
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2019年10月10日 23:07 |
![]() |
11 | 8 | 2019年10月5日 18:33 |
![]() |
5 | 3 | 2019年8月23日 11:12 |
![]() |
1 | 0 | 2019年7月21日 14:18 |
![]() |
34 | 23 | 2019年7月24日 17:34 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年6月7日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V241ICUK V241ICUK-I37100U
4Kのモニターをつなげてもさすがに4K表示はされないですかね? それでも画面はフルHDでちゃんと映りますか? それともまったく映りませんか?
将来PC自体を4K対応PCに変更する事を考えて、モニターは以下の商品を検討してます。買い換えるまでこのPCに接続して使用したいなと思いました。
43UD79-B [42.5インチ] https://kakaku.com/item/K0000961786/
よろしくお願い致します。
1点

あら、まだ新しいall-in-one PCですね。
HDMI出力がありますので HDMI1.4規格で
4K30Hzで動作しますよ。
書込番号:22957798
1点

30Hz動作 は マウスを動かすと カーソル輝点がチカチカします。
書込番号:22957802
1点

>インテル Core i3-7100U プロセッサー
>最大解像度 (HDMI 1.4)‡ 4096x2304@24Hz
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/95442/intel-core-i3-7100u-processor-3m-cache-2-40-ghz.html
4K@30Hzの出力となります。
カーソルはチカチカではなく、
>30Hzではマウスカーソルの残像、気になりまくりです。
https://kjshintani.com/?p=5990
書込番号:22957950
1点

他人のブログ記事引用で物を言うのですか??>>(大爆笑)
私は実際に4Kモニターを 内臓GPUと グラボの60Hzで 自分の眼で確認明日ことを書いたのですよ。
残像じゃなく点滅でしたわ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
4K使ってる何方さんは恥ずかしくないの??
書込番号:22958116
1点

ご返信ありがとうございました。また別のモニター接続を検討しております。下記のモニター(ワイド系4kではない)は問題なく使用できるでしょうか?
よろしくお願い致します。
https://kakaku.com/item/K0001000077/
書込番号:22969936
1点

↑
ProLite XUB2790HS-2 XUB2790HS-B2 [27インチ マーベルブラック]
>表示可能解像度※2 1920×1080(最大)
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/lcd/27/XUB2790HS-2/spec.html
HDMI接続すれば、フルHD(1920×1080)のデュアルモニターとなります。
書込番号:22970000
1点

この解像度の違う下記の2つのモニターはどうでしょうか、2つとも正常に表示されまか?
https://kakaku.com/item/K0001056343/
解像度:2560x1440
https://kakaku.com/item/K0001074210/
解像度:1920x1080
書込番号:22980468
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V241ICUK V241ICUK-I37100U


今ある4GBを外して8GB x2を 行くか、 空いたところに 8GBを足すかです。
書込番号:22942996
3点

ありがとうございます。きっと64ビットが必須なのでしょうが、16GBまでいけるってことですかね?
書込番号:22943001
1点

基本的にCPUの仕様によるので16GBx2まで行けるはずですが、
保証外のことを自分で試す勇気や予算がなく相性を心配しているなら、
やった人の報告を待つ感じになりますね。
書込番号:22943004
1点

グローバルモデルVivo AiO V241ICUKなら、crucial 互換性のあるアップグレードで、2×8GB=16GBが有ります。
https://www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/ASUS/vivo-aio-v241ff
書込番号:22943039
1点

コメントありがとうございました。わけあって8GBx2ではなく16GBx1枚で行きたいのですが、問題ないでしょうか?
OSは64bt、検討してるメモリは以下の商品です。
https://amzn.to/2oSN7On
よろしくお願い致します。
書込番号:22969606
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V241ICUK V241ICUK-I37100U
HDMI端子があるので可能ですよ。そのあと画面の複製・拡大等仕様変更できます。
https://pc-chain.com/windows10-multi-display/1965/
書込番号:22874204
1点

仕様表に
>外部ディスプレイ出力 HDMI×1
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-V241IC.pdf
出力用のHDMI端子が有りますので、外付けモニターの入力用HDMI端子とHDMI接続すれば、外付けモニターへ映すことが出来ます。
書込番号:22874233
1点

タスクバーから「アクションセンター」を起動して「表示」を選択するか、「Windows」+「P」のショートカットキーで「表示」メニューが呼び出せるので、表示メニューでディスプレイ設定をすることも可能です。
>PC画面のみ:1台目のディスプレイだけに画面を表示する
>複製:2台目のディスプレイに1台目のディスプレイと同じ画面を表示する
>拡張:デスクトップUIを2台のディスプレイにまたがるよう拡張する
>セカンドスクリーンのみ:2台目のディスプレイだけに画面を表示する
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/
書込番号:22874240
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V241ICUK V241ICUK-I3HAB
ケーズデンキの相模原で、展示品が35000円でした。機種は、7世代I3で、1TBだったので、たぶんこの機種だと思います。展示品ですが、安いと思います。
購入希望の方は、念のため店舗確認してください。曖昧な情報ですみません。
1点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65-C1 VC65-C1G7010ZN
お疲れ様です。
「CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor」でチェックしたところ、SGXが未対応になりました。
CPUは第8世代であり、UHD Blu-ray ドライブ搭載のため、てっきりUHD再生できるのだと思っておりました。
そういうものでしょうか?それとも本来は再生可能であり不良品ということでしょうか。
念のため以下をしましたが、結果は変わりませんでいた。
・BIOSを最新(0807)に更新
・Software Guard Extensions Deviceのドライバーアップデート
2点


早速のご回答、ありがとうございます。
BIOS画面を確認しましたが、該当するメニューは見つかりませんでした。
残念です…
筐体のコンパクトさに惹かれ勢いで購入してしまいましたが、
もっと事前に調査すべきでした。
書込番号:22779070
1点

UHD対応を謳っている製品です。
BIOSに見落としはありませんか?
マニュアルでわからないなら、サポートにお聞きになったほうが良いかと。
書込番号:22779135
2点

>こげたぱんぱんさん
エスパーですがSGXランタイム(PSW)足りないような。
確認方法は
CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor
利用できませんのところクリックすると
情報が出るのですが。
Ultra HD対応してるなら
SGXランタイム(PSW)をインストールする必要があります。
インストールを続行しますかというダイアログがでてきませんか?
再度Ultra HD Blu-ray Advisorを実行して
SGX検証テストのエラーコードを追っかけていく流れで。
勘違いでしたらすみません。
書込番号:22779470
1点

設定が「Software Controlled」の場合は、「CyberLink Ultra HD Blu-ray Advisor」では検出できないようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1048284.html
「実はソフト制御でも動いていた可能性がある。」とも書かれているので
UHD Blu-rayディスクをお持ちなら、再生するか試してみては?
書込番号:22779853
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
>けーるきーるさん
そうですよね。
探し方が悪いのか、BIOSに関するマニュアルは見つからず。
ASUSのサポートは悪評をよく聞きますが、まずはメールで問い合わせを投げました。
>choco111さん
Advisorで情報を出してみました。
エラーコード(39424571)のみの表示でした。"インストールを続行しますか」は出てきませんでした。
「詳しく見る」を押下すると、CyberLinkのFAQが表示されました。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=19804&isDraft=1
FAQには該当エラーコードは書かれていませんでした。エラーコードに関してはCyberLinkに問合わせメール出しました。
>20St Century Manさん
再度BIOS画面を確認しましたが、そもそもSGXの設定項目が表示されません。
ダメもとで再生してみます。
(まだディスク持っていないのです。買って再生してみてダメだったら悲しいなぁ)
書込番号:22779983
1点

