
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年1月17日 00:36 |
![]() |
10 | 5 | 2010年11月8日 15:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年10月13日 13:18 |
![]() |
6 | 2 | 2010年10月9日 09:29 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2010年7月2日 10:29 |
![]() |
6 | 5 | 2010年6月26日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > EeeTop PC ET1610PT

>windowsのたとえばペイントでは
>タッチパネルは使えるのでしょうか?
使える。
>そのほかのms officeではどうなのでしょうか?
マウスの代わりに、画面に直接触れて操作できるというだけ。
書込番号:12520794
2点



デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1007 [ブラック]


ビデオチップはIntel GMA3150を使用しており、ディスプレイ出力の解像度は最大2048×1536ドットまで対応しています。
書込番号:12182149
3点

早速の返答、ありがとうございます。
補足させて頂きますと、
私が気にしているのは1280×800のようなワイド型に対応しているかどうか、という事です。
低価格PCの場合、最大解像度が高くてもワイド型ディスプレイに対応していないことがたまにあります。
メーカーのHPには詳しく記載されていないので、実際に購入された方ならご存知と思い投稿させて頂きました。
長文すみません。ご存知の方よろしくお願いいたします。
書込番号:12182811
1点

Intel GMA3150は、2009年に発表された新しいチップセットでAtom(Pineview)に統合されています。
ドライバも最新のものがそろっているので心配ありません。
1280×800は一般的な解像度だから問題ありません。ワイド比率も16:10として一般的。
DVIはデジタル接続でディスプレイの解像度の値を読み取って相互認識して適切な解像度で出力する機能があるので大丈夫です。
書込番号:12183094
3点

Myカメさん、丁寧な対応ありがとうございます。
恥ずかしながらDVIというものも初めて知りました。
購入の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12184034
1点



デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1007 [ブラック]
皆さんこんにちは
現在AcerPower 1000 Sempron 3200+という非力なマシンで、ビデオカメラから撮ったフルハイビジョン動画だと、フレームレイトが低く、カックン画像となってしまいます。
こちらではいかがでしょうかねぇ。EB1501の方がよいでしょうか。
1点

hornbill2さん、こんにちは。
レビューによると、動画再生はかなり厳しい感じですね。
EB1501の方は良さそうです。
「価格.com - ASUS EeeBox PC EB1501 レビュー・評価」
http://review.kakaku.com/review/K0000082771/
DVDスーパーマルチ搭載のIONネットトップ!「ASUSTeK EeeBox PC EB1501」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100217_349383.html
書込番号:12053594
2点

カーディナルさん さんこんにちは。
うーん、やはりそうですか。最近のCPU事情にはついていってないのでなんですが、やはり core2 duo 程度はないとだめなのかな。
あと、Windows7だとAdobe製品は高額でアップグレードしないといけないと聞いたもので、引いています。ScanSnap(ADF付きスキャナー)もXP以上に対応していないし…
動画編集は諦めますか…
書込番号:12053637
1点



デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1007 [ブラック]
この製品の購入を検討しています。
Microsoft Access 等のデータベースは快適に動くでしょうか?
更に、弥生販売などの業務ソフトは快適に動くでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
1点

CPUがAtomですので、快適性は、無いと思います
いくら事務用でもスペックが低すぎると思います
i3やAthlonUくらいのスペックは、あった方がいいと思います
書込番号:12031888
4点

早速の回答、ありがとうございました。
やっぱりスペック低すぎるんですね・・・。
参考にさせていただきます。
書込番号:12031904
1点



デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501
サブのミニPCとして当機を購入しました。
使用はメインPCからのリモートデスクトップ操作(マウス、キーボードが邪魔なので)、WinHomeServerを利用した外出先からのリモートデスクトップ操作を考えていましたが、
プリインストールOS のWin7Homeはリモートデスクトップ操作が出来ないんですね・・・
下調べ不足でした(;_;)
そこでWin7Proへアップグレードを考えておりますが、何か弊害はございますでしょうか?
また、メーカーHPにはプリインストールOS以外はサポート外とあるのでアップグレード後、Win7Homeへのロールバック方法もしくは工場出荷状態への復元方法があればご教授をお願い致しますm(__)m。
EeeBox PC EB1501のクチコミ 2010/02/21 00:17 [10973097]がOS変更後も有効であると問題解決なのですが・・・
1点

Ochappyさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、下記のFAQのページが参考になるかと思います。
「Windows Anytime Upgrade: よく寄せられる質問」
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/windows-anytime-upgrade-frequently-asked-questions
書込番号:11569040
1点

Win7Homeへ戻すにしても最初からソフトを入れなおすのは大変ですから、システムのパックアップイメージを作っておいたほうがいいんでは。フリーソフトのEASEUS Todo Backupもあります。
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html
書込番号:11569069
1点

AspireRevo にも同じような質問が投稿されていましたが、
なぜメーカーが意図しない使い方を無理にしようとするのでしょうか?
EeeBox や AspireRevo はモニタ(またはTV)に繋いで使う
クライアント利用を想定したPCです。
ホームサーバーとして利用する目的であれば、
メーカーはホームサーバー用として以下のようなPCを販売しています。
ASUS、Atom搭載のコンパクトホームサーバ「TS mini」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/25/news027.html
acer Aspire easyStore H340-S1
http://www.hikaku.com/shopping/item/67068221/
どちらも5万円前後と、EeeBox とほぼ同じ値段で、
ディスク1TB、Windows Home Server搭載なのに。。。
書込番号:11569104
2点

以前のWindowsと違って7の場合、上位のバージョンのパーツが最初から入ってます。
バージョンアップはライセンスキーを買ってHomeで使えない機能を有効にするだけです。
面倒なインストールが不要なのでかなり楽だと思います。
ただHomeへ戻すためには再インストールが必要になります。
リカバリーかけるのが一番簡単でしょうね。
多分HDD内蔵のリカバリーエリアから可能だと思います。
ただユーザーファイルは消去されるのでバックアップが必要です。
書込番号:11569120
1点

HDD換装すれば安全に前環境に戻せると思うけど。
書込番号:11569389
2点

TO:皆様方
早々のレス有り難う御座います。
TO:カーディナルさん
>コンピューターでアップグレード前に実行していた Windows 7 のエディションに戻すこと>はできますか。
>はい。ただし、前のエディションの Windows 7 のクリーン インストールを実行する必要が>あります。その場合、ファイルやプログラムの設定は保持されません。
リカバリディスクが付属しない為、不可と言う事になりますね;_;
では、
TO:ヘタリンさん
EASEUS Todo BackupでOSごとバックアップですね☆
実践した事がないでのですが、エディション違いの場合でも目的は果せるでしょうか?
フォーマット後にデータコピー??
詳しくはないので調査させて頂きますm(__)m。
TO:ひまJINさん
リカバリーエリアからの復旧はOSアップグレード後、旧OSに対して有効なのでしょうか?
メインPCが自作機ですのでメーカー製はいまいち・・・ややこしいですA^_^;)
何にしても勉強不足・・・ EASEUS、リカバリエリアを詰めてみたいと思いますm(__)m
TO:Hippo-cratesさん
目から鱗です(^w^)その手がありましたね☆サイズからいって2.5inch?メーカー保証がどうなるか・・・
TO:ゲームは卒業さん
ごもっともですm(__)m
あくまでサブなので当機購入の決め手は省スペース、30W以下の省電力(終夜通電)、光学ドライブ、HDMI、何よりASUS好きw コスパ重視ならAcerでも良かったのですが・・・
ASUS TS MINIは購入前提です☆
用途は外部からASUS TS MINIを通し当機をリモート、Webカメラで愛犬様子見、ぷちセキュリティ、大部分は外部から自宅PCを操る満足感になりますでしょうか(×▽×)ノ
書込番号:11569420
1点

UltraVNC等で代用は効かないでしょうか。
書込番号:11571549
1点

ココナッツ8000さん
貴重なご意見有難う御座いますm(__)m
UltraVNCも検証の対象でしたが、メインPC(クライアント)⇒EeeBox PC EB1501(ホスト)なら問題ないと踏みましたが、WindowsHomeServerがクライアントになった場合、ホストとしてリモート対応できるのか・・・?です。(↓チョイ特殊です。アドオンを入れてWindowsHomeServerを直接操作⇒UltraVNCを起動ならいけるのか?)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx
如何せんWindowsHomeServerが現在手元にない為、検証できておりません(;_;)7/M購入予定
WindowsHomeServerで検証された方、おられましたらご意見お願い致します。
もっとも確実であるのは EeeBox PC EB1501 をWin7Proにアップグレードする方法が現時点で確実ではないかとスレ立てさせて頂きましたが・・・
何やら不安な記事を発見しました(><)
http://download.microsoft.com/download/8/5/6/85646705-a201-4ef7-b6ab-76fee229f8eb/WHS%20Technical%20Brief%20-%20Remote%20Access.pdf
Win7Proは対象外・・・?MS CSへ問い合わせを入れようかと思います。
m(__)m
書込番号:11571775
1点

自己解決しました(^-^)
まず、
>Win7Proは対象外・・・?MS CSへ問い合わせを入れようかと思います。
ですが、MS CSへ問い合わせ返答待ちなのですが、
http://download.microsoft.com/download/8/5/6/85646705-A201-4EF7-B6AB-76FEE229F8EB/Windows%20Home%20Server%20Katsuyo_PP3.pdf
にはしっかりWin7対象となっておりましたA^_^;)
また、Win7Proへアップグレードですが、
こちらもASUS CSへ問い合わせたところ、
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=JEaDVvtKZ9hHhda2#
"※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となります。"
サポート対象とはOSサポートの事で製品保証は受けられるとの事、しかしクリーンインストでWin7pro等に変更後、工場出荷状態へのロールバックは有償対応。
アップグレードによるエディション変更後もリカバリ領域からの工場出荷状態へのロールバックは可能との事です。
(当然HDD丸ごとコピーしそこからリカバリできるか?の問いには自己責任でとの回答w念の為、EASEUS Todo Backup、TrueImage?にてバックアップを試みます。)
同様の事をやりたい方のご参考になれば幸いです。
以上、皆様の貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:11572000
1点



デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501
基本的にUSBの外付けドライブはOSが対応していれば問題ありませんよ。
仮にOSが非対応でも普通に動作する場合がほとんどですが、心配ならWin7対応のものを買っておけば大丈夫です。
ドライブ情報については、BDドライブの方で人気や口コミなどを参考に好きなものを選べばいいかと。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/
OSが対応しているかは製品のHPで確認してください。
書込番号:11546304
1点

OSが対応していてもブルーレイタイトルを再生する為の動作環境をみたしていない場合がありますので確認をしてください。
書込番号:11546327
1点

ミスターボンドさん、こんにちは。
バッファローであれば、下記の一覧表の中のブルーレイドライブがこの機種に対応しています。
「対応情報|ASUSTeK Eee Box PC EB1501」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=71008
書込番号:11546336
1点

>尻尾とれたさん
HDMI搭載のION機ですので、環境的にはクリアしていると思いますが。
ただドライブ付属のソフトにGPUの動画再生支援機能がない場合、PowerDVDのような再生支援のあるソフトを別途用意する必要はあるかもしれませんね。
書込番号:11546354
1点

maybexさん、尻尾とれたさん、カーディナルさんそれぞれ貴重な意見、ありがとうございました。
書込番号:11546528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





