ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Duet Displayでタブレットライクに使う

2016/04/13 11:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoStick TS10 TS10-B016D

スレ主 koumei_234さん
クチコミ投稿数:6件

iosのアプリでDuet Displayとかで使うことを想定しています。試された方は使用感などを教えていただければ幸いです。

書込番号:19783924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2016/04/06 12:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2230IUK-I54460T

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

メモリー増設は、できますか?出来れば何ギガまで?よろしく!

書込番号:19763722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2016/04/06 12:45(1年以上前)

下記スレが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835556/SortID=19623186/#tab

書込番号:19763747

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/06 15:43(1年以上前)

背面の裏蓋からメモリーにアクセス出来ます。
Core i5 4460Tの最大メモリは32GBになります。

書込番号:19764079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDを入れてもBDドライブが認識しない

2016/03/06 07:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2323INT ET2323INT-55

スレ主 SEIROSOBAさん
クチコミ投稿数:2件

特定のDVDディスク(動画)を入れても認識しません。
他のパソコンやDVDプレイヤーだと再生できます。

型を調べると「PIONEER BDCUD03AS」となっています。

型番を調べるとヒットしませんが、だいぶ古いようです。
ドライバの更新等はボタンが選択できません。
メーカーHPにもありません。

なにか改善できる方法はありますか?
また、新しいドライブに交換する場合、簡単にできるものなのでしょうか?
当方、自作のデスクトップパソコンは組んだことはあります。

書込番号:19662502

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/06 07:31(1年以上前)

自分のDVDより

いきなりDriverがヒットしたんですが、MSの標準Driverでしょうから古いはずです。
http://driverlibs.com/download/PIONEER-BD_-_ROM-BDCUD03AS

ここにversionの違う2種類が置いてありますが、DLしてみたところ同じものでした。



※自分の昨年買ったDVDのプロパティを見ると、やっぱりDriverは相当古かったです。

書込番号:19662553

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/06 07:48(1年以上前)

解体してBD交換するのもスキル上げには良いかも知れませんが、それなりのリスクもあります。

外付けのBDを使うときだけ接続するほうが良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ranking_0126/spec=101-2/

書込番号:19662595

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/06 09:13(1年以上前)

特定のDVDという表現が気になります。
よめるものとそうでないものがあるなら、メディアや形式の相違点はないですか?

録画DVD-Rなら、ファイナライズの有無でも互換性が違ってきます。目で見ても違いは分かりませんが、作成した機器でファイナライズします。

書込番号:19662816

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIROSOBAさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/09 06:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
英語のページもよく調べてみるようにします。

ドライバのほうDLしてみましたが、ファイル実行時に文字化けが発生してしまいました。
感でインストールしても問題ないレベルでしょうか?

書込番号:19673516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2016/02/23 23:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Vivo AiO V220IBUK V220IBUK-N3050

スレ主 odachさん
クチコミ投稿数:6件

簡単な事で申し訳ありませんが、メモリの空きスロットはあるのでしょうか?
又は差し替えすることが出来るのでしょうか?

書込番号:19623186

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/02/23 23:44(1年以上前)

マニュアル15ページの背面図Eがメモリー収納部です。ただ、ASUSはしないでねとの注意書き。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/All-In-One/V220IB_200IB/J10600_V220IB_UM_WEB_ONLY.pdf

書込番号:19623243

Goodアンサーナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/24 05:05(1年以上前)

普通(?)に使うのに不足ない容量かと・・・
また,4GB以上のメモリー容量アップをしても,
体感上得られるものはない!


書込番号:19623731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2016/01/17 14:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > K20CE K20CE-N3050

スレ主 akimaroさん
クチコミ投稿数:5件

メモリーの増設をされた方いらっしゃいますでしょうか?
↓ こちらのスペック情報を見ても,空きスロット(1)となっていますが,全スロット数も1というのが意味が分かりにくいです.
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_K20CE-N3050.pdf

・こちら 【低電圧タイプ】 のものになりますでしょうか?
もしできれば,認識したメーカーのメモリーの品番などを紹介してくださると助かります.
どうかよろしく教えてくださいませ.

書込番号:19499396

ナイスクチコミ!1


返信する
7g@さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/17 15:21(1年以上前)

DDR3"L"と記載があるので低電圧タイプですね。
標準搭載の4GBは基板に直付けされていて、何も刺さっていない着脱可能な空きスロットが1つあるようです。
「S.O.DIMM DDR3L-1600」と記載のある4GBメモリを購入して増設すれば8GBになります。

書込番号:19499589

ナイスクチコミ!12


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/17 15:54(1年以上前)

持っているなら、取り敢えず側面のカバーを外してみましょう。
このモデルのメモリー増設や分解サイトが見当たらないので、外さないと空きスロットやメモリーの形状が分かりません。

書込番号:19499678

ナイスクチコミ!4


focus27さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/11 16:17(1年以上前)

私も本機を購入し、メモリ増設にチャレンジしました。
(1)UMAX ノートPC用メモリ DDR3L-1600 (PC3L-12800) 204pin S.O.DIMM 低電圧1.35V Castor SoDDR3-4GB-1600
(2)Transcend ノートPC用メモリ PC3L-12800 DDR3L 1600 4GB 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM TS512MSK64W6H
これらは規格には合っているはずですが、いずれも認識せず、失敗しました。
*カバーをはずした状態で、スロットにメモリを差し込み後、電源スイッチを押して状態を確認しましたが、HDからは起動音が聞こえますが、CPUのファンが回らず、OSが立ち上がらない、という状況です。
新しい機種なので、情報が少なく、成功例の報告はまだネット上で見つけられません。
せっかく安価な製品を買ったのに、これ以上認識するかどうかも分からないメモリを買い続けて実験をする気になれず、増設は頓挫していますが、どなたかの成功例が報告されれば、ありがたく相乗りさせていただきたいと思っているところです。
数は少ないですが、上記の情報提供をさせていただきました。
成功例の情報提供をしていただける有志の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:19578907

ナイスクチコミ!7


スレ主 akimaroさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/11 21:10(1年以上前)

>focus27さん
貴重な情報をありがとうございました.
そうなんですよね.未だ増設の成功例が報告されておりません.
こちらや ⇒
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600238/SortID=19471459/#tab
こちらでも ⇒
http://qa.itmedia.co.jp/qa9117151.html
話題になっておりますがこれはという決め手に欠けます.
規格に合致していても認識どころか起動もしないということでは困ってしまいますよね.
せっかく手ごろでお買い得な機器を購入したのにとの思いは>focus27さんと同感です♪
……どうか引き続きましてよろしくお願い申し上げます.

書込番号:19579923

ナイスクチコミ!2


スレ主 akimaroさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/13 19:16(1年以上前)

>focus27さん
完全にシャットダウンをする作業をしてからメモリーの取り付けをしてみてはいかがでしょうか.
(出典は以下の通りです)
https://solution.vaio.com/app/answers/detail/a_id/2069/~/%5Bwindows-10%5D-pc%E3%82%92%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8B%EF%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95#s3
    Windows 10は、PCの起動を高速化しています。(高速スタートアップ)
    周辺機器(メモリーやバッテリーなど)の取り付け/取りはずし、BIOSセットアップの設定などを行なう場合は
    この高速スタートアップ機能を一時的に無効にする必要があります。
    高速スタートアップ機能を一時的に無効にするには、以下の手順で完全なシャットダウンを行ってください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018214

書込番号:19586317

ナイスクチコミ!1


focus27さん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/16 23:11(1年以上前)

>akimaroさん
アドバイスいただいた通り、完全シャットダウン後に取り付け、起動してみました。
その結果、両メモリ共に、CPUのファンが回ってOSは起動したのですが、増設分の4GBは
認識しておらず、総メモリはデフォルトの4GB分のままでした。
残念です・・・。

書込番号:19597660

ナイスクチコミ!3


スレ主 akimaroさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/19 22:39(1年以上前)

>focus27さん
すべて解決!といかずに残念でなりません.御報告ありがとうございました.
次善の策としましてASUSのサポートにメールにて問い合わせてみました.
現在回答を待っているところです.
回答をいただけましたらお知らせします.
ちなみにASUSコールセンターでは9時〜19時迄年中無休で問い合わせに応じているとのことです(シリアル番号必須).
0800-123-2787  :通話料無料
☆インフルエンザで臥せっていましてお返事が遅くなりましたことをお詫びいたします.

書込番号:19607938

ナイスクチコミ!2


スレ主 akimaroさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/20 15:17(1年以上前)

>focus27さん
以下のとおりASUS カスタマーサービスより回答をいただきました.
-------------------------------------------------------------
K20CE機種は最大搭載可能容量8 GBであり、メモリ空きスロットが1スロットございますため、
メモリーの増設は可能でございます。

メモリ増設の際には技術的なサポートを行わせていただくことができないため、
お客様側にてご対応頂く必要がある点をご理解の上、ご増設頂く必要がございます。
また、どのメーカーのメモリで確実に動作するかについては、当サポートセンターで
検証させていただくことは難しいため、申し訳ございませんがサポートできかねます。

ご利用の機種の対応メモリにつきましては以下となりますので
対応するメモリをご購入いただきますようお願い申し上げます。
対応するメモリ仕様:DDR3L-1600

お力添えができず誠に申し訳ございませんでした。ご容赦の程お願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------
奇特な方の増設成功例を募ります.
どうかよろしくお願い申し上げます.

書込番号:19609993

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU使用率

2016/02/16 11:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > K20CE K20CE-N3050

クチコミ投稿数:9件

前のPCが起動しなくなったのでポイントのあるヨドバシドットコムで1週間ほど前にこのPCを購入しました。

windows10は初めてですがネットを回覧するのにCPUの使用率が毎回100%になってなかなか動作してくれなくて困っております。

いろいろ調べて設定してはいるんですが改善しません。

このPCはこういうものなんでしょうか?それとも不良品なんでしょうか?

書込番号:19595510

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/16 11:46(1年以上前)

常駐ソフトが悪さをしています。タスクマネージャーで100%のソフトを停止させてください。ただWindowsのソフトがしつこく出現する場合がありますがすべて停止すると動作不安定になる事もあるので注意してください。

書込番号:19595530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 11:59(1年以上前)

MicrosoftEdgeが100%になっていますがこれはネットを見るやつではないですか?
これを終了するとネットが見られなくなるような気がするんですが?

試しにGoogle Chromeも入れてやってみたのですがこれも100%になります。

書込番号:19595555

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/16 12:07(1年以上前)

前にお使いのPC、メーカー、型番は何でしたか?

書込番号:19595572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/16 12:08(1年以上前)

ホームグループは参加されてませんか?

もし参加してたら終了してください。
http://netply.net/archives/7936

書込番号:19595574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 12:13(1年以上前)

>あずたろうさん
 このコンピューターはホームグループに接続できませんと出ていました。

書込番号:19595587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 12:16(1年以上前)

InternetExplorerではどうなりますか?
私もあの『MicrosoftEdge』は性に合わないので使ってません。
『規定のアプリ』からInternetExplorerを選んで、デスクトップにはアイコンも置きました。
あと、『アドオンの管理』で余計なものは無効にするといいです。

書込番号:19595596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 12:19(1年以上前)

>jm1omhさん

LesanceDT P2541だと思います。

書込番号:19595600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 12:38(1年以上前)

>ワン・チャウチャウさん

設定してみました。

少し使用率が下がったとは思いますがヤフーとかみるとまだ80%くらいにずっといます。

書込番号:19595646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/02/16 12:53(1年以上前)

IE以外に、なにか多く占有してるアプリはありませんか?
IEごときにそんな多く占有されることはないはずですから。
当方のCPUとは比較対象にはならないとは思いますけど、いくら何でも80%は多過ぎですね。

書込番号:19595688

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/16 12:54(1年以上前)

前にお使いのPCのCPU Celeron Dual-Core G550 @2.60GHz
今は、N3050 @1.6GHzですので、passmarkのスコアで2.6分の1にダウンしてますので、
CPUの負荷率としてその程度はなってしまうかも。

(また、Windowsのもろもろがうしろで動いているかも。)

書込番号:19595693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 13:14(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

Google Chromeで価格ドットコムを2つ開いてる状態です。

書込番号:19595743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 13:16(1年以上前)

>jm1omhさん

性能ダウンしてるんですか?

自分なりに調べてスコアが前のよりだいぶ良かったからこれを選んだんですが。

書込番号:19595747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/16 14:08(1年以上前)

jm1omhさん  の仰るように確かにこのPCの性能は以前のものよりダウンしてますね。

同じCPUを使用したPCで動作状況を動画に撮ったものがあります。
それによるとページを開いた直後とか一時的にはCPU使用率は上がってますが、
以降は使用率も落ち着いて普通にブラウジング作業できてます。
参考にされてください。

https://www.youtube.com/watch?v=Mqtn1sACbXc

書込番号:19595881

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/16 20:42(1年以上前)

なみかわくんさん、私が確認したソースのURLを
示しておきます。

http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N3050+%40+1.60GHz

http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+G550+%40+2.60GHz

http://s.kakaku.com/item/K0000450141/

書込番号:19596882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/02/17 00:06(1年以上前)

>あずたろうさん


動画のまねをしてやってみました。使用率は50〜70を行ったり来たりしていました。


あと動画を見ている間ずっとは使用率100% 速度2.15GHzでした。

何もしないでいると確かに使用率は落ちますが、マウスを動かしだすとまた使用率が上がりだしてきます。

こういうもんなんでしょうか?

書込番号:19597929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/02/17 00:08(1年以上前)

>jm1omhさん


ありがとうございます。

すごく性能落ちてますね。

書込番号:19597936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング