
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年3月30日 05:42 |
![]() |
14 | 10 | 2018年2月25日 20:45 |
![]() |
4 | 0 | 2017年10月22日 23:46 |
![]() |
17 | 5 | 2017年7月30日 11:13 |
![]() |
6 | 1 | 2017年7月11日 00:07 |
![]() |
3 | 1 | 2017年3月6日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO Z220ICUK Z220ICUK-I56400T
Zen AiO ZN220ICですが
ブルー画面後、再起動するもBIOSすら立ち上がりません。
電源を入れるとHDDアクセスランプも点灯していません
(HDDは正常でした)
マザーボードが故障しているのでしょうか?
お知恵をお貸しいただきたく投稿いたしました。
宜しくお願い致します。
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
今になって値段、下げてきましたね。
よっぽど売れていないんでしょうね。
まったく同じものがアメリカの価格の倍・・・
それに最近では こういうのも出てきましたしね。
----------------
http://ascii.jp/elem/000/001/153/1153364/
週間リスキー ― 第51回
Google Play対応のAndroidカスタムOSを搭載
Chrome OSよりWindowsっぽいミニPC「Remix Mini」を試した:週間リスキー
2016年04月22日 14時00分
3点

なーる、
Remix OSって、全てのGooglePlayアプリが基本的に動くなら良さげだね。
http://www.gearbest.com/Remix-_gear/
ただ、さすがの中華でもまだ機種は少ない。
書込番号:19830754
2点

こういうの昔からありますよね。
Lindows とか Xandros とか。
でも いつの間にか、消えてしまっている。
面白いけど、実用性に乏しいのでしょうね。
>ズポックさん
ChromeBit 円高で10177円ですよ、行っちゃいましょう!
書込番号:19831559
2点


あらら GoogleがChromebookの Googleplay対応を
発表しましたね。
当座はタッチパネル対応の3機種ですが、以下の機種も
順次対応のようです。
https://support.google.com/chromebook/answer/6401474?source=genius-rts
Chromebitも入っていますね。
RemixOS は既に存在価値無くなっちゃいましたね。
書込番号:19892616
1点

え?
Remix Miniは8000円以下と激安ですが
それより安いものはあるんですか?
Chrome bitは多少は安くはなってきましたが
それでも倍の16000円以上!
十分にRemix Miniの存在価値はあるのでは?
私なら激安のRemix Miniを購入しますね!
書込番号:19892656
0点

大手が対応しだしたのですから、RemixOSも
年内に消滅するかもしれませんね。
となると、いくら安いハードでもサポートOSが
無くなってはただのゴミです。
それとも 汎用OS LinuxとかChrominu OSが
動くのでしたら、存在価値ありでしょうけど。
実は dynabook AZを使っていました。
あのノート型のAndroid機です。
Android2の時代ですから、キーボードとパッドでも
なかなか快適でした。
今のタッチパネルの対応が進んでいるAndroidでは、
おそらく地獄の操作感でしょう。
書込番号:19897944
1点

AndroidアプリのChromeBook対応ですが、従来の
ARCでないようです。
ARCでBluetooth対応でなかったことがあり、がっかり
したことがあります。
この意味からも期待できますね。
書込番号:19921148
1点

Remix OS ASUS Taichiで起動してみました。
USBメモリにインストールしてブートするだけでした。
非常に簡単に動きましたが、フルスクリーン前提のアプリを窓で使っても、様々に使いづらかったです。
DLNA DTCP-IP関連のソフトは全滅でした。起動もしません。
すぐ消しました。
書込番号:19923210
2点


気にもしていなかったので、知らなかったですが、
Remix OS は2017年7月17日に終了宣言していたのですね。
そら Chrome-OSが標準でAndroidアプリ対応ですから、
存在価値無いですよね。
で 今日も元気だ ChromeBitです(^o^)
書込番号:21630477
0点





デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VM65N VM65N-G056Z
購入したVN65は、速度も速くcpが良くて満足しています。メモリーを16Gにすべくマニュアルに購入してあったDDR3204pを購入しましたが取り付けることができませんでした。
スペックに記してあるのはdd4と違うではないか
取り付けることが可能なのは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LW6HBSM/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
DDR4-2400 (PC4-19200) 8GB CL15 1.2V Non-ECC SODIMM 260pi
というタイプです。アマゾンで購入して取り付けられました。
この件で今クレームを会社にいれています。
5点

>>メモリーを16Gにすべくマニュアルに購入してあったDDR3204pを購入しましたが取り付けることができませんでした。
>>スペックに記してあるのはdd4と違うではないか
マニュアル24ページには、DDR4 SO-DIMMと記載されています。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VM65/J11598b_VivoMini_VM65_Series_V2_WEB_20170726.pdf?_ga=2.230901215.118147874.1501319324-2097399391.1400495149
書込番号:21079710
2点

それは、webですね。送られてきた付属のマニュアルです。またそのメモリーは売っていないです。
書込番号:21081260
2点

写真に撮影しておきました。web上と付属されているマニュアルでは違います。またクレームを入れましたので既に修正されたのがアップされているのではないかと想像できます。
手持ちにある本体に入っていたマニュアルの写真を添付しておきます。
書込番号:21081275
4点

PDF版と本体に付属されているマニュアルのバージョンが異なるのか、それともクレームを入れて早急に変更したのかどっちかでしょうね。
書込番号:21081295
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
Skypeのビデオが不可とのレビューがありましたので、
試してみました。
普通に出来ますね。
ChromeBookの内蔵カメラと、ChromeBit+Logicool c270の
組み合わせで、OutLook.comの画面から呼んでみました。
たまにChromeBitの方のビデオのみが落ちるようですが、
ビデオアイコンをクリックで即 復旧します。
実用レベルと思います。
久しぶりに天体写真をやろうかと、Webcamを漁っています。
昔から定評のある QuickCam Pro 4000は流石に古すぎて、
認識しませんでした。
Logicool c270 は何もしなくても認識しますね。
なんと CloudReadyをインストールしているAserでは、
酷い画質ながら QuickCam Pro 4000を認識します。
素に近い Chrome OSの底力ですね。
5点

有益な情報ありがとうございます。skype for webがビデオ通話に対応したのですね。
私が試行錯誤していた時は、ビデオ通話非対応でした。hangoutから skypeに戻そうと思います。
その前に本体を修理するか買い替えるか...
なお、私の環境だけかもしれませんが、skypeの方が画質が良く遅延も少ないです。
書込番号:21034050
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO Z240ICGT Z240ICGT-128SSD
販売宣伝用の動画と、国内で販売されている製品の機能をメーカーに確認中です。
販促動画では、3Dカメラを使用してWindows Helloを使用していますが、国内販売品には未搭載の可能性が有ります。
購入を検討中の方は今しばらくお待ち頂ければ、ASUSからの回答を記載致します。
製品販促動画と購入予定品の機能が違えば、落胆も大きいので・・・!
1点

ASUSサポートからの回答が来ましたので掲載させて頂きます。
ASUSメールサポートセンターの劉でございます。
せっかくお楽しみにしていただいた機能がご利用ができず、お困りでがっかりされているお気持
ちよく分かります。
弊社のホームページにて掲載させていただく製品の動画、画像はグローバル共通でございまして、
製品本体の実のカラーや仕様は、国や地域により異なる場合がございます。
詳細仕様はスペックをご参照いただければ幸いでございます。
本機種は92 万画素内蔵Webカメラを搭載しておりまして、Windows Hello機能は搭
載しておりません。
誤解を招かせてしまい、大変ご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございません。
経緯を含め貴重なご意見は担当部署へフィードバックさせていただき、今後の改善
に向けて努力してまいります。
また、関連担当者には指導教育を徹底させていただきたいと思います.
このPCを購入検討中の方は、上記を御参考にして下さい。
書込番号:20715620
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





