
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2013年11月27日 20:09 |
![]() |
5 | 3 | 2014年1月26日 05:29 |
![]() |
4 | 2 | 2013年10月23日 10:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年10月15日 14:24 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月2日 08:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月26日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

後、注意事項としたら もし 8.1にアップするなら、HD4000のドライバとMEIを同時にアップデートする必要があります。 Intelサイトからダウンロードしますが、同じようなのが色々あって少し分かりにくいかもね...
書込番号:16880750
0点

クアドトリチケールさん
返信ありがとうございます!!
これで、すっきりしました。
購入決定です!!
本当にありがとうございました。
書込番号:16881063
0点

クアドトリチケールさん
私は Windows8.1 に既にアップグレードしていますが
QuickSyncVideo が使用できません。
他の PC で毎日使用しているエンコーダーソフトを入れてみましたが、
HD4000 ではなく、n-Vidia のエンコード支援しか認識しません。
なんとかして、HD4000 と切替できないかと思ったのですが
今のところ出来ていません。
もし良かったら、どのようにしてビデオカードを切り替えているのか
教えてもらえませんでしょうか
なお、UEFI の設定画面上からは HD4000 のメモリ割り当て設定が
見当たりませんでした...。
書込番号:16881998
0点

>価格好きさん
せっかくグッドアンサーをもらったけど、オイラの早とちりです。実機で確認して答えた訳ではないです。
ごめんなさい!
書込番号:16883673
0点

ゆうちゃんのパパよしくんさん
アップグレードするまでは、使えましたか?
教えてください。
書込番号:16883743
0点

価格好きさん
確か買った直後にインストールしたときは使えなかったと思います。
上で書いたように、n-Vidia のエンコード支援ならば使用できました。
n-Vidia のエンコード支援では制限があり、フルHDの解像度でエンコード設定が
できなかったので、その時は使用をあきらめてしまいました。
(別 PC で QSV の使用を続けています。)
その後すぐに Windows8.1 にあげてしまいましたので、詳しくは確認できません。
買ったままの状態で HD4000 のビデオドライバーはインストールされていなかったです。
書込番号:16887206
0点

ゆうちゃんのパパよしくんさん
情報ありがとうございます。
QSVが使用したいので、購入をもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16888020
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B112K
Nexus7の画質に感激してこのPC購入したのですが画像が暗過ぎる!PC側・Android側等いろいろ設定しましたが改善されません!改善策があるのなら御教授お願いします。今後この手の質問が出そうなのであえて質問しました。
1点

何を言っているのかわからない。
Nexus7と本機を比較する理由は何?
屋外に持ち出すタブレットと屋内で使用するデスクトップではモニタの輝度が違うのは当たり前。
当然液晶の特性も違う。
書込番号:16815346
2点

当たり前ですが、PC側の、輝度は調整されましたよね。
書込番号:16815403
1点

もう遅いかもしれませんが、
キーボードの照度調整からなら更に明るくできますよ。
私も最近気付きました。
書込番号:17114175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
初期から入っているasusdvdってソフトが、何か不良により使えなくなりました。
使おうとすると、一度消去してからダウンロードするようにと文面が出てきたので消去したんですが、ダウンロード先が見つからず困ってます。
どこからダウンロードすればいいのでしょうか?
書込番号:16709168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

影邏さん こんにちは。 下記でしょうか?
ASUSDVD 10.0.4126.52
http://asusdvd.updatestar.com/ja
( google https://www.google.co.jp/#q=asusdvd+download )
書込番号:16709253
2点



デスクトップパソコン > ASUS > CP3130 CP3130-JP006S
パソコンが壊れたので新しいパソコンを買おうと考えています。そこで質問なのですが、このパソコンでゲームをするときはスムーズにできるのでしょうか?
私がやるゲームは、オンラインゲームや信長の野望などど、重いゲームでやるのですが途中で動作が重くなったりしないでしょうか?パソコンは全くの初心者でよくわかりません。
このパソコンはゲームをするのに向いているでしょうか?
お願いします。
1点


>オンラインゲームや信長の野望などど、
軽いゲームなので、このPCでもプレイは可能ですy
>重いゲームでやるのですが途中で動作が重くなったりしないでしょうか?
>このパソコンはゲームをするのに向いているでしょうか?
向いていませんね。
CPUはi7ですが、グラフィックが内蔵GPUと非力ですからね。
書込番号:16655622
3点

信長の野望は超軽量クラスなんで、あれで重いと思ってるならだいぶ感覚がズレてますよ。
書込番号:16656551
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
本日ログインしようと電源を入れ、パスワードを入力したら本来スタート画面に飛ぶはずなのにデスクトップらしき画面にいきなり飛びました。
更にその画面は真っ黒で画面下部にはインターネットエクスプローラなどのアイコンすら表示されず、ひたすら矢印は点滅状態。点滅が落ち着いてスタート画面に飛べる小窓が左下に出たのでそれをクリックするとページ移動もできずまた点滅を繰り返し…。
何度シャットダウンしても症状が治りません。
ずっとイヤホンを挿しっぱなしでパソコンモードしか使用しておらず、電源コードも挿しっぱなしでした。
何が原因なのかもいまいちわかりません。わかる方ご教授願います。
書込番号:16629861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おこめ。さん おはよう御座います。 保証期間内だと思われるので、購入店と相談されてはいかが?
書込番号:16630181
0点

私も以前所有していたノートPCで似たような症状に遭遇しました。
その時に調べた範囲では、Windows Update後にこのような症状が発生したという例を見て
下記を試しました。
1.復元ポイントを作成してあれば、復元ポイントまで戻しWindows Update前の状態に戻す
2.復元ポイントが無い場合、Windows上からの操作が可能であれば「PCのリフレッシュ」を行う
3.Windows上からの操作が行えない場合、起動時に特定のキーを押下しリカバリをする
(ASUSだと「F9」だと思いますが、マニュアルで確認して下さい。)
復元<リフレッシュ<リカバリの順で失う物が多くなるので、上の順で確かめることをおすすめします。
私は幸い復元で復旧することができました。
書込番号:16634036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





