ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

増設できるの?

2020/11/06 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G15DH G15DH-R5G1660S

スレ主 築地1さん
クチコミ投稿数:3件

このPCのメモリを8Gから16Gに増設できるか(空きスロットがあるのか)教えて欲しいです。

書込番号:23771834

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/06 20:33(1年以上前)

画像アップです。
フル装備で4スロットメモリ挿されていますね。
最大で64GBくらいは行くでしょう。

書込番号:23771844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/06 20:34(1年以上前)

あれあれ、画像わすれ

書込番号:23771848

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/06 20:41(1年以上前)

上位3機種のメモリが16GBなので、
そこまでは増設可能だと思います。

書込番号:23771872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/06 23:38(1年以上前)

4GB  x4枚ですか^^;

書込番号:23772309

ナイスクチコミ!1


スレ主 築地1さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/07 02:26(1年以上前)

>あずたろうさん
その画像ってこのROG Strix GA15 G15DHの物ですか?
https://rog.asus.com/jp/Desktops/Mid-Tower/ROG-Strix-GA15-Series/
このシリーズであることに間違いはないのですがスペックのところにryzen5でgeforce1660Sを使ってるものがないから大丈夫なのかなと思いました。

書込番号:23772495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/07 08:34(1年以上前)

>ROG Strix GA15 G15DHの物ですか?

ここは、ROG Strix G15 G15DH
GA15とG15、同じなのでしょうか?


https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5432281600?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-YOeZX5nUMRaq_9.TP9mKfQ

この製品、
メモリ容量 標準:8GB ※2

注意書きに、
※2. デスクトップ製品で使用しているマザーボードは、PCパーツとして市販されているマザーボード製品とは仕様が異なります。

となってます。

サポートに問い合わせるのが確実では?

書込番号:23772730

ナイスクチコミ!1


スレ主 築地1さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/07 18:04(1年以上前)

>けーるきーるさん
サポートに問い合わせてもサポート対象外なので増設できるか答えられないと言われました。

書込番号:23773814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > TYTAN G50AB G50AB-JP002S

クチコミ投稿数:8件

こちらのタイプを所有して数年〜
ウィンドーズ10が無料アップデートとのことで・・・

そこでこちらにアップデートしました・・
パソコンを二ヵ月ほど使用してからやっぱり戻したい・・
でももう遅かったようでもどらない・・

もしかしたらリカバリしたら戻るかと思いリカバリを実行。
ところがリカバではだめだった。

しかもこちらのTYTAN G50AB G50AB-JP002Sに入っているもともとのソフトまで無くなっている 
このソフトを元に戻す方法はないのでしょうか?
誰か教えてください。。。

さらに不思議なことはリカバリする前(ウィンドーズ10)の状態でgopro7で4kの60Pで撮影したものは
何ら問題なく4kモニターで確認できたのですがリカバリした状態だと動画自体がカクカクして見れたものではない状態になってしまった。
誰か教えてください〜どうすれば治るのですか?

また、このPCはCore i7のIntel Core i7 4770K(3.50GHz)です。
4コア8スレッドでクロック数3.50GHzでターボブーストで
最大3.90GHzまでクロック数が上がりますが本体のボタンを押しても何の反応もなし、
また、そもそもウィンドーズ8.1だったころはあったソフトも消えていて・・・

これをもとの速さにする、もどす方法(遅くなったから4kの60p見れなくなってしまった?
これもアドバイスいただけないでしょうか?)はないものでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:23737312

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/20 10:53(1年以上前)

>リカバリした状態だと動画自体がカクカクして見れたものではない状態になってしまった。

GeForce GTX 780のドライバは
きちんとインストールされているでしょうか。
デバイスマネージャーを確認してみて下さい。

>4コア8スレッドでクロック数3.50GHzでターボブーストで
>最大3.90GHzまでクロック数が上がりますが本体のボタンを押しても何の反応もなし、

ターボブーストは手動ではなく自動で機能するものです。

書込番号:23737339

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2020/10/20 11:16(1年以上前)

ビデオカードのドライバはNVIDIAサイトからダウンロードし、インストールして下さい。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

>>しかもこちらのTYTAN G50AB G50AB-JP002Sに入っているもともとのソフトまで無くなっている 
>>このソフトを元に戻す方法はないのでしょうか?

ASUSのサポートに相談して下さい。
https://www.asus.com/jp/support/

書込番号:23737369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/20 12:00(1年以上前)

BLUELANDさん

回答どうもありがとうございます。

>GeForce GTX 780のドライバは
>きちんとインストールされているでしょうか。
>デバイスマネージャーを確認してみて下さい。

確認しましたがOKですね。

>4コア8スレッドでクロック数3.50GHzでターボブーストで
>最大3.90GHzまでクロック数が上がりますが本体のボタンを押しても何の反応もなし、
>ターボブーストは手動ではなく自動で機能するものです。
このモデルは本体のほうにボタンで3段階調整可能でした。
ですがそれも出来ない、ソフトでも温度の確認やその他の確認ができるソフトもありません。
どうしたらいいでしょう?

>2020/10/20 10:53 [23737339]
>キハ65さん殿堂入り銀メダルクチコミ投稿数:41490件Goodアンサー獲得:11009件
>ビデオカードのドライバはNVIDIAサイトからダウンロードし、インストールして下さい。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
済です。
何か改善はないですか?

>しかもこちらのTYTAN G50AB G50AB-JP002Sに入っているもともとのソフトまで無くなっている 
このソフトを元に戻す方法はないのでしょうか?

>ASUSのサポートに相談して下さい。
https://www.asus.com/jp/support/GeForce GTX 780のドライバは
>きちんとインストールされているでしょうか。
>デバイスマネージャーを確認してみて下さい。
あります。OKです。


キハ65さん こんにちは、ありがとうございます。

>ビデオカードのドライバはNVIDIAサイトからダウンロードし、インストールして下さい。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
済でした。何か方法はないですか?


ASUSのサポートに相談はいいのですが最低のサポートしかできないので困ってます。どうしよう。

書込番号:23737447

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/20 12:05(1年以上前)

>このモデルは本体のほうにボタンで3段階調整可能でした。

これは失礼しました。

>ですがそれも出来ない、ソフトでも温度の確認やその他の確認ができるソフトもありません。

ASUSのユーティリティソフトが収録されたディスクはないでしょうか。

書込番号:23737459

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2020/10/20 12:13(1年以上前)

>>ASUSのサポートに相談はいいのですが最低のサポートしかできないので困ってます。どうしよう。

購入直後にUSB回復ドライブを作成していましたか?
また、システムイメージをバックアップしていましたか?
していなければ、嫌なサポートを通して初期化してもらわないと、TYTAN G50AB独自のアプリは戻らないでしょう。

書込番号:23737480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/20 12:13(1年以上前)

BLUELANDさん

安易な考えでウィンドーズ10を無料アップデートしたがために
このようなことになってしまいました、皆様にもご迷惑をおかけしている形になってしまいました。
BLUELANDさん相談に乗ってもらい申し訳ございません。

ソフトはバックアップとっていませんでした。
まさかこんなことになろうとは思ってませんし・・悲

ウィンドーズ8,1を10にする方は自作PCの方が前提なのでしょうねきっと。
アッセンでPC購入の方はやっちゃいけないパターンだったんでしょうねきっと。
なにせ付属ソフトが消えちゃうんですから・・さらに遅くなるし涙

書込番号:23737481

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2020/10/20 12:18(1年以上前)

>>安易な考えでウィンドーズ10を無料アップデートしたがために

Windows 10は上書きインストールしているなら、開き直ってクリーンインストールしてみましょう。

書込番号:23737496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/20 12:38(1年以上前)

キハ65さん

しかしそれは致し方ないと思いますが
次のgopro7 4k60pで撮影した動画が
なぜにカクカクしてしまう状況になってしまったのか?
これに関しては否めないかなぁ

もしかしてビデオカードを使用してない?CPUで動かしている?
あ、そうそう。
バイオハザード5もPCで動かなくなっているのです。
マイクらも若干かくつくし。

こまっちゃったぁ

書込番号:23737540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/10/20 13:41(1年以上前)

このPCを、何とかしたい様ですので現在インストールされているドライブは

そのままにして、別途HDD or SSDにクリーンインストールが、おすすめです。

書込番号:23737658

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/20 13:50(1年以上前)

asusのサイトよりこのPC用のドライバーやらユーティリティソフトダウンロードしてみては?
ちょっとサイト見てみたけどwin8用とかの元から入ってたと思うasusのAI suite 2とかのソフトもダウンロードできるから、だいたいは元の状態まで直せるんじゃない?

書込番号:23737670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/22 08:26(1年以上前)

kiyo55さんク


>asusのサイトよりこのPC用のドライバーやらユーティリティソフトダウンロードしてみては?
ダウンロードしようとしたのですがどこでどうやって?探してみて色々ぽちったのですが
ダウンロード自体が中々できないです・・・

>ちょっとサイト見てみたけどwin8用とかの元から入ってたと思うasusのAI suite 2とかのソフトもダウンロードできる
教えてくださいそのダウンロード先のリンク先を 何卒どうかご指導ください。

>から、だいたいは元の状態まで直せるんじゃない?
だいたい戻したいのですがどうやればいいかご指導をお願いします。
asusのほうで試しましたがダウンロードまで行くことができませんでした・・・

書込番号:23740796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/22 08:32(1年以上前)

QueenPotatoさん

>このPCを、何とかしたい様ですので現在インストールされているドライブは

>そのままにして、別途HDD or SSDにクリーンインストールが、おすすめです。

こんにちは
今現在のSSDにあるウィンドーズ10をそのままにして
SSDを別途購入してさらにウィンドーズ10をクリーンインストールするメリットは何?
また、クリーンインストールってことは無償ではなくなる?
もしかしてウィンドーズ8をクリーン?

書込番号:23740801

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/22 12:49(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/ROG-Republic-Of-Gamers/ROG_TYTAN_G50AB/overview/
↑のサイト右上の方のサポートクリックでドライバーやソフトダウンロードできるページに行けると思います
で、「ドライバーとツール」を選択、OSを選択、でドライバー類出てきます
ai suite 2等のソフトはwin8.1の方にないみたいです…win8の方にあります

書込番号:23741123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/22 17:11(1年以上前)

kiyo55さん

ありがとうございます。

なんとかAIをインストールすることができました、、が、、
オーバークロックで動画を見ても4k60pはやはりカクカクしてました・・・

ファイナルファンタジーのベンチマークで測りますとGPUは遅くないのになぜ?
HDDが不具合?

ですがほんとにファイルまでアップロードしてもらいありがとうございました。
こんなにわかりやすくして親切にしてもらいうらしい感謝の気持ちいっぱいです。

書込番号:23741466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > Mini PC PB60G PB60G-B5233ZD

クチコミ投稿数:42件

以下の商品とどちらが性能的にはおすすめでしょうか?
購入された方がいれば教えてください。

https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000773

書込番号:23719633

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2020/10/11 17:13(1年以上前)

>購入された方がいれば教えてください。
両方購入して調べろってのも無茶ですので。スペックから比較しますが。

本PCのCPUが9700Tに対して、Radiantのカスタムの範囲で、4750Gだと2.7倍、4350Gで1.4倍の性能ですね。

ストレージは、Radiantの方はSATAのSSDが標準品なので。M.2タイプにカスタマイズしないと、ストレージの性能は本PCより劣るでしょう。

グラフィック性能は、本PCのGTX1650の方か3倍弱の性能です。


というわけで。一長一短があるので、用途と予算で選んでください。

書込番号:23719651

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2020/10/11 17:27(1年以上前)

どちらも購入していません。
Mini PC PB60G PB60G-B5233ZDのCPUは、インテル Core i5 9400T。
Sycom Radiant SPX2800X300AのCPUは、AMD Ryzen PRO 4000Gシリーズ。   https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000773

CPU性能はSycomのRadiant SPX2800X300AのAMD Ryzen PRO 4000Gシリーズが圧倒的に勝ち。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-9400T-vs-AMD-Ryzen-3-PRO-4350G-vs-AMD-Ryzen-5-PRO-4650G-vs-AMD-Ryzen-7-PRO-4750G/3513vs3794vs3795vs3789

GPU性能はAMD Ryzen PRO 4000Gシリーズ内蔵GPUは前世代よりも改善されたが規模縮小のため、Mini PC PB60G PB60G-B5233ZDのGeForce GTX 1650の勝ち。
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/4/

書込番号:23719684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2020/10/12 00:40(1年以上前)

お二人ともご丁寧アドバイスくださり、ありがとうございました。
丸2日悩んだのですが、小型ゲーミングが普及しきっていない現状、性能よりも費用を取って、
ドスパラのmini Regulus ARにしようと思います。

書込番号:23720626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65-C1 VC65-C1G7010ZN

何年振りかの久しぶりの投稿です。よろしくお願いします。
私が購入したタイプが、CドライブにM.2 SSD 128GB が付いているタイプなのですが128GBでは小さすぎて一杯になってしまいました。2.5インチドライブ空きスロットにHDDを入れて移行できるものは移行しましたがまだ空きが少ないです。そもそも何で256GBじゃないのかいまさら言っても仕方ないですが交換しようと思ってもどこにM.2 SSDが付いているのかわかりません。デバイスマネージャのプロパティを見ると、HFS128G39TND-N210Aとなっていて検索すると2280タイプみたいです。(M.2 2280 SATA 1TB は既に購入してしまいました) どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?もし交換ができないタイプなら、買ったM.2 SSDはあきらめて、2.5インチスロットに2.5インチSSDを載せて起動ドライブに設定することは可能でしょうか?

書込番号:23690089

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/27 08:16(1年以上前)

申し訳ないけど、自分で調べられないのであれば交換はしないほうがいいです。
その上で「理解」して作業しないと大失敗します。

書込番号:23690100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/27 08:22(1年以上前)

>ハイビジョン大好き人間さん
そもそも、パソコンを全部分解して
完全に元に戻す自信は無いの?

書込番号:23690110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/27 08:29(1年以上前)

>脱落王さん に1票ですね。
私でも検索して調べます。その上で判らないことがその部分を口コミにあげて教えていただきます。

で、起動しない認識しないで泣きます。
(T_T)

書込番号:23690118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/27 09:02(1年以上前)

128GBで小さ過ぎますか!
いろんなゴミが貯まりきっているのだと思います。
必要なデータを外付けHDDに避難させて初期化すれば64GBでも充分な位になると思います。
既に購入済みのSSDは外付けケースでも買って使えば無駄にはなりません。

勉強がてら、換装を体験したいのならば止めませんが。

書込番号:23690174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2020/09/27 10:17(1年以上前)

でぶねこ☆さんが書かれている通りですが、今のM.2 SSD 128GBは、そのまま起動ドライブのままで
2.5インチSSDにデータ等を入れるということは考えないのですか?

適宜改行されると読みやすいんですけど。

書込番号:23690298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2020/09/27 10:58(1年以上前)

>ハイビジョン大好き人間さん

M.2 SSDはマザーボードの上にあるはずですが、全部バラさないとアクセスできないでしょう。
BIOSで起動順位を変えれば、2.5インチドライブから起動することはできるでしょう。

128GBのSSDは初心者向きではありませんが、SSDが高価だった頃は、値段を下げるためによく使われましたね。

書込番号:23690379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/09/27 13:32(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。ノートパソコンは何度も分解したことが有るパソコン歴15年ですが、ネットの情報を相当探し回りましたがこのモデルのM.2 SSDを交換した人はいなかったです。このタイプは簡単にはマザーボードへはアクセスできないようです(ネジを全部外しても半分しか蓋が開かなかったです)ので、2.5インチSSDにしてBIOSで起動順序を変えるという「あさとちんさん」の方法をやってみる事にしました。大変ありがとうございました。(2.5インチドライブベイがLとR、2つあるけどどちらでも大丈夫でしょうか?)
(買ったM.2 SSDは、M.2 SSD to 2.5インチ変換ケース(SATAタイプ)を買うことにします。)

書込番号:23690681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/09/27 13:40(1年以上前)

>脱落王さん
調べても解らなかったからこちらに投稿したまでです。確かにろくに調べもせずに質問する人もいますからね。ちなみに、「VC65 M.2 SSD交換」などとgoogleやyahooで検索してみてください。出てきませんから。そもそも分解すると保証が効きませんからやられた人を頼るしかありません。そのやられた人が見つからなかったというわけです。

書込番号:23690696

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/09/27 17:06(1年以上前)

既に購入したのなら 1TB M.2 SSD を使うのも良いですが …

128GB SSD と 2.5インチ HDD が付いているなら、データを全て D:ドライブの HDD に移して、C:ドライブは Windows 10 とアプリケーションのみにすれば 128GB でも十分に空きが出来ると思います。

また、Windows のアップデート等で、過去のバックアップ・データが沢山 C:ドライブを無駄に占領しているのではないでしょうか。
エクスプローラーで見て、C:ドライブの直下に Windows.old フォルダ等が有りませんか? 有れば、C:ドライブを右クリックして、「ディスクのクリーンアップ」で「以前のWindowsのインストール」を削除すると、大幅に空き容量が増えると思います。

更に、定期的な Windows 10 のアップデートの後では、「ディスクのクリーンアップ」-「システムファイルのクリーンアップ」で余分なファイルを削除するようにすると、今後の C:ドライブの肥大化を防げます。

書込番号:23691133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/03 20:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。
問題は無事解決しましたので結果報告いたします。

尚、Cドライブを空ける(Windows.oldを消すとかテンポラリーファイルを消すとか)は知っている情報で既に削除済でした。最初に書いておかずに申し訳ありません。私の場合は多くのアプリのインストール先をCドライブ(Programfilesフォルダの肥大化)としてしまったのが原因ですので。(^^;  (アンインストールしてDに再インストールは面倒)

@.2.5インチ空きスロットLにSSD 1TBを入れる。元々のHDDを2.5インチ空きスロットRへ移す。
A.Acronis True Imageソフトのクローン作製機能を使い、M.2ドライブから2.5インチSSDへクローンを作る。
B.作成後、再起動で勝手に2.5インチSSDが起動のCドライブになっていた(BIOSで起動順序を変えなくても勝手にSSD 1TBがCドライブになったのは意外でした。)

実際にドライブ情報は以下のようになっています。
Cドライブ=クローンした1TB SSD 、 Dドライブ=元から有ったHDD 、 Fドライブ=M.2 SSD (128GB)
つまり最初のCドライブとFドライブが自動的に入れ替わっている、、、。
(Fドライブはもう使わないのでDisableで見えなくしても良いかなと、、。)

<追記>
クローン作製にEaseUS todo BackupのFREE版を使っている人が多いようですが、もしかしたら
Acronis True Imageの方が強力かもしれません。理由は以下の通りです。
・移行先のパーテーション調整が後から不要(128GBをクローンしたら例え1TBのHDDが乗っていても同じ128GBにパーテーション調整されて残りが未割当にされてしまうが、Acronis True Imageでは、そのまま残りの領域も割り当てて勝手にパーテーション調整してくれた(空きが約820GBになっている)。
・上記に書いた通りクローンされた側を勝手に起動用Cドライブと判断して立ち上がってくれた。
これで快適に使用できます。多くのコメントありがとうございました。



