このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年2月23日 00:36 | |
| 0 | 1 | 2009年2月16日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2009年2月15日 17:03 | |
| 3 | 1 | 2009年2月5日 23:33 | |
| 1 | 0 | 2009年1月27日 15:30 | |
| 0 | 2 | 2009年1月21日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
Windows上でワイヤレスネットワークを無効にすれば良いのでは?
書込番号:9072527
0点
ありがとうございます。
試しに無線LANのON/OFF表示LED付きノートで行ったら出来ました。
余談ですが、無線LANの使用は自分の場合
体のどこかがチクって痛みを感じたり、手などが多少熱っぽくなったりします。
また、暗号掛けてあるとは言えデータを周囲に飛ばしまくっているので・・・と色々不安を覚えます。
書込番号:9074729
0点
無線LANの電波出力は微弱な10mWです。(PHSやコードレス電話も同じ)
これに比較して携帯電話は600mW以上の出力があります。
60倍も強い携帯電話の影響を自覚しないなら無線LANから影響を受ける事はないのでは?
無線LANの電波を体が感じ取るとは検体として興味を引くでしょう。
今までの例では神経過敏症の場合が多いです。
書込番号:9140415
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
来月に購入予定なのですが、内蔵の無線LANを使ってアクセスポイントに出来ませんか?
UMPCを持っているのですが、アクセスポイントないのでこれをアクセスポイントに出来たら良いなと思いまして。
アクセスポイントに出来なくても買いますが……
よろしくお願いします。
0点
それこそ PSP向けの XLink Kaiでも使えば良いかと.....。
但し Software Access Pointですし、Unsupportなので、自己責任で。
上記の意味がわからない、もしくは苦労したくない、と言うのであれば、メーカー動作確認済みの無線LAN
アクセスポイントを購入しましょう。その方が苦労しません。
#結局のところ、安くすまそうと思えば
自分で努力するしかない訳で.....。
書込番号:9105944
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
皆様はじめまして。
居間にて液晶TV&スピーカーシステムに繋ぎ、作業をするPCとは違う活用で大活躍のEee Box B202です。
このEee Box B202について2点質問があります。
1)Eee Box B202の搭載メモリは「DDR2-533 1GB」とのことですが、どれを購入したらいいのか迷ってます(相性や性能でなく、使えるか使えないか?という初歩的なもの)
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s3=2/s4=1/
この中のどれを選んだらいいのでしょうか?
2)付属のキーボード&マウスの調子が良くありません。
各所のキーが押しっぱなし状態(キーが戻らない)になったり、見かけ上は普通でもワイヤレスの信号が出っ放し、漢字変換されない、左クリックで全てを選択(アクティブ状態)にしてしまう 等々...
付属のキーボード&マウスはこんな物なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
この機種のメモリーはノートパソコン用のSo−DIMMになります。通常のデスクトップ用は使用できません。So−DIMM533以上であれば使用できると思いますよ。あと、キーボードについては自分の使いやすい物を探してみては?
書込番号:9088064
0点
柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
メモリーは「So−DIMM533以上」ということ了解いたしました。
キーボードは修理に出したのですが、一応、LogicoolEX110というものを購入してきました。
使い勝手が全く違いますね。
付属品はノートパソコンみたいな浅いキータッチの他、打ち込むスピードに追従してくれない
例えば、ローマ字入力で「トラ猫(toraneko)」と打つ場合、「tらねこ」みたいになってしまうことがほとんど...
Logicoolは深いタッチと追従性で安心感があります。
ありがとうございました。
書込番号:9099501
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
皆様、お世話になります。
このPCの購入を検討していますが、Atomの性能とHDDの容量が
気になります。
現在、会社で業務用(会社で用意したものではなく、個人のPC)に
て使用しているPCは、NEC製PC-MA13TEZEAですが、CPUを
PenV1.333GHzからPenV-S1.4GHzに変更し、HDDを40GBから
300GBに変更し、AGPがあったので、GeForce4 Tiを差して、メモ
リーは、512MBを差しています。なにせ、Socket370なのでこれが限
界です。AGP差しているのでケースは開けたまま使用。OSは、WinXP
Pro SP3です。HDBenchで37000前後は出ます。
そこで、Eee Boxに変えた場合にPenV-SとAtomの性能差とHDD
の載せ替えについて、ごく普通に売られている、ウエスタンデジタルの
WD3200BEKT (320GB)やシーゲートのST9320421AS(320GB)9.5mm)な
どの大容量HDDに載せ替えは可能なのでしょうか?
また、載せ替え可能だとして、交換した場合は、ASUSサポートDVD
で再SETUPが可能なのでしょう? ちなみに、Eee Boxでは、
HDBenchのスコアどのくらい出るのでしょうか?
あと、こんなことも可能でしょうか?現在使用している古いPCを捨
てて、そのPCで使用していたOS(Win XP Pro SP2 単品で購入し
た物)をSETUPしても構わないのでしょうか?
購入後の用途としては、現在と同じ状況下でCPU切換え機で会社の
Deskの足元に置いて、会社のPCと個人のPCを使う状態です。会社
のPCではできないこと(USBに制限がかかっていて、SDカードや
USBメモリー・光学ドライブなど一切使えないので、デジカメ写真と
か見れない)を、仕方ないので個人のPCでしたいと思っています。
主な使用アプリは、フォトショップやイラストレーター・CAD・Ado
beReaderと、たまに帰宅前に少々、電車でGo!とかジェットでGo!と
かWinDVDを使うくらいです。
長々と読んで頂きありがとうございます。
どうか、情報提供よろしくお願いします。
0点
>PenV-SとAtomの性能差
↑
Pentium3-S1.4GHzのFMV6000CL(改)を現役で所有・稼動してますが、
Atom330(D945GCLF2)の自作機と比べると、これはAtomの圧勝であることは間違いありません。
これがシングルコアになってもそう変わらないはずです。
かといってEeeBoxはどうなんでしょ。
これってある意味シャレの存在です。
ところで。
ベンチの数値の大小と実作業の効率は比例しませんし、ましてやHDBenchの数値など何の意味もありませんから、そんなものに依存する考えは捨てた方がいいです。
そのうえで、
>購入後の用途としては、現在と同じ状況下でCPU切換え機で会社のDeskの足元に置いて、会社のPCと個人のPCを使う状態です。〜主な使用アプリは、フォトショップやイラストレーター・CAD・AdobeReaderと、たまに帰宅前に少々、電車でGo!とかジェットでGo!と
かWinDVDを使うくらいです。
↑
ハッキリ言って、その用途でEeeBoxを選び、HDD交換まで考えるのは、
常識的にはアホな選択です。
シャレの意味が分からなければ後悔するでしょう。
まじめに答えるなら、せめてCeleron500番台のA4ノートPCのほうがなにかといいんじゃないの?
ついでにそのMA13のHDD、BIOSで300GB認識してます?
windowsXPならOS上ではなんの問題も出てないかもしれないけど。
書込番号:9047063
3点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-BLK
光学ドライブは内臓されていない様ですが、HDDの換装やOSの再インストールなど外付ドライブを使用してやればいいのでしょうか?
また、その場合OSの再インストールについてドライバDVDみたいな物は付属品としてついてくるのでしょうか?
この点が気になって購入に踏み切れません・・・
0点
以下のサイトでは付属のDVDでリカバリを実行したと書いてますね。
http://benefits.cocolog-nifty.com/pdaxrom/2008/10/eeebox---part3-.html
仕様にある「ASUSサポートDVD24」がこれに当たるかと思います。
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm
「ASUSサポートDVDを使用するためには別途USB接続タイプのDVDドライブが必要となります。」とも書いてあるので、リカバリ方法はじゃれぱんさんの考えられている方法になるかと。
書込番号:8966928
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





