
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2023年11月23日 15:42 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月20日 16:46 |
![]() |
27 | 21 | 2023年11月20日 08:19 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月15日 06:24 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2023年11月14日 17:27 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月8日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > ExpertCenter D5 SFF D500SE Core i5 13500・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home搭載モデル D500SE-I513500HOME [ブラック]
>インテル® Core™ i5-13500 プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230580/intel-core-i513500-processor-24m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html
>GPU Specifications
>最大解像度 (HDMI) 4096 x 2160 @ 60Hz
だそうです。
書込番号:25512032
1点

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5820010100/varProductID.5824807400/
↑の製品仕様には
「外部ディスプレイ出力:最大1,920×1,080ドット」
って書いてあるけど。
書込番号:25512040
1点

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5820010100
上記ASUS公式サイトに記載されている内容によりまると、CPU内蔵のグラフィックス機能を使うと、最大の出力解像度は1,920×1,080ドットだそうです。
書込番号:25512064
1点

ASUSのHong Kong/繁體中文から。
ExpertCenter D5 SFF (D500SE)の技術仕様
>1x HDMI 1.4
https://www.asus.com/hk/displays-desktops/tower-pcs/expertcenter/expertcenter-d5-sff-d500se/techspec/
なので、最大解像度は4K@30Hzになります。
CPU Intel Core i5-13400はCore i5 13500同様最大解像度 (HDMI)‡ 4096 x 2160 @ 60Hzの能力はあり。HDMIのバージョンは2.0、2.1でなく何故か1.4に制限されています。7
書込番号:25512065
2点

KAZU0002さん
MIFさん
Harvey34さん
キハ65さん
早々にアドバイス、ご教示いただきまして誠にありがとうございます!
ご指摘いただいておりますとおり、この機種のカタログSPECには少々疑問点があり、ちょっと鵜呑みにしにくいのではないかと感じております。サポートにもメール確認したのですが、FHDですの一点張りです。恐らくSPECを見て答えているとだけだと思います。今どき最大解像度がFHDなんてあり得ないと思うのですが、そういう回答しか来ないものですから、疑問は深まるばかりです。
というわけで、実際にこの機種をお持ちの方にお尋ねしたいと考えております。
この機種のお持ちの方、ディスプレイの解像度をご確認いただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします!!
書込番号:25512905
1点

1920×1200のWUXGAは出ます。
それ以上の解像度のディスプレイがないので確認できません。
HDMI1.4までは出るのではないかと思いますが、保証は出来ません。
まあ、ダメなら廉価なグラフィックカードを増設する覚悟で買うのが良いのではないでしょうか?
HPのスリムPCも同じ感じ(公式にはFHDと案内される)らしいですね。
書込番号:25517362
2点

NOIKIさん
貴重な書き込み、ありがとうございます!
キハ65さんの書き込みで、ほぼHDMI1.4で動いているらしいことが分かりましたので、私もHDMI1.4までの解像度はあるのではないかと思いましたが、実際にFHDを超える解像度があることが分かり、その思いは改めて一段と強まりました。
WQHD@60Hzが使えれば、事実上、困ることはまずないだろうと思うので、半導体価格がリバウンドする前に購入しようと思います。
書き込みいただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
書込番号:25517517
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ExpertCenter D7 Mini Tower D700MCES D700MCES-711700033X [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231120
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1245899?sale=mmsale20231120
1点



デスクトップパソコン > ASUS > M3400WYAK M3400WYAK-WA018WS [ホワイト]
購入してしばらく使用していたら一瞬画面が黒くなり1から2秒で元の画面に戻ることがあります。仕様はウインドウズ11ですなにが悪いのか全くわかりません。メーカーにはまだ確認はしていません。アドバイスがあれば助かります。
書込番号:25504702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源とスリープのところ開いて、スリープなしにしてみるとか。
あと、モニタが切れるまでの時間調整とか。
書込番号:25504747
1点

Radeon のドライバーのアップデートがあるならアップデートしてみるなど、確かRadeonのドライバーにそんな不具合があったと思う。
書込番号:25504751
3点

あと、システムの詳細設定で仮想メモリ0にして再起動。
YouTubeの動画とかなら、最近広告頻繁に入るようになって、動き怪しかったりしますね。
ログイン状態で視聴してるなら、ログアウトしたほうがいいかも。
課金してたら広告はいらなくなる?ので安定するかもしれませんが?
書込番号:25504789
2点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
スリープなしとモニターが切れるのもなしにしています。
>揚げないかつパンさん
Radeon のドライバーを確認してみましたが最新でした。
書込番号:25504807
1点

あと、ワイヤレスキーボードですか、たまに暴走しだすやつもあるんで、自分はワイヤレスは使わないようにしてますね。
書込番号:25504835
1点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
>揚げないかつパンさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25504836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
ワイヤレスキーボードです。暴走することもあるんですか。しばらく再度様子を見て見ます。
書込番号:25504843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25504930
1点

ブルースクリーンになる一歩手前ではないかと思いますが。
頻繁に症状が出るようならリカバリーかな。
書込番号:25504945
1点

一日の使用時間、発生頻度、発生パターンをまとめて修理に出しましょう。
低頻度で発生パターンが無いと、再現せずで返却される可能性が高いですが。
うちには同じ構成の自作PCが2台あり、そのうちの1台が同じように画面が消えます。
一日20時間程度電源を入れており、電源投入後1時間以内に0〜5回程度発生。
OSは、Windows 11 Pro 23H2です。
古いPCですので、そろそろ寿命かなと思っています。
書込番号:25505092
1点

>猫猫にゃーごさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
>揚げないかつパンさん
皆さんそれぞれアドバイスありがとうございます。
どうやらウィンドウズメディアプレイヤーを立ち上げて再生やクリックなどをすると一瞬画面が映らなくなり少し経つと映ります。
ウィンドウズメディアプレイヤーの修復ができるみたいなので試しにやってみたら今のところ発生していません。
バグなのかパソコンとの相性なのか?どうなんでしょうかね。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:25505438
1点

一瞬暗くなる現象が発生した直後にイベントビューアーを確認してみてください。
Windowsログ→システムの中に何かエラーが残されているかもしれません。
書込番号:25506837
1点

>xjl_ljさん
アドバイスありがとうございます。
発生時に確認してみます。やっぱり発生直後でないと確認してもダメでしょうか?履歴とか残らないのですかね?
書込番号:25506864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電化星人さん
数日分は残っていますが、他にも何らかのエラーが出ていたりすると画面が黒くなった原因かどうか判断し辛いので、できれば直後がおすすめです。
書込番号:25506976
1点

>xjl_ljさんアドバイスありがとうございます。
症状が発生時に確認してみます。
書込番号:25507987
1点

こっそりWindows Updateがディスプレイドライバだけを勝手に更新する場合があります。
そのとき1〜2秒画面が暗転して元に戻るような挙動をします。
これが起きるとRadeonドライバが最新であっても整合性が失われているため
Adrenalin Editionが立ち上がってこなかったり特定の機能が実際は動いていなかったりします。
(過去に私の環境でそうなったことがありました)
ただ、何度も起きるのであれば違う原因ですのでご参考までに。
書込番号:25508966
1点

私の経験では。
・ケーブルの不調/接触不良。
・モニターの故障。
でした。
一体型の場合はいかんともしがたい…
書込番号:25509067
1点

>全米が泣いたさん
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
今日メディアプレイヤーを起動させたら再発しました。メディアプレイヤーはアンインストールして再度また様子を見てみる感じです。やっぱりメディアプレイヤーを使用していると発生するのでそれが原因だと思うのですが…。
書込番号:25509428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電化星人さん
イベントビューアに何かしらログが残ってませんか?
書込番号:25510846
2点

>しゅんかんさん
確認してみたのですがいまひとつ表示されている確認方法が分からなくよくわからなかったのでどういう風に見たほうがいいでしょうか?イベントビューアは見ているのですがいまいちですいません。
書込番号:25510872
2点

メディアプレイヤーの起動に関連して、全画面表示で解像度が変わってるとかならそんなもんだけど、、、
ディスプレイ側から見てモード変わってませんかね?
普通はWindowsが解像度の差を埋めるんで起きないんですけどね。
書込番号:25512853
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO 24 A5401W A5401W-I5BLK
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231115
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1219947?sale=mmsale20231113
1点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
グラボRTX3060、CPUCore i5 11世代
マザボASUSBー560M
【質問内容、その他コメント】
PCを起動するとマザーボードが赤ランプに光ってファンも高速回転し、途中で強制終了しちゃいます。
自作PCです、誰か解決方法わかる方いますか?
書込番号:25504703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し細かく構成は書いた方が良いと思います。
取り敢えずはMemtest86をかけてみる。
イベントビューアーを確認してみるあたりかな?
書込番号:25504726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pc落ちるのは電源容量不足とかですか?
電源ユニットなど全体的な構成書き込みしないと何とも
書込番号:25504839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのファン?
まずグラボ外して内蔵GPUとかでやってみたら?
書込番号:25504907
1点

文章になっていないのでさっぱりわかりませ。
これでわかる人は神級だね。
書込番号:25504922
3点

自作する以前の問題だね!
しかも放置(笑)
書込番号:25505004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーチミン?
基本は
再度全部外して組みなおしで頑張ると!
特に怪しいのが
●CPUのピンが折れているか曲がっているか?
メモリ型番は?
電源型番は?
BIOSには入れる?
書込番号:25505066
1点

同じセットをもう一組買って、そちらでは動くことをまず確認する。
パーツを1つずつ、問題のセットの方と入れ替えてみて、動くか確認し、どのパーツに問題があるのか確認する。
ふざけるな!と思うかもしれませんが。組み立てが完璧だという前提なら、この方法しか完全な検証をする手段はありませんし。組み立てに問題があるかどうかは、あなたの質問文ではさっぱり分かりません。
そもそも「CPUCore i5 11世代 」とか「ASUSBー560M」なんて名前の製品は存在しませんからね。
書込番号:25505098
1点

>揚げないかつパンさん
グラボRTX3060、 CPUCore i5 11400F
マザボ ASUS B560mplus、メモリ3200 8×2
電源ユニット 600w、SSD 480GB
CPUクーラーはIntelの純正クーラーです
個人的にはCPUの熱暴走だと思っています
書込番号:25505166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHOP持って行け!
自作だか自演なんだか
cpu熱暴走だったらcpuとクーラー取り付けぐらい確認出来るだろうに
大方グリスすら塗って無いんだろ
書込番号:25505239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー
付属クーラーはグリス塗ってあると思うのだけど。。。
書込番号:25505295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「CPUの熱暴走」ではないでしょう
CPU異常か
ピンが折れているか曲がっているんでしょう?多分
本人はそれを検査していないので、、、
そこら辺が自作初心者ですね。。。
書込番号:25505304
1点

リテールクーラーか!
クーラー取り付け不十分 ピン折れ 静電気
後はあるあるの配線差し込み不十分
書込番号:25505450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ExpertCenter D7 Mini Tower D700MCES D700MCES-711700033X [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20231104
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1245899?sale=seasonal_sale_2nd
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





