ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウン後電源ファンが止まらない

2015/07/02 21:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 katoooouさん
クチコミ投稿数:3件

シャットダウン後電源ファンが回りっぱなしになってしまいます。
電源ケーブルを抜いて挿し直すと再び回転し始めます。
このPCの仕様なのでしょうか。

書込番号:18930041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/03 14:06(1年以上前)

電源を切っても1時間も2時間もファンが回っているなら、購入店やメーカーに相談した方がいいでしょう。
電源部分に不具合があると思われます。

すぐにはファンが止まらなくても、しばらくすれば止まるのであれば、それは仕様です。
電源の冷却のためシャットダウン後もしばらくファンが回転する電源があります。 
一定の温度まで下がらないと温度センサーで電源が切れないようになっているのでしょう。

書込番号:18931801

ナイスクチコミ!4


misajiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 23:46(1年以上前)

私も同じ症状が出てましたが
電源オプションから高速スタートアップを無効にすることで
シャットダウン後のファンは止まりました

書込番号:18951899

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 katoooouさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/10 23:06(1年以上前)

初期不良ということでメーカーに交換を依頼しました。
これでもダメだった場合misajiさんの方法を試したいと思います。

書込番号:18954500

ナイスクチコミ!2


打鐘さん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/11 19:07(1年以上前)

購入し本日届きました。起動しMicrosoftアカウントの設定等だけしてシャットダウンしたのですがファンが回ったままです。初期不良なのでしょうか。

書込番号:19130967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/09/26 16:34(1年以上前)

僕も電源ファンだけ止まらない症状に悩んでいます

高速スタートアップ切っても変わらずなので初期不良なのか、ファンを回転させ続ける使用なのか・・・

書込番号:19175477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2015/09/26 17:01(1年以上前)

あまりに情報がなかったのでASUS JAPANに確認したところシャットダウン後もUSB機器(主にスマホ)に給電する機能がこの機種にはあるらしく、機能維持のために電源ファンは常時動作するらしいです。

ファンの回転数はBIOSで設定すれば下げられるそうですが、システムからファンは切れないそうです

どうしても電源ファンを止める場合はケーブルを抜いてくれとのことでした。

書込番号:19175553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 katoooouさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/10 18:24(1年以上前)

本日返送して3ヶ月後に交換品が来ました。セットアップして電源を切ると変わらずファンの回転が止まりませんでした。
そこで高速スタートアップを切ったところファンの回転が止まりました。
この3ヶ月間全く無意味な時間を過ごした気がします。

書込番号:19215409

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

WOL機能があるどうか教えてください!

2015/07/02 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini UN42 UN42-M024Y

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

現在、省スペースもしくはスティックタイプのPCを検討してまして、できればタスクスケジューラで毎日決まった時間にPCを自動起動させたいと考えています。

しかし、PCを自動で起動させるには、BIOSにWOL(Wake ON LAN)の機能がないとできないそうですが、こちらの『VivoMini UN42 UN42-M024Y』にWOLが備わっているかどうかが分かりません。

同じスティックタイプPCでマウスコンピュータの「m-Stick MS-NH1」では、WOLは使えず、さらに「スリープ」も有効にできないようです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください!!

よろしくお願いします。

書込番号:18928373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/02 14:47(1年以上前)

決まった時間に自動起動する場合、「Wake ON LAN」の設定ではなく「Wake On RTC Timer」(BIOS/UEFIによっては文言が違うみたい)の設定を行う必要があるのでは?
「Wake ON LAN」は、LAN経由で送られてきた信号で起動するのだと思うのだが。

VivoMini UN42 UN42-M024YのマニュアルにBIOS設定の項目が記載されていないようなので、その項目があるかどうか不明です。
フリーソフトで自動起動するものがありますので、その辺を探してから設定する項目を調べたほうが分かりやすいかと思います。
ただ、フリーソフトの場合、BIOS書き換えるときに不具合が出るものがあるとかないとか。

書込番号:18928877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/03 18:56(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん

アドバイスありがとうございます!

「Wake ON LAN」のこともありがとうございました。

VivoMini UN42 UN42-M024Yのマニュアルに記載がないということは、期待は薄いのかもしれませんね・・・

フリーソフトも検討させていただきます!

書込番号:18932415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hulu 快適にみれるか?

2015/06/30 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件

このパソコンでhuluは、快適に見えますか?
Huluを見ていると、acer aspire5741では、ファンの音がうるさい、勝手にパソコンが切れるという症状があります。

書込番号:18924016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/15 21:02(1年以上前)

2週間お試しが有るのだから、実際に試せばいいのでは?

書込番号:18969332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件

2015/07/15 21:50(1年以上前)

 返事ありがとうございました。huluは入会しています。windou7をリナックスにしてみましたが、うるさい。パソコンがもはや古いみたいです。

パソコンは、インテルのベアボーンを購入しました。

書込番号:18969552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

追加容量

2015/06/15 10:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini UN62 UN62-W-P104R

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

教えて下さい。
SSD128Gでは記憶容量が足りないので、追加が必要かと思いますが、USBとSDとではどちらが処理スピードは早いでしょうか?
3.0対応なので、USBの方かなとも思うのですが・・・?

書込番号:18873435

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/06/15 10:55(1年以上前)

USB3.0でHDDを接続する方がSDカードリーダーより速いと思います。

書込番号:18873472

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/15 11:16(1年以上前)

USB3.0 HDDなら大容量 対応できますが・・・
m-SATA SSDの換装・・・なんという荒技が利けば 宜しいのですが???
爺の妄想でした!

書込番号:18873500

ナイスクチコミ!2


スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2015/06/15 11:24(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
HDDでの増量を考えてみます。

書込番号:18873512

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/15 11:32(1年以上前)

USBで外付けケースにSSDを入れれば、内蔵SSD並(400MB/s)に速くなります。
SDカードを挿しても80〜90MB/s出るので、普通のポータブル外付けHDD並の速度は出ます。
データでも入れてコンパクトに納めたいのなら128GBのSDカードを挿しても良いでしょう。

書込番号:18873519

ナイスクチコミ!2


スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2015/06/15 12:42(1年以上前)

kokonoe_hさん
ご教授ありがとうございます。
SSDの外付けって有るんですね、参考になりました。
値段と相談しながら検討させて頂きます。

書込番号:18873701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ASUSDVD

2015/06/10 07:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

ASUSDVDでブルーレイを再生したいのですが何故か読み込めません。どうしたらいいですか?

書込番号:18856687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2015/06/10 07:25(1年以上前)

※10. Blu-rayに対応したドライブでは、Blu-rayの再生が可能です。また他の機器で録画したデジタル放送等の再生には対応しません。デジタル放送等の再生には、対応する再生アプリをご利用ください 。

これに該当していませんか。

書込番号:18856720

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/06/10 09:59(1年以上前)

ASUSDVD (再生アプリ)は、ブルーレイに対応していません。
PowerDVDなどブルーレイを再生出来るソフトを導入して下さい。

書込番号:18857028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2015/06/10 10:21(1年以上前)

>ASUSDVD (再生アプリ)は、ブルーレイに対応していません。

「Blu-rayに対応したドライブでは、Blu-rayの再生が可能です。」とはっきり書いてあるのに。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_M70AD-I54460.pdf

書込番号:18857071

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/06/10 10:26(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:18857078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 M70AD M70AD-I54460の満足度3

2015/06/10 22:59(1年以上前)

スキャンするとこんな結果が出るのですが、不良品だからでしょうか?

書込番号:18859033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 M70AD M70AD-I54460の満足度3

2015/06/10 23:01(1年以上前)

多分光学ドライブに異常があったんだと思います。市販のCD等も読み込めなかったので

書込番号:18859036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 M70AD M70AD-I54460の満足度3

2015/06/11 07:57(1年以上前)

多分市販のCD等も読み込めなかったので光学ドライブに異常があるかもしれません。
メーカーに問い合せてみることにします
ありがとうございました

書込番号:18859797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:25件

どなたか詳しい方、お教え願えませんか?ChromeOSを立ち上げ、設定→言語と入力の設定→Google日本語入力の下の設定→キー設定の選択で「ATOK」を選択するのですが、電源をオフにし再起動すると「キー設定の選択」がdefaultの「ChromeOS」に戻ります。ATOKのまま固定する方法はないものでしょうか。

書込番号:18846324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2015/10/29 09:25(1年以上前)

解決しました。ChromeOSの仕様が、ATOKに保持されるように変更されてようです。

書込番号:19269195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング