
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月23日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月19日 16:31 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月6日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月2日 09:45 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月30日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月5日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
これのマシンを使用して、常時メールサーバーを建てようと思っております。
消費電力が低くて魅力的ですが、このマシンより低電力のマシンでありますか?
ノートでもなんでも構いません、よろしくお願いしますm(_ _)m。
0点




デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
本当はAtomの供給が遅れているからでは?...って勝手に考えちゃってます。
EeePCの廉価版もCeleron Mに戻っちゃっているし→Atomの供給不足でEeePCシリーズのラインナップにしばらく穴が開くのをおそれてそーしたんじゃないかと予想つきます。
書込番号:8336991
0点

キーボードもマウスも全てOEM(社外生産)のはず。
別の原因なのにキーボードやマウスのせいにされたら
あなたがキーボード、マウスのメーカーの社長ならどうします?
書込番号:8339299
0点

http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=12857
asus自らマウスとキーボードの不具合だって書いてりますよ。
推測とかではなくて、きちんと裏取りして書きましょう。
マウスやキーボードの不具合っていっても
これIRDAとかのワイヤレス版だから、使っているマザーに
欠陥があったということのが本当の所ではないかと
書込番号:8459650
0点

ニセドラさん
EeePCの廉価版は、Celeron Mに戻したんじゃなくて901-X発表以前から作られていた物を日本向けにした物です。
何も知らないで書いてるんですね。
書込番号:8465117
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
さすがのASUSですが...ちょっと今回はコンセプトと価格が中途半端かと思います。
皆さん使わなくなったディスプレーの一つや二つ持っているでしょうから、29800円位の価格なら、すぐネットにつなげる『サブデスクトップパソコン』として面白いかもしれません。低消費電力なら待機していて地デジ録画専用としてなんかもいいかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/archives/cat_50013659.html
『HDMI端子搭載・WUXGA対応』の新機種が出れば、ちょうどwiiのように家庭の液晶テレビの脇に置いて『リビングちょいパソ』として思い白いかもしれません。その際は無線のワイヤレスキーボード+マウスは必須でしょうね。
ASUSは結構、機敏に新製品を出してくるので今度に期待大かもしれませんね。
0点

>『HDMI端子搭載・WUXGA対応』の新機種が出れば、ちょうどwiiのように家庭の液晶テレビの脇に置いて『リビングちょいパソ』として思い白いかもしれません。その際は無線のワイヤレスキーボード+マウスは必須でしょうね。
DELLのStudio Hybridはまさにその用途のために作られたモノですね。
正直買う気はしませんがEeeBOXより上のスペック(無論電力は食うけど)
クチコミも特に無いし、どんな使用感なのか気になります。
書込番号:8289246
0点





デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
本体とACアダプターを持ち歩いて、モニター&キーボード&マウスがあるところで寄生して使ってみようかと思っています。
長年Macも使ってますが、Macminiもここまで思い切って省スペースに徹してくれればなぁと思ってしまいました。
これからのデスクトップPCの方向性が試されるカテゴリーなので楽しみです。
みなさんどんな使い方を考えて購入検討されてますでしょうか?
0点

買う気は全く無いですが…用途として思い浮かぶのは家庭内LAN組んで液晶TVにでも繋げ、ネットに繋げて動画再生するとか、OpenOffice使う位ですかねぇ。最大解像度 1,600×1,200ドットになってるから、フルHDでは無理かもしれませんが…。DVD(もしくはCD)ドライブが無いし、現状だとサブPCとしてしか使いようが無いですし。
どちらかというとノートの方に興味が有ります。Eee PC 900-X:49,800円前後、701 SD-X:39,800円前後。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/asus2.htm
書込番号:8278111
0点

私の場合
モニター、キーボード、マウスのあるところって、普通はPCがあるんで
外付けHDD
の方が安いし、耐性も進歩しているから、良いと思います。
モバイルには向かないし、ホームベースにも向かないと思います。
子供にPCを使わせたり、する場合に使うとかなら良いかも知れませんね(^-^)/
書込番号:8282854
0点

ワンセグの録画用に購入を検討中です。
外出時に移動時間を潰すために携帯にワンセグの録画ファイルをコピーしているのですが、
現在のマシンは電源が600Wなので録画やコピーのために立ち上げるのも電気代の無駄なので…
ただATOM330が今月あたりに出るらしので、そっちを待って自作したほうが良いか迷っています。
書込番号:8286935
0点

デュアルコアAtomも魅力的ですな。
おぢさんもAtom330と230の性能差を確認してから購入決定しようと思います。
結局のところEeeシリーズもデュアルコア化するのは趨勢でしょうね。
Atom330の方が劇的に性能アップなら待ちモード突入ですかな(笑)。
書込番号:8303410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





