ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ、グラボについて

2015/08/15 13:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

このパソコンの、メモリ増設、グラボの交換を行うのですが、問題なくできますでしょうか?

書込番号:19053927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/15 14:55(1年以上前)

ビデオカードは標準でNVIDIA GeForce GT 740が搭載されています。こちらと交換すれば動作します。

メモリは空きスロットが1つあります。そちらのそのキングストンのDDR3 PC3-12800 8GBメモリを追加して動作します。

どちらを追加しても仕様上は特に問題ないです。

書込番号:19054099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 M70AD M70AD-I54460の満足度3

2015/08/15 15:14(1年以上前)

返信ありがとうございます!分かりました!ありがとうございました!

書込番号:19054140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:2件 紙飛行機ドットネット 

他スレに便乗して質問をしたのですが(19024471)、埋もれてしまったかもしてないので、改めてスレ立てします。
私が質問を書き込んだスレ(18738750)と関連する書き込み(18726308)では、1366x768のテレビ側でCHROMEBOXが認識されないと報告されていますが、当該テレビの取説PDFファイルを東芝のサイトで閲覧すると、CHROMEBOXの出力解像度のいくつかはテレビ側でも対応するような説明がされていました。
実際のところはどうなのでしょうか。解像度が1366×768のテレビをモニターとして使っているという方はおられませんか?

書込番号:19027006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

拡張性・電源容量について

2015/07/20 03:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 fuji0907さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、電源容量があまりにもギリギリなのが気になってます。
(調べていると初期の状態で搭載電源200Wに対して最大稼働時198Wだとか)

購入した場合、手持ちのメモリ・SSD・HDD・サウンドカードなどを増設したいと考
えて、このPCだとやはり無理でしょうか?

また購入された方は普通にゲームプレイ等出来ていますか?電源200Wだと3Dゲーム
なんかを稼働させていると落ちるんじゃないかと不安なんですが…。

書込番号:18982188

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/20 10:43(1年以上前)

最大稼働時といっても、単に数字を足しただけじゃないですかね。実際にそんな値が出ることはまずないです。
とはいえ、余裕がないことは確かですし、いろいろ拡張したければ、なおさらです。
また、UPSがあったり、カードリーダーがあったりと、変な特徴はありますが、果たしてそんなものが必要かどうか。ビデオカードはエントリークラスですし、本格的な3Dゲームを高画質で行うのは無理です。
いろんな意味で、何をしたいんだかわからないバランスのよくない構成です。買ってきてそのままつかうなら、普通に使えるでしょうけど、わざわざこれを積極的に選ぶ理由もないかと。
手持ちにいろいろパーツがあるなら、もっと安い物をベースにするなりして、自分で作った方がいいんじゃないですか。

書込番号:18982790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/20 10:49(1年以上前)

市販品のPCとはいえ、電源容量にはある程度の余裕を持って製品設計されてます。
メモリやHDDなどは大きく電力を消費しないのでそんなに問題はないでしょう。
グラフィックボードを交換する場合は、電源の交換も視野に入れたほうがいい製品ですね。

とりあえずざっとした電力計算は下記のリンクで試してみてはいかがですか?
MSI電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/

書込番号:18982809

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji0907さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/20 19:19(1年以上前)

電力の余剰が少ない事をわきまえて使う分にはなんとかなりそうですね。
同機の別モデルと同じ300wのままにしてくれれば迷う事も無いんですが…。
(後からわかりましたが、ピーク電力なら一応300wまではあるみたいです)

メーカーのアウトレットで安く出ているのを見て気になってました。
確かに中途半端な気もしますが、6万でこのオールインワンぷりは、
他ではできなさそうなので。

購入後、拡張の際には気をつけながら無理の無い範囲でやろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18984197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:2件

「他のネットワークに接続」からSSIDとパスワードを入力してWI-FIに接続することはできるのですが、
一回電源を落とすと、再び起動する時に自動で接続できず、毎回SSIDとパスワードを入力しないとネットワークに接続できません。

現状、スリープ状態にして使用していますが、解決方法はあるでしょうか?

*無線LANの設定で、SSIDを非表示しており、MACアドレスは登録済み
*接続したネットワークを優先ネットワークしても変わらない
*タブレット、デスクトップは同様の設定で自動接続しています

書込番号:18971324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2015/07/16 15:11(1年以上前)

>無線LANの設定で、SSIDを非表示しており...
所謂ステルス設定ですよね。

これ意味無いと思います。
ツール使えば簡単に発見できますし。
まずはステルス外してみるのが一番じゃないでしょうか。

書込番号:18971348

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/16 15:53(1年以上前)

こんにちは

>現状、スリープ状態にして使用していますが、解決方法はあるでしょうか?

*無線LANの設定で、SSIDを非表示しており、MACアドレスは登録済み
*接続したネットワークを優先ネットワークしても変わらない
*タブレット、デスクトップは同様の設定で自動接続しています

大概の端末(ネットワークアダプタ)は、一度SSIDとパスワードを入力しておけば次も自動で接続されます。再入力が必要なときもありますが毎回ではありません。
ネットワークアダプタの仕様なのか相性なのかわかりませんが、IPアドレスを固定にしてみてどうかでしょうか。

書込番号:18971436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/16 16:41(1年以上前)

「優先ネットワーク」に登録されている接続先を一旦削除して、接続後のネットワークを再度登録してみたところ解決しました。
保存されていた内容が正確ではなかったようです。
お騒がせしましたm(__)m

>所謂ステルス設定ですよね。
やらないよりはマシかと思い入れています。

書込番号:18971538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hulu 快適にみれるか?

2015/06/30 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件

このパソコンでhuluは、快適に見えますか?
Huluを見ていると、acer aspire5741では、ファンの音がうるさい、勝手にパソコンが切れるという症状があります。

書込番号:18924016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/15 21:02(1年以上前)

2週間お試しが有るのだから、実際に試せばいいのでは?

書込番号:18969332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件

2015/07/15 21:50(1年以上前)

 返事ありがとうございました。huluは入会しています。windou7をリナックスにしてみましたが、うるさい。パソコンがもはや古いみたいです。

パソコンは、インテルのベアボーンを購入しました。

書込番号:18969552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

WOL機能があるどうか教えてください!

2015/07/02 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini UN42 UN42-M024Y

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

現在、省スペースもしくはスティックタイプのPCを検討してまして、できればタスクスケジューラで毎日決まった時間にPCを自動起動させたいと考えています。

しかし、PCを自動で起動させるには、BIOSにWOL(Wake ON LAN)の機能がないとできないそうですが、こちらの『VivoMini UN42 UN42-M024Y』にWOLが備わっているかどうかが分かりません。

同じスティックタイプPCでマウスコンピュータの「m-Stick MS-NH1」では、WOLは使えず、さらに「スリープ」も有効にできないようです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください!!

よろしくお願いします。

書込番号:18928373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/02 14:47(1年以上前)

決まった時間に自動起動する場合、「Wake ON LAN」の設定ではなく「Wake On RTC Timer」(BIOS/UEFIによっては文言が違うみたい)の設定を行う必要があるのでは?
「Wake ON LAN」は、LAN経由で送られてきた信号で起動するのだと思うのだが。

VivoMini UN42 UN42-M024YのマニュアルにBIOS設定の項目が記載されていないようなので、その項目があるかどうか不明です。
フリーソフトで自動起動するものがありますので、その辺を探してから設定する項目を調べたほうが分かりやすいかと思います。
ただ、フリーソフトの場合、BIOS書き換えるときに不具合が出るものがあるとかないとか。

書込番号:18928877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/03 18:56(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん

アドバイスありがとうございます!

「Wake ON LAN」のこともありがとうございました。

VivoMini UN42 UN42-M024Yのマニュアルに記載がないということは、期待は薄いのかもしれませんね・・・

フリーソフトも検討させていただきます!

書込番号:18932415

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング