ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > CM6870 CM6870-JP003S

スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

Windows8からWindows7にOSを変更したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
新しい7のromからインストールしたいということです。
これは簡単なのでしょうか?
やり方を教えて頂けたら嬉しいのですが。。
簡単だったら買いたいなーと思ってまして、、

書込番号:15828652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/28 11:12(1年以上前)

スレ主 cookiezさん こんにちわ。

下記Webサイトに詳しく解説されております。
ご参照あれ。

インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
http://news.mynavi.jp/special/2009/windows7/index.html

書込番号:15828701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/28 11:18(1年以上前)

グラフィック、LAN、サウンド等はWindows7のドライバーーを準備しなくてはいけないですが、Windows7のDSP版を購入すれば新規インストール出来ます。
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows7-Premium-64bit-DVD-ROM/dp/B002SSX0AE

書込番号:15828720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/28 11:21(1年以上前)

SystemTools for Windows8インストール後のデスクトップ

おっと、忘れました。ボケ老人はすぐ忘れて困っちゃう〜・・・。

ひょっとして、Windows8のスタートメニューが使いづらいということでしょうか・・・?。
もしそうだとしたら、[SystemTools for Windows8]をインストールすると、見た目も、使用感もWindows7と変わりません。

http://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-to-windows7.html

ご参考までに。

書込番号:15828732

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/28 11:32(1年以上前)

自作するものから見ると,Windows7に変更することは,可能ですが・・・
お尋ねの状況からして,お勧めできません。
スペックの「その他に」
CM6870(CM6870-JP001S, CM6870-JP002S, CM6870-JP003S/Windows 8モデル)の製品仕様の詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。
CM6870(CM6870-JP002O, CM6870-JP001O/Windows 7モデル)の製品仕様の詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。
こんな記述があります。
Windows7モデルがありそうです,最初からそちらを購入されては如何でしょう。

書込番号:15828768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/28 11:39(1年以上前)

>グラフィック、LAN、サウンド等はWindows7のドライバーーを準備しなくてはいけないですが、
>Windows7のDSP版を購入すれば新規インストール出来ます

OSのディスクにはドライバー類は付属していませんが。

書込番号:15828789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/28 11:42(1年以上前)

ん?逆か?

Windows7のDSP版を購入すれば新規インストール出来ますが、グラフィック、LAN、サウンド等はWindows7のドライバーを準備しなくてはいけないです。
と言う意味?

書込番号:15828798

ナイスクチコミ!1


スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

2013/02/28 11:46(1年以上前)

皆さん有難う御座います
ASUSに電話した所
ドライバーなどのサポートをしていないのでオススメはしないといってました
壊れた時などのサポートの対象外にもなるらしいのです
やはり予め7が入ってるものを買わないと面倒なことになるのでしょうか?
それともサポセンだからそういうふうな言い回しをすることなのでしょうか?

書込番号:15828812

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/28 11:53(1年以上前)

改造ですから,保証もなくなり,全て自己責任です。

書込番号:15828835

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2013/02/28 12:04(1年以上前)

Windows8が使いにくいのだったら、スタートメニューをソフトで復活する方法があります。
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001

書込番号:15828878

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/02/28 14:17(1年以上前)

 空きベイ(3.5インチ)が在るようですから、HDD追加してWindows7とのデュアルブートにすれば好いかと思いますが。(起動時にOS選択する)

 または、Windows8のHDDからケーブル抜いて、Windows7を別のHDDにインストールするのもありです。後でWindows8使うことになったら(S-ATA、電源ケーブル)つなげばよい。
 デュアルブートは本機のようなハードウエアリカバリの場合、修復が面倒な場合もあるので。

 いずれにしろ、Windows8は残してWindows7は別のHDDにしないと、必要になったときWindows8に直すのは面倒。(アプリなどいずれWindows8専用になる場合もありえるので)

Windows7ドライバーはちゃんとダウンロードできるようですが
http://www.asus.co.jp/Desktop/Entertainment/CM6870/#download

書込番号:15829330

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/02 00:39(1年以上前)

メーカーの商品ホームページから Windows 7 のドライバがダウンロード出来ます。

Windows 8 がインストールされたハードディスクを取り外し、
SSD でも取り付けて 7 で使ったらよろしいのではないでしょうか。

書込番号:15836156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDD

2013/02/06 00:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2210EUKS ET2210EUKS-B027C

外付けHDDは付けれますよね??
LANでもUSBでも構いません!!