>こげたぱんぱんさん
こんにちは。
お目にかかったことのないエラーコードですね。
BIOSにSGXの項目ないということも考えられますね
通常はこの項目ない場合はUHDに対応してないのですが
こちらの製品は完成体での販売なので。。。そういうこともあるかと。
自作ではないのでソフト入れれば即UHDが観れてもいいと思いますが。
20St Century Manさんの言われるように試してはみたいですがスレ主さま次第で。
メーカーに問い合わせておられますので間違いなく対応品であれば次のステップへ。
PowerDVDは19?でしょうか。
こちらも回答がくれば明確になると思います。
書込番号:22780125
1点

>こげたぱんぱんさん
こんにちわ。
違うスレに新スレ立ててしまいました。申し訳ありません。
自分も最近購入して同じ状況ですので、今までこのような質問が
出なかったことには不思議な感じです。
UHDブルーレイディスクを持っていますが、再生できていません。
読み込みはできていて、フォルダが見れたりします。
頑張ります。
余計なスレを立ててしまい申し訳ありません。
書込番号:22780288
2点

>天下一品好き好きさん
情報ありがとうございます。
どうしても気になったので、Hltra HD の映画1つ買ってきました。
結果は 天下一品好き好き さんと同じになりました...
・再生できず(再生ソフトは PowerDVD 19 Ultra)
・エクスプローラーからはファイルが見れる
問合わせ中ですが、休日は返信来ないと思いますので、
来週情報が入りましたらまた書き込みます。
書込番号:22780767
2点

>こげたぱんぱんさん
こんばんわ。
起動してみたら相変わらずで、再起動してF2→工場出荷に戻す、とか
やってみたら、奇跡の画面が出ました。
しかし、手持ちの再生ソフトでは何もできず、また前の状態。。。
ちょっとだけ奇跡の画面でしたが、うまくいったらまた報告します。
書込番号:22785330
1点

>こげたぱんぱんさん
普通のBlu-rayは観れるのでしょうか。
AACSキーがらみで観れないこともあったりしますが、
PowerDVD 19 用パッチ (ビルド 1807)でアップデートはされていますか?
コンポーネント初期化が上手くいかないようですし
PowerDVDを再インストールで改善されるかもしれませんが。
天下一品好き好きさんもこれで再生できないんですね。。。
以前サイバーリンクさんに問い合わせたとき回答に3日くらいかかりました。
早く解決するといいですね。
書込番号:22785507
2点

>choco111さん
>天下一品好き好きさん
以下2点について現状報告します。(まとまりのない文章ですみません。)
●UltraHD再生できた(たまたま?)
●サポートからの回答について
●UltraHD再生できた(たまたま?)
(試したこと1)
OSを何度か再起動したところ、Advisorで奇跡的にSGXがOKになりました。
その時にUHD再生を試さなかったので実際に再生できたかは不明ですが、
OS再起動をしたところ、SGXがNGに戻りました。
(試したこと2)
ご指摘いただいたPowerDVD 19 用パッチ (ビルド 1807)を当ててからAdvisorを実行したところ、
SGXがOKになりました。
しかし、PowerDVDで再生すると、前回は表示されなかった「エラー:31001」が表示され、再生に失敗しました。
31001は、以下のサイトにある通り、SGX周りのエラーのようです。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=19804&isDraft=1
(試したこと3)
上記サイトの記載に従い、「Software Guard Extensions Software」のドライバをアップデートしてみました。
つい先日まで最新の状態でしたが、また更新されました。
→OS再起動後、PowerDVDでUHDが再生できました!
天下一品好き好きさんのコメントや、私が試したこと1から、また再生できなくなるような気がしています...
しばらく様子見です。
●サポートからの回答について
ASUSからは「担当部署で確認中」の連絡がありました。
CyberLinkからは、エラーコード394264571は以下の問題に該当、ASUSに以下3点の対処方法を確認してほしい、と連絡が来ました。
・マザーボードが Intel SGX に対応していない。
・マザーボードの BIOS 上で Intel SGX が有効化されていない。
・BIOS や グラフィックスのドライバーが対応バージョンに更新されていない。
また情報が更新されたら報告します。
書込番号:22787952
4点

>こげたぱんぱんさん
おはようございます。
再生出来て良かったですね。
今後付き合っていくうえで
ある日、突然再生不能
”試したこと2””試したこと3”の繰り返しになります。
パソコンで再生だと致し方ないことかもしれませんが。
書込番号:22788291
1点

Z170マザーボードで、Intel ME 脆弱性の更新を行ったらSGXの項目が現れたという話があります。
BIOSと合わせて確認してみては?
書込番号:22790952
1点

>20St Century Manさん
情報ありがとうございます。
結論から言うと、ダメでした。
・ASUSサポートページにMEの更新ファイルがあるのは認識していたが、何度トライしてもエラーでインストールできなかった。
・改めてサイトを見たところ、古いバージョンもあったため、古いほうをインストールしてから最新をインストールしたら成功した。
・なぜか1回目の再起動ではBIOS上のバージョン表記が変わらず、2回目の再起動で更新された。
→しかし、BIOSにはSGXの項目は現れず。
>天下一品好き好きさん
以下、経過報告です。
●UltraHD再生
あれから何度かOS再起動を繰り返していますが、UHD再生できています。
●サポートからの回答
ASUSから回答がありました。要約すると以下です。
・製品部門でいくつかのBIOSバージョンで試したが、UHDは再生できている。
・もっと詳しい情報(OSなど)教えてほしい。
(このモデルはプリインストールされたOSは1種類しかないはずですが...)
とりあえず再生できているので、問い合わせはクローズしようと思います。
書込番号:22793616
1点

>このモデルはプリインストールされたOSは1種類しかないはずですが
「Windows 10」ということで見ればそうですが、
これが発売された当時(2018年 8月バージョン1803)以降、バージョン1809、1903とリリースされてます。
それぞれで仕様が大なり小なり違っていますので、その辺のことを知りたかったのではないでしょうか。
書込番号:22793831
2点

わがままな教えてレスになっちゃいますが。。
>こげたぱんぱんさん
こんばんわ。
私の方でも、なんとなくSGXはクリアできそうです。
PCに最初からあるソフトでUHDブルーレイを再生するものがなく、
ちょっとフリーで探しましたが、再生はできませんでした。
なのでPowerDVDなのですが、バージョンが17以上のUltraは利用できないと
あるので、製品を買うのに躊躇しております。
無料体験版はそもそもUHDには対応してないし。。
PowerDVD 19Proならいいのでしょうか。
書込番号:22797182
1点

先ほどの質問すみません。
こげたぱんぱんさんが19で使っておられますね。
とりあえず購入しようと思います。
書込番号:22800291
1点

>天下一品好き好きさん
こんばんは。
Ultra HD Blu-ray ディスク再生はPowerDVD 19 Ultraになります。
書込番号:22800355
2点

>無料体験版はそもそもUHDには対応してないし。。
そうなんですよね。UHDの他にも機能が制限されていますが
製品を購入して試さないと判らないようでは今の体験版は意味が無いでしょう。
1か月しか利用できないのでフル仕様にすべきでしょうね。
書込番号:22802376
1点

返信が遅くなりすみません。
今のところ、UHDは再生できています。
天下一品好き好きさん の状況が気になりますが、
そろそろこのスレッドもクローズしようと思います。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22812844
1点

>こげたぱんぱんさん
ありがとうございます。
私の方はソフトを買うのみです。
焦らず買うつもりです。
このPCが値上がりしてて、私はヨドバシで
117,700円ポイント10%でしたが、
今はどうしたんでしょう。
クローズするスレッドで書く話ではないですが、
このPCは良い買い物でした。
書込番号:22818341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUSPRO D320SF D320SF-3930HM
>カワチ1号さん
デスクトップPCなので、メモリの増設や交換は比較的容易にできます。
予算的に厳しいのであれば、4GBで購入して足りないと感じたら、
増設や交換をされれば良いでしょう。
それよりも、このCPUで大丈夫ですか?
後から交換できますが、メモリのように安価ではありませんよ。
書込番号:22718399
1点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
4GBで様子見したいと思います。
CPUは特に求めていません。
動画見る程度です。
書込番号:22718413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





