
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年5月2日 12:41 |
![]() |
18 | 15 | 2020年4月22日 23:36 |
![]() |
21 | 10 | 2020年2月23日 21:55 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2020年2月15日 21:12 |
![]() |
12 | 10 | 2020年2月7日 06:24 |
![]() |
11 | 8 | 2020年1月4日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox 3 CHROMEBOX3-NC128U
Chromebook flip c101paではリネレボが使えるみたいなのですが、同メーカーのこの機種でも使えますか?
他機種でもchromeboxで使えるものが知りたいです。
acer F38Pではインストールができませんでした
書込番号:23374876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO Z220ICUK Z220ICUK-I56400T
Zen AiO™ Z220ICGKのパワーアップのため、HDD⇒SSD換装、メモリの増設には成功しました。
CPUの交換も考えているのですが、検索してもそれらしき情報が見つかりません。どなたかCPUの交換に成功した方はいらっしゃいますか?いましたら注意点や、参考になるサイト情報など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
2点


同じシリーズを並べたところ、ハイスペックCPUはCore i7 6700T。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001027421_K0001027423_K0001019248_K0000960514_K0000903663_K0000878641_K0000829080_K0000829081_K0000829079&pd_ctg=0010
書込番号:23351223
1点

>キハ65さん
わかりにくい質問ですみませんでした。
交換できそうなCPUの種類はわかりましたが、お聞きしたかったのは、そもそも交換が可能かどうか、でした。
構造的にどうやっても取り外せないとか無理に外すと壊れるだけなのか、それとも簡単に外せて交換が可能なのか、知りたかったという事でした。個人差があるので一概に、簡単、難しいとは言えないかもしれませんが、絶対に無理なものなのか、正しい手順でやれば可能なのか、また実際にやったことがある、その手順の情報などあればと思ったのですが・・・。
書込番号:23351502
1点

>あずたろうさん
わかりにくい質問ですみませんでした。
交換できそうなCPUの種類はわかりましたが、お聞きしたかったのは、そもそも交換が可能かどうか、でした。
絶対に無理なものなのか、正しい手順でやれば可能なのか、また実際にやったことがある、その手順の情報などあればと思ったのですが・・・。
ちなみに『換えても排熱の能力的に 同じTDP35Wのi7 6700Tが精々です。 』について4点ほど教えて下さい。
@変えても対して効果は見込めないということですか?
Ai5とi7でintelのページを見たのですが、スレッド数が倍になり、クロック数も 2.20 GHzから 2.80 GHzになりますが、CPU交換による効果感じられるが一番のポイントはどこを見ればよいですかですか?
Bi5-6400Tの熱の発生を確認するのは、intelのページだとどの項目を見ればよいですか?
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/88187/intel-core-i5-6400t-processor-6m-cache-up-to-2-80-ghz.html
Cソケットやチップセットの種類からいろいろ調べているのですが、仮に発生する熱量が増加するなら、冷却性能をあげてなんとかなりませんか。
色々聞いてすみませんがわかればよろしくお願いいたします。
書込番号:23351529
1点

Cor i5-6400T、Core i7 6700Tの対応ソケットは共にFCLGA1151。
デスクトップ用CPUのソケットですから、交換は可能でしょう。
参考までに。
>ZOTAC ZBOX MAGNUS EN1070のCPUをi7 6700Tに換装してみた
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1061669565.html
書込番号:23351596
1点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。PCとしては別物ですが、効果のほどはわかりますね。
ちなみに私のZ220ICなのですが、完全に固定されていて交換できないということはありえますか?PCによってはCPUがボードから取り外せない、という機種もあるのでしょうか?
書込番号:23351828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Zen AiO™ Z220ICGKのパワーアップのため、HDD⇒SSD換装、メモリの増設には成功しました。
分解されているのですね。
別機種ですが、HPの一体型「Pavilion 24-a270jpの分解記事が有りました。
https://www.zoa.co.jp/pickup/detail.php?id=639
CPUはCore i7 7700TでソケットはFCLGA1151です。
CPU周りはヒードシンフを外せば、CPU本体にアクセス出来ると思います。
書込番号:23351853
1点

>あずたろうさん
すみません、TDPについてはわかりました。失礼しました。これは少しでも大きいと、ほかが今のままでは熱暴走等起こしやすいのでしょうか?例えば45くらいなら大丈夫、とかないですか?
書込番号:23351866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
ちなみに最初にアップしていただいた画像、このあとボードを外して裏側の画像はありませんか?その上でCPUの位置と様子がわかる画像なら最高に助かります。
書込番号:23352103
1点

24インチのAsus Zen AiO Pro Z240ICのiFixit。
https://www.ifixit.com/Device/Asus_Zen_AiO_Pro_Z240IC
ヒートシンク周りの分解。
https://www.ifixit.com/Guide/Asus+Zen+AiO+Pro+Z240IC+Heat+Sink+Replacement/98547
書込番号:23352130
1点

以下参考にならないでしょうか。
YouTube
>ASUS Zen AIO PC SSD drive replacement - Z240ic-H110
https://www.youtube.com/watch?v=vjvJSvJYw7I
書込番号:23352180
2点

連投済みません。
YouTubeを見ていたら、下記サイトが有りました。
>How to fix black screen problem in Asus Zen AiO Pro Z220IC
https://www.youtube.com/watch?v=hhrJOYwBJSA
書込番号:23352232
1点

>キハ65さん
intelのページを見ていたらなんとなくわかりました。だいぶはじめの頃にいただいた、
「Cor i5-6400T、Core i7 6700Tの対応ソケットは共にFCLGA1151。
デスクトップ用CPUのソケットですから、交換は可能でしょう。」
の意味ですが、intelのページに有る『システムの種類』のDesktop、mobile、Embeddedのことですね。
ちなみにEmbedded(英訳:埋め込み)だと取り外し不可、という理解で大丈夫でしょうか?
あと、mobileの場合、いちおう交換は可、と思っても大丈夫でしょうか?
>あずたろうさん
色々ありがとうございます。なんとなくわかってきたので、お願いしている質問は無視していただいて大丈夫です。ご迷惑おかけしました。
書込番号:23352954
1点

https://www.ifixit.com/Guide/Asus+Zen+AiO+Pro+Z240IC+Heat+Sink+Replacement/98547のStep16 を見るとCPUが見えました。
Asus Zen AiO Pro Z240ICの分解ですから、Zen AiO Z220ICUK Z220ICUKは違うでしょうけれど参考になるかと思います。
書込番号:23353180
1点

>キハ65さん
>あずたろうさん
いろいろありがとうございました。教えていただいたことを元に挑戦してみたいと思います!
書込番号:23354662
1点



自作PCを作ってみたいと思いパーツを買いはじめて組み立てたのですが動作が重くなりリカバリーをかけてみてデータ消去したらこの画面から動かず、リカバリーされません。
誰か解決方法が分かる方居たら教えてください。
マザーボード:ROG STRIX Z390-F
OS:Windows10HOME
グラフィックボード:RTX2070SUPER
メモリー:16G
SSD:500G
HDD:4T
電源:TOUGHPOWER GRAND RGB 850W
書込番号:23243063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが動作しないようならクリーンインストールが手っ取り早い
書込番号:23243069
4点


クリーンインストールを試してみようと思います。
ダメだった場合また更新致します。
助言ありがとうございます。
書込番号:23243071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

復元用のデータが壊れてるんで、無理っす。
データ消していいならクリーンインストールで。
データ消せないなら、別のメディア(HDDでもいい) 持って来てクリーンインストールの上、データ救出してから今のメディアクリーンインストールで。
書込番号:23243350
3点

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
元のデータはそれ程入ってなかったので消えても問題は無いです
書込番号:23243625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これ1909の持病かなぁ、、、
OSに関係ないストレージは全部外してくださいね。
それでダメなら、BIOSで"Windows Bootmanager..."だったかな?
それ選ぶと進んだりします。
なんか動作が変なんですが、動かないよりマシってことで、、、
書込番号:23243746
3点

>ムアディブさん
SATAで接続してるHDDも外した方が良いでしょうか?
書込番号:23244475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何とか無事クリーンインストールが出来ました。
ご助力ありがとうございました。
書込番号:23248318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUSPRO D320SF D320SF-3930HM
省スペースデスクトップにグラボを増設したいと思い、この商品を見たのですが、グラボは増設できるのでしょうか?
詳しい方回答よろしくお願いします。
書込番号:22198546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなりきついとしか言えないです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-dt-D320SF.pdf
仕様ではPCI-e 3.0 X16が付いてるようですが、ACアダプタでの供給電力が81.9Wとの記載があり、TDP51WのCPUを搭載してることを考慮するとグラボの増設は電力的に無理な感じがします。
電源を変えるならできるかも知れませんが。。。アダプタなので。。。
書込番号:22198581
3点

http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-NB-2018summer.pdf
↑仕様書によるとビデオカード用のPCI Expressx16スロットがあるようです。
PCの背面の形からするとロープロファイル仕様のビデオカードが使えると思います。
ただ、電源が貧弱なのでGeForce GT 1030くらいまでかと思います。
GeForce GT 1030 \10,346〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001002215_K0000969293_K0000965885_K0000965884_K0001047395&pd_ctg=0550
書込番号:22198584
3点

>コバさん@さん
すみません、もしかするとACアダプターは60Wかも知れないです。
どちらにしても81.9Wか60Wかなので、30WのGT1030を付けられるかどうかと言ったところとは思いますが。。。
すみません。できるとは言えませんね^^;
書込番号:22198612
1点

>ACアダプタでの供給電力が81.9Wとの記載があり
消費電力が・・・ですから、ACアダプタはそれ以上ですy
90W〜120WあたりのACアダプタになるかと思われますが、詳細はわからないので判断できません。
>グラボは増設できるのでしょうか?
何のためにビデオカードを増設するのでしょうか?
書込番号:22198634
2点

>パーシモン1wさん
そうですね。失礼しました。ACアダプタの供給電力が分からないと何ともですね^^;
書込番号:22198655
1点

グラボを刺すスロットはあるので、増設は可能。起動できるかは不明ですが。
ただ省スペースケースに増設できる製品は高性能な物はほぼ無いです。
何をやりたくてグラボを増設したいのか分かりませんが、費用効果からすると、ケースを変えて移植するか、買い替えたほうが良いですよ。
>この商品を見たのですが
って事は、まだ買っていない? ならミニタワーかミドルタワーのPCを買った方が良いと思いますが。
書込番号:22198829
1点

GT1030ならいけるんじゃない?
普通なら絶対DDR5のやつを選んで買おう!ってなるんだろうけど、今回は安全性を考えてDDR4を選ぶのもありなのかもしれない
書込番号:22203796
2点

グラボ用に別途電源を取るPCIe電源ポートがあるものなら使えるはずです
ただ、最初からBTOにしたほうが良いとは思われますが
書込番号:23233163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO ZN242GDK ZN242GDK-I58300H

新モデルがないとか、仮にあっても性能の低下が少ないなら価格は殆ど下がらないでしょう。
第10世代になっても性能向上はほぼないので、慌てて新しいモデルを作る意味がないのでしょう。
そろそろ新モデルが出て安くなる可能性はありますが、その前に市場から消える可能性もあります。
高い新モデルだけになるということです。
書込番号:23191193
1点

>キハ65さん
確かに下がってましたね。
ただ、もうちょっと下ってもいいのではないかということでした。
>uPD70116さん
そういうことですか。
新モデルが出てもっと価格が下ってほしいです。
書込番号:23191206
1点

CPUを生産しているIntelが第9世代で手間取り生産量が少なく、第10世代がやっと出てそれほど生産量が増えていないからでしょう。
Core i5の一体型のPCでは未だ新商品に第8世代、第9世代、ひどいと第7世代のCPUの新商品が出る状態では、この製品が発売時期が古いからといって大きく価格を下げる必要を販売店側が感じていないのでしょう。
第9世代、第10世代のCPUがもっと潤沢に生産され、それでPCが作られるようになり、第8世代のCPUが本当に過去のものにでもならないと価格が大きく下がらないかもしれません。
同じメーカーで性能は落ちますが第8世代のCPUの新商品を出していますから、その前に生産終了になる方が早いのかもしれませんが。
書込番号:23191329
2点

>価格があまり下がらないのはなぜでしょうか?
一般的な人にとっては、ASUSのPCって? って感じでマイナーな存在だからねぇ…
自作してる人だと、M/Bやグラフィックボードで有名だけど、一般の人だとスマホやタブレットで高性能なのを出してるって少数の人が知ってるくらい?
特に日本だと月に何台売れてるのか。 ショップも積極的に売る機種じゃないだろうから、安くはならないと思うけど。
見た目はスタイリッシュだけど、このタイプは元々ニッチな製品だし…
書込番号:23191365
1点

通販メインで売っているからでしょう、
在庫の圧力を受けているショップがない、
書込番号:23191539
1点

>EPO_SPRIGGANさん
いまだに第8世代かよ、とCPUのことをよくわからず思っていました。
グラボを積んだ一体型PCというのがあまりないので、狙っていたのですが…。
>kaeru911さん
知名度は確かに低いかもしれないですね。
でも売れないからこそ、販売店は価格を下げるのかなと思っていたのですが、
そうでもないのですね。
書込番号:23191579
1点

>ZUULさん
そういうことですか。
長期在庫抱えたくないだろうなと思ってましたが、
その辺はあまり気にする必要なないのですね。
書込番号:23191598
1点

書き込んだときから値下がりどころか1万2千円以上値上がりしました。
なぜなのでしょう。
意外と売れているのでしょうか。
書込番号:23213954
1点

ここの価格表示のシステムの問題で、最安値の店舗が売り切ってしまえば価格が上がってしまう、いつものパターンです。
1つの店舗の価格を表示しているわけではないので、最安値の店舗の商品がなくなれば自動的に次の安値の店舗の価格になります。
価格差があまりなければそれほど悩みませんが、前の最安値の店舗がかなり頑張った価格で次点と価格差が大きいと今回のようなことが起きます。
本当にいつものことですので、特に販売時期の古い製品とかあまり数が生産されないような製品は早めに購入しておかないと後悔することになります。
書込番号:23214500
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V241ICUK V241ICUK-I37100U
何回か質問されてもらってる者です。今回もお願い致します。
今このパソコンを使用していて、すでにモニターをもう1枚、HDMIに接続して画面合計2枚で使用しています。
ここに、さらにもう1枚モニターを追加して合計3枚で使用する方法はないでしょうか?
1点


以下の変換器はどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec104=11,5&pdf_so=p1&pdf_kw=HDMI
書込番号:23126224
1点

>アルパ・チーノさん
USBディスプレイアダプターで画像は表示できますが、描画は遅いので、特に解像度が高い場合は動画の描画には向かないと思いますし、ゲームやトレーディングで3画面表示するのであれば、使い物にならないのではないでしょうか。
ただし、事務作業用に使うのであれば、まあまあ使えると思います。
書込番号:23126238
1点

該当の商品があるようで安心しました。事務作業用程度なら問題なさそうとのことなので、まずはこれを試してみたいと思います!!
書込番号:23126254
1点


お世話になります。本件、進展があります。3枚目のモニターをさっそく接続してみたのですが、やはり問題発生です。
症状:3枚目に1枚目と同じデスクトップ画面がどうにか映るも、ポインターやページを移動してまったく表示されず。さらにWin10右下にある時計もとまったまま。(1枚目モニターの時間は当然ながら進んでいる)
と言った症状です。まるで静止画像が表示されているようで、まったく機能していません。
補足:
●使用したアダプター:紹介頂いたアマゾンの商品(https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKRVMF5/)
●3枚目は右側に設置
●Win10設定画面を開くとなぜか3枚目のサイズが小さい(画像参照)
気になった現象:ポインターを正常に表示される2枚目(=左側)に移動し、一番左端までもっていくと当然ながら端で止まるのに対し、3枚目の画面にもっていくと、1枚目の右端でポインターはストップせず、そのまま画面から消えてなくなるも、3枚目の画面には表示されない。(ポインターのみならずページすべて)
以上、何か改善にむけたトラブルシューティングないでしょうか。何もなければやはりPC自体を変えようかなと・・・。
宜しくお願い致します。
書込番号:23130564
1点

>アルパ・チーノさん
質問しっぱなしは失礼ですよ
今度はちゃんとお礼言いましょう
書込番号:23148857
3点

中国の乱立メーカーの格安製品。まともに動いたらラッキーくらいで。
せめて価格.comにリストされている製品を。
書込番号:23148922
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





