ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > CM6870 CM6870-JP001S

スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01 に購入し、サポート外でしたが、昨年2016/5月に Win8からWin10にアップグレードしました。

2016/10月まで問題なかったのですが、ユーチューブを見ている時に、急に画面が真っ暗になり、画面が
表示されなくなりました。

ユーチューブの動画の音は聞こえる状態でしたが、どうしようもなく電源長押しで強制終了。
電源を入れると正常に戻るのですが、使用していると同じ現象が発生。2度目の強制終了後。
電源を入れると画面に何もでなく。しかたがないので、もう一度、強制終了して、一晩、様子を
見ました。

翌日、電源を入れると正常に上がったのですが、長時間使っていると同じ現象(画面が真っ暗)が
発生していました。

対応として、PCを開けて内部清掃(CPU FAN・グラフィックボードのFANなど)メモリーを12GBから16GBに
増設した所、12月中旬まで問題はなかったのですが、2016/12/18過ぎから、また、同じ現象が発生。

年明け、PCの蓋を開け、再度、内部清掃しましたが、だめ。。
PCの蓋を開けて、電源On状態で確認した所、グラフィックボードのFANが回っていない状況でした。

結論としてグラフィックボードを買い替えようと思っているのですが、何かお勧めはありますで
しょうか?

予算は、MAX3万までと考えていますが出来れば、2万円以内で、今までのSPECより、上を希望してます。

色々、確認すると電力の問題も考えないといけないようで色々と悩んでいます。

何かお勧めのグラフィックボードがありましたら、ご教授お願いします。

では、よろしくお願いいたします。


<PC SPEC>

システム製造元: SUSTeK COMPUTER INC.
システム モデル: CM6870 JP001S
プロセッサ: Intel Core i7-3770 CPU 3.40Ghz
BIOS バージョン: American Megatrends Inc. 0708, 2012/12/25

メモリー:16.0GB

グラフィックボード:NVIDIA GeForce GT 640 3GD3/DP CARD


*画像は、使用しているグラフィックボードを外した状態の写真です。

書込番号:20536335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/01/03 20:32(1年以上前)

用途は、なんでしょうか?
また、使用している液晶は?

ネットしてYoutubeなど動画をみる程度であれば、GT640を外して、内蔵GPUでも大丈夫ですy
ゲームなどをしているなら、GTX750Ti以上なら良いかと。

書込番号:20536373

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2017/01/03 20:46(1年以上前)

GeForce GTX 1050 Ti はどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_kw=GeForce+GTX+1050+Ti&lid=shop_pricemenu_leftnavi_allproductsearch_0550

CM6870のスペック表を見ると電源容量は300Wなのと、ELSAのHPを見ると最小:定格出力300W以上の出力が可能、電源
推奨:定格出力350W以上の出力が可能な電源と書いて有るので。
https://www.asus.com/jp/Tower-PCs/CM6870/specifications/
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/high_end/geforce_gtx1060_sac/

書込番号:20536416

ナイスクチコミ!2


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/03 21:06(1年以上前)

>パーシモン1wさん

早々の回答ありがとうございます。

用途は、動画メインですが、Netの環境は、そんなに早くないので、内臓GPUだと若干かくかくしてしまいます。

そのため、グラフィックボードの買い替えを考えています。

色々調べるとパーシモン1wさんがお勧めしている通り

 ■チップ:GeForce GTX 750Ti以上

を進めている書き込みなどを見つけます。

価格コムで上記のチップでレビュー評価で、同じPC・グラフィックボードと同じメーカーのASUSで見ると

 ■ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
  http://kakaku.com/item/K0000634723/spec/#tab
  https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GTX750TIPH2GD5/specifications/

2GB、今のが3GBでメモリーは小さくなる。発売日:2014年 3月14日なので、若干古いかな〜とか思ってしまっています。

最初の書き込みで書いていませんでしたが、2015年以降の発売で、電圧などの問題がないので
良いのがないかな?と思い書き込みさせてもらいました。

ちなみに「チップ:GeForce GTX 750Ti以上」で何かお勧めの製品はありますでしょうか?
メモリーに関しては、なかなか3GB以上でよさそうのがないので、2GBになるのでしょうかね。。。

書込番号:20536472

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/03 21:07(1年以上前)

たぶんビデオカード無しの方がいいんじゃないかと思います。
このPCにはマザーボードの方にHDMIとDVI端子がありますので、ビデオカードを外してそちらとモニターを接続しては如何でしょうか?
うちの家のPCもCore i7 3770にメモリ16GBですがYoutubeの視聴程度ならCPU内蔵のGPUで十分過ぎる性能があります。

書込番号:20536479

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/03 21:25(1年以上前)

GeForce GTX 1050 \12,970〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000921782_K0000919783_K0000918262_K0000921005_K0000919125&pd_ctg=0550

補助電源なしのGeForce GTX 1050でも良いかと思います。
動画編集で若干カクカクするのは仮にハイエンドなGeForce GTX 1080にしてもあまり変わらないでしょう。
ゆくゆくは4Kモニターに繋げられるという利点もあります。

書込番号:20536537

ナイスクチコミ!2


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/03 21:28(1年以上前)

>キハ65さん

GTX 1050 Tiだと

■ELSA GeForce GTX 1050 2GB S.A.C GD1050-2GERS [PCIExp 2GB]

ですかね。*Link先は、1060だったんですが。


確かに「CM6870」は、電源容量は300W。

ELSAでみると最大消費電力:75W なので、電力の問題は大丈夫の様ですね。

購入の候補に入れさせてもらいます。

しかし、気になるのは、価格コムでレビュー・クチコミがないので、若干どんな感じなのかわかりません。。。

書込番号:20536549

ナイスクチコミ!1


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/03 21:35(1年以上前)

>kokonoe_hさん

やはり、GeForce GTX 1050のチップの製品がお勧めですかね。

価格的にも¥13000円前後から¥14000円前後で予算的にも問題ありません。

色々とありがとうございます。

書込番号:20536573

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2017/01/03 21:36(1年以上前)

すみません。ELSAのリンクを貼り直しします。
ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB S.A.C GD1050-4GERST [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000919126/
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/midrange/geforce_gtx1050ti_4gb_sac/

書込番号:20536575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/03 22:53(1年以上前)

>ユーチューブを見ている時に、急に画面が真っ暗になり、画面が
表示されなくなりました。

NVIDIA GeForce GT 640のドライバは最新のバージョンのドライバをインストールしているだろうか?。
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
リリース日:2016.12.14 のバージョン: 376.33&nbsp;&nbsp;WHQL が出ているけど、

私は、他のバージョンでYouTubeの画像が変だったから、バージョン: 376.33&nbsp;&nbsp;WHQL で改善した様だ。
まっ、私は自作PCでCPUの世代もビデオカードもマザーボードもRAMも異なるから一概に比較できないけどね。


光学ドライブが横置きという事は普通の幅のデスクトップPCな訳ですから、
ロープロファイルグラフィックスボードは選択しなくてもPCケースに収まるでしょうからね。

問題は電源ユニットの電源容量です。
400WクラスならPCI-E補助電源コネクタ(6ピン)が1つ装備されているかも知れないけどね。

電源ユニットも交換で550W以上に視野を入れたビデオカード選びならば、
ビデオカードの長さ次第って事になる。

まっ、CPUはCore i7 3770が搭載されているという事は?、まさか、PCI Express 2.0 x16の拡張スロットだろうか?。
PCI Express 3.0 x16の半分の伝送帯域幅がPCI Express 2.0 x16だからPCI Express 3.0 x8を使っていると思えば・・・。
PCI Express 3.0 x16の拡張スロット搭載マザーボードなら伝送帯域幅が広いという話だ。

さて、液晶モニタを2枚3枚4枚と増えて行けばCPUコアの負担も画面に表示する内容次第では増えるので、
CPUクーラの放熱・冷却性能も限界に近づくかも知れない。

4Kモニタで1画面はフルHD画面が4台分に成るのだから、ビデオカードの搭載されるGRAMの容量も気に成る様になるかもね。

書込番号:20536851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/01/03 23:08(1年以上前)

>用途は、動画メインですが、Netの環境は、そんなに早くないので、内臓GPUだと若干かくかくしてしまいます。
ネット回線の速度が遅いなら、ビデオカードをつけても変化は無いですy
むしろ、動画再生程度で内蔵GPUでカクカクするなら、問題ありです。(ネットの速度が足りてた場合)

ネットの速度が遅く、動画の読み込みが間に合わないのであれば、その環境をどうにかしないと、解決はしませんy

>今のが3GBでメモリーは小さくなる。発売日:2014年 3月14日なので、若干古いかな〜とか思ってしまっています。
1GBでも有り余る使い方なので、その程度は気にしなくても大丈夫です。
動画再生がメインであれば、多少古くなっても事足りつかと。

もし、新しいモノでとなれば、GTX1050やGTX1050Tiになりますね。それ以上、上のモデルでは電源もさることながら用途的に差がでません。

書込番号:20536920

ナイスクチコミ!2


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/03 23:30(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

ドライバーの助言ありがとうございます。

しかし、メーカーのGeForce ExperienceをInstallしているので新しいドライバーが出た時点で、Installしています。
また、今の NVIDIA GeForce GT 640は、PCI Express 3.0です。

電源ユニットの電源容量は、300Wなので消費電力が大きいグラフィックスボードは入れられないので、その辺を考慮しながら探しているので悩んでいる状況です。

書込番号:20536999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/01/03 23:32(1年以上前)

youtube動画の殆どがVP9コーデックに切り替わっています。
当方のGTX750とGT730などは、VP9の再生支援が効かずにCPUの能力頼みの状況です。
強力なCPUを使っていると気が付かないこともあるでしょう。Core2Quadでは、1080 60pでもキツイ動画もあります。

当方もVP9コーデックをサポートしている最新のビデオカードを狙っています。
NVIDIAではPascal世代から選択したほうが良いでしょうね。
http://www.leoplanet.co.jp/entertainment/doga-saisei-shien.html

書込番号:20537009

ナイスクチコミ!4


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/03 23:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん


>もし、新しいモノでとなれば、GTX1050やGTX1050Tiになりますね。そ
>それ以上、上のモデルでは電源もさることながら用途的に差がでません。

新しい物ですと、1050クラスになりますか。まあ、この 1050より上のクラスは望んでいません。
やはり、1050クラスをメインに考えた方が良いですね。
情報ありがとうございます。

追伸>
実は、カメラが趣味で、デジカメで撮った写真で、サイズが大きいRAWファイルを取り扱う事が多いんです。
一度、ビデオカードを外して内臓GPUを使用した時に、RAW画像を取り扱った時に凄い体感的にストレスがあり、やはり、ビデオカードは必要かな?と思った次第です。

書込番号:20537045

ナイスクチコミ!1


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/03 23:50(1年以上前)

>20St Century Manさん

ありがとうございます。

買い替えに一度、

 ■GTX750とGT730

のチップが候補に考えていましたが、GT730は、やはり、SPECの関係で外しました。

こちらとしては、750を最初、候補で考えていましたが、やはり、少し新しいのがいいかな?と思った次第です。

現在の所、750 か 1050 で考えることにしています。

後は、製品を何にするかです。。。

書込番号:20537061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/01/04 00:08(1年以上前)

GTX750(Ti)はVP9のサポートはありませんよ。1050(Ti)から選んでくださいな。

書込番号:20537112

ナイスクチコミ!3


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/05 00:21(1年以上前)

>20St Century Manさん

あっ、ありがとうございます。

1050(Ti)のクラスのグラフィックボードを選びます!

書込番号:20540200

ナイスクチコミ!1


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/06 00:05(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

グラフィックボード購入のご報告です。

本日、GeForce GTX 1050 Ti 4GB S.A.C を購入しました。

仕事帰り、池袋のヤマダに寄り、当初、ASUSか玄人志向、MSIの機種で考えていましたが、値札の所にあるSPECの中で
推奨電源容量が500Wと言うことで使用しているPC CM6870で電源容量では足りないため、断念。。

キハ65さんがお勧めしている ELSA にしようと思いましたが、YAMADAになく、ビックカメラに移動。
こちらには、在庫があり、税抜き¥21,980。

価格コムで、\17,880 が最安と話した所、税込・通常ポイント10%で、\19,860で購入出来ました!

PCへの取り付けは、この3連休中に行う予定です。

取り付け後、使用状況は、また、ご報告させてもらいます。

書込番号:20542971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/01/07 00:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

余談ですが、当方は省スペースPCなのでELSAより1スロットの製品が出るそうなので様子を窺っていました。
しかし、GTX750Ti SP と同等なら収まるのですが約3p も長くなるとの事、確実に干渉するので断念しました...
どうやらこのクラスのカードは、GTX750Ti にあった様なコンパクトで扱い易い製品は望めそうにないですね。
https://twitter.com/ELSA_JAPAN/status/810716452458233860

では、吉報をお待ちしています。

書込番号:20545849

ナイスクチコミ!1


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/07 13:24(1年以上前)


>20St Century Manさん

省スペースPCをご使用なんですね。
こちらは、そんなに大きくはないですが、タワー型なんで、カードの大きさは、そんなに気にしないで機種を選別出来ます。
しかし、電源容量が大きくないので、選べる機種が少なくなってしまいます。。

では、ご希望にあった良いグラボが見つかることを祈っています。

書込番号:20547217

ナイスクチコミ!1


スレ主 zack_japanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/07 13:30(1年以上前)

皆さん。色々とありがとうございました。

購入した

■ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB S.A.C

PCへの換装を行い無事導入出来ました。

使用していたグラボのドライバーを削除後、新グラボを装着。

PCを立ち上げ、最初、NetからDLして置いたドライバーをInstallしようとした所、exe中の解凍?でエラー。
C Drive にパッケージは解凍されていたので、setup.exe を実行した所、対象の機器がない。と言われてしまいした。

何故と思いながら、前もってDLして置いた、GeForce Experienceを再Installし、そちらでドライバーをInstallした所、問題なく
導入出来ました。

ユーチューブとかの再生も問題ないですね。体感的もに前よりいい感じです。

また、Open Hardware Monitor でGTX 1050Tiの温度を確認しましたが、MAX29度までしか上がっていない状況です。
(ユーチューブを再生中の温度)

交換する前のFANが止まっていた GT640 は、76度を超えていたので、FANが回っているいない。ボードの性能でここまで
温度が違うのか?と思ってしましました。

では、また、何かありましたら、ご報告させてもらいます。

本当にありがとうございました。

書込番号:20547229

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設

2017/01/04 05:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G209Z

クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

本PCを購入いたしました、

ネットの閲覧、メール、動画編集、DVDのエンコードのために購入した次第です、

SSDの換装は行ったのですがどうもメモリ不足を感じます(複数のページを立ち上げると動作が遅くなるかフリーズする)、またSSDに変えたのに起動もあまり早くないです、

メモリを16GBに交換しようと思うのですが上記の問題は解決するでしょうか?

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:20537452

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2017/01/04 06:11(1年以上前)

Lが付いてると電圧低いとやつでは、

16GB位あるとじゅうぶんかと。

書込番号:20537471

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/04 06:44(1年以上前)

メモリーの不足確認はタスクマネージャーのパフォーマンスで確認してください。

キングストン のは駆動電圧1.35V
CFD販売 のは駆動電圧1.5v
ですので現在使ってるメモリーを確認してから、同規格のものでも良いのですが
現状の同じメーカーの同じ型番が無難でしょう。

SSDに交換してからも起動が遅いという件は
もう少し交換過程、仕様ソフト、BIOSの設定などを詳しく書かれると
達人諸氏からのレスが付きやすいと思います。


書込番号:20537496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

2017/01/04 07:04(1年以上前)

SX4さん

ありがとうございます、
自分では16GBも必要ないような気がしますので、

https://www.amazon.co.jp/Kingston-DDR3L-1600-PC3L-12800-Non-ECC-KVR16LS11/dp/B00CQ35GYE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1483480425&sr=8-1&keywords=sodimm+ddr3l+pc3-12800+4gb

で合計8GBでも考えているところです、



tamayanさんありがとうございます

SSDの換装は

使用したSSD:Crucial [ Micron製 ] 内蔵SSD 2.5インチ MX300 525GB  3D TLC NAND / SATA 6Gbps

使用ソフト:EaseUS Todo Backup Free 9.1


VivoMini VC65 VC65-G209ZをSSDにクローン化してHDDはそのまま

という感じです。




書込番号:20537519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

2017/01/04 07:10(1年以上前)

訂正

自分では16GBも必要ないような気がしますので ×

自分では16GBも必要がない気もしますので 〇

書込番号:20537524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2017/01/04 08:15(1年以上前)

>SSDに変えたのに起動もあまり早くないです、
>使用ソフト:EaseUS Todo Backup Free 9.1

・「EaseUS Todo Backup Free」v10.0とおまけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20497893/#tab
Ver.10.0での検証報告によると、アライメントにズレが生じて
SSD本来の速度が出ないそうです。
AOMEI Backupper Standardとかで、クローンし直してみては。

書込番号:20537600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

2017/01/04 08:23(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

ありがとうございます

>・「EaseUS Todo Backup Free」v10.0とおまけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20497893/#tab
Ver.10.0での検証報告によると、アライメントにズレが生じて
SSD本来の速度が出ないそうです。
AOMEI Backupper Standardとかで、クローンし直してみては


ということはSSDのクローン化がまずいわけでメモリの不足ということではない
ということですか?

引用のAOMEI Backupper Standardでクローン化すれば何とかなるということでしょうか?

書込番号:20537612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2017/01/04 11:13(1年以上前)

アライメントがズレているかどうかは、スタートを右クリック⇒ファイル名を指定して実行⇒
「msinfo32」と入力して[OK]押下⇒システム情報が表示される⇒コンポーネントをダブルクリック⇒
記憶域をダブルクリック⇒ディスクをクリックで表示される「パーティション開始オフセット」の値が、
4096で割り切れればズレていません。
割り切れない場合はズレています。

アライメントにズレがあれば、それが遅い原因のひとつになりますので、正常値に調整するか、
ズレないソフトでクローンし直すことになります。
アライメント調整は、AOMEI Partition Assistant Standardで行えます。

メモリ容量については、動画編集、DVDのエンコードをされるということですので、
16GBあっても良いと思います。

書込番号:20537947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

2017/01/04 12:10(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

ありがとうございます

>アライメントがズレているかどうかは、スタートを右クリック⇒ファイル名を指定して実行⇒
「msinfo32」と入力して[OK]押下⇒システム情報が表示される⇒コンポーネントをダブルクリック⇒
記憶域をダブルクリック⇒ディスクをクリックで表示される「パーティション開始オフセット」の値が、
4096で割り切れればズレていません。
割り切れない場合はズレています。

今ちょっとやってみました、4093で割り切れないです、

>アライメントにズレがあれば、それが遅い原因のひとつになりますので、正常値に調整するか、
ズレないソフトでクローンし直すことになります。
アライメント調整は、AOMEI Partition Assistant Standardで行えます

できるかどうかはわかりませんが何とかやってみます、結果は後でご報告します。

>メモリ容量については、動画編集、DVDのエンコードをされるということですので、
16GBあっても良いと思います。

はい、メモリは16GB注文します、

ありがとうございました。

書込番号:20538073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

2017/01/04 12:46(1年以上前)

猫猫にゃーごさん

今ちょっとゴチャゴチャいじってたら、パーティション開始オフセットが割り切れるようになりました、割り切れた値は256です、

でもやっぱりPCは遅いままです

なんでかなー?

まあとにかくこのままで使います、さっきメモリも注文しましたのでHandbrakeの速度も速くなると期待しています、


ありがとうございました。

書込番号:20538146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/04 12:59(1年以上前)

『 リソースモニター 』の『 メモリ 』タブでメインメモリの『 空き容量 』を確認してみては?。
メインメモリの不足なら『 使用中容量 』が一杯に成るだろうね。
『 変更済み 』と『 スタンバイ 』はキャッシュの様な使い方の部分なのかな?。

なので、メインメモリが足りていて他の部分で足を引っ張っているのかもね。

DVDの編集って480pか480iか動画ビットレートなど動画ファイルの形式など、
相応しい仕様や設定を考慮した方が良いのかも知れない。
(動画編集ソフトの設定の見直しなどもね)

書込番号:20538184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dpalvさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/04 20:55(1年以上前)

この機種元々起動ドライブに128GBのSSDがついてるんじゃないですか?
SSDからSSDに変えても体感はたいして変わらないと思うんですが。
起動時間何秒くらいですか?

書込番号:20539494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 VivoMini VC65 VC65-G209ZのオーナーVivoMini VC65 VC65-G209Zの満足度4

2017/01/05 09:15(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん、dpalvさん

ありがとうございます

一応当方としましては、

128GB SSD →240GB SSD
500GB HDD →500GB SSD
メモリは4GB増設で合計 8GB

こういう構成でリカバリし直してみようと思います、

結果はどうなるかわかりませんが起動しないということはありそうもないのでやってみようと思います。

皆様ありがとうございました。


書込番号:20540712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUSアウトレット9980円

2016/12/03 06:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit

返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/29 16:24(1年以上前)

https://www.justmyshop.com/camp/chromebitcs10/
JustMyShopで9979円+基本1800ポイント(会員ランク次第で最大3240ポイント)

えぇ、ポチりましたとも。

書込番号:20523260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2016/12/25 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G108Z

クチコミ投稿数:15件

早速、開封したのですが、ドライバーDVDが入っていません。大丈夫ですかね?接続する前にクレーム入れた方が良いと思いますか?

書込番号:20513850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/25 20:34(1年以上前)

VivoMini VC65
ドライバー&ツール
http://www.asus.com/jp/Mini-PCs/VivoMini-VC65/HelpDesk_Download/

Windows10 64bit以外をインストールしたい場合はダウンロードして入れて下さい。
今のPCにはリカバリDVDやドライバDVDは入っていないので、自身でリカバリディスク( 回復ドライブ)(USBメモリ)を作成して下さい。

書込番号:20513900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/12/25 20:41(1年以上前)

返答ありがとうございます。安心しました。

書込番号:20513927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/12/25 20:45(1年以上前)

ユーザーマニュアル 5ページにはドライバーDVDの図が載っていますので、一度文句を言ってみましょう。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Desktop/Vivo_PC/VC65/J11054_VIVOMINI_VC65_SERIES_V2_COVER_PRINT.pdf?_ga=1.11553780.1141383187.1479734168

書込番号:20513948

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/25 22:11(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/News/I1ff9r95Q5qZqZ98


・完成品 VC65-G108Z
VESA規格対応マウント、
USBキーボード
USBマウス、
電源コード
ユーザーマニュアル
製品保証書

・組み立てキット VC65R-G052M
VESA規格対応マウント
サポートDVD
電源コード
ユーザマニュアル
製品保証書

サポートDVD(ドライバ)が付いてくるのは組み立てキット(VC65R-G052M)の方のようです。

書込番号:20514232

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/25 22:16(1年以上前)

書込番号:20514252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/12/26 00:24(1年以上前)

連絡をいれるなら、まずは購入店へ

書込番号:20514606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G209Z

スレ主 paopao0716さん
クチコミ投稿数:51件

本機を購入してセッティングをしたんですが、ASUSアプリRemoteGoを試しに接続したところ
無事にスマホ・タブレットから参照できたのですが、自宅で保持しているセキュリティソフトを
導入したところ、接続できなくなってしまいました。
セキュリティソフトのファイアウォール機能で遮断されているようにも
思われ、どのポートを開放すればよいかわかる方教えて下さい。

書込番号:20484768

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/12/15 09:48(1年以上前)

ポートの開放では無く、そのアプリへの通信許可を、件のセキュリティーソフトに出してください。

書込番号:20484964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

出力画素数は、4k対応?

2016/07/22 08:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65 VC65-G108Z

スレ主 109yoshiさん
クチコミ投稿数:1件

此方の購入を検討中ですが、他のPCでは、4k出力が増えており、どうせ買うなら将来的に4kモニターと組み合わせてと考えています。
どなたか、本品の画像出力スペックをお教え下さい。

書込番号:20056770

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/07/22 09:09(1年以上前)

DisplayPortが付いているのなら、4K対応です。

書込番号:20056811

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/07/22 09:23(1年以上前)

>最大解像度 (DP)‡ 4096x2304@60Hz
http://ark.intel.com/ja/products/88187/Intel-Core-i5-6400T-Processor-6M-Cache-up-to-2_80-GHz

4K対応でしょう。

書込番号:20056838

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/22 10:15(1年以上前)

CPUがSkylakeでHDMIとDisplayPortの出力があるので4K対応です。
DisplayPortの端子があるモニターを買われた方が良いでしょう。

書込番号:20056943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 16:35(1年以上前)

私はHDMIポートとDisplayポートに2台帳横長の3440*1440のディスプレイをつないでいますが、問題なく2画面同時に出力できています。
取り急ぎ、問題なしのご報告でした。

書込番号:20429131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング