
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年11月25日 12:52 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月1日 03:11 |
![]() |
2 | 5 | 2016年10月22日 13:53 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年10月20日 03:19 |
![]() |
16 | 6 | 2016年11月26日 16:33 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月22日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G209Z
こちらのPCの購入を検討していますが、メモリ増設されているかた
いらっしゃいますか?
動画編集、その他アプリを使いたいので8G×2枚増設したいと考えていますが
オススメのメモリあれば教えてください。
1点

SODIMM DDR3 PC3-12800の低位電圧 8GB×2枚組のメモリーは下記のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000905162_K0000602267_K0000887041_K0000848246_K0000822551_K0000566388_K0000637115&pd_ctg=0520
メモリーの換装方法は、マニュアル29〜32ページのとおり。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VC65/J11262_VivoMini_VC65_Series_UM_V3_WEB.pdf?_ga=1.254697039.65301629.1470626105
書込番号:20425392
3点



デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V220ICUK V220ICUK-BC108X
はじめまして。
会社で5年使用していた、VAIO PCG-11211Nがお亡くなりになり、こちらのパソコンに変更になりました。(上司の独断でwww)
素人目でもスペック的に物足りないと思ったので、できることであれば、メモリぐらい8G増強したいのですが可能かどうかご存知の方がいれば、どんな物で増強で可能でしょうか?
予算は1〜2万程度です。
基本的な用途はにイラレCCでの軽い制作、大型プリンターへの出力です。
何分素人ですので、もしメモリ増強以外でスペックアップ可能なことがございましたら、ご教授のほどお願い致します。
書込番号:20346744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんシングルチャンネルなので8GBがいけると思うんですが。 HDDが遅いのでSSDに交換できればいいんですが。 交換したら保障がなくなるのであまり進めません。 でもそれをやれば今より快適に動くと思います。 メモリーは簡単に交換できると思います。 裏のふたを開けると出てきます。
書込番号:20346780
4点

ありがとうございます。
できるとしても言われる通り個人の
PCでないとリスクを考えなければですね。
書込番号:20349540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

>上手くいきません。
なにをやった上で、どううまくいかなかったのかの説明を。
HDMIが1つしかないのに、ケーブル2本用意して何をしようとしたんですか?
書込番号:20320243
0点

ビデオカード搭載モデルなら、
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_M70AD-I54460.pdf
外部ディスプレイ出力端子(オンボード) ※7 HDMI×1、DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1
※7. ビデオカード接続時は動作しません。
DVI-D→HDMI変換アダプタを使う。音声は出ないが。
書込番号:20320270
0点

PC側は、HDMI出力×1、DVI×1、D-Sub 15ピン出力×1なので、HDMIケーブルが2本で有れば、DVI HDMI変換アダプターを用意して下さい。
例えば、これ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001QZB9LW
書込番号:20320277
1点

>キハ65さん
>Hippo-cratesさん
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
DVI から HDMIに変換すればいいのですね。
アダプタ購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20320295
0点




デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V220ICUK V220ICUK-BC108X
中古のPCで購入を検討している
ものがあるのですが、
PC初心者のため
曖昧にしか分からないので
知恵を貸してください。
検討しているPCのスペックは
以下の通りです。
【ヒューレットパッカード社
液晶ディスプレイ一体型パソコン
HP Omni PC 200-5450jp
21.5インチ高解像度フルHD
CPU:Core i7-870
プロセッサー 2.93GHz
メモリ:8GB
HDD:1TB DVDマルチドライブ搭載
Windows 10 Pro 64bit 】です。
込みで7万円でしたが、
MicroOffice付きとのことでした。
オンラインゲームがしたいので、
corei3以上は欲しいのですが、
こちらのi7-870は
現行のi3よりも
スペックが劣ると聞きました。
値段も考えて
みなさんはどちらの方が
良いと思われますでしょうか?
知識がなく乱雑な聞き方しかできず
すみません。
よろしくお願いします。
書込番号:20313422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Intel Core i5-6200U @ 2.30GHz 性能 4039(ASUSのPC)
Intel Core i7-870 @ 2.93GHz 性能 5448(HPのPC)
CPUの性能は上記の通り、今のCore i7-870よりも劣ります。
このASUSのPCの中身はノートPCと同じものなので、通常のデスクトップPCに劣ります。
ただ、グラフィック性能は今のGeForce G210よりもASUSのIntel HD Graphics 520の方が性能が高いです。
CPUの性能は劣っていますがグラフィック性能が高いのでゲームによっては今よりも快適に行える事があります。
書込番号:20313434
2点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます!
お時間ありましたらで結構ですので
そのグラフィック性能というのは
かなり中古PCと差があるものなのかを
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:20313491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さあやaaさん
予算わからないので、こんなパソコンもあるというのを、
パソコンショップのBTOパソコン。
ツクモ ドスパラ etc
officeソフトがどのくらい必要化わからないので進めるパソコンが決めづらい、予算も書いたのがいいと思います。
書込番号:20313502
2点

>そのグラフィック性能というのは
>かなり中古PCと差があるものなのかを
それなりに差はありますが、ネットして動画見て文書作成くらいなら、差はあまり無いです。
高画質な動作の再生支援だと、差が出てくるかな。あと、ゲームするとなるとプレイできる出来ないの差が。
i7-870は、当時の上位CPUですが、発熱もあり冷却のためファンの音がやや気になるかもしれません。
そのぶん、消費電力もあがります。
i5-6200Uは、ノートPCなどに用いられうような低電圧版で、省電力かつ低発熱です。
そのため、ファンの動作音が静かであったり、薄型化できますね。
書込番号:20313513
1点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G108Z
質問です。
この機種はDVDマルチが搭載されていると思いますが、自分でブルーレイドライブに換装することは可能そうでしょうか。
ご存じの方は、教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

ノートPC用SATA薄型ドライブなら可能。
書込番号:20304042
2点

ノート用のBDドライブ \6,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519889_K0000519890_K0000802022_K0000802023&pd_ctg=0126
↑ノート用の薄型BDドライブなら交換は可能です。
書込番号:20304066
2点

スリムドライブは厚さは2.5"HDDのように複数規格があるので注意。
(価格comのスペック表だと"高さ"の所です)
書込番号:20304448
2点

http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000886195.jpg
この写真、ボタン・LEDの位置関係がGBAS規格と逆に見えるので、ベゼル移植に関しては、
オーナーさんのレビューや実物を見に行って判断する必要があるかもしれません。
間違って強制排出用の穴をCGで光らせてしまっているように見えなくもないですが。
ベゼルを移植出来ずに汎用のまま使うと色々な意味で凹むかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=3LrSossTq9E
1:15〜これに映る光学ドライブの固定方法を見る限り交換の難易度自体は
そんなに難しくなさそうです。厚さは見た目で9.5mmっぽい?
書込番号:20304801
2点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
何とかできそうですね。
検討します!
書込番号:20310590
1点

同PCでブルーレイドライブへの換装を行ってみました。
皆さんがご指摘のように超薄型の内蔵型ドライブしか入らないです。そうなると選択肢はパナソニックのドライブしかありませんでした。
サイズはほぼ同じなのですが、既に入っているDVDドライブと、なんと長さが1センチ近く短い。
付属の金属のパーツはつけられるのですが、ネジ穴の位置から1センチ短いので固定できません。
しょうがないので、身の回りにある品で、ドライブから、シャーシの止められるスペースまで、つっかえ棒を3箇所くらいにつけて、あとはビニールテープで仮固定して、ようやく使えるようになりました。
ケーブル等は流用可能です。
てっきり同サイズだと思っていたので、とんだアクシデントでしたが、現状無事に正常動作で使えています。
書込番号:20429124
6点



デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2231IUK-I34005U
ASUS ALL-in-One PC ET2231UK-I34005Uを購入し、すでに保有していた東芝HD-PB10TS を接続しました。 PCのHDDから外付けHDDにファイルをコピーしようとすると、「指定された受け側は存在しません。オフラインのネットワークの 場所、または空のCDまたはDVDドライブである場合があります。受け側の場所を確認し て再試行してください。」とのエラーが出て、コピーできません。対処法をご教示お願いします。外付けHDDの故障でしょうか?
1点

PCからの電力供給不足かもしれません。
USB2.0のポートも1つあるようなので、そちらに繋いでいるからかもしれません。
とりあえず他のUSB3.0ポートに繋いでみるか、セルフパワーのUSBハブがあるなら間に挟んで接続するか、して試してみるしかないかと。
書込番号:20225759
1点

早速のご回答ありがとうございます。2.0は無線マウスの受信機で使用しているようです。現在3.0につながっています。
書込番号:20225838
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