書込番号:23703459

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件

2020/10/07 14:10(1年以上前)

>ハイビジョン大好き人間さん
VC65-C1G7010ZN のユーザーです。参考になりました。
M.2 SSD は、変換アダプタが必要と思っていました。
補償期間が過ぎたら、メモリー増設、SSD交換してみたいと思っています。
C:ドライブは、システムをバックアップしやすい容量で良いと思っています。

書込番号:23711177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/04/10 12:38(1年以上前)

お久しぶりです。
その後、内部にアクセスしてM2-SSDの交換に成功しましたのでお知らせします。
何故、再び内部にアクセスしようと思ったのかと申しますと、内蔵冷却ファンが変な異音がしだして交換せざるを得なかったためです。M2-SSDは内蔵冷却ファンのちょうど真下に位置しています。内蔵冷却ファンは数年経つとへたって来て交換が必要になる消耗品と考えた方がよさそうですね。ちなみにHDDが付いている下のカバーはネジ9個で止まっており、前回外れなかったのはそのうちの1個が解りずらい所に付いていて外さなかったので当然開きませんでした(単純なミスでした)。あと、無理に外して「バキッ」とプラスチックが折れたりまだ繋がっているケーブルを無理に引っ張って損傷してしまうリスクが恐くてやりませんでしたがファンの異音は修理に出すか自分で直すかの2択しかなくお金が無いので自分で修理に踏み切った次第です(お金が無い奴が1TBのSSD買うか??)。
注意:CPU側(ファンのある方)と上カバーはケーブルで繋がっていますからカバーを外す際に無理に上に引っ張り上げるのはNGです。

書込番号:24071949

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NFCログオン再表示方法

2020/08/20 12:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

NFCログオンの再表示方法が知りたいです。

以前設定を変え、パスワードログインに変更しましたが、変更方法を忘れた為、ご教示願いたいです。

書込番号:23610810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/20 12:53(1年以上前)

取説はお持ちでない?
https://www.asus.com/jp/Tower-PCs/M70AD/HelpDesk_Manual/

書込番号:23610815

ナイスクチコミ!1


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2020/08/27 17:23(1年以上前)

まだ未解決です。

書込番号:23625519

ナイスクチコミ!2


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2021/09/11 17:06(1年以上前)

本日サポートへ連絡した所
windows 10 では出来ないと回答受けました。

何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:24336262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

再生品?

2020/08/18 08:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox 3 CHROMEBOX3-NC128U

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

aliexpress にChromebox 3の再生品みたいなのが出ています。
値段も ¥ 20,346とお手頃。

販売業者は独自規格と言ってますが、どう見ても Asus Chromebox 3です。
aliexpressですから、初期不良の場合の返金要請も出来ます。
Chromeboxが欲しい方は逝ってみるのもいいと思います。

書込番号:23606624

ナイスクチコミ!1


返信する
CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/08/18 12:28(1年以上前)

>Chromeboxが欲しい方は逝ってみるのもいいと思います。

逝きたくは無いな〜。
ここって突っ込み待ちなのかな〜、マジの誤字なのかな〜?

書込番号:23606926

ナイスクチコミ!4


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2020/08/18 13:23(1年以上前)

いや まじめな提案ですよ。
日本だけじゃなく、世界的にChromeBoxは品不足ですから。
ChromeBoxが必要な方には、現実的な選択です。
i7じゃなく3865UなChromeboxに、7万8万なんて出せないですから。

書込番号:23606993

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

2020/11/08 00:02(1年以上前)

¥ 19,796 と少し値下がりしてます。

書込番号:23774737

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング