
このページのスレッド一覧(全11494スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年11月18日 23:30 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2025年1月13日 22:13 |
![]() |
19 | 4 | 2024年11月14日 12:38 |
![]() |
4 | 5 | 2024年11月11日 01:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年11月10日 22:22 |
![]() |
4 | 4 | 2024年11月8日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
Windows版Chrome系ブラウザのTCPクエリ問題により引き起こされていると思われる本器ルーターのDNSサーバーおよびDHCPサーバーがクラッシュする問題をなぜアップデートせず放置しているのか理解不能
Windows PCのDNSサーバー設定を手動でpublic DNSにすれば回避できるが面倒である
0点

>MOTANさん
TCPクエリ問題って初めて知りました。
幸いにして遭遇してはいません(たぶん)が、興味があったので調べてみました。
2023年1月にChromeが実装を変更してから発生。
Windowsのみで他のOSでは発生しない。
2023年5月にパッチが適用されたChromeが公開される。
日本のDNSの第一人者集団と思われるDNSOPS.JPの報告を読んでも、完全には終息していない…って感じみたいですね。
確かに仕様としてはTCPクエリの発生の可能性はあるのでルータは対応すべきなのかもしれません。
でも、基本的にはDNSはUDPが利用されます。
問題なのはルータの資源(記憶領域)に限りがあるってことです。
家庭用ルータの貧弱な資源を有効活用するならUDPへの対応に注力するって設計思想は間違ってはいない気もします。
古いルータ(L11も2021年6月発売)はTCPクエリへの対応が不十分なものが結構あるみたいですね。
記憶領域に余裕があると思われる機種は改善ファームウェアが公開されてたりしますね。
余裕のない機種はルータのDNS機能を回避(端末がパブリックDNSを指定するなど)するしか無いみたいです。
もう一つ、どれだけの利用者が影響を受ける可能性があるのかを調べてみました。
2024年10月時点の StatCounterの値です。
OSシェア
世界 WINDOWS 26.81%
Android 44.69%
日本 WINDOWS 39.73%
iOS 26.25%
Android 17.44%
ブラウザシェア
世界 Chrome 66.68%
Safari 18.07%
Edge 5.25%
日本 Chrome 56.39%
Safari 24%
Edge 12.36%
少し乱暴(OS毎のブラウザシェアが不明なので)に掛け算すると大凡は下記の様になります。
世界 26.81*(66.68+5.25)=19.28%
日本 39.73*(56.33+12.36)=27.29%
日本の方が少し高いですが影響を受けるかもしれない最大値は20〜30%程度ということだと思います。
微妙な数値ですが、そもそも記憶容量に余裕がない機種では対応できないので、たぶんL11もその部類なのだと推測します。
書込番号:25965678
1点

>MOTANさん
nslookup -vc ではTCPクエリによる名前解決が正常にできてますが。
(L11のファームウェアバージョンは 1.0.7_U で、楽天SIM運用です。)
書込番号:25965833
0点

読み直したら、誤解を招く部分があったので補足します。
>確かに仕様としてはTCPクエリの発生の可能性はあるのでルータは対応すべきなのかもしれません。
TCPクエリに全く対応していないという意味ではなく、大量発生時の対処も考慮すべき、という意味です。
書込番号:25966145
0点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
【困っているポイント】
バッテリーを抜いて常時電源で起動させていますが、気付くと電源が電源が落ちている
【使用期間】
2024.10末から
【利用環境や状況】
楽天モバイルSIM使用
【質問内容、その他コメント】
光回線の代わりに楽天モバイルSIMを用いて固定回線代わりにしようとこの機種を購入しました。バッテリーレスで常時電源で使用できることが決め手の一つでしたが、知らないうちに電源がいつも落ちます。
再起動してくれているならばまだ許容できるのですが、単純に電源が落ちて通信ができなくなっています。
日中私は家にいないので帰って来てから家族に通信できなくなっていると聞かされています。
説明書を読んでみても電源が切れるような要件は見当たりませんでした。
心当たりがあるとすればUSB電源かと思いますが、メーカー推奨以外の電源アダプターはダメなのでしょうか?現在はANKERのPD対応のUSB-C - USB-C の2ポート100wの電源アダプターを使っています。起動には問題なく、私が在宅時間中は落ちることは今のところありません。
また、電源アダプターではなく設定の問題があるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示のほど宜しくお願いします。
書込番号:25961205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜空間の申し子さん
返信有難うございます。同時期に同じケーブルを2つ購入しているので試してみます。ANKERのPD対応100w対応のケーブルなので能力的には満たしていると思いますが、ケーブルの劣化が影響するんでしょうか。
書込番号:25962421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の口コミを見るとANKERの充電器はカーモードで電圧電流が安定しないと指摘している人が居るので、試しに充電器を変えてみるのも良いかも知れませんよ。
書込番号:25962742
0点

>亜空間の申し子さん
返信ありがとうございます。新しい充電器とケーブルを注文しました。検証には時間がかかると思いますのである程度時間を報告できればと思います。
また、据え置きモードで問題なく使用できている方の充電機器・ケーブル等の情報も引き続きお待ちしております。
書込番号:25963308
0点

『2ポート100wの電源アダプター』ということですが。
1ポートをこのルーターを利用中だと思いますが、残り1ポートは使われてますか?
複数ポートあるPD対応電源アダブターは、新規ポートへの接続のタイミングで、一度全ポート(既に接続済みのポート)の電源が切断されます。
詳細はこちらを参照して下さい。インデックス「2−2−1」です。
https://techlabo.ryosan.co.jp/article/23111719_1035.html
例えば不在の時などに、家人が何かを充電しようと残り1ポートを使用した場合、一度電源が切れるということです。
ノートPCのようにバッテリーを内蔵している機器を接続するのならいいですが、それ以外の機器の場合、一時の間、電源が切れてしまいます。
複数ポートのPD充電器は便利ですが、使う機器を選ぶ必要があります。
私はこの機種を使っていないのでわかりませんが、“電源断が起こり、電源復帰後再起動するタイプ”であれば問題ないですが、“電源断が起こると再起動しないタイプ”であれば電源が切れたままになると思います。
このどちらのタイプかは、空きポートに別の機器を接続すればすぐに確認できますので試してみて下さい。
PD充電器は、このような特性があるため、私は常時接続する機器を使う場合、1ポートの物を使用します。もしくは、空いたポートをテープか何かで塞いでおきます。
こうすればこの手の事故は起こりにくいです。
この機種は9V(DC)/2A(PD対応)が必要とのことですので、20WクラスのPD対応充電器(USB-C、1ポート)で十分です。
これで解決するかわかりませんが、参考にして下さい。
書込番号:25965079
10点

>私が守るものさん
返信ありがとうございます。詳しい説明と参照webページありがとうございます。
Amazonのコメント欄にも2ポート充電器のコメントが有りましたので単ポートの充電器を購入しました。
私が守るものさんの詳しい説明で合点がいきました。今回はこの製品をバッテリーレスで使っていたので電源落ちが発生したのだと思います。
昨日から単ポート充電器を使っていますので、1週間ほど様子を見て結果報告をしたいと思います。
情報有難うございました。
書込番号:25965327
0点

単ポートのUSB充電器とケーブルを購入して1週間、同条件で使用してきましたが本体電源が落ちることはありませんでした。
私が守るものさんの仰るとおり2ポートだと電源切替で落ちていたのでしょうね。
亜空間の申し子さん、私が守るものさん、情報有難うございました。
書込番号:25973379
2点

私も同様の症状が、月に1〜2回程度発生します。
充電器はFS050で推奨しているAUKEY単ポート品とGOPPAのバッテリーレス対応の有線LANポートも使用しています。
症状からすると充電器が瞬断みたいなのかと思うのですが、肌感覚では子機端末側でwifiをoffからonにした時に電源落ちしている感じがします。
FS050側では起動設定をonにしているので、電源が戻れば、起動するはずですが、瞬断なのでうまく機能していないのか、あるいはFS050側の問題なのかと思える状況です。
書込番号:26036101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]
今日、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiで再契約しようとUQに行ったのですが、今日から日曜まで1円キャンペーンでという事と、気に入らなければSIMを差し替えれば良いと言われSpeed Wi-Fi 5G X12を契約してきました。
ネットで調べて、可能な限り省電力のネットの設定で50%にもしたのですが、30分で10%も充電が減っていきます、何かもっと細かく設定する方法があるのでしょうか?
また、Galaxy 5G Mobile Wi-FiにSIMを刺したら、圏外になってしまうのですがショップ行かないと直らないでしょうか?
5点

>こころすこやか茶wさん
両機種の連続通信時間(初期設定時)が大きく違います。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi : 約1,000分
Speed Wi-Fi 5G X12 : 約540分
ただ、エコ設定にして1時間で20%減だと5時間(300分)になるので上記より悪化していますね。
>気に入らなければSIMを差し替えれば良いと言われ
UQの人がそんな説明をしたのですか?
両機種でSIMのバージョンが違うので差し替えはできませんよ。
書込番号:25960285
7点

こんばんは、ご回答ありがとうございます。
アリオ柏のUQにGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを持参して訪ねて差し替えれば良いと言われました。
SIM自体が違ったのですね・・
バッテリー容量については書かれてる通りですから仕方ないですね
SIM変えてくれるか掛け合ってみます
ありがとうございました
書込番号:25960293
1点

>こころすこやか茶wさん
アリオ柏のUQスポットは柏市のITSという会社が運営している店舗ですね。
ドコモやauのショップ(アリオ柏内の店舗も)運営しているみたいです。
WiMAXは少し特殊な部分もあるので店員の勉強不足なのかもしれないですね。
ただ、GalaxyとX12は5Gの仕組みの違い(NSA、SA)なので、他でも同じこと(差替不可)になると思います。
交渉が上手くいくと良いですね。
書込番号:25960588
4点

まずは店舗に電話してみました。
担当者に確認して折り返し連絡をしてくれるそうです、うまくいくことを願っています!
書込番号:25960764
2点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
家のネット接続をwimaxのホームルーターであるこの製品で賄っています。
デスクトップPCはルーターと有線接続、ノートPCはwi-fi接続です。
ノート、デスクトップ、スマホ間でデータ共有をするため、
IO DATAの簡易NAS(LAN DISK L HDL1-LE01)を購入し、
L13の有線LANに接続しましたがデスクトップ、ノート共にNASとの通信速度が20MB/s程度しか出ませんでした。
明らかに遅すぎるので問題点の切り分けの為、
デスクトップPCとNASをLANケーブルで直接接続したところ150MB/sの速度でデータ通信ができたので、
L13の有線LANポート間の速度に原因があるのではと考えています。
この速度の遅さはNAS、またはL13側の設定で改善可能なのでしょうか。
0点

L13は2.5GのLANポート側に接続しましたか?
1GのLANポートに接続していたとしても20MB/sでは遅過ぎますけど。
LANゲーブルがノイズの影響を受けているかも知れないので、ケーブルを変えてみるのも有りです。
書込番号:25956190
1点

返信ありがとうございます
2.5G 1Gともに試しましたが変化なし、ケーブルを変えても変化なしです。
こういう仕様だとも思えないのでモヤモヤしてます。
書込番号:25956488
0点

>y_y__さん
L13の設定に速度改善に繋がりそうな項目は無さそうですね。
一般的なルータとかだとLAN内のファイル転送ではジャンボフレームを有効化すると速度が改善したりするのですが…
他の可能性としては物理的な(仕様上の)問題でしょうか。
L13のLANポートは2個ありますが一方はWANポートとの共用で自動判定となっています。
共用ではないポートにNASを接続して、Wi-Fi機器からアクセスした場合に状況に変化(改善)があるなら共用ポートの問題だと思います。
でも、既に検証済み(変化なし)なのですよね?
いずれにしても2個のLANポート部分は単なるHUBではないので多少の速度低下は仕方ない気もしますが、低下しすぎですね。
悩むくらいなら安価な1Gbps対応のHUB(2.5Gbps対応は高い)を購入した方が良いかもしれませんね。
書込番号:25956548
1点

返信ありがとうございます。
L13にNASだけを有線接続してノートPCとwi-fiでデータを送受信してみたのですが、
1MB/sも出なくなってしまっているので、やはり何かがおかしいのだと思います。
(この時にデスクトップをL13に有線接続するとデスクトップとNAS間で20MB/s程度の速度はでます)
この状態なのでHABをかませても状況は変わらないように思うのですがどうでしょうか。
PCとNASをケーブルで直結した場合は製品公称値通りの速度が出るので、
L13側の問題と思っていますが、詳しくないので見当違いかもしれません。
書込番号:25956954
2点

>y_y__さん
Wi-Fi接続機器とNAS間の速度が1MB/s以下ですか!?
LAN内通信に何かの制限があるのでしょうか…
すみません、確かにWi-Fiとの接続に関してはHUBでは改善できませんね。
Wi-Fiも含めて考えたら、HUBではなくルータの方が良いですね。
書込番号:25956993
0点



【使いたい環境や用途】
スマホからライブ配信をしている際に建物内に入ると配信が途切れてしまう(キャリアはソフトバンク、4G、5Gにしても変わらない) 人が多い場所でも途切れてしまうので、ポケットwifiの購入を検討していますが、オススメのものはありますか?それともキャリアの問題でしょうか?
【重視するポイント】
建物内で途切れない
-他のライブ配信者を見るとスマホからでも途切れてる様子がないので、どうやっているのかが分かりません。
【比較している製品型番やサービス】
大型店にあるようなwifiはすでに見ましたが、Speed Wi-Fi 5G X12ばかり勧められ、こちらでのレビューはかなり低いので他の物を探しています。
【質問内容、その他コメント】
ちなみにスピードテストをするとこんな感じです。
初心者の質問で大変恐縮なのですが、ご回答いただけるとありがたいです。
書込番号:25954896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とよきち625さん
>建物内で途切れない
建物内は地下、内部でしょうか?
各キャリアプラチナバンドが必須になりますが、無線なので使う場所によって違いがあります。
全キャリア契約していますが私の環境ではau 一番安定して電波が入ります。
主に山手線内で利用しています。
ポケットWi-Fiだからっと言って使用環境で変化があるので実際に使って見ないと分からないかと?
どんなときもWi-Fiを契約して見るのもありかと思います。
https://donnatokimo-wifi.jp/plan?ac_source=google&ac_medium=cpc&ac_campaignid=19798703415&ac
クラウドWi-Fiなのでエリアに適切なキャリアを選択してもらえる様です?
書込番号:25954932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
電波が悪いのは、建物内(ルミネ等でもタイムラグが発生します)、祭りなど人が多いところ(こちらはどうしようもないかと思いますが)です。
色々自身でも調べたところ、iphoneがライブ配信と相性が良くない様子です。
そちらのwifiは聞いたことがなかったので、教えていただいてありがとうございます。家電量販店でもまずは試してみないとわからないとの回答ばかりでした・・・
書込番号:25956877
0点



データ通信端末 > TP-Link > Archer MR600
この機種の和文インストラクション
何処かに落ちて居ないでしょうか、
メーカーサイトのサポートって
タップしても、らしきリンク
無いので、、インストール
動画はありますけどね、、
書込番号:25953271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

精度の低い直訳サイトならあります。
https://manuals.plus/ja/tp-link/archer-mr600-wireless-4g-lte-router-manual
書込番号:25953403
1点

>ありりん00615さん
有難う御座います、、
早速見に行きまして、大発見
マイクロシムじゃぁ
あーりませんか、、、
メーカーサイトで見た時は
思い込みでスルーしてました
ブックマークして
じっくり見ています
今後とも宜しくお願いします、、
書込番号:25953933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありりん00615さん
こんばんは、有難う御座います
かなり分かりやすいのと
PDF落とせたので、此方を
翻訳して使えそうです、
有難う御座いました。
書込番号:25954476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)