
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2018年4月10日 09:06 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月30日 05:42 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月2日 13:57 |
![]() |
0 | 7 | 2018年2月27日 06:52 |
![]() |
14 | 10 | 2018年2月25日 20:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年2月24日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > K20CE K20CE-N3050
先日購入しました。
PCとはそんなに関係ないことなのかもしれませんが、
IE10でヤフーとか色々なページになかなか移行してくれない。
時間がかかるのはなぜなのかな。
宅内に他に3台のPCがあるがこのPCだけ遅い。
ルーターとの接続環境も他のPCと変わらないはずなのに。
PCのスペックも大いに関係があるのでしょうか?
ちなみに他のPCはすべてDELL製で7〜10万円程度のデスクトップやウルトラブック(Win7と8)です。
2点

>PCのスペックも大いに関係があるのでしょうか?
CPUの性能やメモリー量、常駐ソフトなどが影響します。
書込番号:19595696
1点

ブラウザをChrimeに変えてはどうでしょうか。
書込番号:19595764
7点

買ったばっかりなら、裏でWindowsUpdateなどが通信していて遅いのでは?
結構無駄にCPUやメモリを消費しますから。
しばらく電源を入れたままで放置してアップデートなどが終われば他のPCと変わらなくなるかと思いますけど。
書込番号:19595875
2点

>>IE10でヤフーとか色々なページになかなか移行してくれない。
ChromeをChrimeと書き間違えましたが、IEのバージョンは11ですよね。
書込番号:19595894
7点

ありがとうございます。
当初より通信速度は少し改善されましたが、やはり気になる程度です。
次回購入時はメモリやCPUを重視したいと思います。
参考までに記載ですが、
今回のPCはASUSでCPUはCeleronN3050 1.60GHz
他はDELLで@Core i5 1.5GHzやACore i5 2.53GHz。
メモリは全て4.0GBで、
ASUSと@はDDR3L PC3L-12800、AはDDR3-SDRAMのようです。
メモリの仕様が良く分かってませんが。。。
書込番号:19642414
4点

内臓lan端子が旧型 ローモデルなのでは?
内臓を買うかusb3,0なら増設をしてみてください
書込番号:21740718
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Zen AiO Z220ICUK Z220ICUK-I56400T
Zen AiO ZN220ICですが
ブルー画面後、再起動するもBIOSすら立ち上がりません。
電源を入れるとHDDアクセスランプも点灯していません
(HDDは正常でした)
マザーボードが故障しているのでしょうか?
お知恵をお貸しいただきたく投稿いたしました。
宜しくお願い致します。
1点



デスクトップパソコン > ASUS > TYTAN G50AB G50AB-JP002S
はじめましてこんにちは。
題名にもあるのですがこのPCの中の中のソフトにはDVDをコピーするソフトは入っているのでしょうか?
また、入っているのなら何を使用したほうがいいのかをお教えください<m(__)m>
よろしくお願いします。
1点

入ってませんよ。サイバーリンクのpower2goなどで書き込みはできますが市販ソフトの場合プロテクトがかかっていますのでコピーは不可です。
書込番号:21643206
2点

>JTB48さん
なんとも早い回答ありがとうございます。
ではあきらめます。。。( ;∀;)
書込番号:21643211
1点



デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460
購入を検討しています。
この製品のアマゾンのレビューに「1TBのハイブリッドHDD+8GBSSDで起動爆速」と書かれているのですが
http://www.amazon.co.jp/デスクトップ-WIN8-1-i5-4460-ブルーレイディスクドライブ-M70AD-I54460/dp/B00TGYMHJI/ref=sr_1_7?m=AN1VRQENFRJN5&s=computers&ie=UTF8&qid=1441368702&sr=1-7
これ以外のところではそのような記載が見受けられません。
実際はどうなんでしょうか。お教え下さい。
0点

カカクコム内 robirobitaさんの「60000円なら」という題のレビューにて
>スペックにはどこにも記載がなかったが、ハードディスクはSeagateのST1000DX001というSSHDが搭載されている。
とある。
勝手に仕様が変わる可能性もあるし、入ってたらラッキーだね。
書込番号:19111082
0点

『60000円なら』 robirobitaさん のレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000743179/ReviewCD=835841/
↑確かにtwin-driveさんの言われるようにハイブリッドHDDが入っているようです。
ただ、どこにも記載されていないので、調達するHDDが常にハイブリッドHDDとは限らないかもしれないです。
書込番号:19111118
0点

>この製品のアマゾンのレビューに「1TBのハイブリッドHDD+8GBSSDで起動爆速」と書かれているのですが
さすがに標準でSSHDとSSDの2本を突っ込んでくれるような大盤振る舞いはないので、SSDはその方が増設されたものだと思います。
しかし以前のレビューに書いたようにHDはSeagateのST1000DX001という1TB SSHD×1が標準で入っていました。起動も30秒程度で早いですよ。
ただ、公式にはどこにもSSHDが入っているという文章はなかったので保証はありません。
どうしてもなら、店頭でケースを開けてもらって確認後購入するか、サポートに確認しかないでしょう。
書込番号:19111232
0点

>robirobitaさん >kokonoe_hさん >twin-driveさん みなさまありがとうございます。
サポートに確認入れて購入してみたいと思います。(ASUS outret でも同じ仕様かな?)
そこでもう一つ質問です。
OSリカバリディスクが付属しているのでしょうか?もしくは自分で作成できるのでしょうか。
SATA増設用PCI Expressボードで増設でSSD導入も検討しているのですが、
OS再インストールができなくては難しいのかなあと思いまして。
たびたびすみません。よろしくお願いします。
書込番号:19111303
0点

私が購入したものも、ハイブリッドHDDでした。外箱を開封前の状態です。
書込番号:19211835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっくに過ぎていますが当方も気になったので実際どうだったんでしょうね。
書込番号:21634244
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit
今になって値段、下げてきましたね。
よっぽど売れていないんでしょうね。
まったく同じものがアメリカの価格の倍・・・
それに最近では こういうのも出てきましたしね。
----------------
http://ascii.jp/elem/000/001/153/1153364/
週間リスキー ― 第51回
Google Play対応のAndroidカスタムOSを搭載
Chrome OSよりWindowsっぽいミニPC「Remix Mini」を試した:週間リスキー
2016年04月22日 14時00分
3点

なーる、
Remix OSって、全てのGooglePlayアプリが基本的に動くなら良さげだね。
http://www.gearbest.com/Remix-_gear/
ただ、さすがの中華でもまだ機種は少ない。
書込番号:19830754
2点

こういうの昔からありますよね。
Lindows とか Xandros とか。
でも いつの間にか、消えてしまっている。
面白いけど、実用性に乏しいのでしょうね。
>ズポックさん
ChromeBit 円高で10177円ですよ、行っちゃいましょう!
書込番号:19831559
2点


あらら GoogleがChromebookの Googleplay対応を
発表しましたね。
当座はタッチパネル対応の3機種ですが、以下の機種も
順次対応のようです。
https://support.google.com/chromebook/answer/6401474?source=genius-rts
Chromebitも入っていますね。
RemixOS は既に存在価値無くなっちゃいましたね。
書込番号:19892616
1点

え?
Remix Miniは8000円以下と激安ですが
それより安いものはあるんですか?
Chrome bitは多少は安くはなってきましたが
それでも倍の16000円以上!
十分にRemix Miniの存在価値はあるのでは?
私なら激安のRemix Miniを購入しますね!
書込番号:19892656
0点

大手が対応しだしたのですから、RemixOSも
年内に消滅するかもしれませんね。
となると、いくら安いハードでもサポートOSが
無くなってはただのゴミです。
それとも 汎用OS LinuxとかChrominu OSが
動くのでしたら、存在価値ありでしょうけど。
実は dynabook AZを使っていました。
あのノート型のAndroid機です。
Android2の時代ですから、キーボードとパッドでも
なかなか快適でした。
今のタッチパネルの対応が進んでいるAndroidでは、
おそらく地獄の操作感でしょう。
書込番号:19897944
1点

AndroidアプリのChromeBook対応ですが、従来の
ARCでないようです。
ARCでBluetooth対応でなかったことがあり、がっかり
したことがあります。
この意味からも期待できますね。
書込番号:19921148
1点

Remix OS ASUS Taichiで起動してみました。
USBメモリにインストールしてブートするだけでした。
非常に簡単に動きましたが、フルスクリーン前提のアプリを窓で使っても、様々に使いづらかったです。
DLNA DTCP-IP関連のソフトは全滅でした。起動もしません。
すぐ消しました。
書込番号:19923210
2点


気にもしていなかったので、知らなかったですが、
Remix OS は2017年7月17日に終了宣言していたのですね。
そら Chrome-OSが標準でAndroidアプリ対応ですから、
存在価値無いですよね。
で 今日も元気だ ChromeBitです(^o^)
書込番号:21630477
0点



デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2323INT ET2323INT-55
最近気づいたのですが、WIN10にアップデート後NFC機能が使えません。
サポートページにあるNFCドライバを更新してみましたが変化ありません。
そもそもデバイスマネージャーに表示が見当たりません。
NFCポート・近接デバイスの表示もありませんし、そのほかのデバイスにもBLUETOOTH関連しか
表示されていません。
どなたかヒントでも構いませんので助けてください。
1点

無線
バージョン 7.35.267.0 2015/08/2131.6 MBytes
AzureWave AW-CE123H Wireless LAN Driver V7.35.267.0
Support OS: Windows 10 64bit
https://www.asus.com/jp/All-in-One-PCs/ET2323INT/HelpDesk_Download/
WiFiのドライバに入っているとか?
書込番号:21622593
1点

回答ありがとうございます。
インストールしてみましたが変化はございませんでした。
書込番号:21625936
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





