
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年7月26日 01:06 |
![]() |
6 | 3 | 2013年5月4日 18:21 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月6日 17:06 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月27日 17:12 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月25日 11:52 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年2月16日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1505 EB1505-B002M
この機種の購入目的がネット動画をテレビで見る事で価格が4万程度だったので購入しました。
セレロンのコアデュオでメモリー4GBまあソコソコ動くだろうと思い購入しましたが
Win8なのに起動に50秒くらいかかります。
1月に購入したASUSのゲーム用ノートG75VWは、なんと僅か5秒くらいで起動します。
この機種はメモリーはMAXの2Gを2枚積んでおり高速起動にはSSDに換装する事くらいしかありません
そこで他のPCで使うつもりだったSamsung 840Proが余っていたので早速取替えてみました
それでも起動に25秒かかります
そこで久方ぶりにレジストリーを操作して、これでロック画面を回避します
ところが今度はパスワードの入力を求めてきます
それで今度はNETPLWIZのユーザーアカウントで自動ログオン出来るように設定
すると電源ONから僅か15秒足らずで起動するではないですか
まあPCよりも高いSSDを投入するのもなんですが
Win8のロック画面回避とパスワード回避くらいはやってみる価値アリかも
1点

コーヒーはホットに限るさん
もしよろしければ教えていただきたいのですが、
このパソコンでGAM PlayerやVLC Media Playerで
m2tsファイルが快適に再生可能でしょうか?
現在EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0047を
使用しているのですが、CPUの性能不足のためか
まともに見られません。
快適に再生できるようなら
この機種に買い替えようとおもうのですが・・・
書込番号:16046775
1点

大きく遅レスで、しかも余計なことかもしれませんが。
最近この製品を知りました。機能は従来通りてんこ盛り、申し分ないと私の使い方ではOK。
しかし、この2点だけはNG、そして価格との比較で購入見合わせ。惜しい製品です。
ネットブック出していた頃のASUSとはだいぶ違い、少しずつ機能削減した製品を出し、買い替え需要を
喚起させる、釣り工作をしているとしか思えないのが悲しいところ。
1)音がうるさい:これならCore iマシンを素直に買えばいい。
2)動画再生: 現状、私はCore i3のHD4000ですが、VLC使用でTSファイルは再生できますが、シークすると追従しないときや画面が乱れることがあり、内蔵グラフィックの限界を思い知りました。
今はHD画質に落として運用してますが、タブレット等、相対的に画素が小さくなればかなり見やすくなります。
以上より、残念ながら本マシンは期待にそぐわないと(泣)
よって私は静音ベアボーンX61Vから当面変更できない。Ivy Bridge後継の性能とATOM性能を何とか
して欲しいと。
SSD換装は必須でしょうから価格的に見合わない製品だと思います。全ての機能付で超小型が
欲しい向きに、ということでしょう。これなら安いノートPCの方を代用して方が性能が高いかも
しれないですね。
書込番号:16403867
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
画面縦置きはタブレットの短い辺とパソコンの脚(シュナイダーさんの写真参照のこと)の1点とで立ちます。書見台のようになって非常に快適です。自炊派の私は病みつきになっています。ただし,足の部分は1点で支えているだけですし,脚は縦置きの左右方向に動く様に設計されていまので,パタンと閉じて倒れる可能性があります。メーカーは絶対に許可してくれないと思いますし,私も他人には薦めません。二三度肝をひやしました。快適さと天秤にかけて,あくまで自己責任でお願いします。
タブレットはWindows8から見ると,コンピュータの中にASUS Tablet P1801-Tという一つのディレクトリとして見えます。まるでパソコンの一部の様なシームレスな感覚は他のパソコンやタブレットでは全く味わえない快適さです。また,レビューで報告するつもりです。
ただ,問題点は,今ASUSに問い合わせしていますが,パソコンのマニュアルがみあたらないことです。タブレットのマニュアルは70ページのていねいなものがついているのですが,パソコンに関しては,部品名称さえ確認できていません。購入予定の方はご注意ください。
2点

「縦置きは可能だが,危険です」の後に,マニュアルについて,ASUSにメールで問い合わせていることを記しましたが,自己解決できましたので,謝罪と訂正をします。添付されている紙媒体のマニュアルは2つで,クイックスタートガイド(A41枚でWindows8とAndroidがこのPC1台で同時に使用できることを知らせるもの),もう1つが表紙にAll-in-onePC UserManualと記された70ページのものでタブレットのユーザーマニュアル)。PCStation用のものはeManualとして,デスクトップ上に置かれていました。
これに気づかずに不安な中でPCの初期設定をしてしまいましたし,ASUSにマニュアルが無い旨を問い合わせたりしました。愚痴になってしまいますが,デスクトップ上のeManualは初期設定できてから,見れるものです。紙媒体のマニュアルを準備してほしいのは,タブレット用でなくて,PC用だと思います。あるいはeManualが用意されていることを紙1枚にでも書いてくれてあれば,親切だと思います。マシン自体は画期的なばので非常に気に入っているだけに残念です。どうもお騒がせしまして,すみませんでした。
書込番号:16069521
1点

使用環境のレポート有難うございます。
参考になります。
レビュー内にて下記を書かれております。
1.キーボードとマウスがアンドロイドで使えない。せっかくの18.4インチデスクトップなので,次期モデルではぜひ使える様にしてほしい。
これについてですが、ASUSの製品HPのマニュアルを覗いてみましたが
タブレットとPCステーション接続時は、Androidでもキーボード・マウス使用可能のようなことが。
マニュアルの12ページに載っていました。
Version j7705
http://www.asus.com/AllinOne_PCs/ASUS_Transformer_AiO_P1801/#support_Download
一度確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:16084745
2点

シュナイダーCA1さん,情報ありがとうございます。おっしゃたとおりです。ASUSにも謝罪しなければいけないミスです。
付属のマウスのポインターがデフォルトでは黒色,チェックしたときのホーム画面が夜の海,まるで保護色の様で見落としてしまいました。マウスはやや偏平な感じでやや使いにくく,すぐにお気に入りの有線マウスに替えてしまったので,気づかないままに,指摘された要望を記してしまいました。ますます使いやすくなりました。重ねてありがとうございます。
事前情報で,「ワイヤレスの114キーボードとマウスが付属する(PADモードでは利用不可)。」という情報を得ており,この「PADモード」を「Andridモード」と思い違い(思い込み)をしていたので,チェックがいい加減になってしまいました。思いつくままに使用環境レポートをしていますので,他にもミスがあると思います。また,お知らせくだされば幸いです。
書込番号:16094016
1点



デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1021 EB1021-B067E
この口コミでアウトレット情報を教えていただき購入して3日間使ったレポートです。
小さい、軽いのは私のようなフルタワーを使っていたものには驚愕! ですね。
起動からOSセットアップまでスムース、いくつかのアプリを入れて何の問題もなく使えています。
さて、問題のAPUの性能ですが、予想以上に軽いという感じです。
WEBとメールそれに画像閲覧とwmv・mp4の動画再生が主な用途です。
無理に、ファイル転送と動画再生それにプラウザでネットサーフィン同時にしますとさすがに2コアでしょうか時々マウスカーソルが固まる感じです、
画像編集や、動画ENCはこのマシンでは少し苦しいような感じを持っています。
消費電力は実測で、18W前後でした、電源offでは0.8Wを消費しています。
小さい軽い省電力と、この特徴を生かした使い方をすればいい商品だと言えるのではないでしょうか?
今のところ、購入して満足しています。
1点





デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2700INKS ET2700INKS-B024C
ET2700INKS-B024CでDiXiM Digital TV plusは使用可能ですか?
DiXiM Digital TV plus仕様適合ビデオカードが適応しているのか分からず困っています。
また、BDレコーダー内の番組をDLNAでET2700INKS-B024Cで見るには、ほかのソフトやほかの方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

Intel HD Graphics 2000 と GeForce GT 540M、どちらを搭載されているかわかりませんが、おそらく大丈夫だと思います。
私はGeForce GTS 350M搭載のノートPCですが、再生できています。
DLNA再生ソフトは他に、PowerDVDが可能だったと思います。
http://kakaku.com/item/K0000339558/#tab
ですが、そこそこ高価なソフトですので、利用機会があればですが、安めのRECBOX(LAN-HDD)を買ってそれに付いてくるDiXiM~を使ってみるのもいいかもしれません。
また、PCにHDMI入力端子が付いているようですのでPS3やそれより安価なBD/メディアプレイヤーで再生するということも可能だと思います。メディアプレイヤーについてはあまり詳しくありませんので、こちら↓等を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/ViewLimit=2/#15643954
それぞれ使い勝手が微妙に違うと思いますので、センドオチさんに合ったものをお探しください。
ちなみに私はPS3を使っていますが、騒音は気になりませんが、消費電力が気になりますw
書込番号:15661950
1点

2つ目のリンク張り間違えました。
こちら↓ですね。失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/?ViewLimit=2
書込番号:15662064
1点

といいますか、DiXiM Digital TV plusは体験版がDLできるようですね。
動作確認くらいはできると思います。
http://www.ioplaza.jp/shop/event/event.aspx?event=1011dtvc
書込番号:15663737
1点

雨雲レーダーさん早速の回答ありがとうございます。無料のお試し版を使用し購入を決意しました。丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:15667919
1点



デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2011EG
知人に頼まれ、ワード・エクセル付で安いデスクトップPCの購入とセットアップを頼まれ
アマゾンでウイルスソフトと一緒に購入し、届いて5/14(土)にセットアップ。約90分
で完了。思ったより起動・終了が速く期待以上。ウインドウズ・メデイア・プレイヤーでの
テレビセットアップは知人の希望(PCとしてのみで使いたい)にてせず。その意味でテレパソ
としての評価ではありませんのでご容赦願います。アスース製なので、多寡を括っていました
が5段階評価で4程度の感覚評価です。
1点

!??
評価なら、クチコミ欄ではなく、レビュー欄への記載が良いでしょう。
また、わざわざ「ウィルスソフト」を買ってまで仕込んではいけません。
導入するなら、「セキュリティソフト」=「“アンチ”ウィルスソフト」で。
書込番号:14160582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





