暮らし・生活すべて クチコミ掲示板

 > 暮らし・生活 > クチコミ掲示板

暮らし・生活 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「暮らし・生活」のクチコミ掲示板に
暮らし・生活を新規書き込み暮らし・生活をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

真に業態改革を目指すなら。

2025/04/29 03:21(4ヶ月以上前)


葬儀・葬式

当方、札幌の住人で、この度ネットでも登場回数の多い「小さなお葬式」を使わせていただきました。
その背景は、既存地元の葬儀屋さんの見積が、大雑把と感じていたもので、業態改革を目指しての業態であれば
応援したい、との気持ちがあったからです。
結果は、どうかと言うとガッカリな部分がありました。
それは、追加費用の件です。追加費用が必要になるオプションについては、資料にありましたが、式場をセットの式場以外の希望の場所
にした場合、びっくりするような追加費用が必要になることでした。これは、一切電話相談時にも説明は有りませんでしたし、資料にも
記載が有りませんでした。当方、追加の費用はある程度は予想はしていましたが、式場を当方の希望場所とした場合、それだけで多額の追加費用が必要になるとは思っても居なかったです。電話相談でも一切説明はありませんでしたから。
この業態は、地域の葬儀屋さんと提携したもので、満足度は対応していただく地域の葬儀屋さんの力量によることになります。
当方の場合、その葬儀屋さんに恵まれ総合的には満足できる葬儀を行うことが出来ました。
真に業態改革を目指すなら、明朗な費用説明は必須と思います。一段の飛躍を期待したいと思います。


書込番号:26163136

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/04/29 06:02(4ヶ月以上前)

そりゃまぁ外部借りたら結構な金額になるでしょうね。
想定していた金額と実際の金額にどれだけの乖離があったかはわかりませんけど
外部斎場利用すると会場賃料の他に人員や道具類の出張費用がかかりますし
スキマ時間を利用できる自社斎場時とちがって設営・撤収に時間的な制約が加わるので
担当社員さんの業務調整や手配関係など仕事量が格段に増えますんで。

例えばお亡くなりになってから葬儀まで数日あったりすると思うんですけど
そのあいだに外部のご遺体安置施設を利用する必要があったりご遺体の搬送回数が増えたりすれば
それだけで数万〜数十万円の上乗せです。

特に「小さなお葬式」のような最近増えてる家族葬をターゲットにしたプランでは
本当に家族だけ数人の参列にすることで「身内だけだから」と、
昔ながらのお葬式から煩わしい部分を極力簡素化して安くしてるんで
喪主さん側が昔のイメージに引っ張られて「そうは言ってもあれとこれは必要では」とか言い出すと
どんどん金額が積み上がっていきます。
例えば家族だけなら誰の葬式かを告知する必要がないので看板は必要ありませんけど
家族以外の参列者がいるなら外看板出したりするんでその分費用が増えます。

葬儀屋さんのいう家族葬の「家族」っていうのは
同じ家に暮らしていた祖父母から孫までの親子三世代あたりまでで
生計を共にしていない兄弟などの親戚は家族の定義からはずれますんで
家族以外が参列される場合は家族葬プランは避けるべきですね。
外部斎場を希望されるということはここでいう家族以外が参列されたんでしょうから
スレ主さんはプランターゲットからは外れてたって事だと思います。


書込番号:26163171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/29 06:32(4ヶ月以上前)

ご意見有難うございます。
式場を当方の希望で、当方檀家のお寺にしたのです。で、式場の利用については、当初から当方で別途に交渉して許可を得て、仏具・式場等利用料金は別勘定です。僧侶へのお布施も当方で行いました。元々、そうことでしたからこれらは関係ありません。
増えたのは「小さなお葬式」へ支払う分として、資料等に何の説明もされていないもので、エ!、そんなにと言えるレベルです。
ご指摘のとおり、人件費とかあるとは思います。でも、常識レベルでは一桁万円ではないでしょうか。
それが、数十万円レベル。説明を受けはしましたが、先方の式場にないものを運ぶ費用とかとのことでした。
しかし、殆どは、当方手配のお寺にあるもので済んだのです。不可解と感じざるを得ない所以です。



書込番号:26163184

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2025/04/29 06:59(4ヶ月以上前)

だからプランターゲットから外れてるって事なんですよ。
菩提寺で葬儀をする時点で「小さなお葬式」じゃないんです。
プランで設定してる前提条件を全部ひっくり返してるんだから
ちゃぶ台返された分の費用が全部上乗せされるって事です。

葬儀屋さんからしてみれば言葉には出しませんけど
「じゃあわざわざウチでやらんでもいいじゃん」っていう主張の費用算定だと思いますヨ。
ぶっちゃけ喪主さんの菩提寺で喪主さんが全部手配するんじゃ
うま味が少なく手間と気苦労が多いだけの面倒案件でしかないんで。
お寺って庭木とか調度品とかめっちゃ気を遣わなきゃならんので
普段から付き合いのあるお寺ならまだしも、
全部喪主さんが準備した知らない場所で葬儀だけ仕切ってくれっていうのは
葬儀屋さんからすれば知らないお寺で発生する全ての責任を押しつけられたってことですけど
スレ主さんには責任を全ておっかぶせた自覚ってあります?

書込番号:26163201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/04/29 14:19(4ヶ月以上前)

再度のご意見有難うございました。
なるほど、と思いました。いや、当方としては、先方の式場ではなくて、当方希望の式場でも出来ますヨ、との説明が
あったものですから。でも、それをまともに受けた当方がバカでしたと、言うことですネ。
当方としては、新業態の葬儀屋さんかと思ったもので、期待感を持ったのが浅はかであった。仰せの通りプラン対象外
ユーザーであったと思うしかないようです。
プラス面は、地元で引き受けてくれた葬儀屋さんは一生懸命に手配してくれました。感謝しております。
次回と言う言い方は、相応しくないですが、又の時は直接お願いして見ようと思っております。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:26163621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

葬儀費用

2023/05/14 12:14(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

小さなお葬式のプラン(小さな家族葬)へ依頼する場合と、提携している葬儀社へ直接依頼する場合ですが
同じ葬儀内容だとどちらの方が安くなるんでしょうか。

書込番号:25259787

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/12 11:34(1年以上前)

>みにかしさん こんにちは

小さな葬儀社はあくどいとの書き込みがありましたので
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25340811/#tab
詳しくは書き込みしてお尋ねください。

書込番号:25340891

ナイスクチコミ!1


takoismさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/29 14:22(1年以上前)

基本的には小さなお葬式のほうが安くなると思います。
プラン金額が安めに設定されており、内容も決まっています。
安置代も小さなお葬式が設定しているので、そこは葬儀社側でぼったくれないはずです。

委託葬儀社は言葉巧みにオプションを付けさせようとしてくると思います。不要なものも、しなくてはならないなどと嘘で押し売りしてきます。そこで高額となってしまう可能性はありますが、それは直接依頼した際と同じですね。

書込番号:25483284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 小さなお葬式の料金

2020/02/13 10:39(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

少し前に知人が小さなお葬式を利用した際の会話です。

細かい費用などは聞いていなかったのですが葬式に出ていただいたお坊さんとの話しの中で、

お坊さんに代金(お布施と言えばいいのかな?)を支払いした時に、
お坊さんから『ではこちらから小さなお葬式さんに払う紹介料などは支払っておきますね。』と言った言葉が出たそうです。

一瞬何を言ってるんだ?と思い聞いたところどうやらこちらからの紹介料は取らないけど、お坊さんからはしっかり紹介料(60%ぐらい)は取っているみたいです。

こちらとしては葬儀に来ていただいた人なのでその金額がすべて渡されていると思いましたが、そんなシステムになっていたとは知らなかったので少し唖然としました。

ちなみにお坊さんに渡したお布施な中から紹介料は取りますなどと言った説明はありましたでしょうか?

安さを売りにしていながら、せっかく来ていただいたお坊さんからわざわざ紹介料など取るシステムは少し納得できません。(結局葬儀社にこちらから多く払っているのと変わりません)

書込番号:23227667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/13 16:20(1年以上前)

お坊さんも昨今は住職でなく雇われ坊主も増えているっす。
ビジネスっす。
パーセンテージはともかくとして、それが小さなから雇われるための雇用契約みたいなもんじゃないっすか?
お坊さんと小さながウィンウィンということっす。
それに金額も定額なんすからいいんじゃないっすか?
https://qualitycheapcoachpurse.com/chiisanaosoushiki/27.html

書込番号:23228247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/04/20 02:09(1年以上前)

一般的な話になりますが … 葬儀社の (見積書 とか) 費用明細書,
領収書などは保管して、(後日) 控除額として税務署に提出する
可能性はあると思います。
が、たいていの場合 お布施代の領収書は頂けなくても相場から
10万円, 20万円 (から25万円) 程度は認めてくれそうな気はしま
す。

お坊様も (立正大 仏教学部とか出ても) すぐに檀家が見つかる訳
でもないでしょうし (… 仮に父親がお坊様でも) 雲や霞を食べてい
く訳でもないでしょうから相互に依存した関係にあるかもです。

結構お話を訊くと 、葬儀社から『お坊様へのお布施代は20万円
まで, お車代やお食事代は … 』など耳許で囁いてもらえるとか !
まぁ私の邪推です m(_ _)m

書込番号:23349068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/04/23 17:56(1年以上前)

続レス失礼いたします m(_ _)m
香典返し , ( 7 * 7 = ) 四十九日の法要の頃には、相続
放棄などの期限も含めて色々頭を悩ませる事は多い
と思います。
https://koudengaesi-e-shop.net/manner/koudengaeshi/85
(香典返し 四十九日の引き出物と … )

お坊さんと葬儀社がウィンウィンの関係である事は
葬儀を執り行う遺族側にとって悪い話ではなさそう
です (集まって頂けたご年配の方から司法書士先生,
税理士先生の口コミを聴けたりするなど有益な機会
となる可能性もあります、煩わしい事は他人/葬儀社
へ任せ 後の事に注力された方が無難かつ楽かも知れ
ません) 。
後日 百箇日法要, 新盆や納骨で 葬儀担当者とお話を
する機会も ありそうです。。
合掌 … 。

書込番号:23355926

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

仮に、 (仮定のお話で恐縮ですが) 身内のみの葬儀を
行う事になったとき 柩/祭壇/生花はなるべく低予算,
お経は お通夜と告別式の2日間, 会場は東京都の霊園
内のを使う前提で、火葬 (荼毘にふす) まで 葬儀社と
お坊様へ 支払わなければならない金額はどの位必要
なのか 知りたいです。
(お布施とお車代は 20万円ちょっとくらいと推定し、
2日分の食事代や会葬礼状等代金も含め 会葬者20名)
死亡診断書(死亡届)とか埋葬(火葬)許可証代金等(?)も
含めた金額が請求されるのか … 雑誌情報等で 約200
万円と 読んだ記憶もありますが 安く済ませようとし
たら、幾ら位まで低予算に出来て, 必要となる領収書
は (例えば遠方からの会葬者ホテル宿泊代やタクシー
代など) 何か? 併せてお願い致します。
.

書込番号:22807441

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

スレ主 f.genkiさん
クチコミ投稿数:3件

エンバーミング(遺体衛生保存)の件、週刊実話・四月七日号に

「依頼なき遺体衛生保全・知られざる葬儀費用の闇」

というタイトルで掲載されています。

しかし使われている写真は映画「おくりびと」のシーンで私のイメージとは違うものでした。
とはいえ私も明確に処置内容を理解しているわけではありません。
「小切開」「血抜き」「臓器排出」などの字面では何となく解るのですが全貌が見えません。

本来、商いとはユーザーに(この場合、遺族だと思いますが)十分な商品知識を与えた上で
「買いますか?買いませんか?」と購入の意思を問うのが当たり前だと思うのですが・・。
この商品(エンバーミング)は消費者が商品知識を得るための情報が全く不足しています。

以前写真は見たような気もしますが、もっと内容がわかりやすい映像はあるのでしょうか?
どなたか処置内容の流れや詳細がわかる映像を見る方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:19739157

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

スレ主 f.genkiさん
クチコミ投稿数:3件

昨年93歳の母の葬儀を私が会員だった互助会の葬儀会館(熊本市)で行いました。

母の闘病末期、胃に直接、流動食を注入する「胃ろう」という選択肢もありましたが、
年老いた母の身体を傷つけたくないとの思いから、点滴による処置を選びました。
にもかかわらず、葬儀担当者は小切開、血抜き、薬液注入などの処置内容の説明を全くせずに、
整体と偽りエンバーミングを行いました。


母は長期の闘病生活により脚の関節が伸びず曲がった状態で亡くなりました。
そのせいで通夜の数時間前、担当者から普通に棺桶に入れる事は不可能だと告げられました。
さらに入棺する唯一の方法として
「ふれ愛セット・30万円」をオプションで追加するしかない、との事でした。
セットの内容は、布棺、写真、会葬パネル、遺品コーナー、
そして脚を伸ばす為の整体であるとの説明でした。
通夜を間近にひかえて私たち遺族は入棺する為の唯一の方法として
30万円料金アップのオプションを追加せざるをえませんでした。


しかし 入棺する為にどうしても必要だと思い込んでいた整体が
実はエンバーミングであったと知らされたのは火葬場での事。
焼却される遺骨を待っている時、 葬儀社のおそらく営業担当の人からでした。


その後、私が入院中だった為、知人を通じて担当者に疑義を伝えたところ「エンバーミング処置依頼書」
なる書類のコピーを喪家に持参し、喪主である兄に対して説明不足を詫びた、との事でした。
しかし、弟の私としては到底納得出来ません。

葬儀の事前相談は兄と二人で二回行いましたがエンバーミングの言葉すらでたことはありませんでした。
何の為の事前相談だったのか、残念でなりません。

通夜から告別式へと続く慌ただしい時間の中、複数の書類を作成する流れで処置内容の説明も受けず、
整体と思い込んだ喪主が、署名、捺印してしまった「エンバーミング処置依頼書」。
確かに処置内容の記載があり後で読むように言われたにしても、
本人に内容の自覚がないまま作成された一枚の書類のみで、葬儀社のこの商法が、許されるのでしょうか?

書込番号:19688051

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/03/14 21:40(1年以上前)

お気持ちお察しします。

紙の爆弾という月刊誌に掲載された記事が気になっていましたが
貴方の事だったようです。これで詳細がわかりました。

悪は抹殺すべきです。映像の爆弾もあります
別の方向から問題提起されたらと思います

書込番号:19693069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/24 21:27(1年以上前)

どさくさに紛れて行う行為は、理由はどうであれ、卑怯だとしか思えません。喪主の意に沿うべきだし、忙しくても相談する時間はいくらでもあるものですょ。この業者はもう避けるべきでしょう。

書込番号:19725388

ナイスクチコミ!4


スレ主 f.genkiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/25 16:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん  >hoikuenochitaさん

この商法やっぱり卑怯ですよね
解かっていただけてうれしいです

書込番号:19727717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/10/19 12:11(1年以上前)

エンバーミングとは感染防御、長期保存、修復等により御身内が納得されてから行う処置です。しかし近年では葬儀社が売り上げ向上の為 半ば強引に依頼書に承諾書をお客様から受け取る業者もいるそうです。酷い会社は受注出来ないと給料から担当者ペナルティの所もあります。扱い店の詳しくはHPをご覧くださいIFSA一般社団法人日本遺体衛生保全協会、 主に大手互助会、葬儀社が推奨しております。大切なのは家族の方が故人様に対して最後どの様なお別れを希望されるかが大切なので、ご予算・処置内容等を詳しく聞いた上で、1エンバーミング 2お風呂湯灌 3清拭湯灌(おくりびと) 4納棺のみ を選択された方が良いですね!葬儀の際は慌しく時間の無い中で冷静な判断が出来ないと思いますが、十分な説明がなされて無ければ担当者だけで無く、葬儀会社として説明義務を果たせていないと思います。葬儀はやり直せないので葬儀社選びは一番重要ですね

書込番号:20311005

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「暮らし・生活」のクチコミ掲示板に
暮らし・生活を新規書き込み暮らし・生活をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(暮らし・生活)