
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年10月29日 09:25 |
![]() |
2 | 12 | 2015年5月28日 21:17 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月18日 17:38 |
![]() |
1 | 6 | 2015年3月20日 04:12 |
![]() |
18 | 7 | 2015年4月22日 22:31 |
![]() |
8 | 5 | 2015年9月16日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
どなたか詳しい方、お教え願えませんか?ChromeOSを立ち上げ、設定→言語と入力の設定→Google日本語入力の下の設定→キー設定の選択で「ATOK」を選択するのですが、電源をオフにし再起動すると「キー設定の選択」がdefaultの「ChromeOS」に戻ります。ATOKのまま固定する方法はないものでしょうか。
0点

解決しました。ChromeOSの仕様が、ATOKに保持されるように変更されてようです。
書込番号:19269195
0点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
PC初心者なのですがメモリが4GBしかないので増設したいです。
ただアマゾン等で見てみたところ、種類がいろいろありすぎてわかりにくいです。
[ DDR3 SDRAM ][ 240pin ][ PC3-12800 (DDR3 1600)][ CL11 ] というのが合っていれば問題ないですか?
ちなみに今メモリはサムスンの M378B5173DB0-CK0 (4GB)というやつが最初から刺さっています。
0点

メーカー仕様表を見てもDIMM DDR3-1600 (PC3-12800)。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_M70AD-I54460.pdf
>>[ DDR3 SDRAM ][ 240pin ][ PC3-12800 (DDR3 1600)][ CL11 ] というのが合っていれば問題ないですか?
問題ないです。
下記サイトようにメモリーは多いです。(最大16GBまで増設出来るようになっています
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=1&pdf_Spec201=4000,8000-&pdf_so=p1
書込番号:18817324
1点

早い返答ありがとうございます。
価格コムでの投稿自体も初めてなのでとても安心してますw
えっと・・・
キハ65さんが埋めてくださったリンク先のメモリならばどれ選んでも問題ないというわけですね?
メモリ交換について他に何か注意点とかあればぜひ教えて下さい。
書込番号:18817394
0点

メモリーが相性で動作しないという場合がありますので、相性保証があるショップで購入するのも手段です。
書込番号:18817451
0点

相性で動作しないことがあるのか・・・
キハ65さん 何から何までありがとうございます。感謝感謝です。
書込番号:18817470
0点

対応機器情報
基本情報 M70AD M70AD-I54460
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=103860&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
バッファロー
D3U1600-4G/E [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000568443/
\5,280
保証期間 6年
↑対応メモリです。
少し割高ですが、バッファローやアイ・オー・データの対応メモリでもいいんじゃないかと思います。
書込番号:18817584
1点

kokonoe h さん 情報ありがとうございます。
質問なのですが、メモリは違うバイト数を合わせても可能なのでしょうか?
4GB(元々あるメモリ)+8GB で 12GBてな感じです。
可能であるのなら、8GBのメモリでいい感じのものを教えていただけませんか?
お手数おかけします。
書込番号:18817625
0点

はい、容量が違うメモリを追加しても構いません。
4GBと8GBで12GBとして動作します。
書込番号:18817812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただし、いくら多く積んでも使われる作業や使うソフトを利用しない限りは
単純に余るだけで、動作には貢献しません。
現在4GBで足りなくなってる状況でもない限りは、何も変わらないという事です。
書込番号:18818185
0点

他に持っているノーパソでは、オンラインゲームプレイ時のメモリ使用量は6GB弱でした。
なので合計8GBより少々余裕を持って12GBにしたいと思っていたんです。
ん〜、6GB弱/8GBは余裕があると思っていいのでしょうか?
書込番号:18818352
0点

なかなか普通の作業で8GB使い切る場面は少ないでしょう。
オンラインゲームプレイ時に他の作業はあまり出来ないですから8GBのメモリでも良いかと思います。
ゲームを終了すればメモリも開放されます。
書込番号:18818424
0点

>>ん〜、6GB弱/8GBは余裕があると思っていいのでしょうか?
十分ではないかと思います。後は自己満足か、精神的衛生上でしょう。
書込番号:18818429
0点

>>十分ではないかと思います。後は自己満足か、精神的衛生上でしょう。
グサッと来ましたw
なるほど。ゲームしてない時は使用量減りますもんね。
4GBのメモリ買う方向で考えさせていただきます。
皆様。PC初心者の質問に多く返答してくださり、本当にありがたく思います。
長い時間ありがとうございました。
書込番号:18818588
0点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
先日、ASUSの「M70AD-I54460」というタワー型ディスクトップを購入しました。
本体にDVDドライブの空きスペースがあるので、以前使用していたDVDドライブ(内臓型)を
購入したPCに増設しようとしたところ、マザーボード側に「Serial ATA端子」が2箇所しか
なく、その2箇所は既にHDDと既存DVDドライブに使われていて追加で増設しようにも差し込み
端子がありませんでした。
ここでお知恵を頂きたいのですが、、
片方が1本で、もう片方が2本付けられる様な「Serial ATA端子のケーブル」などってあるのでしょうか。。
0点

>>マザーボード側に「Serial ATA端子」が2箇所しかなく、その2箇所は既にHDDと既存DVDドライブに使われていて追加で増設しようにも差し込み端子がありませんでした。
SATA増設用PCI Expressボードで増設して下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000239378_K0000443143_K0000343252_K0000616590
>>ここでお知恵を頂きたいのですが、、
>>片方が1本で、もう片方が2本付けられる様な「Serial ATA端子のケーブル」などってあるのでしょうか。。
SATA電源ケーブルならともかく、SATAケーブルで分岐出来るものはありません。
書込番号:18787820
1点

キハ65さん
早速ありがとうございます!
頂いた情報を元に追加ボードを購入します。
助かりました!
書込番号:18788077
0点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
HDMIケーブルでSONYブラビアKDL-40W600Bに接続したのですが真っ暗で何も映りません。
パソコンの初期設定をしなければテレビに出力出来ないのでしょうか?
ちなみに同じケーブルで他のパソコンでは、ちゃんと映ります。
書込番号:18571696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラビアの方で HDMI(1) HDMI(2) HDMI(3) HDMI(4) とあるかと思います。
PCからブラビアに出力した時に、ブラビア側のHDMIの表示先をリモコンで切り替えましたか?
書込番号:18571709
0点

切り換えました。
テレビ側では接続されている表示は出ているのですが真っ暗で何も映らないんです。
書込番号:18571734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度は1920x1080であってますか?
ブラビアの電源をオン → PCの電源をオン → PCで画面の解像度の設定
とかどうでしょうか?
書込番号:18571813
0点

やはり設定しないと映らないんでしょうか。
画面が映らないので設定できないんですが…
他のモニターを用意するしかないようですね。
書込番号:18572098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボではなくマザーボード上の端子からケーブル繋いでませんか?
通常グラボ搭載機はマザーボードの映像出力使えないですよ
書込番号:18594206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のHDMI端子は1つだけです。
別のモニターを買ってHDMI以外の端子につなぎ、設定でどうにかなるかと試しましたがダメでした。
HDMI端子の初期不良だったようです。
書込番号:18596699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini UN42 UN42-M024Y
こちらの製品はメモリの増設(差替)やSSDの交換は
出来るのでしょうか
VivoPCのレビューで2GBなのが残念、というのがあり
「あれ、差替できないのかな」と思ったもので・・
2点

参考にどうぞ:メーカー仕様書・・・・pdfファイルですが。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_VivoMini_UN42.pdf
書込番号:18457013
4点

おお、サンクスです。交換は自己責任で出来るんですね
SSDの形状がmSATAなのに注意かな
購入に向けて検討します
書込番号:18457182
3点

ベアボーンモデルのメモリ取り付けガイドもありますので、ご参考になれば。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Desktop/VivoMini/UN42/j9955_vivomini_un_series_memory_dvd_only.pdf
書込番号:18458069
2点

Noa-Zさん、ご丁寧にありがとうございます
なにやらちょっとしたコツもあるようですね
今、本機のほかにZOTAC/ECS/マウスコンピューター の小型機の
間で検討していますが、軽い3Dゲームなどもやりたいので
AMDもラインナップに揃えてるZOTAC ZBOX CA320あたりが良さそうかなぁ
と考えています またZOTACは2.5インチSSDが使えそうなので流用できる
ところが財布に優しそう(^^;)
書込番号:18466758
2点

3Dゲームもやるとなると、もしかしたらIntel系の方がいいかもしれません。
参考までにCPU内蔵グラフィックスのベンチデータを。
http://www.notebookcheck.net/Intel-HD-Graphics-Haswell.93341.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-8250.92241.0.html
SSD換装前提であれば、ベアボーン系のモデルの方が不要なパーツが出ないのでお財布にも優しいかも?
代表的な機種は下記でしょうか。
ZOTAC ZBOX-CI320NANO-J http://kakaku.com/item/K0000683547/
ASUS VivoPC VM62N http://kakaku.com/item/K0000697397/
ASUS VivoPC VM42 http://kakaku.com/item/K0000705537/
VivoPCの方は付属のマウンタ利用でSSDが2台入れられるみたいです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_VivoPC_VM62_42_barebone.pdf
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18468928
1点

またまたアドバイスありがとうございます。
結果報告ですが、結局ZBOXを買ってしまいました。Amazonでタイムセールがあり
たった1700円ですが見慣れた価格から安くなってましたのでつい・・
アドバイスを参考にCeleron N2930搭載モデルを選びました。オンライン3Dゲームを
やってみましたが難なくプレイできました。
エンコード(avi→mp4)は20分アニメで、普段使いのi3で15分のところ、28分ほど
かかりました。総じてCPU速度は満足いくものでした。
ベアボーンに手が出なかったのはwindows8がほしかったので。次からはベアボーンが
買えるかな・・リカバリーCDがZBOX以外でも使えたらですが(^^;)
書込番号:18532660
1点

こんばんは。
購入して1週間になりますが、気付いた点を書きたいと思います。
個人的な意見ですが、拡張性以前かと思います。
初期状態でユーザーが使用できる領域はたった19GBしかありません。
(削除できないリカバリー領域がこんなにもあるとは思いませんでした)
最初のWindows updateで更新プログラムが90個。
インストール中ですがぐいぐい容量がなくなっていきます。
インストール途中ですが既に残り8GBを切っています。どっちが悪いのか(^^;
(インストールしたアプリはSDカードにfirefoxとavastの2つだけです)
元々限定的な使い方を考えていましたので、個人的にはこんなものかと思っています。
速度的にはまあ満足しています。
書込番号:18708987
3点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VM62 VM62-G011R
このPCを購入して使用していますが、売りとしている内臓スピーカーが物足りず、外部スピーカーを接続したいと思っています。
スピーカー用のアナログ出力があれば手持ちのスピーカーを使いたいのですが、このPCは光デジタル端子か、ヘッドフォン用の出力しかありません。
外部スピーカーを接続されている方がありましたら、どの様にお使いかご教示ください。
1点

月並みですが,ヘッドホン /オーディオ出力を使用するか,
光デジタルですが,ヘッドホン端子にアンプ内蔵SPを接続でしょう。
「内臓」誤変換に ご注意を・・・
書込番号:18427956
2点

Olasonic オラソニックTW-S7B [PCスピーカー USBパワードプレミアムサウンド 10W+10W SUPER AUDIO FOR MAC&PC
のようなUSBスピーカーが簡単です。
書込番号:18428059
2点

オラクルUSBスピーカーは、
http://www.olasonic.jp/usbspeaker/tws7w.html
でした。
接続方式の違う色々なモデルが容易されています。
書込番号:18428080
1点

>沼さんさん
やはり私の状況だとヘッドフォン端子につっ込んでしまうのが投資が少なくて、無難な解決策ですかね。
ありがとうございます。
>ガラスの目さん
USB接続のスピーカーも簡単さではいい選択ですね。
Olasonicは、デジタル入力を持った手頃なスピーカーを探すと必ず出てきます。
ありがとうございます。
書込番号:18428529
1点

>sivimiさん
USB DACを購入してアンプに繋ぎ、スピーカーから鳴らすという方法があります。現在はUSBから直接アンプに繋ぐことができるアンプも出ております。
http://kakaku.com/item/K0000799488/
ちょっとお金がかかりますが、音質は驚くものになります。
書込番号:19146309
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





