
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2015年4月11日 07:20 |
![]() |
1 | 6 | 2015年3月20日 04:12 |
![]() |
11 | 7 | 2015年3月4日 20:18 |
![]() |
10 | 9 | 2015年2月27日 18:42 |
![]() |
7 | 3 | 2015年2月12日 10:48 |
![]() |
7 | 3 | 2015年2月3日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini UN42 UN42-M024Y
購入を検討していますので、
アドバイスお願いいたします
私も家族も、主な目的は、ネット閲覧、YOUTUBE、メール、程度の
PCライトユーザーなのですが
私だけが時々 DVD動画、静止画、の焼き付け、コピー(違法ではありません)
をしますので、この機種に、
外付BDドライブ/外付HDD の追加を予定しています
本機Spec
Celeron Dual-Core 2957U
1.4GHz
2コア
2GBメモリ
Intel HD Graphics
これでは役不足でしょうか?
ちょっと もたつく程度 なら気にしません
アドバイスおねがいします。
2点

役不足じゃなくて力不足の間違いだと思いますが、
その程度の用途であれば、問題ありません。
動画を編集するなら話は別ですが、単に焼くだけなら十分です。
書込番号:18412823
2点

こんばんは
>私だけが時々 DVD動画、静止画、の焼き付け、コピー(違法ではありません)
をしますので、この機種に、
外付BDドライブ/外付HDD の追加を予定しています
>本機Spec
Celeron Dual-Core 2957U
1.4GHz
2コア
2GBメモリ
Intel HD Graphics
これでは役不足でしょうか?
すでに出ていますが、上記の用途ならまったく問題ないですよ。
書込番号:18412892
3点

朱雀不知火さん、LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます、
安心しました、購入いたします、
書込番号:18413073
1点

パソコン好きのおじさんです
書込番号:18669524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい途中で投稿されてしまいました。ご要望の用途なら、2万円代の激安でもメモリー増設で快適に出来るとおもいます。
書込番号:18669527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
HDMIケーブルでSONYブラビアKDL-40W600Bに接続したのですが真っ暗で何も映りません。
パソコンの初期設定をしなければテレビに出力出来ないのでしょうか?
ちなみに同じケーブルで他のパソコンでは、ちゃんと映ります。
書込番号:18571696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラビアの方で HDMI(1) HDMI(2) HDMI(3) HDMI(4) とあるかと思います。
PCからブラビアに出力した時に、ブラビア側のHDMIの表示先をリモコンで切り替えましたか?
書込番号:18571709
0点

切り換えました。
テレビ側では接続されている表示は出ているのですが真っ暗で何も映らないんです。
書込番号:18571734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度は1920x1080であってますか?
ブラビアの電源をオン → PCの電源をオン → PCで画面の解像度の設定
とかどうでしょうか?
書込番号:18571813
0点

やはり設定しないと映らないんでしょうか。
画面が映らないので設定できないんですが…
他のモニターを用意するしかないようですね。
書込番号:18572098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボではなくマザーボード上の端子からケーブル繋いでませんか?
通常グラボ搭載機はマザーボードの映像出力使えないですよ
書込番号:18594206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のHDMI端子は1つだけです。
別のモニターを買ってHDMI以外の端子につなぎ、設定でどうにかなるかと試しましたがダメでした。
HDMI端子の初期不良だったようです。
書込番号:18596699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
メーカー製品情報ページを見ても、
対応する音楽ファイル形式の記載がなくて困っています。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Chromebox%20(CHROMEBOX-M130U)/
そこで、Chrome OS Wikiに辿りつきましたが、分からなくて質問致します。
Chrome OS Wiki
Using apps & extensions to get things done
https://sites.google.com/site/chromeoswikisite/home/using-apps-extensions-to-get-things-done
↓
If you'd want to..の列に、Listen to musicという項目があり、
音楽を聴くためのアプリが5個ほど掲載されています。
好きなものを自己責任で使用して ということだと思うのですが、
flacファイルも再生できるのかよく分かりません(>_<)
さすがにmp3は標準で再生可能だとは思いますが…
音楽と写真の管理は
重くてうるさいノートPC + SONYのMedia Goの組み合わせから、
こちらの機種に乗り換えようかと考えています。
どうぞよろしくお願い致します。
3点

Chromebookですが、
>サポートされているファイル形式とコーデック
>メディア: .3gp、.avi、.mov、.mp4、.m4v、.m4a、.mp3、.mkv、.ogv、.ogm、.ogg、.oga、.webm、.wav
https://support.google.com/chromebook/answer/183093?hl=ja
書込番号:18278284
1点

WindowsならOSの標準機能で足りない部分は膨大な数の有償/無償ソフトでまかなえるが、現状のChromeOSには標準機能以外何もないからその枠の中で使うしかない。ネット端末としてならWindowsの代替にはなるけれど、それ以外の機能拡張はあてにしない方がいい。
書込番号:18279573
3点

キハ65さん
こんばんは。
教えてくださってありがとうございます。
flacはサポート対象外なんですね。
ChromeBoxもChromebookの仕様に準じているかと思いますが、
サポートされているファイル形式を再生できるのは
どのアプリでも宜しいのでしょうか??
音楽再生ではGoogle MusicがChrome OSの標準アプリという理解でOKでしょうか?
Chrome OSとAndroidと混乱して難しいです><
書込番号:18280584
0点

Hippo-cratesさん
こんばんは。
教えてくださってありがとうございます。
今、進歩の途中なのかもしれませんが、
なんだか、いろいろと面倒くさそうですねChromeboxは。
書込番号:18280592
0点

いや逆だろ。
全然面倒臭くない、一切の機能を落としたシンプルなOSです。
Chromeを使う為に特化した専用OSだから、それ以上でも以下でも無いよ。
手軽にChromeが利用できる専用コンピュータです。
この端末で何がしたいって発想自体が間違っています。
この端末でではなく、Chormeで出来る物は何か・・・からです。
そして、多少のおまけ機能が付属するのです。
ですので、ご自身がパソコンを持っているのであれば、直ぐに理解できます。
パソコンにChromeをインストールして、使って見れば良いのです。
その使ってみた内容が、この端末で遣れる多くの事です。粗粗イコールです。
書込番号:18283121
2点

prego1969manさん
おはようございますー
PCにChromeブラウザはインストールしていますが、意外と重かったです。
長文失礼致します。
YouTubeの動画を見てもよく分からなかったので、
Chrome OS Wikiでちょくちょく調べていました。
余計分からなくなったのでクチコミを利用した次第です。
HDDではなくSSD搭載なので静かだろうと考え、音楽専用のPCにしようと思っていたのです。
[出典]Is the Asus Chromebox a Good Buy?
https://www.youtube.com/watch?v=fVMVY6CyCfc
ですが、flacに対応しているのか分からなかったのです><
[出典]Asus Chromebox as a Home Theater PC? Review of video and streaming capabilities
https://www.youtube.com/watch?v=jFtc6jlisDU
この動画は分かりやすく解説が丁寧なので、基本的なことは分かりました。
[出典]ASUS Chromebox Overview & Performance Demo
https://www.youtube.com/watch?v=R6rD3iT5Y_w
いろいろと面倒くさそうと思った理由は以下のとおりです。
すでに音楽ファイル等があるなら再生は楽そうなんですが、
CDをリッピングするにはUSBで接続する外付けドライブが要ります。
Chrome OS対応の外付けドライブってあるのかなぁ?
Chrome OSはクラウド利用を前提としているので、
モバイル・ルーターを使ってる人は月間の使用データ制限で厳しいのでは?
と、PCの素人なりに「うわっ、めんどく…」と思いました。
まぁ、リッピングさえできれば、対象ファイルを媒体に保存しておけばいいんでしょうが。
キハ65さんに教えて頂いたサイトは知らなかったので助かりました!
↓
Chromebook ヘルプセンター
https://support.google.com/chromebook/#topic=3399709
将来的には、両親や友達とのTV電話や
バンドのメンバー間での打ち合わせやをChromeboxみたいな機器で行いたいと考えております。
(現状は企業向けっぽいですが…)
[出典]Chromebox for meetings - Google
https://www.google.co.jp/chrome/business/solutions/for-meetings.html
みなさまにいろいろとご指導頂けて助かりました。ありがとうございました!
\(^○^)/ これから、Chrome OSについて研究していきます。
書込番号:18287101
2点

価格.COMさん、特集記事を作ってくださってありがとうございます!
http://kakaku.com/article/pr/15/02_chromebook/?lid=exp_E_20624_9
(*´ω`*) Chrome OSとWindowsの違いがとても良く分かって助かりました。
書込番号:18543295
0点



デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R
本機と ASUS PB287Q を接続し、4K出力したいのですが、できず困っております。
ご助言をよろしくお願いします。
本機と ASUS PB287Q を PB287Q に付属されていた DPケーブルで接続しました。
PB287Q側はモニターのメニューから DPストリーム → DP 1.2 に設定しました。
次に、デスクトップで右クリックし 画面の解像度 → 3840×2160 を選択しましたが、リフレッシュレートが 29 または 30Hz しか選択できず、4K表示できません。
GPUがオンボードの Intel® HD Graphics 4400 優先になっているからだと思いますが、これを GeForce GTX 750Ti 優先にする方法が分かりません。
BIOSを設定しないといけないのでしょうか?
どなたかご教授のほどお願いします。
1点

NVIDIAのことロールパネルを開くと設定できると思います。
タスクバーの▲に格納されてると思います。
書込番号:18413204
1点

査定中さん ありがとうございます。
NVIDIAのコントロールパネルを開きましたが、3D設定しか表示されません。
ドライバをインストールし直しましたが変わりません。
コントロールパネルのバージョンは 347.25、GeForce GTX 750 Ti と記載されています。
書込番号:18413451
1点

すみません。確かに3Dの設定ですね。
因みに、自動から、GPUにしても同じですか?
書込番号:18416561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントロールパネルの設定は3Dの演算処理の設定でした。
度々すみませんでした。
本来ならば、モニター側を設定してPCを再起動すれば1.2で認識するのですが…
書込番号:18416625
1点

NVIDIAのコントロールパネルの仕様がGR8は違うようです。
NVIDIAの設定変更できる項目が無さすぎますね。
PHILLIPSの288P6でも同じ症状を確認できたのでASUSに問い合わせてみました。
ASUSからGTX750Tiは「4K60Hz」に対応しているとの回答が得られました。
設定方法を指定してきましたが、その項目は無い旨を伝えたら調査しますとの回答でした。
結果が判り次第報告します。
ちなみに、ASUS仕様?のドライバをアンインストールして。GTX750Tiのドライバのインストール、
インテルのHD4400用のドライバを更新、モニターのドライバを汎用から288P6のドライバをインストール
これでもダメでした。
書込番号:18460801
1点

査定中さん 大変ありがとうございます。
4K出力はできたのですが、やはり60Hzは選択できない状況です。
ご親切に色々調べて頂き恐縮です。宜しくお願いします。
書込番号:18483661
1点

メーカーから回答がありました。
GR8のサポートしている最高解像度は4K30Hzまでとのことでした。
書込番号:18513381
1点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VM42 VM42-S009V
こんにちは。質問です。
この機種に搭載されている「Media Streamer」というソフトですが、スマホのアプリで見てもファイルが表示されず、上手く動きません。
ASUSアカウントは作成してログインしています。原因分かる方がいればご回答ください。
書込番号:18104530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポリンキー1983さん
多分、PC側のファイルがちゃんと入っていないのではとエスパーします。
ログインはされてる(PC・スマホ両方ですよ!)ようなので、原因は指定箇所にファイルを移していない事かなと。
手前味噌ですが、僕のレビューの写真(下記)を参考にアップロードしてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000705745/ReviewCD=763809/ImageID=202199/
※僕も最初はマイドキュメント・マイピクチャにファイルを入れて「あれ〜表示されないぞ?」とか思ってました XD
解決をお祈りしてます!
書込番号:18105958
3点

>ミンフィーさん
お返事が遅れてすみません。
ご回答ありがとうございました。
仰る通り、ファイルの場所が間違っていました(恥)
ソフトからアップロードしたらちゃんとスマホでも表示されて安心しました。
レビューも読みやすく大変参考になりました。
また何かあればよろしくお願いします!
書込番号:18130461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方、この機種を購入し、MediaStreamerをインストールしたのですが、対応外ファイルとの表示がされ、スマホでmp3が再生出来ません。
当方、iPhoneを使用しております。
先の質問にありました、ミンフィーさんの、リンクを拝見しようと致しましたが、残念ながら削除されておりました。既に解決済となっておりましたので、新たにスレ立て致しました。
ググってみたりしたのですが、どうもMediaStreamerに触れている記事等が殆どありませんでして。何方か、ご教授いただければと思い、書かせていただきました。
書込番号:18467512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S006K
昨年の4月に仕事のサブマシンとして購入しました。
若干挙動不審なところもありつつもなんとか使えていたんですが、Win 8.1にアップグレードしたところ、電源は入るけれど起動しなくなりました。
光学ドライブがないので、自分で初期化することもできず。。。
Win 8.1との相性が悪いのでしょうか?
それともこのマシンそのものの問題でしょうか?
ASUSには明日問い合わせてみようかと思います。
1点

事前調査もせず迂闊にアップするユーザと、無条件に8.1アップデートを促すマイクロソフトの問題。
usb回復ドライブとか、作ってないのかな。
書込番号:18386777
2点

マニュアルPDF47ページにありますが、PC起動時に<F9>キーを押してリカバリーが出来ませんか。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VM40B/J8486_VivoPC_VM40B.pdf
でも、起動出来ないと駄目ですね。
書込番号:18386931
2点

みなさま。
お返事いただきありがとうございました。
起動しない状態では打つ手が無いので、メーカーへ送り見てもらいました。
原因は、本体そのものだったようです。
これまでの挙動不審な部分も改善されましたが、OSのバージョンアップは止めておこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18435195
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





