モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > TP-Link > Archer MR600

ホームルーター

PCに接続するWi−Fi子機 Archer T4U Plus

当方は光回線は引けない週末用の山間部のマンション、でも、ホームルーターでモバイル回線でつなげば、そこそこのネット環境を構築できます。(添付の写真)
具体的には、Speed Wi-Fi HOME L02(2.4GHz:IEEE802.11b/g/n、5GHz:IEEE802.11a/n/ac、https://kakaku.com/item/K0001124622/?lid=pc_ksearch_kakakuitem、メリカリで\1,800)とKDDIのpovo2.0を組み合わせて、時間帯にもよりますが、下りで40〜60M程出ています。
今でも悪くないのですが、Netflixなどを見る際、最初のメニューが出るまで少しタイムラグがありますし、Wi−Fi接続(Archer T4U Plus、添付の写真)の隣の部屋のPCでは、Web会議はほぼ支障がない感じですが、ファイルのダウンロードでかなり時間がかかるのが気になります。
そこで、アドバイスをお願いしたいのがホームルーターの機種変更で速度アップできるかどうかです。
具体的な候補機種としては、本機とSpeed Wi-Fi HOME 5G L13(https://kakaku.com/item/K0001540381/)、 Aterm HT100LN PA-HT100LN(https://kakaku.com/item/K0000983054/?lid=myp_favprd_itemview)になります。
当面の間は5Gが期待できないエリアでの使用になるので、大きな差は出ないような感もしますが、お知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:25900805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Archer MR600のオーナーArcher MR600の満足度5 Book Outliner 

2024/09/23 04:57(1年以上前)

候補に上がっているホームルーターはどちらも内蔵アンテナタイプのようです。
本機だと、外部アンテナなのでアンテナのケーブルを伸ばしたり、高感度のLTEアンテナに付け替えると、速度向上する可能性はあります。

YouTubeなどで、TP Link MR600で検索してみると外部アンテナを立てたりしているものがあります。
https://youtu.be/Q6XRQCBg8wM?si=7xe3I_utsX_4Bs__

アンテナやケーブル、向ける方向や高さなどいろんな要因で変わるので、変わらない・かえって遅くなることもあります。
試行錯誤するのを楽しめる、電波の知識がある人に相談できれば良いのですが。

内蔵アンテナタイプは、工夫のする余地が殆どありませんが、外部アンテナのものは可能です。
あくまで、こうした工夫と調整で速度向上する可能性があるとしか言えません。

書込番号:25900871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/09/23 15:05(1年以上前)

>Outliner.jpさん
有り難うございます、なるほど、外部アンテナですね。
今は6Fのバルコニーに面した窓の内側に置いてあり、効果が期待できるかもしれません。
ただ、問題はアンテナケーブルを通すために穴を空ける必要がありますね。

書込番号:25901425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/30 09:43(1年以上前)

アンテナの形状も重要ですが対応バンドも重要ですよ。
au系のpovoが使用する4G LTEのバンドは1/3/11/18/26/28/41/42です。
出来るだけ上記のバンドに多く対応した端末を選ぶと通信速度の向上と安定が期待出来ます。
4G LTEが4×4MIMO 256QAMに対応していれば更に速度がアップします。

候補機種の中ではL13が最も対応バンドが多く、スペックも全ての面で優れているのでオススメはL13の一択です。
逆にHT100LNはL02よりも対応バンドが少ないです、4×4MIMO 256QAMも非対応なのでオススメしません。

また候補に上がっているホームルーターよりも更に対応バンドの多いスマホでテザリングした方が速い可能性が有ります。
試しに手持ちのスマホにpovoのSIMカードを挿してスピードテストしてみると良いです。
速度がL02と変わらなければL13に機種変更しても速度アップは期待出来ません。

書込番号:25909385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/09/30 11:36(1年以上前)

>亜空間の申し子さん
アドバイス、有り難うございました。
4G LTEのバンド 1/3/11/18/26/28/41/42 について、以下のHPで調べたところ、L02は1.7GHzのバンド3に対応せず、逆に、L13は3.5GHzのバンド42に対応していませんでした。
すなわち、使っているエリアで、バンド3と42のどちらが使えるバンドかによると理解しました。

L02: https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_l02/images/HWS33_syuuhasu.pdf
L13::https://www.uqwimax.jp/wimax/products/ztr02/images/ztr02_syuuhasu.pdf

また、ホームルーターよりもスマホでのテザリングの方が速い可能性についても有り難うございました。
確かに言われる通りだと思いますので、スマホにpovoのSIMカードを挿してスピードテストしてみたいと思います。

書込番号:25909494

ナイスクチコミ!0


ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:18件

2024/10/01 21:20(1年以上前)

ご参考になるかほかりませんが、Speed Testの値です。
L13は、5GSub6のエリアで電波の状態は、A判定での結果です。当地ではS,A+の位置は見つかりませんでした。
HT100LNは、2.4GHzでの値で、5GHzでは測っていません。

書込番号:25911221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの5G表示について ほか

2024/09/22 11:36(1年以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1

クチコミ投稿数:21件

FS050Wは快適に使用できているのですが、モバイルネットワーク設定を5G/4Gにしている場合
本体のディスプレイ及びブラウサの設定画面では5Gと表示されているのに、実際には4Gしか受信していないようです。
この時に、5Gオンリーモードに切り替えると、安定して圏外になるので、明らかに5Gは受信出来ていなです。
5G/4Gモードでも5Gが受信出来ないと時は、4Gと表示して欲しいのですが、これは仕様なのでしょうか? 皆さんのは、いかがでしょうか? FWは最新の2.0.8です。

また、楽天モバイルで固定回線代わりで自宅で使用して、B3バンドオンリーの設定で使用しているのですが
楽天モバイル利用状況を見ていると、何故か不定期にパートナー回線でのデータ使用となります。
自宅はパートナー回線がカットされた地域で、最寄りのパートナー回線エリアまで1.5kmあるので、そこの電波を拾って
いるのかもしれませんが、いずれにしてもB3オンリーの設定が効いていないようです。
不定期にパートナー回線接続状態になるのは、肌感覚ですが、ネットワークモードを5G/4G⇔5Gに切り替えした日に発生しているような傾向です。
同様なことがある方は、おりますでしょうか?
パートナー回線でも無制限なので、ユーザーとしてはいいのですけどね・・楽天側から見るとちょっとね といった感じでしょうか。

書込番号:25899865

ナイスクチコミ!1


返信する
cozy312さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/01 19:07(11ヶ月以上前)

私も、FS050W+楽天モバイル(サブ回線/eSIM)の組み合わせで、自宅の固定回線として使っています。(2024/6頃〜)
FWは最新の2.0.8。

| FS050Wは快適に使用できているのですが、モバイルネットワーク設定を5G/4Gにしている場合
| 本体のディスプレイ及びブラウサの設定画面では5Gと表示されているのに、実際には4Gしか受信していないようです。
| 5G/4Gモードでも5Gが受信出来ないと時は、4Gと表示して欲しいのですが、これは仕様なのでしょうか? 皆さんのは、いかがでしょうか?

下記の経緯から富士ソフトに問い合わせましたが、楽天モバイル回線の場合は「仕様」だそうです。

楽天モバイルはNSAという仕組みを使っていて、5G接続の前に4G接続が必要とのこと。
また、本体に5Gの表示がある場合は、5Gでは通信できているそうです。
そのため、富士ソフトからは「速度制限しているかもしれない」とのこと。

また、NSAの仕組みのため、ネットワーク設定を「5G」にすると5Gオンリーになってしまうため、
前段の4G接続ができなくなり、「圏外」表示になるそうです。
→楽天モバイルの場合は、モバイルネットワークの設定は「5G/4G」にする。(今のところ)
 ※楽天がNSA方式からSA方式に移行したら「5G」でいいかもしれませんが、まだのようです。

https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2021/0712_01/




【経緯】
モバイルネットワーク設定をデフォルトの「5G/4G」のまま使っていて、Fast.comでの速度計測で300Mbps程度出ており、快適に使ってきました。
しかし、2024/10/28夜から極端に遅くなったと感じたため、速度計測したところ20〜50Mbps程度しか出ていませんでした。
モバイルネットワーク設定をデフォルトの「5G」にしたところ、圏外。(←これは設定間違いだと後で分かりました)
「5G/4G」でも20〜50Mbps程度、「4G」でも20〜50Mbps程度なので、明らかに4Gのみで接続している状況です。
(もしくは、、、5Gで接続はしているが、4Gと同等まで速度制限しているか。)

スマフォに入れていた楽天モバイル(主回線)の物理SIMを入れても、通信速度は20〜50Mbps程度。
家から1.5km程度離れたところでも確認しましたが、5G通信エリアなのに通信速度は20〜50Mbps程度。
自宅だけの問題ではなさそう。


楽天モバイルに問い合わせると、
-----
電波状況の確認は、動作保証外の製品は製品起因の可能性があるため電波改善の対応はできない。
-----
といった返答で、動いてもらえず。
FS050Wは、楽天モバイル内では動作保証外の扱いとのこと。


富士ソフトに問い合わせると、
-----
eSIM/物理SIMどちらも5Gが圏外になるということは、製品の問題ではなく、回線側の問題と思われる。
-----
といった返答でした。

書込番号:25946055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/02 07:06(11ヶ月以上前)

4Gの基地局をアンカーバンドとして経由する5G NSA方式で、アンカーバンドの4Gの電波だけを掴んで5Gの電波を掴めていない状態では、5Gの接続は確立していませんが画面上は5Gの表示になります。
これは5G NSA方式の仕様です。

5G SA方式は4Gの基地局を経由せずにダイレクトで5Gの基地局に接続します、対応エリアは限られますが性能が低い4Gの基地局を経由しない為にNSA方式よりも遅延が少ないメリットが有ります。
楽天は現状で5G SAに非対応なので5Gオンリーに設定すると圏外になると思います。

理論上はNSAよりもSAの方が通信速度面で有利ですが、ソフトバンクの実測値ではSAよりもNSAの方が速い場合が多いです。

書込番号:25946554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/11/10 12:01(10ヶ月以上前)

>cozy312さん
調べていただきまして、ありがとうございました。
いろいろ操作していると、5G表示=SAのみなのかなと感じていたのですが、楽天に確認していただいたとのことで納得です。

5Gの速度が下がったとのことですが、我が家では、10月下旬より突然180Mbpsぐらい出るようようになりました。
今年の春ごろに、近所の基地局に5Gが追加され、夏ごろにFS050Wにしたのですが、4Gでも5Gでも50Mbps程度が続いていました。
10月下旬に5Gを吹き始めたのかもしれませんね。 それまでは遠くの5Gを拾っていいたのかも?

書込番号:25956207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

さすがdocomoベストエフォート

2024/09/21 21:50(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:1560件

瞬速5G圏内、5G通信で
アンテナレベルフル、
測定はdocomo謹製アプリ
流石に早すぎて、
毎日咽び泣いて嬉し涙を
こぼしています。

書込番号:25899260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最新FW1.1.7

2024/09/20 18:17(1年以上前)


データ通信端末 > TP-Link > Deco X50-5G

クチコミ投稿数:519件 Deco X50-5GのオーナーDeco X50-5Gの満足度4

2024年9月19日に来てました。

書込番号:25897813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

標準

繋がりません docomoの対応最低

2024/09/14 17:31(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

docomoオンラインショップから購入し 約半年
一番上のランプが点滅し 繋がりません

朝から窓口に何度も電話をするも あれしろ コレシロ 言われ、
あの部署 その部署 とたらいまわしに会い

挙句の果て 夕方になり初めて
「故障のようです」
「製品を送るが 約1週間かかる」
「ドコモに瑕疵がない故障の場合は修理代金3万なにがしか請求する」
「〇〇とかの場合は7万円徴収する」
「それでも良いか?」
この言葉で不安になる人は 交換保証など選択せずに
別商品に買い替えるのだろうと思いました

ネットで「home5G HR02 故障」 と 検索すると
たくさんのdocomoのひどい対応がhitしますが
まさかの 自分も同じ目に会いました

交換機器が届くまで1週間 通信砂漠の中 どうやって生き延びることができるのか
すごく不安です

書込番号:25890712

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/15 09:22(1年以上前)

>>>一番上のランプが点滅し 繋がりません
少し下の掲示板に返信されている「アルマジローマ様」が
参考に成るかと思います。

下記にある最新バージョンのアップデートです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/hr02/

自己責任でお願い致します。

書込番号:25891331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/20 19:58(1年以上前)

代替機が届きました

「故障だから交換しますよ」の言葉を信じ
お願いしたのですが 同封の伝票を見て絶句しました。

保証交換になっておらず 修理代金33,990円(税込み)だそうです。

電話しても一向につながらず。
おそらく抗議電話が鳴りやまないのでしょう

腹が立って 3連休は悶々と過ごしてしまいそう

みなさん ご注意ください

書込番号:25897936

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/20 20:01(1年以上前)

顔アイコン 変えるの忘れてました

書込番号:25897939

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/09/20 20:30(1年以上前)

>趣味 写真さん

具体的なやり取りはわからないですが、3万円超は痛いですね。
購入から半年だと保証期間内だと思いますが、除外規定(有料修理)に該当すると判断されたってことでしょうか?

Docomoで修理依頼をしたことはないのですが…

以前、au(ショップ)で見積金額が確定したら作業前に連絡を貰って、金額を確認した上で作業を進めるかどうか決める条件で依頼したことがあります。
結果は中古品を購入した方が安かったのでキャンセルしました。

たぶんDocomoでも同じような対応はできると思うのですが、オンライン店舗だと難しいですかね。

書込番号:25897971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/09/20 21:22(1年以上前)

>亜都夢さん
助言いただきありがとうございます

交換と提案してきたくせに
こちらから故障製品を送る前から修理代金は
33,990円と確定してくる手口はあり得ない

以下は同封されてきた 故障受付に関する確認書 の抜粋です

【修理受付について(電話修理受付】
@当社は、本「ご注意事項」に基づき、お客様からお預かりした携帯電話機などの修理を承り、
 お預かりした携帯電話などの修理完了をもって、当社からお客様に対して修理代金を請求できるものとします。
Bお預かりした携帯電話機等の修理完了後、お客さまにご指定いただいた住所へ送付させていただきます

だそうです。
確認しようにも電話もつながらず ほとほと困惑しています。

書込番号:25898042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/09/20 22:03(1年以上前)

>趣味 写真さん

電話も繋がらない、詳細も分からないなら
国民生活センターに相談してみて下さい。
https://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:25898094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/20 22:16(1年以上前)

>趣味 写真さん
質問です、保証期間内なのに
費用発生の理由を聞いたほうが
良いですよ、普通に使っていて
壊れたんだから当に、メーカーの
瑕疵って思いますけどねぇ、、

書込番号:25898115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/09/21 06:36(1年以上前)

>趣味 写真さん

修理金額が送付前から確定しいるのは不思議な気もしますが、実際には修理ではなく交換の場合の規定なのだと思います。

記載されている内容だけで判断すると、送付前に確認があったようなので契約は成立していると主張されると思います。
録音もされていると思うので、争ったら厳しいかもしれません。

それよりも、なぜ保証期間内(ですよね?)なのに有料になるのか、その理由を確認すべきだと思います。

書込番号:25898302

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/09/22 10:03(1年以上前)

本件とは無関係ですが、10月からDocomoの修理に関する規定(料金)が改定されるみたいです。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240816_01.html

補償サービスに未加入の場合は保証期間後は受付だけでも有料になるみたいです。

前述のauの例(金額確認後のキャンセル)は安易にはできなくなります。
保証サービス加入時でも修理時には負担金として同額の5,500円が発生するので、公平性を保つ意味では理解できる金額かもしれません。

また、郵送やドコモショップ以外での修理費受取時には送料が加算されたり、代替機関連費用の大幅値上げも要注意です。

書込番号:25899738

ナイスクチコミ!3


ut777さん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/22 15:09(1年以上前)

ちょうど同じ時期に同様の症状が発生しました。5G/4Gランプのみ点滅です。

最初は夜中に10分間ぐらい切れてしばらく経過すると直る、のような状態から始まり、電源を外して30分以上待たないと使えなかったり、さらには数時間〜半日かかるようになりました。
113に電話して聞いてみたところ、端末の初期化を試すように言われたので、底面のボタン長押しで一時的に復旧したのですが、その2時間後ぐらいに切れて、そのあとは二度とつながらなくなりました。

自分の場合、ちょうど1年を経過してしまったので、修理の場合は3〜4万円かかると説明されており、ソニータイマーのようなものが入っているのだろうと判断、hr02を新品で購入できる店がないか探し(価格.comよりも少し安い店が見つかりました)、交換して復旧しました。

交換の際、SIMカードが変色していてビビりましたが、hr02の中はそれぐらい高温になっているということだと思います。
熱を持ちやすい環境でお使いの場合は、卓上扇で送風するなどして、冷やしてやったほうが良いと思います。

書込番号:25900114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件 home 5G HR02 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR02 [ダークグレー]の満足度1

2024/09/23 15:59(1年以上前)

スレ立てに気づくのが遅れてすいません。

ドコモと争ってもよい案件かと思います。

結論から言うと、症状を見る限り、ハードウェアとしては故障していません。ファームウェアが飛んでいるのだと思います。

4G/5Gのランプが点滅しているのは電波の検索中です。その動作が行われているというのは正常にハードが動いていると考えられます。しかし、その後、電波を拾えたという判断をするファームウェアが機能してないのだと思います。

ドコモとしてはユーザが不正に書き替えたのだと判断したのだと思いますが、ほぼまちがいなく、熱でチップの内容が飛んでしまっています。


症状を確認してユーザとして全く落ち度がないことを説明する必要があります。


個人的には一年足らずで熱のせいで故障してます。何とか冷却しようと試みましたがキャビネットを開けない限り不可能でしたので諦めました。基本的に連続使用は2時間以内に抑えて自然冷却するようにしてます。

なお、契約期間内は使い続けるつもりですが更新はしません!

書込番号:25901486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:78件

2024/10/08 17:00(11ヶ月以上前)

昨日同じ症状になりました(一番上の青LEDだけが点滅)
同じSIMを予備のHR01に挿して凌げているので、SIMには問題なし。
修理受付に電話したところ、内容はスレ主さんと全く同じで、可能性は低いが、自然故障と判断されなかった場合は、上限33,990円が請求されるとのこと。これを了承していただかないと、修理受付できませんと。かなり圧かけてしゃべりましたが、相手はマニュアル通り話すだけです。

あとは代替機が届いた時に、請求伝票が入っているかどうか。もし入っているようなら、1年保証など関係なく、全員に請求しているのではないかと勘繰ります。事実、正真正銘自然故障なんですから。本体をただで配って月々料金まで割引したらやっていけないんでしょう。請求がきたら暇だったら戦います。

HR02は発熱の話がよくありますが、設計上の許容範囲を超えると、全LEDが赤点灯するようです、そんな経験はありませんが。HR01はWiFiオンで発熱、WiFiオフでほぼ発熱なしだったのが、HR02はWiFiオンオフにかかわらず、かなりの発熱、5G/4G回線がつながってないと、WiFiオンでもほぼ発熱なしと、結構何か変わっているようです。そこそこのサイズのヒートシンクが付いていますが、吸排気口の面積が小さすぎ。どうせ保証が利かないのなら、筐体バラシて適切な位置に穴開けるなりして、ファンを取り付けようかと思ってます。

書込番号:25919156

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9121件Goodアンサー獲得:358件

2024/10/09 09:52(11ヶ月以上前)

皆さんの話を見ていると、ホームルーターの機材買取方式は問題が多いと思いました。
うちはADSLからホームルーター(これではなくソフトバンクのAir5)に変えましたが、ADSLの時は機材がレンタルだったのに、ホームルーターは機材買取しかないのに驚きました。

光通信と違い、速度にバラツキが多いホームルーターは、機材レンタル方式も選べるようにして、遅くて嫌ならすぐに解約できるようにすべきだと思います。

それか、メルカリで5、6千円で売っているHR01に楽天のsimを刺して使うのが、リスクが少ないのでしょう。

書込番号:25919895

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:78件

2024/10/10 22:17(11ヶ月以上前)

>趣味 写真さん

2日目に代替機が届きました。
1週間以上かかる場合がある、再生品の可能性があるとのことだったが、2日目に新品が届いたので、この点は納得。
・故障受付表 兼 完了報告書と、・故障受付に関する確認書4枚が入っており、
費用は、故障受付基本料5,500円、修理代金33,990円、宅配サービス料1,100円の合計40,590円。

となっていますが、
故障品を診断して、保証期間内かつ補償対象の故障であったら負担はありません、と書いてあるので、まだ故障品を返送している訳でもなく、この費用は、自然故障と認められなかった場合にのみ発生するのでは?発生すれば2か月後の月々料金に上乗せされるはずですが、趣味 写真さんも、まだ請求されたわけではないですよねぇ?

書込番号:25921627

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2024/10/11 00:52(11ヶ月以上前)

>tomt5さん

その内容なら納得できますね。
一般論ですが保証期間内で利用者の責(分解・改造、落下や水濡れなど)が認められなければ費用請求は無いと思います。

スレ主さんも同様の内容(文面は定型のはず)なら問題は無いと思いますが…

書込番号:25921735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

UQのNEC端末

2024/09/12 17:24(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:11件

UQモバイル通信を契約したいと思っていますが、NECの評判が全然よろしく無いようです。
WX06→X11→X12とモデルを重ねても改良がされてないのでしょうか。
個人向けWifiルーターは定評があるのですが。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを買って契約した方が良いですか?

書込番号:25888160

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)