ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイ

2013/01/13 17:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CM6870 CM6870-JP002O

このパソコンでトリプルディスプレイにするには
どうすればよいでしょうか?

書込番号:15612911

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/15 10:58(1年以上前)

刺さっているカードが640と言うことですが。
640なら、カードに付いている端子の数にも寄りますが、4枚までOKなはずです。
質問されると言うことは、端子の数が足りないのでしょうか?

端子が足りないのなら、カードの交換が手っ取り早いです。
デジタルモニター3枚で最安クラスだとこの辺からかなと。
GIGABYTE GV-N640OC-2GI
http://kakaku.com/item/K0000385261/
同じ640カードですが。DVIx2 HDMIx1が可能です。

書込番号:15621846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/16 17:19(1年以上前)

端子数は問題が無く
3枚のディスプレイに接続できたのですが3枚目が認識しません
設定の問題でしょうか?

書込番号:15627275

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/16 19:43(1年以上前)

ちと、端子の仕様とかが分からないのですが。
DVI-I + HDMI + D-SUB といった場合、「HDMI + D-SUB」は1つのDVI-Iから分岐させて…というのが、安いカードではまま見る仕様で。この場合、HDMI とD-SUBは、どちらかしか使えない…ということになります。
この辺、コネクタの構成を確認していただいた上で、基板の写真があれが判別付くのですが。

とりあえず、DVI-I + HDMI + D-SUBという構成なのかの確認を。

書込番号:15627823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/17 15:56(1年以上前)

画像はお借りしました。
画像はこんな感じでよろしいでしょうか?

書込番号:15631710

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/18 08:47(1年以上前)

やはり、DVI-I + HDMI + D-SUBの構成ですね。

DVI-I とHDMI、 DVI-IとD-SUB、 この組み合わせでデュアルモニターを試してみて下さい。
これで、それぞれ2枚構成が出来るのに、3枚が出来ないのなら。先に説明のように、HDMIとD-Subで、コネクタ1つ分扱いだと言うことになるかと思います。

書込番号:15634883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/22 16:23(1年以上前)

デュアルで試したところ
HDMI+DVI-Iは両方とも出力されており
DVI-I+D-SUBはD-SUB側の方が出力されませんでした

書込番号:15655295

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/22 16:29(1年以上前)

D-subだけ使った場合にはどうですか?

書込番号:15655318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/22 17:17(1年以上前)

すみません
ディスプレイの設定をしたところ
DVI-I+D-SUB両方検出されました。

ですがやっぱり3枚目は駄目でした。

書込番号:15655483

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/22 17:30(1年以上前)

となると。「HDMIとD-Subで、コネクタ1つ分扱い」でファイナルアンサーかと思います。
そういう所で予算をけちっているカードと言うことですね。ただ、HDMIとD-SUBで1つ分というカードは、珍しくは無いので、致し方ないところかも知れません。

ちなみではありますが。
LEADTEK WinFast GT640 2GB
http://kakaku.com/item/K0000390722/
こちらのカードで、デジタル3枚モニターが可能なことは確認しています。

ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M
http://kakaku.com/item/K0000426501/
こちらだと、デジタル4枚可能でした。

以上参考まで。

書込番号:15655543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/22 17:48(1年以上前)

何度も申し訳ないのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197264956
↑によると
BIOSを触ってオンボとグラボを併用することで3台繋ぐことが出来るそうなんですけど

どうすれば良いかおわかりますでしょうか?

書込番号:15655591

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/22 18:30(1年以上前)

H77チップセットなら、「Lucid Virtu MVP」というもので、オンボードGPUとビデオカードの共存ができます。

手順としては、こちらのHPが参考になりますが。
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52262977.html
BIOSの画面は、たぶん別物かと思いますし。該当する項目を探す必要があります。
マザーボードが対応しているか?と言うのありますし。また、ビデオカード側のドライバとの相性もあるので。絶対出来るとはちょっと言いがたいのですが。

書込番号:15655754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/23 16:58(1年以上前)

ありがとうございました。
まだ出来てないですが色々調べてみます

もし出来なければ参考のものを使おうと思いますので
また不明な点があれば知恵を貸していただけるとありがたいです。

書込番号:15660065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・ディスクが再生できない

2012/12/31 01:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CM6870 CM6870-JP002O

スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

ブルーレイ・ディスクが再生できないって本当なのですか?
あまりPC詳しくないのですが
DVDと入れる所が違うのですか?
ブルーレイ・ディスクが再生できないっていうと
BD-ROM/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
はどのような使い方をするのですか?
ブルーレイを複製するときに使えるってことですか?

書込番号:15549929

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 01:46(1年以上前)

ASUS CM6870 CM6870-JP002Oには標準で、CyberLink社のPowerDVD 10(BD・DVD再生ソフト)が入ってますのでブルーレイの再生は可能です。

>>DVDと入れる所が違うのですか?

BD(ブルーレイ)とDVDとCDは入れる場所は同じです。

>>ブルーレイを複製するときに使えるってことですか?

BD(ブルーレイ)の複製は合法なものなら可能ですが、このBD(ブルーレイ)ドライブは読み取り専用なので、BD(ブルーレイ)に保存する事は出来ません。

書込番号:15549963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/31 01:50(1年以上前)

>ブルーレイ・ディスクが再生できないって本当なのですか?

スペックはチェックした?
http://kakaku.com/item/K0000385193/spec/

BD-ROMと記載してるから再生は可能。
書き込みは出来ない。

下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#BD-ROM

>DVDと入れる所が違うのですか?

同じだけど?

参考リンク
http://joshinweb.jp/pc/cm6870.html?ACK=RSS

書込番号:15549975

ナイスクチコミ!2


スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

2012/12/31 01:53(1年以上前)

ありがとうございます
ブルーレイを複製(合法的)するには
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
という光学ドライブでは不可能なのですね?

http://www.amazon.co.jp/ASUSTek-CM6870-JP002O-ASUS-デスクトップPC-JP002O/dp/B008A5AGLK
アマゾンのカスタマーレビューで
BR-Dの再生は出来ませんと書いています。
ではこれは間違った書き込みなのですか?

書込番号:15549986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/31 01:53(1年以上前)

>ブルーレイ・ディスクが再生できないって本当なのですか?
どこから、そんな話が?

>DVDと入れる所が違うのですか?
同じですy
光学ドライブは、1個しか搭載していませんからね。BDコンボドライブ。

>ブルーレイを複製するときに使えるってことですか?
違法では?

書込番号:15549988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/31 01:57(1年以上前)

>付属ソフトで"再生"そのものは可能ですが、音声が出力されませんでした。(抜粋)
出来るはずですがね。サウンド設定など、し忘れてる箇所があるのでは?

>ブルーレイを複製(合法的)するには
内容によります。自分で撮った動画など自分のデータであれば複製は可能。
ですが、市販BDはダメ

書込番号:15549997

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 02:08(1年以上前)

>>ブルーレイを複製(合法的)するには
>>DVD±R/±RW/RAM/±RDL
>>という光学ドライブでは不可能なのですね?

自分でカメラで撮影した自作のブルーレイ(合法)の完全な複製をDVDには出来ません。
フルハイビジョンで高画質なブルーレイは1枚25〜128GBありますが、DVDは4.7〜8.7GBしかありませんので入りきれません。
入りきれないのでブルーレイの動画の画質をDVDレベルに落とす必要があります。

書込番号:15550033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/31 02:09(1年以上前)

複製といっても、BD書込は出来ないから、無理と言えば無理か。
DVD→DVDは可能だけど。BDは読みこむだけだね

書込番号:15550039

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 02:23(1年以上前)

>>という光学ドライブでは不可能なのですね?

不可能です。
残念ながらこのPCのBD(ブルーレイ)は読み出し専用です。
DVDは読み書きができます。

可能・不可能は下記の通りです。

BD(ブルーレイ)→BD(ブルーレイ) 不可能(読み書きできる外付けBDドライブへの複製は可能)
BD(ブルーレイ)→DVD 不可能
DVD→DVD 可能
CD→CD 可能

書込番号:15550074

ナイスクチコミ!1


スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

2012/12/31 16:14(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/ASUSTek-CM6870-JP002O-ASUS-デスクトップPC-JP002O/dp/B008A5AGLK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1356937358&sr=8-1

皆さん沢山のご教授ありがとうございます。
上記のアマゾンのレビューに

>BR-Dの再生は出来ません。
付属ソフトで"再生"そのものは可能ですが、音声が出力されませんでした。
あくまでバックアップ用途のみの使用と、考えた方が良いでしょう。

>ブルーレイ・ディスクが再生できないのは詐欺かなと思いました。

とありまして質問させていただきました。
全くの嘘の情報が書き込まれてるということで驚きました。。

教えていただいたURLを見ると
http://dist.joshinweb.jp/contents/products/asus/cm6870-jp002o/009.jpg
HDMIポートが2ポート、DVI-D端子、ミニD-Sub15ピンが搭載されて
モニターが4枚まで増設できるという事ですよね?
デイトレーダーの方などに最適な機種みたいですねw




書込番号:15552199

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 18:40(1年以上前)

CM6870 CM6870-JP002O

NVIDIA GeForce GT 630

>>モニターが4枚まで増設できるという事ですよね?

この画像はモニター側の端子ですので、PC側は貼り付けた画像になります。
ビデオカードにNVIDIA GeForce GT 630が搭載されてます。
画像の下の方のDVI・D-sub・HDMI端子が並んだ方から出力します。
最大で3画面までモニターを映せますが、普通の方はDVIかHDMIで接続する事になります。

>>全くの嘘の情報が書き込まれてるということで驚きました。。

と言う事で見てみました。

///////////////////////////////////////////

>>最も参考になったカスタマーレビュー
>>4 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>>5つ星のうち 2.0 微妙に欠点が目に付きます。 2012/10/21 By ゆき
>>その割には本体内はスカスカで

スカスカという言葉が出る時点で信用できないのでは。
詰まってたら空冷が心配です(^^;

>>あとドライバディスクが付属していません。これは痛いです。

最近のPCはリカバリは自分で作成するものなのでドライバディスクは入ってないのが普通ですね。
最新版はASUSのWebサイトにあります。

>>あと電源の容量が少ないのと、どこのブランドか分からないので長持ちしないかも・

電源のメーカー(AcBel)を知らないので、PCが良くわからない人ではないかと。

>>それと電源ボタンとBR-Dのイジェクトボタン

BR-Dというのが意味不明なのですが、BDドライブの事でしょう。

>>それとパーテンションの切り方が意味不明です。

パーテーションは普通に切ってあるようなので問題ないです。

>>別のレビューにも書かれていますが、BR-Dの再生は出来ません。

BR-Dは再生できないですね(^^; BD-Rは再生できます。
ブルーレイ再生ソフトが入ってるのに、DVDの気分でWindows Media Playerで再生しようとしたんでしょうね。

あまりあてにならないレビューです。

書込番号:15552712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/31 23:46(1年以上前)

>全くの嘘の情報が書き込まれてるということで驚きました。。
その方がとっては、事実かと。
PC本体だけの販売ですから、液晶やスピーカなどの構成しだいもあります。
また、再生ソフトが正しく使用できているのかもあります。

例えば、HDMIで接続し液晶にスピーカが無い場合、サウンド設定がHDMIになっていると音は出ません。
古い液晶でDVIでつないでもHDCP非対応ですと見れません。
BD再生ソフト以外のソフトから行おうとしても出来ません。
このように、考えれる要因はいくつもあります。少なくとも、液晶など組み合わせた機器と再生に使用したソフト名がわからないと本当に正しいのかどうかは不明です。

>HDMIポートが2ポート、DVI-D端子、ミニD-Sub15ピンが搭載されて
>モニターが4枚まで増設できるという事ですよね?
考え方は間違えてますが、枚数はあっています。
ビデオカードからは、2画面までです。マザボも可能であれば2画面で、計4画面ですね。
ビデオカード+マザボで、同時出力が出来るようになったのは、ここ数年の話ですy

書込番号:15553948

ナイスクチコミ!1


スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

2013/01/01 19:07(1年以上前)

みなさま詳しく説明いただきありがとうございます
自分が上で上げた背面写真は
http://dist.joshinweb.jp/contents/products/asus/cm6870-jp002o/009.jpg
これは液晶モニターの背面写真でした、、どうもすみません。

ビデオカードとマザーボードで出力できるので4枚なのでしょうか?

http://joshinweb.jp/pc/21376/0886227195763.html
このHPの詳細に
HDMI端子数:1 (出力 × 1)
外部ディスプレイ(アナログ)端子数:D-Sub 15ピン×1
外部ディスプレイ(デジタル)端子数:DVI-D×1
と書いてあるのですが
3つはモニター使えるということですね?

書込番号:15556648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/01 20:04(1年以上前)

>3つはモニター使えるということですね?
いいえ、違います。
T640だと、2画面までです。

単に、液晶とつなぐための端子がそれだけあるということ。
実際に、何画面まで使えるかどうかは、GPUによるのと端子の種類にもよります。
例えば、3画面ではDisplayPortを使用しなければならない、という場合もあります。

>ビデオカードとマザーボードで出力できるので4枚なのでしょうか?
そのPCであれば、スペックをみる限りでは可能なはずです。
BIOSで制限かかっていたり設定項目が無いと、ビデオカードからのみとなります。

>これは液晶モニターの背面写真でした、、どうもすみません。
ナナオFS2332をお使いですか?

書込番号:15556807

ナイスクチコミ!1


スレ主 cookiezさん
クチコミ投稿数:264件

2013/01/01 21:10(1年以上前)

ありがとうございます
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AEnATz__Un0J:www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-jp.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp#pdpContent=1
グラボのHPには
モニターを最大4台使用できる NVIDIA Surround1

独立した1080pのディスプレイを最大4台同時に駆動して、究極のマルチメディアや生産性の高い作業場を作り出し、
1つのアプリケーションを3台のディスプレイにわたって拡大して、最大の視野を与えます。

GeForce GTX 680は、3台のモニターを動かして、3D Vision surroundゲームを可能にし、ウェブの閲覧やメッセンジャーアプリを使用するなどの目的で4台目のモニターをオプションで使用できます。

とあります。
なんか4つのモニター使うのに相当難しい作業をしいやられるのでしょうかね、、

ナナオFS2332は使ってません
1920x1200はもちろん対応してますよね?

書込番号:15557053

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/01 21:20(1年以上前)

>>1920x1200はもちろん対応してますよね?

ブルーレイ・ディスクが再生できないという話からだんだん離れてきましたが・・・
1920x1200のモニターを1台繋ぐだけでしたら、このPCで全く問題ないです。

書込番号:15557092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/01 22:12(1年以上前)

GT640(Keplerアーキテクチャ)だと、それで3画面まで可能ですね。失礼。

>1920x1200はもちろん対応してますよね?
DVIとDsubで対応してますy

書込番号:15557357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売延期

2012/12/23 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2300INTI ET2300INTI-B055K

クチコミ投稿数:22件

HPを見ました。
「この商品の発売予定日は2013年1月中旬です。」となってました。
今回は、あきらめます。

書込番号:15520772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設

2012/12/17 17:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2012AUTB ET2012AUTB-B001B

スレ主 lbj6さん
クチコミ投稿数:5件

これにメモリ増設しようとおもうんですが
増設のしかたは面倒ですか?

書込番号:15492136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/17 18:18(1年以上前)

取り付け用の小窓も無さそうなので、たぶん背面のパネルをガバっと取り外すことになるかと

書込番号:15492352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/17 20:51(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/Allinone_PCs/20_inch/ET2012AUTB/
公式サイトよりカタログを覗いてみた。

http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_aio_et2012autb.pdf
-------------------------
※3.メインメモリの交換・増設は行えません。
また、コールセンターにおいての交換・アップグレードサービスは行っておりません。
-------------------------
…と記載してる。

書込番号:15492970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lbj6さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/17 23:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございますm(__)m

書込番号:15493956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lbj6さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/17 23:39(1年以上前)

わかりましたm(__)m
検討します、ありがとうございます

書込番号:15493967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いつだろう?

2012/12/14 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2300INTI ET2300INTI-B055K

クチコミ投稿数:43件

果たして12月中旬の発売の中旬っていつぐらいなのだろう?

書込番号:15478521

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/12/14 20:54(1年以上前)

HPには下旬となってる。

書込番号:15478559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/12/15 16:48(1年以上前)

ありがとうございます。
下旬とは具体的に日にちを提示して欲しい・・・
win8で年賀状が作りたかったのに・・・・

書込番号:15482264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

煙がでました。

2012/10/09 19:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2011AUKBT

クチコミ投稿数:9450件

今年の3月に購入したのですが、昨日突然
煙が出てきました。

本日メーカーに連絡し、同一機種が用意できないので
All-in-One PC ET2210EUKS-B035Cと交換してくれることになりました。

いや〜
煙が出た時には焦ったっす(;^_^A

書込番号:15182261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/09 21:04(1年以上前)

怖っ!! 一歩間違えば火事ですね。
PCを放置して離れていた状況なら・・・最悪家ごとやられていたかも・・・
マジで怖い。たった半年でもイク時はイクんですね。
半年ならホコリがたまってとかいう事でもないでしょうし。
何が原因だろう。初期不良的なものですかね

書込番号:15182631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2012/10/09 23:21(1年以上前)

のら猫ギンさん
ご無沙汰してます。

災難でしたね
でも火が出て火事とかボヤなんて事にならなくて良かったです。
交換品のはグレードUPしたんですか?

私も電化製品は沢山使ってるのでタコ配線がとっても気になります。
時たまホコリとか気を付けないとなりませんね

書込番号:15183416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件

2012/10/10 00:24(1年以上前)

norton-securedさん

誤解させてしまったかも知れませんが、煙が出たのは事実ですが
モクモクっていった感じではなく、何かがショートして
ちょろっと煙が出た様な感じなのです。

ですので、完全に故障したわけではなくて、使えることは使えています。
だからと言って、今後何も起こらない保証は無いですので
修理ではなく、交換してもらうことにしました。

トオカイテイオーさん

こちらこそ、ご無沙汰してますm(_ _)m

>でも火が出て火事とかボヤなんて事にならなくて良かったです。

火は出なかったのですが、煙が出たとこからは焦げ臭い匂いがしてました(;^_^A

>交換品のはグレードUPしたんですか?

いえいえ
追金してグレードUPしたのではなく、メーカーから提案してきましたので
私が負担する費用はありません。

でも、今までのはBS/CSチューナー内蔵だったのですが
交換機は、地デジのみなのです。
私は録画しないから構わないのですが、人によっては致命的かもですね。

書込番号:15183697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件

2012/10/12 23:53(1年以上前)

外箱

お手紙

交換用のPCが届きました。
今まで使用してたPCよりも重く、箱の大きさも倍違いました。

ま、スペックを見てれば分かりきったことなのですが(;^_^A
お手紙も同封されてました。
ASUSは10月から、世界一斉にエイスースって統一したそうですよ。

書込番号:15196164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング