ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードでのパワーONは可能ですか?

2009/03/07 00:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

クチコミ投稿数:112件

店頭で見て気に入ったのですが、性能はよしとして電源スイッチが蓋の中のため
いちいち開けて押すのが面倒そうだなと感じました。
ディスプレイ裏に設置したりした場合特に気になりそうなのですが、付属キーボードで
キーボードからの電源ONは可能でしょうか?

書込番号:9204021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/04 21:16(1年以上前)

この製品ってキーボードはワイヤレスですよね?。
普通に考えたらワイヤレスキーボードからの電源投入は結構難しい(ワイヤレス受信機側の電源は常時オンとなるため)のですが、キーボード側に電源ボタンがあり、通常の利用では「電源を切らずにスタンバイで運用する」というのであれば、電源オン/オフに近い操作は可能だと思われますけど、何せ取扱説明書が専用サイトでは公開されていないので概要をはかり知ることが出来ません。
これはメーカーに事前質問した方が早いでしょうね。

書込番号:9348993

ナイスクチコミ!1


SORASIDOさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/05 17:18(1年以上前)

付属のワイヤレスキーボードでは無理です。
(私も同様の疑問を抱えつつ、とりあえず買ってみたのですが、やはりNGでした。)

しかし、ACPI対応のUSB有線キーボードを使用すれば、キーボードでのパワーON/OFF及びスリープ・復帰ないし休止状態・復帰が可能です。(但し、ACPIについては相性があるかも知れません。)

ACPI対応のキーボードは意外と少ない(あってもスリープのみとか)のですが、以下のものは値段のわりに(実売1000円程度)しっかりしてますので、お勧めしておきます。
(タッチ自体も付属の無線キーボードよりいいと思います。)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bskbu02/

なお、USBハブをかませるとうまく電源制御できない場合もあるようなので、貴重なUSBポートですが、キーボードに関しては直結をお勧めします。

書込番号:9352899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2009/04/05 17:56(1年以上前)

はむさんど、さん、SORASIDOさんレスありがとうございます。
実は書き込みの後まあいいかと思って購入したのですがやはり出来ませんでした。
ワイヤレスキーボードは初だったのですが思ったより電池の消費も早いようですし、
有線タイプに交換する方向で考えてみます。
ちなみに壊れやすそうだなと心配していた前面の蓋は、購入2日後にさっそく家内が
壊してくれました。

書込番号:9353058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスキーボードの・・・

2009/03/04 20:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

クチコミ投稿数:38件

ワイヤレスキーボードのTabキーと半角キーの高さがちょっと違っていて、半角キーがちょっと低くなっています。

付属のキーボードって、こんな物なんですかね〜?。

皆さんのキーボードは、高さが変なのってありますか?

書込番号:9192339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/13 02:06(1年以上前)

まあ、細かい事を気にするのであれば、低価格機は敬遠するのが得策です。それだけ「製品単体にかけられるコストが異なる」訳ですし。
キーボードも専用製品以外が接続できるのであれば、無駄だとは思いますけど手になじむ物を用意して利用する、と言う考えがあるかもしれませんね。

#PC本体セットで数万円と数十万円
 では、前述の様に掛けられるコストも
 異なるわけですから、低価格機では
 如実に製品の品質が高くないものを
 採用している場合があります。
 製品の企画段階で「この価格帯なんだから
 こんなもんで良いんじゃないの?」
 ってことで作っている以上、ある程度は
 利用者側が賢く選択するのが良いでしょうね。

書込番号:9236218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/29 18:12(1年以上前)

キー自体が手前側が少しが薄くなっています。
このため、余計 そう感じるのではないでしょうか?

書込番号:9321206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPCのように使えますか?

2009/02/28 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT

スレ主 U|さん
クチコミ投稿数:39件

タッチディスプレーとタブレットディスプレーの違いがよく飲み込めていないのですが、このパソコンはタブレットPCのようにペンで画面に書き込むことができますか?絵を描いたりファックスの代わりに使いたいと思っています。教えていただけると助かります。

書込番号:9169213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/28 16:41(1年以上前)

ウインドウズXPには、XPタブレットエディションというバージョンがあり、標準のXPはタブレット機能がありません。

画面にタッチすることでマウスのクリックと同じことをするなど基本的なことの他は、仕様表にある2つの「手書き・・・」というソフトを利用したことが出来ると思います。

http://event.asus.com/jp/2009/eeetop/index.htm

書込番号:9169715

ナイスクチコミ!0


スレ主 U|さん
クチコミ投稿数:39件

2009/02/28 20:54(1年以上前)

かっぱ巻様
やはりタブレットPCとは違うのですね。デスクトップPC+タブレット機能付きディプレーの組み合わせより遙かに安いので、期待したのですが、残念でした。
どうも情報をいただきありがとうございました。

書込番号:9170892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN停止

2009/01/30 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

スレ主 ysicedさん
クチコミ投稿数:2件

無線LAN機能を停止しようと、BIOSの設定を確認しましたが
それらしき項目はありません・・・
このPCではそういったことは出来ないんでしょうか?

書込番号:9015765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/10 22:18(1年以上前)

Windows上でワイヤレスネットワークを無効にすれば良いのでは?

書込番号:9072527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysicedさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。
試しに無線LANのON/OFF表示LED付きノートで行ったら出来ました。

余談ですが、無線LANの使用は自分の場合
体のどこかがチクって痛みを感じたり、手などが多少熱っぽくなったりします。
また、暗号掛けてあるとは言えデータを周囲に飛ばしまくっているので・・・と色々不安を覚えます。

書込番号:9074729

ナイスクチコミ!0


窓辺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 00:36(1年以上前)

無線LANの電波出力は微弱な10mWです。(PHSやコードレス電話も同じ)
これに比較して携帯電話は600mW以上の出力があります。
60倍も強い携帯電話の影響を自覚しないなら無線LANから影響を受ける事はないのでは?
無線LANの電波を体が感じ取るとは検体として興味を引くでしょう。
今までの例では神経過敏症の場合が多いです。

書込番号:9140415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵の無線LANについて

2009/02/14 19:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

クチコミ投稿数:1283件

来月に購入予定なのですが、内蔵の無線LANを使ってアクセスポイントに出来ませんか?

UMPCを持っているのですが、アクセスポイントないのでこれをアクセスポイントに出来たら良いなと思いまして。

アクセスポイントに出来なくても買いますが……


よろしくお願いします。

書込番号:9094154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/02/16 20:49(1年以上前)

それこそ PSP向けの XLink Kaiでも使えば良いかと.....。
但し Software Access Pointですし、Unsupportなので、自己責任で。

上記の意味がわからない、もしくは苦労したくない、と言うのであれば、メーカー動作確認済みの無線LAN
アクセスポイントを購入しましょう。その方が苦労しません。

#結局のところ、安くすまそうと思えば
 自分で努力するしかない訳で.....。

書込番号:9105944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーとキーボードについて

2009/02/11 10:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK

クチコミ投稿数:6件

皆様はじめまして。

居間にて液晶TV&スピーカーシステムに繋ぎ、作業をするPCとは違う活用で大活躍のEee Box B202です。

このEee Box B202について2点質問があります。

1)Eee Box B202の搭載メモリは「DDR2-533 1GB」とのことですが、どれを購入したらいいのか迷ってます(相性や性能でなく、使えるか使えないか?という初歩的なもの)
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s3=2/s4=1/
この中のどれを選んだらいいのでしょうか?

2)付属のキーボード&マウスの調子が良くありません。
各所のキーが押しっぱなし状態(キーが戻らない)になったり、見かけ上は普通でもワイヤレスの信号が出っ放し、漢字変換されない、左クリックで全てを選択(アクティブ状態)にしてしまう 等々...
付属のキーボード&マウスはこんな物なのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9075048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2009/02/13 19:06(1年以上前)

この機種のメモリーはノートパソコン用のSo−DIMMになります。通常のデスクトップ用は使用できません。So−DIMM533以上であれば使用できると思いますよ。あと、キーボードについては自分の使いやすい物を探してみては?

書込番号:9088064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/15 17:03(1年以上前)

柊 朱音さん

返信ありがとうございます。
メモリーは「So−DIMM533以上」ということ了解いたしました。
キーボードは修理に出したのですが、一応、LogicoolEX110というものを購入してきました。
使い勝手が全く違いますね。
付属品はノートパソコンみたいな浅いキータッチの他、打ち込むスピードに追従してくれない
例えば、ローマ字入力で「トラ猫(toraneko)」と打つ場合、「tらねこ」みたいになってしまうことがほとんど...
Logicoolは深いタッチと追従性で安心感があります。

ありがとうございました。

書込番号:9099501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング