
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2022年12月16日 12:19 |
![]() |
16 | 3 | 2022年11月10日 16:30 |
![]() |
46 | 8 | 2022年10月5日 17:41 |
![]() |
6 | 5 | 2022年4月1日 19:00 |
![]() |
18 | 14 | 2021年10月30日 20:12 |
![]() |
6 | 3 | 2021年10月30日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S
スペック表から。
>電源500W (80PLUS® BRONZE)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5656195000?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-7ZUsjQ.iiVzFdUxpBlA8RQ&utm_content=1
書込番号:25055418
3点

鈴木梅太さん
500W (80PLUS BRONZE)ですね。
GeForce RTX 2060 SUPERなら
特に問題ないでしょう。
書込番号:25055423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>あずたろうさん
>BLUELANDさん
>キハ65さん
早速の回答有難うございました。
価格comのスペック一覧には記載されていなかったので心配しました。
以前のpcが300w品で中古の1050tiを頂いて搭載したところ高付加になると落ちることがあったのできになってしまいました。
書込番号:25055462
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S
pc初心者です。初めてのpcを購入しようとおもっていてレビューを見ていたら気になる点がありました。
ファンの騒音って結構うるさいですか?普通の音がどのくらいなのかわからないので教えてくれる方いたら助かります。
その他にこのpcを購入した人で気になる点がある人教えてください
9点

>Sh0rsakeNさん
音は個人差が大きいかもしれませんが、
ファンの回転数が900rpm程度で静かな図書館レベル(ほぼ無音)と思って良いと思います。
対象のマシンは知らないですが、Bios でファン回転数を設定出来るのではないでしょうか?
もしくは、Windows上でファン回転数をコントール可能な無料ソフトを使用するとかで対応
書込番号:25003302
2点

静音とか騒音は個人差が大きく、価格レビューでも4人のうち2人は煩く感じ、あとの2人は静かまたはそうでもない感じと書いています。
煩く感じた人はファン交換やOSのクリーンインストールで解決したそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001468953/SortID=24942668/
静音PCを追求したら、10万円くらいでは購入できないでしょうから、妥協せざるを得ないか、自分で解決して行くしかないでしょう。
書込番号:25003329
3点

CPUクーラーのファンも、そして背面ファンも同じような92mmファンです。
おそらく背面ファンは3pin DCファン。
これで静かですとは余程周囲環境が賑やかなお宅なのでしょう。
買われるなら相応な覚悟はしておいたほうが良いと思います。
書込番号:25003447
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S
・かかっている負荷の数値
・CPUやチップセットの温度
・ファンの回転数
はどのくらいなのでしょう?
マザーボード側でファンの制御が出来ると思いますけど、調整はしていないのですか?
書込番号:24942689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HWiNFOなどのモニターソフトで状況画像をアップしてください。
・CPUパッケージパワー (負荷状態確認)
・CPUおよびケースファン類の回転数
そんなあたりが写ってるように。
書込番号:24942736
4点

ケースファンがモニタしてるのがCPU温度になってたりして。
書込番号:24943086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BIOSとAmoury Crateの設定変えたら少しマシになりまた。
けど起動時はサーバーでもないのにフル回転でファン回るし少し負荷かけるとファンがうるさくなるのは仕様みたいですね
あきらめてファン交換します。ついでに2060Sもそこそこの音出してくれます。
ASUSとは言え自作PCでもない完成品のPCで、これは不親切だとおもいます。普通の人はBIOS設定デフォルトしか使いません。
ファンの音を気にしない人ならいいけど、気になる人は自分でどうにかできる人以外はこのPCお勧めしません。
書込番号:24943356
6点

>初老の始まりさん
ASUSを庇う訳じゃ無いですけど、仰っている
「普通の人はBIOS設定デフォルトしか使いません」
というのが答えかと。デフォルトで冷却出来るようにファンをぶん回すため、うるさくなっているのだと思います。慣れている人なら自分なりに調整出来ますが、「普通の人」はBIOSなんか弄らないので、調整出来ません。その結果冷却不足で壊れてもASUSとしても困るので、大体の環境で冷却不足にならないようにファンをぶん回す訳です。
パーツそのものの五月蝿さはコストカットでしょうね。スレ主さんもレビューで仰っていますが、このPCはコスパがいいです。この場合のコスパは、パーツの「性能」に比してコストが低いからコスパが良いわけです。で、コストを下げようと思ったら「性能」以外の部分を削るしかありません。このPCの場合はそれが静音性だったということでしょう。
書込番号:24944258 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

答えから書くと排気用の3Pinファンを4pin静穏タイプのファンに交換してASUSのソフトを切り捨てて純粋なWindowsをクリーンインストールしたら嘘のように静かになりました。
同じ再インストールでも工場出荷状態に戻しても効果はなし,ASUSのソフトのどれかが悪さしてたようです。
書込番号:24946010
13点

>初老の始まりさん
私もケースの見た目・フェンの音が気に入らなかったので速攻で別ケースに移植しましたよ。
CPUクーラーも変えて今は満足してます。
書込番号:24952610
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix GA15 (G15DK) G15DK-R75R3070E

4スロットあるようだし、こちらの宣伝サイトでは、
16GB x4 64GBの宣伝されてますよ。
https://www.memorystock.com/memory/ASUSROGStrixGA15G15DK.html
書込番号:24679168
1点

ご返信ありがとうございます。
本体のガラス越しでマザーボードを見た感じは2スロットのようです。
できれば32gbを2枚入れたいです。
書込番号:24679234
1点

>4スロットあるようだし、こちらの宣伝サイトでは、16GB x4 64GBの宣伝されてますよ。
製品ページの注意書きに
製品の構成上、空きスロット/ベイなどがある場合でも利用不可な場合があります。
ってありますから、4スロットあるからといって(4枚で)使えるとは限らない可能性もありますよ。
書込番号:24679303
1点

QVL互換メモリまで厳しく言っては何も出来なくなりますよ(笑)
自身はQVLなど見なくてメモリー買っていますから^^
書込番号:24679322
1点

このPCの説明には・・・
>※2. デスクトップ製品で使用しているマザーボードは、PCパーツとして市販されているマザーボード製品とは仕様が異なります。
※3. 増設や交換はサポートしておりません。予めご了承ください。また、製品の構成上、空きスロット/ベイなどがある場合でも利用不 可な場合があります。
こう書かれてるのでメモリーの空スロットがあっても使えるかどうかは分かりませんね。
32GBまでと書かれた部分は見つけられませんでしたが、チップセットはB550の様なので、と32GB×2枚は使えそうにも思います。
まあ一応実際にやってみた方の書き込み探すかASUSに直接聞いてみた方が良いと思います。
書込番号:24679615
1点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65-C1 VC65-C1G7010ZN
ここで訊くのも心苦しいんですが、下位機のVC65-C1G5058ZNの書き込みがないので、こちらで質問させていただきます。
当機種の仕様には
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5314251700
SSD:256GB
となっており、おそらく、SATAの256GBSSDが内蔵されているとは思うんですが、
【ドライブベイ】2.5"ドライブベイ×2 (空きベイ×2)
ともなっており、もしかして、V65-C1の他機種のように、m.2NVMeのSSDスロットもあるのかな、と思い質問させていただきました。
ASUSの電話サポートに問い合わせても、日本語があまり解せない海外の方のようで、わからず終いでした。
VC65-C1G5058ZNをお持ちの方や当機の内部を知っている方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると助かります。
1点

VC65-C シリーズのユーザーマニュアルが共通マニュアルのようですが、2.5インチHDD/SSDの記述は有っても、M.2 SSDの記述は有りません。
https://dlsvr04.asus.com.cn/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VC65C1/J13775_VC65-C_Series_EM_WEB.pdf
書込番号:24420750
1点

>VivoMini VC65-C1
スペック
>ストレージ機能 ※4 ※5
>VC65-C1G7152ZN : SSD 128GB
>VC65-C1G7096ZN : HDD 500GB
>VC65-C1G5097ZN : HDD 1TB
>VC65-C1G5098ZN : HDD 500GB)
>VC65-C1GP099ZN : HDD 500GB
>VC65-C1G7010ZN : SSD 128GB、HDD 500GB
>VC65-C1G5011ZN : SSD 128GB、HDD 500GB
>VC65-C1G3066ZN : HDD 1TB
>VC65-C1G5058ZN : SSD 256GB
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Mini-PCs/VivoMini/VivoMini-VC65-C1/techspec/
書込番号:24420766
1点

記述はありますよ。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5228967600
ただし内部写真が見当たらないので、場所はご自分で確認されてください。
書込番号:24420788
1点

M.2 SSD スロットが有るのですね。
ハングルのYouTubeを見つけました。
>????? ??? ?? ???? ??PC VC65-C1(デスクトップクラスの性能を持つ組み込みミニPC VC65-C1)
https://www.youtube.com/watch?v=j3mKkvBax2Q
書込番号:24420820
2点

>キハ65さん
ありがとうございます!そうなんですよね。記載はないですよね。
G7010ZNには仕様に記載があって、ファンの下にあるようなんですが、当機のG5058ZNにはあるのかわからず。
書いてないから「無い」のか、あっても保証対象外の作業を推奨するわけじゃないのであえて記載しないのか。
書込番号:24420863
1点

>あずたろうさん
>キハ65さん
分解図の画像にYOUTUBEの動画、ありがとうございました!
確認しました。
ちなみに、画像もYOUTUBEの動画も、C1G5058ZNではないですよね?
こういうのって、その同一シリーズだったら、m.2スロットを使っていないだけで、あるもんなんでしょうか?
書込番号:24420868
1点

自分はタイトルのVC65-C1G7010ZN にて探していました。
書込番号:24420874
1点


https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5314251700
「VC65-C1G5058ZN」の仕様詳細
すみません、やはりこちらの機種にはM.2 SSDの記述はないですね。
書込番号:24420896
1点


迷惑だからやめましょう。
どうせ見ている人も答える人も同じ人だけです。
書込番号:24420950
1点

>キハ65さん
>あずたろうさん
お手数をおかけしています。お忙しい中、さまざま情報を探しくてくださりありがとうございます!
YOUTUBEの機種はC1G5024MNですね。
それまでのVC65-GシリーズやVC65Rなどにはm.2スロットは見当たらないんですが、VC65-Cシリーズの最上位機種にはm.2スロットにSSDが刺さったているものがあり、下位のC1G5058ZNでもスロットがあるなら買いなんですが。
スロットはあっても分解が必要なので、使用していないだけなら、購入後、増設したいなと思っていまして。
買ったあとで「無い」となると痛すぎる出費なので。
そのため、いろいろと情報を漁っているような始末です。
書込番号:24420964
1点

>キハ65さん
>あずたろうさん
今日はありがとうございました。
購入前に実機を確認できました。
VC65-C1G5058ZNというか、VC65-C1シリーズは、M.2の2280ではあってもPCIe接続ではなく、SATAのM.2でした。
お付き合いいただき、ありがとうございました!
書込番号:24421389
2点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G209Z
お世話になります。
調べが足りないのかもしれませんが、VC65-G209Zには、SATAコネクタが2つ(光学ドライブを入れると3つ)ありますが、その他にm.2の拡張コネクタはありますでしょうか?
分解画像や動画、仕様書などを見ても、m.2のSSDを増設できるような表記が見当たらなく(後継機のVC65-C1にはあります)、わかる方がいらっしゃれば助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

ないです。
M.2ソケットはWiFi用だけです。
https://www.audiostyle.net/archives/asus-vivomini-vc65-disassembly.html
書込番号:24415944
2点

ユーザーガイド。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VC65/J11262_VivoMini_VC65_Series_UM_V3_WEB.pdf
2.5インチドライブのSSD/HDDの取付け方法は有りますが、M.2 SSDの取付け方法は有りません。
書込番号:24415961
2点

>キハ65さん >あずたろうさん
画像つきで早速のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました!
残念ながらm.2スロットは無いんですね。
書込番号:24420663
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





