ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

最近のASUSの品質

2011/10/02 11:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1007 EB1007-B0287

クチコミ投稿数:2件

Linuxサーバにしようと思い昨日購入し、とりあえずHDD内のOSをバックアップしようとして
起動したら、有線LANが全く認識せず。
デバイスマネージャでは認識しているものの、LANケーブル挿しても接続されていないとなる。
手持ちのLANケーブルをとっかえひっかえ挿していると一瞬認識するものの、再起動するとダメ。最後には全く認識しない状態になり結局返品しました。

うちのデスクトップのマザーボードもASUSですが、最近ちょくちょく調子悪くなり、起動しなくなったり、オンボードLANを認識しなくなったり(こちらはデバイスマネージャにも出てこない)なります。

最近のASUSの品質悪いのではないかと思い、次からはASUS製は避けようかなと考えています。

書込番号:13573317

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2011/10/02 12:44(1年以上前)

書かれた症状だと、ASUSがというより、LANチップと、ルーターかHUBの相性かと思います。
カニチップと呼ばれるRealtech製チップは、もともと高品質を期待されている物ではないですし。
うちのeeePC 900HAで使われているAtherosのLANは、Windows7+スリープ復帰時にGIGA-LAN HUBとの接続を見失います(XPだとなぜかOK。ルーター直結でもOK)。

他社製マザーでも、よく採用されているのは、上記社製のチップですので。ルーターなりHUBが同じでは、再発する可能性が高いです。

対策としては。Intel製などの定評のあるLANカードを増設するか、最初から搭載されている製品(ASUSの高めのマザーやIntel謹製マザーあたり)を買われるとよろしいかと。

書込番号:13573527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/10/03 19:32(1年以上前)

KAZU0002さん、こんにちは。

これのLANチップはJMicron JMC250でした。
いつもJMicronには泣かされているので、またやられたか。。と。

HUBとの相性。そうだったのかも知れないですね。思いもよりませんでした。
そういえば、接続に成功していたのは、Logitec製のSW-HUBにつないだ時。Baffaloに繋ぐと
ダメでした。Autoではなく、スピード固定等は試してみるできだったか。。。

残念ながら、もう返品してしまったので、試すことはできませんが。。

書込番号:13579109

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2011/10/03 19:52(1年以上前)

先述の900HAで問題が出た時のHUBも、Buffaloでした。
ただ、PlanexかCOREGAアタリのOEMじゃないかと思いますし。Atheros側の質も疑問なので。どこの製品が良いかは、何とも言えないところですね。
とりあえず、デスクトップには、Intel製NICを刺すか、Intel製LANチップ搭載マザーで凌いでいます。

書込番号:13579179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 12:37(1年以上前)

EB1007 ハブ 相性でたどり着きました。

うちの環境も同じでした。
ハブによって使えたり使えなかったり。
ハブとNICの相性ってあるんだなと勉強になりました。
なんとなくですが、省エネハブと呼ばれているものはダメっぽいです。
同じような方がおられて安心しました。

書込番号:19189879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXP

2011/09/08 08:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2011AUKB

スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

お世話になります。
こちらの機種をWindowsXPでご使用されている方はいらっしゃいなませんでしょか。
現在使用していますビジネスソフト(ポイントカードシステム顧客管理)がXP対応の為、OS入替が必要です。
XPについては製品版がありますので、ドライバー等が対応していれば可能では...と推測してます。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:13473100

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/08 08:35(1年以上前)

残念ながらXPのドライバは提供されていないようです。
Anytime UpdateでProfessionalにアップデートしてXP Modeを使用するか、
XPをお持ちなのでVirtual PC上にXPをインストールするしかないようです。
詳細は下記を参照ください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/default.aspx

書込番号:13473170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/08 09:44(1年以上前)

足りないドライバはネットで探すなら、可能でしょうね。
XP/7 のデュアルブートは、どうでしょうか?
注意事項も有るので、ネット検索で!

書込番号:13473328

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2011/09/08 13:25(1年以上前)

To gfs15srv様
To オジーン様

ありがとうございます。

書込番号:13473936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生について

2011/08/14 09:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057

クチコミ投稿数:29件

デジタル出力のパススルーについての質問ではお世話になりました。
その後、本機を購入してそこそこ快適に使っております。

が、動画の再生について質問です。

動画の再生において、フルスクリーンにすると最初の数秒程度再生後に1〜2秒程度ブラックアウトし、その後は通常再生されます。
またフルスクリーンから通常ウィンドウへ戻したときにも通常画面が数秒表示された後に、ブラックアウトが、1〜2秒程度発生します(その後元に戻ります)。
このブラックアウトを無くす設定などはあるのでしょうか?

この現象はTotalMediaCenterの動画再生や、Windows Media Playerでも確認できます。
また個人的に導入しているXBMCというフリーソフトでも起きています。

IONの特性(?)なんでしょうか?
IONドライバのバージョンは280.26です。
わかる方がいましたらお教えください。

書込番号:13371969

ナイスクチコミ!1


返信する
ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/15 03:22(1年以上前)

ドライバも同じバージョンですが、こちらではそのような問題は発生しませんが。。。

ブルーレイディスク、WMVのファイルから再生、ともに最大化、ウインドウ化しても特に問題ないですよ。

参考のためにお返事します

書込番号:13375242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/08/15 07:46(1年以上前)

ryu@hkさんのところでは発生しないのですね。
ということは私の環境依存か、ハード側の不具合か・・・かもしれません。
とりあえずサポートにメールしていますので、回答を待ちたいと思います。
リカバリしてみてもよいのですが、時間がとれないのとMicrosoftアップデートや他のソフト導入を全部やりなおしなので躊躇してます(^^;

書込番号:13375492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/15 09:52(1年以上前)

リカバリしても駄目でした。
モニターはREGZA 37Z2を使用しているのですが、別の液晶モニタにつないで見ました。
するとブラックアウトは起きませんでした。
そこでREGZA側の設定で回避できるのではないかと思い、色々変えてみた(どこをどう変えたかはわからなくなってしまった・・・)ところ、ブラックアウトしなくなりました。
憶測ですが、どうやらREGZA側でおまかせのモードにしていると、適時最適な画質へ変換するような動作をしている模様です。
このとき画像の切替が起きて、ブラックアウトしているような気がします。

お騒がせしました。

書込番号:13375797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chのパススルー出力はできますか?

2011/08/06 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057

クチコミ投稿数:29件

このPCをテレビにつけてメディアプレイヤーとして使うことを考えています。
が、HDMIやSPD/IFからAACやDtsの5.1chパススルー出力ができるかどうか調べてもわかりませんでした。
音声は5.1chサラウンドアンプにつなごうと考えているのですが、できるのでしょうか?
DVDやBlu-ray、動画ファイルで5.1ch対応のものが多いので、できるようなら買いたいと思っています。
お持ちの方で試された方がいましたらお教えください。

書込番号:13343460

ナイスクチコミ!1


返信する
ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/09 14:31(1年以上前)

HDMI , S/PDIF ともにデジタル出力できます。

S/PDIFはアダプタ(付属)を介して光ケーブルで接続できます。

もともとのハードウェアとしてはデジタル出力の機能を持っていますし、付属の再生ソフトがデジタル出力に対応しています。

わたしのところでは、REGZA + ONKYO-AVレシーバーで問題なくサラウンド環境でブルーレイ視聴しています。

書込番号:13354269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/08/09 14:59(1年以上前)

ryu@hkさん回答ありがとうございます。
実際に使っている人から聞けると安心します(メーカーサポートにも聞きましたが、何か曖昧でよくわかりませんでしたが、パススルーはできるはずと言われました)。

>S/PDIFはアダプタ(付属)を介して光ケーブルで接続できます。

これですが、角型コネクタの変換でしょうか?
MAC Miniとかで使われているピンジャック型のS/PDIFケーブルがそのまま使えるんですかね?
わかるようならお教えください。

ちなみにテレビはREGZA 37Z2です。このテレビの光デジタル出力はDTS信号を出してくれないので、直接アンプにつなぐことを考えています。

書込番号:13354340

ナイスクチコミ!0


ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/09 20:40(1年以上前)

おっしゃる通り、通常のジャックタイプを角型の光ケーブル変換するアダプタです。

私のところではケーブルがないので3.5(たぶん)のノーマルジャックから直接AVレシーバーにつなげて試してません。ふつうに考えたらできるはずですけどね!

書込番号:13355414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/08/09 20:48(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
購入計画を立てたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13355449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイはスムースに再生されますか?

2011/07/17 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057

スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

EB1501P-0057(ブルーレイドライブ)を昨晩購入してから、
まだ到着してない状態です

ブルーレイが一瞬止まるとか、別のスレッドで書き込みがありました。

手元に届く前からがっかりしてるのですが・・・

ほかのオーナーさん、いかがでしょうか?

書込番号:13265732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/22 00:13(1年以上前)

ryu@hkさん

もう品物は届いていますでしょうか。

私のはまったく問題なく再生できていますよ。
テレビに接続して快適に楽しんでいます。
コンパクトで、サクサク動いて、全くストレスありません。
大満足しています。

(メモリは気分的に安心したかったので、4Gまで増設しました)

書込番号:13281228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/07/22 01:10(1年以上前)

もっちんだるまさん

お返事ありがとうございます。

日本国内用のモデルを日本の知人に買ってもらって海外で使用するため、まだ手元に届いていません。こういう事情ですので手元に届くまでにあと2週間かかりそうです・・・

情報ありがとうございます。

ブルーレイで映画視聴が楽しみだったので、手元に届いて動かすまで不安な気持ちでしたが、全く問題ないという方もいらっしゃるのは心強いです。

書込番号:13281499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/07/22 01:12(1年以上前)

追伸です。

わたしも2GBだとちょっと心配でしたので、念のためメモリも買っています。

同じ環境だから大丈夫かな・・・

あとはブルーレイ視聴時にバックグラウンドで動いているソフト次第かもしれませんね。

書込番号:13281501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/09 14:23(1年以上前)

手元に届いて、HDMI接続、外部AVレシーバー(ONKYO TX-SR508)にて楽しんでいます。

ブルーレイは通常の再生ですとコマ落ちしませんでした。

通常、という言い方したのは、再生しながらの早送り・巻き戻しをしたあとに、通常速度に戻したとき、数秒後にコマ落ちしました。ブルーレイドライブのアクセスランプを見るとおそらくバッファ処理が悪いんだと思います。特殊な場合ですので、通常の視聴において全然問題ないです。

音声については、設定を間違えて最初AVレシーバーに対してアナログ5.1chを出力していました。その際はパチパチと雑音が入りましたが、デジタル出力したら(当然かもしれませんが)大変きれいな音になりました。

以上、ブルーレイ環境においては心配は気鬱に終わりました!!

さて、その他PCとしての感想。

たしかにモッサリ感は多少ありますが、WEB閲覧、Excel等の作業においてはイライラするほどでもないので、慣れてしまいました。

総じて満足な買い物でした。

書込番号:13354256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暑いですねぇ。

2011/07/16 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P

スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

ここのところめっちゃ暑いですが・・・・

本体の温度が上がってくると無線キーボード、マウスの動きが悪くなり、
そのうち動かなくなる。
再度接続操作をしても接続できず。

などという現象が発生するのですが、皆さんのEP1501Pは平気ですか?

部屋はエアコンなしのあっちちな部屋ですがw
USB扇風機で本体を冷やしながら使用してます。

書込番号:13261000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/16 21:05(1年以上前)

そのUSB扇風機が本体の消費電力増しになって
内部の発熱増加で不具合の原因かもしれませんよ。

冷蔵庫の製氷皿を取り出し本体の下に置いた方が
効果があるかも・・・(笑)

書込番号:13261285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/16 22:29(1年以上前)

上の方のおっしゃるようにUSB接続による電源供給のせいで必要以上に熱を発生させてしまっている可能性もあるので、できれば扇風機はコンセントから電源供給の方が良いかもしれません。
大型の物を使えば、自分も冷やしつつPCも冷やせます(熱中症怖いですよね)。

個人的に冷却法でオススメなのは、保冷剤に薄いタオルを巻いてパソコンに引っ付ける方法ですね。
特効薬にもなりますし、大型の保冷剤なら持続的に冷やすことが出来ます。
ただ、結露して水が出てきてしまうのでそこは注意が必要です。

書込番号:13261643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング