ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(1005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウン後電源ファンが止まらない

2015/07/02 21:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 katoooouさん
クチコミ投稿数:3件

シャットダウン後電源ファンが回りっぱなしになってしまいます。
電源ケーブルを抜いて挿し直すと再び回転し始めます。
このPCの仕様なのでしょうか。

書込番号:18930041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/03 14:06(1年以上前)

電源を切っても1時間も2時間もファンが回っているなら、購入店やメーカーに相談した方がいいでしょう。
電源部分に不具合があると思われます。

すぐにはファンが止まらなくても、しばらくすれば止まるのであれば、それは仕様です。
電源の冷却のためシャットダウン後もしばらくファンが回転する電源があります。 
一定の温度まで下がらないと温度センサーで電源が切れないようになっているのでしょう。

書込番号:18931801

ナイスクチコミ!4


misajiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 23:46(1年以上前)

私も同じ症状が出てましたが
電源オプションから高速スタートアップを無効にすることで
シャットダウン後のファンは止まりました

書込番号:18951899

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 katoooouさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/10 23:06(1年以上前)

初期不良ということでメーカーに交換を依頼しました。
これでもダメだった場合misajiさんの方法を試したいと思います。

書込番号:18954500

ナイスクチコミ!2


打鐘さん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/11 19:07(1年以上前)

購入し本日届きました。起動しMicrosoftアカウントの設定等だけしてシャットダウンしたのですがファンが回ったままです。初期不良なのでしょうか。

書込番号:19130967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/09/26 16:34(1年以上前)

僕も電源ファンだけ止まらない症状に悩んでいます

高速スタートアップ切っても変わらずなので初期不良なのか、ファンを回転させ続ける使用なのか・・・

書込番号:19175477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2015/09/26 17:01(1年以上前)

あまりに情報がなかったのでASUS JAPANに確認したところシャットダウン後もUSB機器(主にスマホ)に給電する機能がこの機種にはあるらしく、機能維持のために電源ファンは常時動作するらしいです。

ファンの回転数はBIOSで設定すれば下げられるそうですが、システムからファンは切れないそうです

どうしても電源ファンを止める場合はケーブルを抜いてくれとのことでした。

書込番号:19175553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 katoooouさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/10 18:24(1年以上前)

本日返送して3ヶ月後に交換品が来ました。セットアップして電源を切ると変わらずファンの回転が止まりませんでした。
そこで高速スタートアップを切ったところファンの回転が止まりました。
この3ヶ月間全く無意味な時間を過ごした気がします。

書込番号:19215409

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2015/10/01 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

メモリの増設を考えています
CFD販売 デスクトップ用 DDR3-1600 240pin DIMM 8GB でが完成はあるでしょうか?

書込番号:19190915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/10/01 21:48(1年以上前)

仕様は確認されましたか?
 標準4GBx1 最大16GB  DDR3-1600  スロットx2 空きスロットx1
4GB追加で間に合うと思います。   CFDので良いですよ。

書込番号:19190977

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2015/10/01 21:55(1年以上前)

>>CFD販売 デスクトップ用 DDR3-1600 240pin DIMM 8GB でが完成はあるでしょうか?

完成と言う意味がわかりませんが、メーカー仕様表によればDDR3-1600 (PC3-12800)、メモリスロット DIMMスロット×2 (空きスロット×1)なので8GBのメモリー×2を増設、換装すれば16GBまですることが出来ます。
仕様表
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_dt_M70AD-I54460.pdf

書込番号:19191007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/01 22:07(1年以上前)

が完成 ではなく互換性ですね。

互換性はあるので使用出来ます。

DDR3-1600はこのPCに搭載されているDDR3 PC3-12800というメモリと同じ意味です。
(DDR3 PC3-12800=DDR3-1600)
240pin DIMMというのはデスクトップ用のメモリと言う意味です。

書込番号:19191045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンがうるさい。原因は?

2015/09/26 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-JP006S

クチコミ投稿数:21件

シルバーウィークにM70ADを購入したのですが、初回起動の時から割とファンがうるさく感じられます

起動しながらふたを開けて確認はしていないので、よくわかりませんが恐らくCPUファンとグラボからなんじゃないかなと思っています

何か解決策があれば教えていただきたいです。

書込番号:19173750

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 00:56(1年以上前)

おそらく CPUファン か 排気のケースファン かと思います。
ビデオカードの GeForce GT740 はそれほど五月蠅くはないハズ・・・だと思います。
蓋を空けてみないとどこが五月蠅いかは分かりにくいかもしれませんね。

書込番号:19173840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/26 04:40(1年以上前)

恐らく,CPUクーリングファンでしょう,工作心が有れば交換ですが・・・

書込番号:19174069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/26 08:52(1年以上前)

風切り音(扇風機や掃除機の様な音)とか軸音(カラカラ…)とか、どういう感じでうるさいのか気になるけれど…

M/Bの設定or付属の設定ソフトで調整できるかテスト。
それがダメならケースファン・CPUクーラーのファンを目視で仕様を確認してから換装。
ビデオカードはOC用のツールで調整できそうだけど詳しくは分からないのでノーコメント。

あとはだぶついたケーブル類がファンに引っかかってないかもチェック。

書込番号:19174370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/26 17:04(1年以上前)

中をあけて確認したところグラボが原因でした。

グラボ交換も考えたのですが電源が200wしかないのであきらめます

書込番号:19175566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 21:23(1年以上前)

以前のクチコミから搭載されているビデオカードはGeForce GT740のDDR3版のようです。

DDR3版とGDDR5版の比較がありますが、消費電力は5W程度しか変わらないようですから、例えば下記の同じGeForce GT740のGDDR5版とは電源が200Wでも交換可能でしょう。
性能も1.5倍くらいアップします。

ZOTAC
ZOTAC GeForce GT 740 ZT-71002-10L [PCIExp 1GB] \9,980
http://kakaku.com/item/K0000659452/

書込番号:19176350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーの接続

2015/02/01 09:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VM62 VM62-G011R

スレ主 sivimiさん
クチコミ投稿数:3件

このPCを購入して使用していますが、売りとしている内臓スピーカーが物足りず、外部スピーカーを接続したいと思っています。
スピーカー用のアナログ出力があれば手持ちのスピーカーを使いたいのですが、このPCは光デジタル端子か、ヘッドフォン用の出力しかありません。
外部スピーカーを接続されている方がありましたら、どの様にお使いかご教示ください。

書込番号:18427891

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/01 09:28(1年以上前)

月並みですが,ヘッドホン /オーディオ出力を使用するか,
光デジタルですが,ヘッドホン端子にアンプ内蔵SPを接続でしょう。

「内臓」誤変換に ご注意を・・・

書込番号:18427956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/01 10:02(1年以上前)

Olasonic オラソニックTW-S7B [PCスピーカー USBパワードプレミアムサウンド 10W+10W SUPER AUDIO FOR MAC&PC
のようなUSBスピーカーが簡単です。

書込番号:18428059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/01 10:06(1年以上前)

オラクルUSBスピーカーは、
http://www.olasonic.jp/usbspeaker/tws7w.html
でした。
接続方式の違う色々なモデルが容易されています。

書込番号:18428080

ナイスクチコミ!1


スレ主 sivimiさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/01 12:33(1年以上前)

>沼さんさん
やはり私の状況だとヘッドフォン端子につっ込んでしまうのが投資が少なくて、無難な解決策ですかね。
ありがとうございます。

>ガラスの目さん
USB接続のスピーカーも簡単さではいい選択ですね。
Olasonicは、デジタル入力を持った手頃なスピーカーを探すと必ず出てきます。
ありがとうございます。

書込番号:18428529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 22:12(1年以上前)

>sivimiさん

USB DACを購入してアンプに繋ぎ、スピーカーから鳴らすという方法があります。現在はUSBから直接アンプに繋ぐことができるアンプも出ております。

http://kakaku.com/item/K0000799488/

ちょっとお金がかかりますが、音質は驚くものになります。

書込番号:19146309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量について

2015/09/11 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2323INT ET2323INT-55

クチコミ投稿数:2件

こちらのパソコンを購入し1ヶ月と少々経ちました。
昨日こちらのパソコンを起動した所画面が勝手に反応しマウスカーソルが動いてしまう現象が続いた為にwindows10を初期化しました。
そうしたところマウス関係の不具合は復帰しましたが音量が一切出なくなった為質問させて頂きます。何か分かること有れば回答お願いいたします。ちなみにシステム類の音量はミュートでは無いです。

書込番号:19130208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2015/09/11 13:29(1年以上前)

Windows 10用オーディオドライバRealtek Audio Driver V6.0.1.7548を当ててみる。
http://www.asus.com/jp/AllinOne_PCs/ET2323INT/HelpDesk_Download/

書込番号:19130245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/11 14:18(1年以上前)

図1

図2

@画面右下にあるスピーカーマークを右クリックします。 (図1)
ARealtek High Definition Audio が既定の再生デバイスになってなかったら「 規定」にする。(図2)

もしこの画面でRealtek High Definition Audioが見当たらない場合は、キハさんの仰るようにインストールからやってください。

書込番号:19130346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/11 14:20(1年以上前)

@の付け足し・・ 「再生デバイス」を開いてください

書込番号:19130347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/09/11 20:26(1年以上前)

有り難うございました。
無事復帰しました。

書込番号:19131174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDは使えますか?

2015/09/08 14:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

3Tの外付けHDをUSBでつないだのですが認識してないようです。
そもそも使えないのでしょうか?
中身はデジカメで撮影した写真(JPG)や動画(AVI)のみです。
HDは「BUFFALO USB3.0 3TB HD-LC3.0U3/N」というものです。

本体そのものは快適にサクサクと動いております。

書込番号:19121799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/09/08 15:21(1年以上前)

Chromebox CHROMEBOX-M130Uの製品ページやChrome OSの説明でも外付けHDDは使用できるとはなっています。
フォーマットもNTFSにも対応しているということにはなっているようです。

もしかしたら2TB以上のHDDだからですかね?

書込番号:19121909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2015/09/08 15:24(1年以上前)

早速ありがとうございました!
恥ずかしい話ですが、電源の問題でした・・・
現在は問題なく使用できております。
すいませんでした!
3Tバイトのハードディスクも余裕でさくさく使用できます。

書込番号:19121914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング