
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年1月23日 12:41 |
![]() |
1 | 3 | 2016年1月3日 13:45 |
![]() |
22 | 3 | 2015年12月27日 17:40 |
![]() |
7 | 10 | 2015年12月25日 18:31 |
![]() |
2 | 6 | 2015年12月20日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2015年12月18日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > P30AD P30AD-W10I7SIL
ヨドバシカメラで展示されている、このPCのコンパクトな筐体と、第4世代ですがCore i7を実装した処理能力の高さ、そして無線LAN機能に着目し、注文しました。
Cドライブのパーティションが、前もって、150GBに割り当てられているそうですが、自分の運用では問題無いので、決めました。
ドライブがブルーレイで無いのが惜しまれますが、外付けで対応しようと思います。
Officeは2016がリリースされているので、先を考えたら、2013よりも2016にした方が良いかもです。
書込番号:19514422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりですー(^-^)/
つかぬことを伺います。
何インチのディスプレイを使用されていますか?
個人的に、CPUがCore i7ですので作曲、編曲、音楽の編集用PCに良いかも〜と思いました♪
サイズがコンパクトなのでお金に余裕があれば欲しいです(;^ω^)
書込番号:19515750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
ディスプレイは、シャープ液晶テレビ AQUOS LC-20D30 [20インチ]への接続を予定しています。
このPCのスペックならば、大抵のことはこなせると思いました。
SSDへの換装も、可能かもしれませんね。
書込番号:19515794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちはー
回答ありがとうございます!
楽しいPCライフになると良いですね☆
書込番号:19516567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
日本のアマゾンで19224円で売り出していますね。
ヨドバシでポイント差し引きの値段と ほぼ同じですね。
だったら、初期不良時の面倒を考えたら
リアル店舗のヨドバシのほうがいいかもですね。
でも、アメリカのアマゾンで85ドルで売っているのを
19224円で買う気にはなれないなー!
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.amazon.com/google-chromebit/cp/qtes3xz43sfv4mq&prev=search
1点

関係無いけど、こんなのもひっそりと
国内販売されていたんですね。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5418751051/
米国価格と比べても、そんなに法外じゃないけど高いですね。
書込番号:19454879
0点


ASUSの方は持っていて、うちのメインPCになってます。
出来の良いChromeBookを作っているAcerのChromeBoxには
興味があります。
分解情報もほとんど無いですよね。
書込番号:19456182
0点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini UN65H UN65H-M007Z
そのままセットアップしてWindowsUpdateやAsusUpdate等を済ませただけではいろいろ不具合ありました。
・FirefoxでYouTube再生時にOSごとハング
↑デバイスマネージャよりグラフィックスドライバを更新して改善
・頻繁にスローダウン。タスクマネージャで見るとディスクが100%だが読み書きなし。
↑下記ページよりいくつかインストールして改善。(たぶんIntel Chipset DriverとIntel Rapid Storage Technology Driverだけでよいかと)
http://www.asus.com/Mini-PCs/VivoMini-UN65H/HelpDesk_Download/
基本的にデバイスマネージャでバージョンを見てより新しいものをインストールしました。
安定稼働にたどり着くまでにAsusのソフトを削除したりいろいろやってしまいましたが、たぶん上記ページから最新ドライバを入れるだけで大丈夫なはずです。
現在はHDMIで4K30p接続で問題なし。
参考まで。
5点

それでもエラーイベントが記録されていたので、さらに「高速スタートアップを有効にする」のチェックも外しました。
ほかにスリープ状態から勝手に起動してしまうので、LANから起動しないように設定しました。
あとYouTubeのフル画面再生は今のところEdgeだけが滑らかで、Firefox、Chromeはカクカクします。
まだイベントにエラーはありますが、大体安定したかな。
いままでASUSのPCでこんなに不安定だったことはないのですが、この機種は元がベアボーンキットのものを完成品にしているから、いろいろチェックが甘いのか、あるいはWindows10が悪いのか。
書込番号:19427678
5点

さらに下記ページの対応でイベントログのエラーと警告はなくなりました。
http://datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/263707/
書込番号:19428395
4点

いまいち不安定なので起動メニューから初期状態に戻そうとしたところ、途中でエラーが発生し、どうにもならなくなりました。
どうもHDDがおかしいので初期不良ということで結局返品しました。
前に書いたそのままセットアップでうまくいかなかった原因もHDDのせいかもしれません。
最近はSSDに慣れているので普通のHDDはこんなもんかと思っていましたが、確かにイメージより遅かったので、何らかの不具合を抱えていたのかも。
書込番号:19438880
8点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
日本での価格が高いのは
本格的に売る気がないんでしょうね。
chrome os(chrome book等) 自体があまり普及しておらず(特に日本で)、
その為、
近い将来、chrome os とアンドロイドを統合する方針も関係しているんでしょうね。
(ウインドウズ10のように)
期待が大きかったので
2万円と言う高い価格には裏切られた気分です!?
春に発表された時点では夏頃、100ドル以下で販売するとの報道だったので
(現にアメリカでは更に安い85ドルで発売!)
家にある全てのテレビに導入しようかと考えていました。
でも、2万円越えとなると
さすがに
そんな気にはなれません。
2万円で売っている限り、
ここで ずっとボヤいていようかな!?
グーグルさん!
1点

これだったらWindows10搭載のスティックPC買いますね…
書込番号:19425585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に日本では、米国程普及しないので、シェアよりも一台当りの儲けを優先したんじゃないでしょうか?
特に法人・教育用途で「ChromeBook」含めて導入しようなんて先進的事例は日本では少ないですから。
結局大枚叩いても買う、ガジェオタの方に売れれば良いと言う考えだと思います。
アンドロイドを統合>
これはGoogleも明言しましたが、一部アプリが動く様にはなっても統合される事は無いです。
かつてトロン排除の為、米国から洗脳された日本人のWindows信仰は根強いです。特に大企業のトップの意識が変わらないと、いつまでたっても、パソコン=Windowsと言う刷り込みは消えません。
書込番号:19427623
1点

>ズポックさん
価格設定しているのは、ASUSだと思います。
ASUSにしてみれば、Nexus7 2012の様に安く売っても、良いことが無かったと言う事なんでしょう。沢山売れれば、当然自社のWindows機のシェアを浸食します。そして何より馬鹿売れすれば、サポートシステムをそれなりに拡充しないといけません。特に日本人はサポートの品質には世界一高い注文を付ける国民ですから。
現状散発的にガジェオタや玄人に売れる分には、問題を自己解決する人種なんで、Windows並みのサポート態勢は不要ですが、素人層や法人に多数売れれば、Chrome OS用のサポート体制を立ち上げないといけません。
おっしゃる様に、数を売る機が無いのです。
書込番号:19427679
1点

それから、米国で発売されるモデルと、日本で発売されるモデルでは仕様が違います。
具体的には、日本モデルにはHDMIの延長ケーブルが付属する事ですが、延長ケーブルに1万円の追加は正直○ッタクリだと言わざろうえません。
なんで日本モデルに延長ケーブルなのかと言えば、特に東芝製のTVがHDMIからのノイズ進入に弱いのでその配慮だと言われています。
書込番号:19427714
0点

結論
米尼で買いましょう。今なら年内に届くかも?
書込番号:19427735
0点

>Radeonが好き!さん
国内版は米国版に付いているHDMIコードと
違うのが付属してるんでしょうか?
あの曲がるタイプ?
日本ASUSサイトにやっと ChromeBitのコーナーが
出来ましたが、日本語マニュアルの登録すらないですね。
書込番号:19430064
0点

説明下手ですいません。
https://www.asus.com/jp/Chrome-Devices/Chromebit-CS10/
公式ページに載ってる曲がるタイプの自重を支えられる物です。これは米国モデルには付属しません。
「本体の重さを支えることができる、自由に曲げられるフレキシブルHDMI延長ケーブルが付属」だそうです。
つまりこの延長ケーブルが事質1万円と言う事になります。
無論米国モデルにも延長コードが付属しますが、普通のHDMIケーブルです.
書込番号:19430087
0点

あっすみません、Webに明確に付属品として
書かれていましたね。
カッコいいけど、要らないですね...
書込番号:19430771
0点

日本での高価格設定の為の理由づけでしょうね。
アメリカで売っているのと全く同じ同梱の内容だと、
日本の消費者から
「なんで全く一緒の内容なのに、アメリカの倍以上の値段なんだ!」と言われるからでしょう。
もっとも、わざとらしいので
どちらにしても日本の消費者をバカにしているとしか思えませんが。
こういうことをやっていると消費者の信頼を失うということが
わからないんでしょうか。
書込番号:19430801
0点

馬鹿にしているとかではなく、マーケティングの結果導き出され価格なんだと思います。
Chromebookが現状全く日本では売れていませんので、ASUS自体も自社の低価格Windowsノート機の売り上げ台数を食われるのは避けたいのだと思います。
ですので、おっしゃる様に数を売る気が全く無い。日本ではChrome OSが売れない事は折り込み済、ならば少ない売り上げ台数で利を稼ぐのは、メーカーの戦略としては正しい。
エーサー当りがライバルモデルを出さないと、価格改訂は無いと思います。
下手に安売りで数が出れば、サポート窓口と言う利益を食いつぶす事に力を注ぐ羽目になります。
最後に
ユーザーとしての対抗策は、単純に「日本で買い物をしなければ良いだけです。」
くどいですが、米尼から買えば良いだけの話です。
書込番号:19433675
3点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002970381/index.html
ヨドバシでは税込み21380円で発売・・・
アメリカで85ドル(約10000円)で売っているものを
なんでまた・・・
きっと日本の消費者を舐めているんでしょうね!
クロームキャストもネクサスプレーヤーも
アメリカの価格とほぼ一緒だったのに
このchrome bit なら ボったくれると思ったんでしょうか?
グーグル&ASUSには ガッカリです!
もう、これはやめて
ウインドウズ10のスティックPCを買います!
1万円で買えますし!
1点

確かにこの値段では買いませんね。
まあ 米国Amazonでも、しょっぱな170ドルなんて値段で
出品していた業者もありますから。
国内販売品がいい方は、値段が落ち着くまで気長に待ちましょう。
そのうち ASUSアウトレットで5000円くらいで出てくるでしょう。
書込番号:19414252
0点

なんと言うおま国価格^^;
この値段なら下記を買った方が多分幸せ^^;
http://kakaku.com/item/K0000816703/
この値段なら下記を買った方が多分もっと幸せ^^;
http://jp.techcrunch.com/2015/04/01/20150331acer-and-haier-launch-149-chromebooks/
書込番号:19415887
0点

皆さん、米アマゾンから買いましょう。
書込番号:19415893
0点

フレキシブルHDMIケーブルの為に+1万円とは、トホホ。
http://chromesoku.com/wp-content/uploads/2015/12/chromebit-cable.png
書込番号:19415968
0点

米国Amazonで10日に発注したのが19日に届きました。
予想より早かったです。
特に制限もなく普通に使える Chrome-OS機器ですね。
初期設定もbluetoothだけでなんとか出来ます。
勿論スクリーンキーボードは有効にしますけど。
Windows10のフォントが汚いので、ChromeBitの
フォントが美しく見えてしまいますね。
書込番号:19418925
1点

フォント本当に綺麗ですよね。
元々持ってるフォント自体違うわけですが、アンチエイリアスが良く効いてます。
少なくともkakaku.comは、Chromeの方が綺麗に見えます。
書込番号:19420351
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
で、結局、なんぼやねん!
まさか記事にあるように予想市場価格19500円!?
まさかまさか、
そんなボったくり価格で売るわけないよなー!
アメリカのアマゾンでは85ドル(約10000円)で売っているのは
消費者は知っているしね!
春に発表があり、夏には売り出すとか言ってたのが
今まで待たしておいて、
それで19500円??
まさかねー!
0点

もし、これが19500円なら,
あと4000円、追加してchrome box http://kakaku.com/item/K0000714032/
を買ったほうがいいかも!?
chrome bitのほうが新しいので
さすがに進んでいる部分もあるが
chrome box chrome bit
cpu 2コア 4コア
メモリ 4GB 2GB
LANポート ○ ×
SSD 16GB ×
無線 a.b.g.n a.b.g.n.ac
chrome boxのほうが いいような気がしてきました!?
書込番号:19412709
0点

ChromeBoxはメモリもSSDも拡張出来るからいいですね。
うちのもメモリは6Gにしてます。(2G+4G)
モニタもマルチに出来るし。
それでもChromeBitは欲しくて米国Amazonに注文しました。
11588円でした。
書込番号:19413827
0点

\21,380 Joshin web
\21,384 ソフマップ.com
これも全てアベノミクスの悪影響
書込番号:19415911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