書込番号:15723569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/02/06 00:46(1年以上前)

問題なくUSB接続できますよ。
モニター背面にUSBが付いてますので!

http://kakaku.com/item/K0000420031/images/page=ka_8/

書込番号:15723591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/06 01:09(1年以上前)

All-in-One PC ET2210EUKS ET2210EUKS-B027C

・側面
USB 2.0×2
USB 2.0(eSATA対応)×1

・背面
USB 2.0×3

そのままUSBのHUBを使わなければ、最大で6つまで付けれます。
キーボードとマウスで2つ使う?かとは思いますので、空きは6つのうち4つになります。
外付けHDDはUSB3.0でもUSB2.0でも接続可能です。

USBのHUBでたこ足のように増やすことも可能です。
HUBも含めて127台まで理論上は増やせます(あくまでも理論上ね)。

書込番号:15723665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/06 03:25(1年以上前)

今現在販売されている
「パソコン」
と名の付くものには、全て外付けハードディスクは付けられますのでご安心ください。

書込番号:15723911

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーについて

2013/02/04 02:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CM6870 CM6870-JP002O

クチコミ投稿数:1件

こちらのマザーボードにステレオミキサーは搭載されているでしょうか?

書込番号:15714786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/08 14:41(1年以上前)

スクリーンショット

CM6870搭載のサウンドチップはRealTek ALC892になりますので、ステレオミキサー対応しています。添付をご確認してみてください。

書込番号:15864792

ナイスクチコミ!1


なげいさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/07 11:19(1年以上前)

じゃあ使えないのでしょうか

書込番号:15988303

ナイスクチコミ!1


なげいさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/07 13:42(1年以上前)

間違えました

書込番号:15988763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今のところ満足してます

2013/01/27 17:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CM1740 CM1740-JP003O

クチコミ投稿数:3件

量販店で5万円を切る価格で安売りしていたので、思わず買ってしまいまいした。
コスパは十分、

書込番号:15678569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2700INKS ET2700INKS-B024C

クチコミ投稿数:10件

ET2700INKS-B024CでDiXiM Digital TV plusは使用可能ですか?

DiXiM Digital TV plus仕様適合ビデオカードが適応しているのか分からず困っています。

また、BDレコーダー内の番組をDLNAでET2700INKS-B024Cで見るには、ほかのソフトやほかの方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15659724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 23:33(1年以上前)

Intel HD Graphics 2000 と GeForce GT 540M、どちらを搭載されているかわかりませんが、おそらく大丈夫だと思います。
私はGeForce GTS 350M搭載のノートPCですが、再生できています。

DLNA再生ソフトは他に、PowerDVDが可能だったと思います。
http://kakaku.com/item/K0000339558/#tab
ですが、そこそこ高価なソフトですので、利用機会があればですが、安めのRECBOX(LAN-HDD)を買ってそれに付いてくるDiXiM~を使ってみるのもいいかもしれません。

また、PCにHDMI入力端子が付いているようですのでPS3やそれより安価なBD/メディアプレイヤーで再生するということも可能だと思います。メディアプレイヤーについてはあまり詳しくありませんので、こちら↓等を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/ViewLimit=2/#15643954

それぞれ使い勝手が微妙に違うと思いますので、センドオチさんに合ったものをお探しください。
ちなみに私はPS3を使っていますが、騒音は気になりませんが、消費電力が気になりますw

書込番号:15661950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 23:52(1年以上前)

2つ目のリンク張り間違えました。
こちら↓ですね。失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/?ViewLimit=2

書込番号:15662064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/24 12:51(1年以上前)

といいますか、DiXiM Digital TV plusは体験版がDLできるようですね。
動作確認くらいはできると思います。
http://www.ioplaza.jp/shop/event/event.aspx?event=1011dtvc

書込番号:15663737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/25 11:52(1年以上前)

雨雲レーダーさん早速の回答ありがとうございます。無料のお試し版を使用し購入を決意しました。丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:15667919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2013/01/18 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CP3130 CP3130-JP001O

グラフィックボードはついてあるんですか?ついてなければあとずけは、可能ですか?

書込番号:15635896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/18 14:29(1年以上前)

このPCのグラフィックの機能は、CPU内蔵で。ビデオカードの形では付いていません。

なんか価格comの製品写真には、ビデオカードが付いているものが使われていますが。カスタマイズが出来るのかな?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000385197_0014.jpg
一応、ロープロタイプのPCI-EXPx16は取り付けられそうですが。1スロットタイプ(カードの厚みだけでは無く、カードの冷却のための空間も考えて)選択する必要がありそうです。

ビデオカードの増設には、スロットの有無以外にも、電源容量が足りるかとか、冷却は十分に出来るか等の要素がありますので。
ビデオカードが必要なような用途なら、最初から目的のカードが付いているPCを選ぶことをお薦めします。

書込番号:15635928

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/18 19:38(1年以上前)

> 「グラフィックボードはついてあるんですか?ついてなければあとずけは、可能ですか?」

そういうコンセプトで販売されているパソコンではないですね。
「これで足りる」用途向けのコンパクトなデザインです。

ビデオカード増設が必要なスペックのパソコンがご所望でしたら
選択し直した方がいいと思います。

書込番号:15636920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング