
このページのスレッド一覧(全11493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年6月12日 19:34 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年6月12日 13:40 |
![]() |
13 | 1 | 2025年6月11日 18:29 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月11日 17:31 |
![]() |
46 | 2 | 2025年6月10日 19:43 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月8日 04:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR10LN PA-MR10LN-SW [ホワイト]
先週末、突然画面がブラックアウトし、”電波を発信した状態”で、電源OFF操作も、強制リセット操作も全く受付けなくなるトラブルに見舞われました。すでに2年ほど利用してきましたが、この機体では今回初のトラブルです。。
SIMを抜いてもダメで、手元のスマホで無線LANを確認すると”ネット接続はできません”表示で当機が以前電波を発信した状態にあることが確認できました。(どうも暴走したように想われます。)
数日後に飛行機で帰宅する予定でしたので、電源OFFできないことに焦りましたが、まる1日放置してバッテリーがゼロになったころに突然操作を受け付けるようになりました。
自宅に帰り、改めて本体の設定状況をPC上から確認しましたが異常はなく、ファームウエアも最新のものでした。
どなたか、こんなエラーに見舞われた方いらっしゃいますか。
とりあえず、私は回避策として、人手でバッテリ―を容易に外せる旧型(MR05LN)を追加購入しました。
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
こんにちは、初投稿します。
少し前に当製品を購入しましたが、時々安定しないなど早速低評価製品の洗礼を受けています。
そこで、みなさんはどのような設定で安定・通信速度改善を行なっていますでしょうか?
デフォルトの設定から、この部分を設定変更したなどがあれば教えていただきたいです。
みなさんよろしくお願いします。
書込番号:26167806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やくをさん
レスが付かないようなのでコメントさせていただきます。(直接の回答でなくてすみません)
まず、この手の製品は利用環境に大きく依存するので、単一的な正解は無いと思った方が良いです。
ある人の正解が他の人でも正解とは限らないという意味です。
なので、レスがないのかもしれません。
HR02に関しては他の投稿でも分かるように発熱が大きいです。
これは待機時の消費電力(全てではないが無駄な電力)が、熱として放出されているためだと思います。
発熱が十分に放出できるなら問題はない(電気代を除いて)です。
でも他の利用者の情報からも分かるように、放出しきれずに不具合を引き起こす可能性があります。
従って、必要以上に熱くならないようにする方が良いと思います。
方法としては単純で冷やす事です。
室温を下げたり、ファンなどを併用して排熱を促進させるのがベターです。
それが難しい場合は吸気(底面の周囲に吸気口があるはず)を十分に行う事です。
周辺の物で塞がない様にしたり、可能なら接地面から何かで浮かせた方が良いかもしれません。
面倒ですが利用しない時間帯は電源を落とすのも検討に値するかもしれません。
利用しない機能は全て無効化するのも良いですが、効果は薄い(殆ど無い)とは思います。
一番効果がありそうなWi-FiをOFF(有線で別ルータを利用)にしても諸費電力に大きな差はありませんでした。
私はHR02は持ってますが1年程前からHR01で運用しています。
理由は受信に最適な設置位置が冷房のない部屋の窓際だからです。
書込番号:26175863
3点

>亜都夢さん
ご回答ありがとうございます、また返信が遅くなり申し訳ありません。
今回ベストアンサーとさせていただきました。
今回の質問が抽象的すぎましたね・・・
これでは確かに答えにくい質問でした。
しかし今回のご回答で、排熱面の対応が大切な旨確認しました。
うちも冷房ない部屋の窓際へ設置しているため、設置場所の検討してみます!
また直近でシステムアップデートも来ていましたので、そちらも少し期待したいところです笑
改めましてご回答ありがとうございました!
書込番号:26186114
0点

>やくをさん
同じ様な設置位置でご利用なのですね。
私の自宅近辺はドコモが弱いエリアなので設置位置を変更すると著しく速度低下します。
やくをさんは別の涼しい設置位置が見つかると良いですね。
この手の製品は普通の家庭用ルータより機能が少ないので、設定可能な項目も限定されます。
殆どが機能の制限方向(無効化など)の設定変更なので、場合によっては速度やセキュリティレベルを下げます。
必要な場合は、それを犠牲にして安定性を高めるって感じでしょうか。
>直近でシステムアップデートも来ていましたので
知りませんでした。
前回(3月)分は適用して確認しましたが、気づく範囲では消費電力に差はありませんでした。
誰も利用しない時間帯に入れ替えする必要があるので、今回分も機会があれば試してみます。
書込番号:26186587
0点

>やくをさん
アップデートしてみました。
残念ながら消費電力(待機時に10W)に変化はありませんでした。
短い時間でしたが本体上部(ほぼLEDの高さから上)が温かくなりました。
適当な確認ですが、以前より速度が遅くなりました。(特に上りが激遅)
たぶん原因は今回のアップデートの影響というより環境変化だと思います。
ステータス上は5G接続になっていたので、エリアマップで確認すると転用5Gエリアの辺境でした。
転用5Gは4Gと帯域は同じはずですが、NSA方式の影響で接続が安定しない場所だと4Gより悪化するのかもしれません。
HR01に戻しました。
4G固定(転用5Gには未対応なので)ですが、スピードテストは上下ともHR02より良い値になっています。
ご参考まで
書込番号:26192762
0点

https://www.youtube.com/watch?v=rjVK61t48nE&t=1112s&ab_channel=%E3%80%90%E6%B7%B1%E6%8E%98%E3%82%8ATV%E3%80%9
ユーチューブでこんなのがありました
書込番号:26207921
0点



データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket [ブラック]
当初はなかなかに酷いものでした。職場での利用を想定し購入したのですが、電波が安定しないのです。何度楽天サポートに申し出をしたことか。また、アフターもお世辞にもよいとはいえず。バッテリーが膨張したため、店舗の楽天モバイルコーナーに行ったところ、なんと毎日いらっしゃるわけではないようで。2件目のお店に行くと、そこにはおらず。他メーカーの方が呼んでくれました。
呼ばれたその方にバッテリーの話をしたところ、さんざん待たせた上でサポートに電話してほしいとのこと。ほとほとあきれました。
結局、バッテリーは楽天市場でサードパーティ製を購入。解約をしようと思っていたのですが、確かに安いので継続利用しています。
そうこうするうちに、電波状況は着実に改善。電源を入れた当初の不安定さなどは相変わらずあるものの、サブとして使う分にはさほどの不自由さを感じなくなりつつあります。
安いので継続して使っているものの、さらにシェアを伸ばしていくためには融通の利かないアフターの改善は必須と思われ。これから少しずつではありますが、さらに電波状況が改善されれば、サブとしての使用にはCPの高い機種といえるでしょう。
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5
Airターミナル4の時は全く問題なかったのですが、Airターミナル5に変えたら、Google Nest Hub 2世代がWift接続エラーで
通信障害状態になりました。
Google Nest Hub を何度初期化しても改善せず、試しに他のWifiを指定してみたら全く問題なく接続出来ました。
色々試してみた結果、Airターミナル5の 2.4GHz帯を下記に設定し、Google Nest Hub から 2.4GHzを指定したら安定しました。
2.4GHz帯を 自動(IEEE802.11g/b)
暗号化設定を WPA(PKS/TKIP)
デフォルトが 2.4GHz帯も Wifi6 になっているから?
何日も悩まされたので同じことになっている方いましたら試してみて下さい。
44点

私の家でも最近SoftBankAirターミナル5に変更したところ、同様の件が発生したため解決策として非常に助かりました!今はしっかりGoogleNest2世代が使えています。
設定変更を試していたところ、SSID2に関しても暗号化設定をWPA(PKS:TKIP)にしなければネストハブが真っ白状態になったままでしたので、SSID2を無効化に設定している場合(初期設定はWPA2/WPA(PSK:AES)になっていて変更できない状態)でも有効化してこちらも変更する必要がありました。
他に同じ状況でお困りの方がいらっしゃったらぜひ試していただきたいです。
書込番号:26161226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
スレ主様たちと同じ症状になりGoogleNesthubが潰れたと思い(エアターミナル5に買い替えてから)GoogleNesthubを本日新しく購入したのにまた同じ症状になり困っていたところ、このスレを見つけました!
Wi-Fiとの相性が悪いてことですね(;_;)
お二人様が書いてくれてることを試したいと思うのですが全く
なにがなにか分らないです(ó﹏ò。)
スマホからWi-Fiの設定で、なにか出来るのでしょうか??
無知すぎてすみませんが、教えていただけると本当に助かります(T_T)
書込番号:26206308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)