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/12/14 14:57(9ヶ月以上前)

>サ・イラさん

現行の「最強プラン」ではないのですか?
添付していただいた画像の内容は、たぶんMVNOの時の設定だと思います。

現行プランなら下記を参照して下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/

書込番号:25998997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/14 15:00(9ヶ月以上前)

rmobile.jp
では?APN名

書込番号:25999002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/14 15:12(9ヶ月以上前)


>>>rmobile.jp
では?APN名


rakuten.jp ですよ!
APN名

上記の亜都夢様のを参考に!

書込番号:25999013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2024/12/14 15:44(9ヶ月以上前)

>げすとんさん
>亜都夢さん

的確なアドバイス、ありがとうございました。
最強プランではなく、MVNO時代のものを使っていました。

お二人のアドバイス通りに、
プロファイル名:Rakuten
APN(接続先情報):rakuten.jp
ユーザー名:ブランクでOK
パスワード:ブランクでOK
認証方式:CHAP
IPタイプ:IPv4&IPv6
…としたところ、無事に接続することができました。
本当に助かりました。
これで友達のところに送り届けられそうです。

書込番号:25999072

ナイスクチコミ!8


okome2500さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/24 03:10(8ヶ月以上前)

自分も初期設定で躓き、このスレッドのおかげでネット繋がりました!ありがとうございました。

書込番号:26048186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アタプター使用について

2024/12/11 08:05(9ヶ月以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1

クチコミ投稿数:78件

以前こちらの商品を使っていたことがあり、好印象だったので再度購入を考えてます。

現在使用している楽天SIMがnano-SIMサイズなのでアタプター使用しないとSIMスロットに合わない模様。。。

そこで質問ですが、アタプターを使用して本製品を利用されてる方はいますか?

またアタプター使用時に注意することもあれば併せてアドバイスしていただけたら助かります。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25994708

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/12/11 08:53(9ヶ月以上前)

>こりゃいいわ〜さん
こちらの機種は使った事はありませんが、SIMカードアダプターの注意点ですが簡単に外れてしまうので脱着時にズレてしまい接点部を破損させた事があります。返しタイプになってる

SIMカードアダプターは、穴開きタイプ出はなく裏面が塞がれているタイプを使いSIMカードに両目テープを貼り裏面に貼り付け取れにくくし使っていました。

書込番号:25994776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/12/11 10:32(9ヶ月以上前)

>こりゃいいわ〜さん

この機種ではありませんが、スマホやモバイルルーターでアダプタを使ったことはあります。
中で外れたり浮き上がったりすると、最悪取り出せなくなったりします。
私は、底板に穴を開けて、裏からセロテープで固定していました。

書込番号:25994878

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2024/12/11 11:30(9ヶ月以上前)

この機種使って、同じ様にnanoシムにアダプタかましているけど
上からフォルダーで押し付けるタイプなので、アダプターが外れ易いので固定しずらいですね
まあ、落ち着いて丁寧にやれば難しくは無いです

書込番号:25994934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/12/11 11:44(9ヶ月以上前)

SIMカードの挿入方法FS030W(抜粋)

>こりゃいいわ〜さん

こんにちは。
この手のモバイルルーターを幾つか使ってきました。これFS030Wは使ってないですが。

これFS030Wに使われているタイプのSIMソケットなら、SIMサイズ変換アダプタのモノ選びには神経を使わなくていいですよ。

これみたくSIM装着部(SIMソケット)にて、上蓋がSIM全面に被さるヒンジ開閉式になっている場合だと、サイズ変換アダプタに期待することは以下2点だけです。
#以前お使いだっらならお分かりかもながら。

・上蓋を開いた状態でソケット内の正しい位置に置かれた(サイズ違いの)SIMが、上蓋で押さえつけて固定されるまでの間にズレないで止まっていること。
・以降使用中の外的振動・衝撃でSIMが動かないこと。

故に、
巷で買えるnano→micro用のサイズ変換アダプタなら、ほぼどれでも問題なく使える筈です。
#よほど寸法精度の悪い?雑な?なものを掴まない限りは。。。


以下ご参考で。
その手の変換アダプタの類でモノを選ぶ/トラブルが起きがちなのの多くは、SIMを横方向からスライドインするタイプのSIMソケットやホルダーが使われている機体での場合です。

元々SIMカード自体の規格化された厚さ+若干のマージンしかとられていない「隙間」に滑り込ませる/抜き取る際、サイズ違いのSIM+変換アダプタ特有の凸凹(=本来のジャストサイズなSIMには無い余計なもの)が、ソケット内部の機構部分や電気接点に引っかかってスムーズに出し入れしにくい〜挿したら以降引っ掛かって抜けない・無理したら内部の電気接点が壊れた、なんてことになるんです。

その点でいうと、
この FS030 みたくに「蓋を開ける→SIMを置く→SIMの上面から蓋を被せてロックする」ってタイプだと、今回みたくに変換アダプタを使うことで生じるリスクはかなり低い〜ほぼゼロ、と言えます。
リスクを伴う上記「隙間に滑り込ませる〜抜き取る」の工程がそもそも無いからです。

上記スクショはFS030のSIMカードソケットの扱い方を示したもので、ここ↓から抜粋してきました。
ご参照を。

●SIMカードの挿入方法FS030W | 富士ソフト | QTモバイル
https://support.qtmobile.jp/setting/sim-buy-for-qtm/fsi/050207000001/

書込番号:25994950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)