
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年9月11日 17:06 |
![]() |
13 | 8 | 2021年4月5日 14:47 |
![]() |
9 | 6 | 2020年6月30日 20:10 |
![]() |
5 | 3 | 2020年6月18日 12:03 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2020年8月19日 11:13 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月2日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
NFCログオンの再表示方法が知りたいです。
以前設定を変え、パスワードログインに変更しましたが、変更方法を忘れた為、ご教示願いたいです。
書込番号:23610810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


本日サポートへ連絡した所
windows 10 では出来ないと回答受けました。
何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:24336262
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG HURACAN G21CX G21CX-I7R2070
お世話になります。
久しぶりにデスクトップパソコンを購入しました。
2.5インチドライブの増設が可能でしたので、2.5インチSATA HDDを購入しました。
SATAの信号と電源が一緒になったケーブルをよく確認せずに購入してしまったのですが、マザーボード側の電源コネクタの形状が合いませんでした。
量販店で市販されている他のケーブルもいくつか確認したのですが、マザーボード側コネクタ(4ピンオス)の形状が小さく、合うものを見つけられていません。
ネットでも探していますが、見つけられていません。
形状は写真の通り(3つある白い電源コネクタの一番上の空いているPWR2と書いてある電源コネクタ)なのですが、具体的にどのような規格、または製品の電源ケーブルを購入すれば良いかお分かりになれば、ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23579774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.amazon.co.uk/15pin-Floppy-Female-Converter-Adapter/dp/B0759PLS4P
このようなケーブルかな。。
書込番号:23579816
1点

専用規格品だと思います。
メーカーでしか取り扱いがないのでは?
最悪https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-SATA%E9%9B%BB%E6%BA%90-2%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E4%B8%8BL%E5%9E%8B%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98-SPRL/dp/B0085PU002/ref=sr_1_34?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=sata+%E9%9B%BB%E6%BA%90+4%E3%83%94%E3%83%B3&qid=1596555742&s=computers&sr=1-34
みたいな分配器で分配配線はどうでしょうか
書込番号:23579817
1点


自作向けパーツではないので、aliexpress等を漁って
保守パーツ手に入れられなければ自作するしかないので
分岐で動くならその方がいいでしょうね。
もし作るなら
PHR-4っぽいですが、現物合わせで確認して買うのがいいと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12797/
ケーブル付きのが楽ですが。
https://www.aitendo.com/product/17573
書込番号:23579833
1点

PWR3やPWR4にささっているコネクタも同じものだろうから、それらを引っこ抜いて写真をアップすれば、
あずたろうさんが挙げてるコネクタと同じものかどうかは、判るんじゃないでしょうか?
書込番号:23579924
1点

よくわかりませんが、1個目のレスに貼ってある変換ケーブルは、
無くて困ってるSATA電源をFDD電源に変換するケーブルなので、
間違いなく使えないでしょうね。
書込番号:23579945
1点

既存のSSDとHDDに接続しているのが集合コネクタの場合、
電源分岐ケーブルが使用できません。
その場合、延長電源ケーブルを「エレクトロタップ」で分岐配線
することで代替えすることができます。
書込番号:23579950
1点

かなり前の投稿への返信ですが…。
私もスレ主さんと同じパソコンを使用しています。HURACAN、いいですよね。
私もSSDを増設しようとして同じ問題(ケーブルが無い)に行き当たり、ASUSのサポートセンターに問い合わせました。
結果は残念ながら、
>SSD増設につきまして、弊社ではサポート範囲外とさせていただいておりますため、
>関連情報がないので、誠にご案内できかねる状況でございます
と言われてしまいました。おかしいですよね、もともとSSD増設可能を謳っているのにサポート対象外なんて…。
仕方がないので、海外の通販サイトから純正品らしきものを購入してみました。
URL: https://www.asus-accessories.com/desktop/cable/ssd-cable-for-tower-89502-68738.htm
サンディスクのSSDで普通に使えました。共有までに…。
難点は、配送料込みで8000円くらいかかったことでしょうか。
ASUSさん、日本法人もあるんだからサポートでなんとかしてくれ…
書込番号:24062728
4点



デスクトップパソコン > ASUS > Mini PC PB40 PB40-BC132ZD


USBの無線LANアダプタと使用するか、無線LANルーターを子機として転用するか、位だと思います。
USBの無線LANアダプタだとアンテナの本数や感度の問題で通信速度があまり速くなく最大通信速度866Mbps辺りが概ね最大(執斎の速度はもっと遅くなる)。
無線LANルーターを子機として転用する場合、親機との間の通信速度は親機および子機の製品次第ですが最大通信速度866Mbps以上にも出来ますが、有線LANが最大1Gbpsなのでどんなに良くてもそれを超えられない。
PC内にM.2のスロットがありそれ用の無線LANユニットとが使用できれば上記の方法以外にも手があります。
無線LANモデルがあるので出来る可能性がありますが、確実性は上記に劣ります。
書込番号:23497855
1点

姉妹品のPB40-BBC002MVには無線LANが搭載されていますから、同じパーツをどこかで入手しましょう。
めんどくさければ、初めからこっちにする。
書込番号:23497865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネクサス12345さん
Mini PCでWFIがないなんてないよね。
NUCのN4100+WIFI付で1.5万で買えたぞ。
さすがにN4000はやめたほうがいいよ。
書込番号:23498019
1点

>仮面くるみんさん
>でぶねこ☆さん
>EPO_SPRIGGANさん
>at_freedさん
>クールシルバーメタリックさん
皆さん、ご返信ありがとうございました。
無事にWi-Fi接続できました。
書込番号:23503904
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V241FAK V241FAK-I5HB2019

>Unbounded Vision, Unlimited Enjoyment - Vivo AiO V241 | ASUS
https://youtu.be/0Sy2xEeFJAs
こちらの動画の0:29あたり。角度変更は出来るようです。
書込番号:23476413
1点

ユーザーガイド17ページによれば、前方5°、後方20°に調整できます。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/All-In-One/V241IC/J13126_V241_Series_UM_V2_WEB.pdf
書込番号:23476428
2点

KAZUさん、キハさん
高速回答ありがとうございます。
縦方向の置き場所が困ってましたので、大変助かりました。
書込番号:23476442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG STRIX GL12CS GL12CS-I7G1060
昨日グラセフオンラインをしていたら急に画面が固まったと思ったらいきなり画像の通りになり、EXITしてもまた再起動してWindowsに入れると思いきや
この画面がずっと表示され続けています。
電源プラグを挿し直したりしたのですが全くこの現象が直りません。
そもそもWindowsにすら入れないため操作も全然できないです。
pcに詳しい方に初心者でも分かりやすい単語を使って、この状態から脱せる方法と今後勝手にこの画面が開かないようにするためのアドバイスや説明を聞きたいです。
書込番号:23415818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右下の項目のアドミニストレーターのパスワードを設定してやればなんとかなりませんか?
書込番号:23415838
1点

>アルミ缶太郎さん
設定をSAVEしてEXIT にしてもだめでしょうか。
書込番号:23415881
1点

CMOSクリアは試したのでしょうか。
エラーもなしにその画面が出るのなら下記と同じ症状かもしれません。
http://sky-ambitiousdays.sblo.jp/article/179915862.html
書込番号:23415927
2点


パーツ構成を書いたら?
まさかHDDを起動ドライブにしてるわけじゃないでしょ?
SATA SSDなのか、M.2 NVMe なのか。 それらが見失われて起動できなくなってる。
M.2ならM.2 Configuration をみてください
書込番号:23416055
1点

Optaneメモリ か。。 一回外して、付け直しされては?
書込番号:23416064
1点

まず、エラーメッセージを無視してはダメです。
POST Delay Timeは、Bootや起動といったメニューに有ることもあります。
書込番号:23416083
1点

>アルミ缶太郎さん
検索すると
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4780?site_domain=default
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10132186.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516848/SortID=19969784/ImageID=2527875/
この当たりがでてきますけど。
BTOのそのままで〜HDDは1個だけの構成ですよね?
参考までにどうぞ
この時期で バイオス画面で CPUクーラー 1500rpm 49℃ですか・・・
かなり高いですね、BTOだと こんなものなんですかね〜
うちのは 29℃ 400RPMほど・・・。
参考までに 9900Kでの asusuマザー EZ画面。
書込番号:23416087
1点


下側のメニューが切れているだけです。
エラーが出ていなければ、CMOSクリア後に電源を入れてF9(デフォルト)とF10(Save and Exit)だけで解決するかもしれません。
CMOSクリアはマニュアルをよく読んで行ってください。
書込番号:23416559
1点

散々質問しておいて、お礼も報告も無しは失礼過ぎて笑える。
書込番号:23608549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox 3 CHROMEBOX3-NC128U
Chromebook flip c101paではリネレボが使えるみたいなのですが、同メーカーのこの機種でも使えますか?
他機種でもchromeboxで使えるものが知りたいです。
acer F38Pではインストールができませんでした
書込番号:23374876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





