ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LINE

2015/12/14 12:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:2417件

スマホでLINEを利用しています。

PCでもPC用LINEアプリをインストールして
スマホと同じアカウントで利用しています。

chrome OS搭載機器からだとweb上から
chromeブラウザからLINEにアクセスして
スマホと同じアカウントで利用できるらしいのですが
利用されている方はいますでしょうか?

アンドロイドOSはweb上からはアクセスできないのですが
ウインドウズ機やchrome OS機からは可能らしいのです。

また、もうすぐ、
安価なchrome bit が出るらしいので(アメリカでは発売開始)
そのほうが手軽でいいかもですが。

書込番号:19403134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/12/16 01:16(1年以上前)

Chromebookで利用してます。だから大丈夫だと思いますよ

書込番号:19408280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD追加後備忘録

2015/11/24 01:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. G20 G20BM-A10

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 R.O.G. G20 G20BM-A10の満足度5

PC自作から長く離れていて、ストレージが複数ある場合の認識やリカバリ領域の扱いに四苦八苦した記憶をメモします。

結果的には、ドライバ類がASUSのサイトから入手できる事やプリインストールソフトに殆ど未練が無かったので、Windows10をクリーンインストールしています。
予め8.1から10へ無償アップグレードしてインターネット認証しておけば、Windows10用のインストーラーから問題なくインストール出来るのでリカバリ領域やリカバリメディアの事は忘れる事にしました。


SSD追加後、先ずはSandiskのユーティリティから落とせるAcronicsのデータ移行ソフト(1回しか使えない。。。。しょぼい)でデータを移してみましたが、WindowsBootManagerにSSDが登録されなかったため起動メディアとして使えず撃沈。
次にEausesのPartition Master Freeを使ってみましたが、こちらのソフトではディスクのクローンが出来ず敗退。
Eausesの場合、Backup用のソフトを使えばFree版でもディスクのクローンが出来るので、こちらで試した所無事にUEFI上も起動デバイスが増え、SSDからのブートが出来ました。


が、ここで困った事が一つあって、起動時にF9を押して回復パーティションに入っても、出荷状態に戻せなくなりました。。。。
SSDが付いた事でディスクの認識が変わったのか、hdd側とSSD側の両方に各種パーティションが出来たからかは判りませんが、ここから試行錯誤が始まります。。。。

SSDを外せばうまく行ったのかもしれませんが、取り付けの手間を考えると絶対にしたくありません。
SSDを初期化してからにしてみたりしましたが一向に上手くいかず、どうしたものかと頭を抱えてた折、ふと本機のアップデート用に作ったWINDOWS10のUSBインストーラーを立ち上げ、空にしたSSDにWin10をインストールしてみました。

8.1から上げる時と違いプロダクトキーを要求されますが「後で」を選択してどんどん進め、LAN接続を有効にしてからインストールを完了させると、ちゃんとプロダクトキーが認証されてました。
(MSに繋がって認証が通った)

この状態でASUSのサイトからドライバやユーティリティを入れてみたところ、LEDの色も代えられるし、特に支障が無い事が判りました。
(注意として、ASUSユーティリティだけはWindows8 64bit用の所から落とす必要あり ドライバ類はWindows10用のページからでOK)

DVD再生ソフトに関しては、オリジナル状態の時にプレイヤーを立ち上げ、「アップデートの入手」で新しいバージョンを落としておく必要がありますが、それ以外に有意なプリインストールソフトは無いのでクリーンインストールで全く問題有りませんでした。


以上、SSDを入れてドライブ構造を変えてしまう場合は、いっそクリーンインストールするのがお勧め でした。

書込番号:19346453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ版登場

2015/11/16 17:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R

クチコミ投稿数:1件

http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20151112013/
Win10とストレージを追加したマイナーチェンジ版が発売になったようです。
GR8はハードスペックはほぼ同一のようなので、さほど代わり映えしない感じです。
GR6の方は普通の完成版PCになりました。ベアボーンは人気なかったんでしょうか?

それぞれゲーミングマウスとゲーミングキーボードが付いてますが、GR6の方がカッコイイキーボードで上位機種っぽく見えます。
(写真だと英語版ですが付属するのは日本語キーボードなんでしょうか)

スペック的にはBTOのゲーミングPCと比べると割高ですが、このサイズに惹かれる人ならアリ…でしょうか。

書込番号:19323345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セットアップに関する諸々備忘録

2015/10/26 05:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. G20 G20BM-A10

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 R.O.G. G20 G20BM-A10の満足度5

<接続>
・HDMIは、本体側ではなくビデオカード側を使用
・ACアダプタは一つだけなので、上の方に刺す
・意外にも背面のUSBは2.0なので、マウスやキーボードは後ろに(HDDとかは後ろに刺すと遅いのか、、、これは難点)

<起動・セットアップ>
・無線LANや有線LANで繋いでしまうと(無線の場合、AP選択して有効なpwを投入すると)マイクロソフトアカウントの投入を求められ、回避できない??
⇒ここをローカルアカウントにしたかったので、再チャレンジ予定
・セットアップ途中に「Windows10にアップグレード可能です」って聞かれるけど、この段階では全然アップグレードの準備が始まらない
⇒普通にWindowsUpdateをやって、100個以上のアップデートを(8.1の状態で)かけてからでないとダメそう。。。

<動作について>
・やおらHDDにアクセスしっぱなしで殆ど何もできない状態が続いた。。。。これを回避するためにも、最初はネットに繋がず、余計なアプリ(※)を消したのちにネットに繋いでアップデートするべきかも知れない。
※:Foxit PDF(30日体験版)、McAfee(30日体験版)

書込番号:19260444

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 R.O.G. G20 G20BM-A10の満足度5

2015/10/29 01:51(1年以上前)

セットアップのやり直しを決意。
Windows10になった状態で「全てのデータを削除」とか選ぶと、8に戻らない代わりにプリインストールのアプリが消えてしまいました。。。これでは困るので「出荷状態に戻す」を選択し、Win8.1の状態に戻します。

戻した後、無線LANでの接続をスキップ(オフライン状態)する事で、マイクロソフトアカウントでのログインを抑止し、ローカルアカウント、且つWindowsUpdateの自動更新を抑止した状態での使用になりました。
(Win10にアップデートする際に、デフォルトで「更新適用」に変更されます)

で、この状態でマカフィーのアンインストールやサードパーティ製のpdfツール、タッチ液晶向けのゲームなどなどをガシガシ削除。
残したツールは
 ・DVDプレイヤー
 ・PhotoDirector(これはお好みで)
 ・ASUS製のコントロールソフト(照明や、ドライバ、ステータス表示など)

この状態で、あらかじめUSBメモリーに作成しておいたWindows10アップデータを導入。。。。。しようとしましたが、プロダクトキーを要求されてしまう事に気付かなかったため一度キャンセルし、ネットに接続してOSのアクティベートを通します。(特に操作する必要は無し)
改めて、オンライン状態でWin10アップデータを起動すると、、、更新ファイルをダウンロードするか聞かれるので、はいを選択。

後は指示に従っていれば、ローカルアカウントかつ各種ユーティリティが適用された状態のWindows10になります。
で、本機がなぜかシステムパーティションとデータ用を分離しているので、マイドキュメントの各種フォルダ(ピクチャ、ムービー、ダウンロードなど)を設定からDドライブに移動。

後はWindowsUpdateやASUSのユーティリティが勝手に更新されますので一晩放置。
その後、FFベンチの導入(DirectX9も導入必須)やWorld of Warshipsのダウンロード、写真データのnasからの取り込みをして、現在はPowerDirectorの動作確認中です。

今、顔認識処理でCPUが全力前回で分まわってますがCPU温度は53度で安定しています。
ファンの音も聞こえはしますが、そんなに耳障りってほどうるさくは無いですね。


寧ろ、付属のキーボードがかなり重めなため、長文の入力には向かないな、、、、と感じているところです。
バックライト付きだったりボリューム調整の部が付いたりで便利ではあるものの、テンキーが付いてて場所を取る面もあり、k/b&マウスは別のものに変更する事になりそうですね。

書込番号:19268826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

TVをディスプレーにする場合は要注意

2015/05/02 09:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:25件

TOSHIBA TV REGZA 26RE1Sをディスプレーとして使用すべく購入したのですが、結局何も表示されず、新たにIOデータのディスプレーを購入するはめになりました。ASUSコールセンターの話ではTOSHIBA REGZA 26RE1Sは画素数1366x768であり、これには対応してなく、対応する解像度は2560×1440、1920×1080、1680×1050、1445×576、1440×900、1280×1024、1280×960、1280×720、1024×768(以下省略)これ以外の画素数(解像度)には対応していないとの返事でした。ASUSの製品ページには、そのような断りがなかったと言ったのですが「製品は、ベストエフォートで提供しており、全てに対応するわけではありません」・・・はぁーそうですか・・・使ってみた感想ですが、ちょっとした鬱憤を晴らしてくれるぐらいに好感が持てました。使っているのはChrome、スプレッドシート、ドキュメント、Calculator、ファイルです。

書込番号:18738750

ナイスクチコミ!4


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件 Chromebox CHROMEBOX-M130Uの満足度4

2015/05/02 10:28(1年以上前)

hpのChromeboxを使ってます。ほぼ同じ性能でしょう。
1366x768に対応してないのは困りますね。
そういうテレビだっていまだに多いのだから。
そもそも、Crhomebookだって、1366x768ではなかったか。

書込番号:18738838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 紙飛行機ドットネット 

2015/08/04 10:16(1年以上前)

前のレスからかなり時間が経っていますが、まだ解決済みになっていないので、続けて質問させていただきます。

東芝のサイトでREGZA 26RE1Sの取説PDFデータを見ると、解像度1920×1080にも対応しているように書いてあります。
ただし、「外部機器から1080pの映像信号を入力する場合は、ハイスピードHDMIケーブルをご使用ください。(標準HDMIケーブルでは、正常に動作しないことがあります)」と注記があり、スレ主さんのケースはこれが原因のようにも思えます。

REGZA 26RE1Sに限らず、解像度1366x768のテレビでCHROMEBOXを使えている方はおられますか?

書込番号:19024471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

高い

2014/12/13 01:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:484件

いくらなんでも、この値段はないでしょう。
並行輸入品だって2Gメモリだけど、24000円ですよ。

書込番号:18264264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/13 04:16(1年以上前)

売れなきゃ安くするでしょ。

書込番号:18264368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2014/12/15 14:53(1年以上前)

HPの並行輸入が22500円になっている。
メモリソケット一箇所のタイプだけど。

保証がある国内正規品がいいけど、この価格差では
買ってしまいそうですね。

書込番号:18272703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/15 15:39(1年以上前)

価格差約1万円。
違いは
ワイヤレスKB、マウス付属
メモリ4GB (と増設の手間)
国内サポート
ってところですか。
それぞれ約3000円くらいで見積もると、まあ妥当じゃないですかね?
ってことで日本版行こうと思いますが、下のキャンペーンってすでに適用されたかたいますか?たぶん平気だと思うけど、Chromebookって書いてあるんで…
http://octoba.net/archives/20141125-android-news-chromebook.html

書込番号:18272798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/01/09 19:43(1年以上前)

並行輸入品が21000円になりましたね。
安さでポチっちゃいました。

書込番号:18352484

ナイスクチコミ!0


木綿季さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/14 22:54(1年以上前)

>純情無頼派さん
今さらで参考になるかわかりませんが、借りた友人に聞いたところ適用されたとの事です。
Google側はChromePCとChromeBookを区別してるわけじゃなさそう。

書込番号:18371072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/01/16 04:54(1年以上前)

並行輸入品届きました。

Acer C720と同じ様に、技適マーク付きですね。
電波法うんぬん、という日本語の記述まで本体にあります。

ChromeBookでは全く気にならなかったフォントが見づらいです。
調整に手間取りそう...

書込番号:18374667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/01/17 01:41(1年以上前)

それと googleDriveの1T取得ですが、出来ました。

先に買っていた AserC720は既に100G取得済のためか、
門前払いでした。 残念

書込番号:18377561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/01/22 12:40(1年以上前)

うーーん 並行輸入品21000円が最安値と思い買いましたが。
本日Amazonで19367円。

書込番号:18394920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/03 20:36(1年以上前)

引き続き、並行輸入品の話です。

23インチモニタに接続で、アプリ起動しまくる
使い方をすると、やはり2Gメモリは使い切ります。

SDY1600-4G/EC を購入。
普通に認識しまして 6Gメモリとなりました。
これで アプリ同時起動も怖くないですね。

国内正規品は4Gメモリですから、追加は必要ないでしょう。
4G使い切ることはまずないでしょうから。

書込番号:18436113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング