ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP

2017/04/13 13:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX2-G065U

DTCP-IPでの再生を考えています。Media Link Player for DTVは使用できますか?

書込番号:20813943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/13 13:56(1年以上前)

>ロベルト・ガビシャンさん
そもそも、ChromeOSが入ったパソコンだよ。
このパソコンにテレビチューナーをつけるのかな?

書込番号:20813986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/13 14:10(1年以上前)

Media Link Player for DTVのサポにChromeOSで動作確認してるか聞いてみたらすぐ返事来ると思いますよ
アルファシステムズさんのサポは結構マメな感じしますので

書込番号:20814006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2017/04/13 14:15(1年以上前)

Androidアプリが利用できるのは現状Chrome OS バージョン 53 以上を使用している一部の Chromebookだし、利用出来てもMedia Link Player for DTVはサポートしていないと思われます。

書込番号:20814014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDとHDDについて

2017/04/04 10:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO ZN220ICGK ZN220ICGK-I5G930MX

クチコミ投稿数:314件

この機種の場合、購入時の設定ではメール、写真などは全てSSDに保存されてしまうのでしょうか?

使うときは設定を変えなければなりませんか?

書込番号:20791638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/04 10:58(1年以上前)

別に普通のwindowsですので
メールがどこに保存されるかはメールアプリの設定によります
写真がどこに保存されるかは保存するときに保存先をHDDに指定すればいいだけです

書込番号:20791668

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/04 10:59(1年以上前)

Windowsのデフォルトの状態では写真や動画、ダウンロードファイル、メールなどのデータの保存先はCドライブ(SSD)内のユーザーのフォルダになっています。
ユーザー側で設定すればDドライブ(HDD)に変更できます。

書込番号:20791671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2017/04/04 11:01(1年以上前)

保存先がユーザーによって設定されていなければ、確実に存在するC:ドライブに保存されるのは、ある意味当たり前です。

書込番号:20791672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2017/04/05 15:56(1年以上前)

>kokonoe_hさん

そうでしたか、やはり最初はCドライブのSSD側に保存されるのですね

PCのいじりにはあまり詳しくないのでよく検討しようと思います

書込番号:20794362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/16 17:34(1年以上前)

CドライブがSSDとなっているとすれば、空き容量はどれくらいあるのでしょうか?

どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20972188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF時のUSBについて

2017/04/01 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC K20CD K20CD-I76700

スレ主 ふぬさん
クチコミ投稿数:37件

このPCで電源オフ時にUSBの通電をしないようにするにはどこを変更すればいいでしょうか?
UEFIのEup Readyという項目を変更すればいいらしいのですが見つかりません。

書込番号:20785480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/01 21:31(1年以上前)

BIOSのAdvancedメニュー画面をF12キーでキャプチャーすると、アドバイスしやすくなるかもしれませんよ。
先にUSBメモリーを挿しておき、BIOS画面に入ってF12キーを押します。
おそらくBMPで保存されるので、JPG変換して投稿してください。

書込番号:20785661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/02 08:10(1年以上前)

UEFI BIOS Utility画面に入ったら、Advanced Modeにします。

Advanced>AMPという項目があるはずなので探してください。
その項目の中にEup Readyがあるはずです。
クリックしてEnabled(有効)にします。
BIOS画面に慣れていないなら、日本語表記にした方がわかりやすいかも。

https://ygkb.jp/1158/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516868/SortID=16572373/

書込番号:20786482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふぬさん
クチコミ投稿数:37件

2017/04/02 21:14(1年以上前)

>jia_jiazhiさん

画像を添付しますが、EuP Readyはないのです><

書込番号:20788149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/02 22:58(1年以上前)

>ふぬさん
ASUS製のPCなので自作マザーボードの設定が可能かと思いましたが、項目はないみたいですね。
基本USBの給電設定はこのAPMの項目で行いますから、ここにないのであればPC側で給電をオフにする方法は難しいと思われます。

あとはマザーボード上に給電をオフにするジャンパーピンが存在するものもありますが、このPCに備わっているかまでは残念ながら不明です。

上記がダメなら、後は電源タップでPCへの給電をオフにするぐらいしか思いつきません。

書込番号:20788510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

hddをssdに変更可能か

2017/03/27 22:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC K20CD K20CD-I76700

クチコミ投稿数:18件

HDDが遅いのでSSDに変更可能か、出来ればどの位の容量が可能化。
現行のHDDは外付けで使用したい。

書込番号:20772240

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/27 22:21(1年以上前)

中のHDDはSATA接続で3.5インチの普通のものになりますので2.5インチのSSDへ交換可能です。
OSとソフトやまあまあのデータを入れるのでしたら240GB以上のSSDがあれば結構余裕があります。

書込番号:20772249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2017/03/27 22:24(1年以上前)

480から512GBの2.5インチSSDが余裕が有るでしょう。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=480-512

書込番号:20772259

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/27 22:24(1年以上前)

240GB以上のSSD \9,698〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000918979_K0000880918_K0000855144_K0000897080_K0000725581&pd_ctg=0537

↑例えばこんなSSD。
あとは2.5→3.5インチのマウンタ(画像)があると綺麗に収まります。

書込番号:20772264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/28 00:17(1年以上前)

システムドライブ専用で使うのなら120GB または 60GBでも十分です。win10自体ソフトの数にもよりますがせいぜい30GB以下程度だと思います。もうじきサポートが無くなりますが、Vista sp2だとソフトも多かったので、60GBでは足りないくらいまでに膨れ上がりました。70GB近くありました。
SSDもアマゾンや小売店で、お買い得品もありましたが、今はなんだか、やや値上がりになっているようです。

書込番号:20772659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/03/28 15:36(1年以上前)

 皆様、短期間に沢山のアドバイス有難うございます。

所要で家をあけている間に本当に有難うございました。
250〜500Gで検討致します。

書込番号:20773909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

アンドロイドアプリの開発としての利用

2017/03/17 20:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G209Z

クチコミ投稿数:3件

普段はホスト系のアプリ開発の仕事をしてます。
プライベートでjavaでアンドロイドアプリの開発をしたいなと思いPC購入を検討しています。
省スペース型で探していて、これを見つけました。
そこで質問なのですが
このPCでANDROID STUDIOを使ってストレスなく可能でしょうか。
できればエミュレータも使いたいです。
ディスプレイ等は別途購入予定です。

PCに詳しい方、是非よろしくお願いいたします。

書込番号:20746076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/03/17 20:23(1年以上前)

すみません。記載漏れです。
javaは触ったことがないので勉強目的です。
開発するアプリはグラフィックは電卓のようなボタンがある程度。
ソースは簡単なロジックで構成される軽いものを予定しています。

書込番号:20746112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2017/03/17 21:02(1年以上前)

ANDROID STUDIOのPC推奨スペックを検索して調べて見ました。

http://aita.info/recommended-pc-for-android-studio
http://kugyu10.96.lt/uncategorized/androidstudio%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF/
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/02/07/121833

CPUはCore i5でも良いようですが、メモリーは8GB必要みたいです。エミューれションするから、当然でしょう。

VivoMini VC65 VC65-G209Zの仕様は、CPU種類:Core i7 6700T(Skylake) メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:500GB/SSD:128GB なので、CPU、SSDなどはクリアしていますが、メモリーが4GBと足りません。
増設して8GBにした方が良いでしょう。
メモリーの増設方法は、マニュアル29ページ以降参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VC65/J11054_VIVOMINI_VC65_SERIES_V2_COVER_PRINT.pdf?_ga=1.40064673.2097399391.1400495149

書込番号:20746187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/17 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。
推奨スペックメモリ4GBと勘違いしていました。
メモリは4GB追加で8GBにするか
推奨スペック=ストレスフリーなのか心配なので8GB×2の16GBにするか悩みみます…


実は当初メモリ8GB欲しいなと思い以下も候補にいれていました。
VivoMini VM65N VM65N-G056Z
VivoMini VC65 VC65-G108Z

どれにするか悩むところです。

書込番号:20746276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

トリプルディスプレイにする方法

2017/01/08 16:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

デュアルへは出来てるのですが
トリプルにしたくなってきました。

少し調べるとグラボ?
を変えないといけないとありました。

トリプルディスプレイにするには、どのような方法があるでしょうか?

書込番号:20550859

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/08 16:41(1年以上前)

背面のGeForce GT740の出力端子が3つあるかと思います。
そちらから3画面出力が可能です。
または、 GeForce GT740の2出力と、マザーボードの出力端子(HDMI・DVI・D-sub)を組み合わせて3出力(トリプルディスプレイ)にしても良いでしょう。

書込番号:20550882

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2017/01/08 18:02(1年以上前)

GeForce GT 740なら3系統の出力はサポートされています。
アナログRGB(ミニD-SUB15ピン)での接続が出来ないなら考えればいいだけです。

USB接続のモニターもありますし、USB接続のディスプレイアダプターを使う方法もあります。
必ずしもビデオカードを入れ換える必要はないです。

書込番号:20551157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング