ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

グラボ増設について質問です。

2016/06/05 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC K20CD K20CD-I76700

クチコミ投稿数:19件

グラボをなるべくいいものに交換したいのですが、K20CD-I76700の電源容量がわからないので、どのグラボがつけられるのかわかりません。どんなグラボが対応しているか教えてください!!

書込番号:19932249

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/06/05 20:48(1年以上前)

おやめになったほうが良いです。
ACアダプター仕様で消費電力は最大約101.65Wです。

寧ろi7 6700T搭載じゃないのが不思議なくらいです。

書込番号:19932294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/06/05 20:56(1年以上前)

ACアダプタですから、150Wくらいまででは?

また、このPCケースですと搭載できるビデオカードは、形状的に制限がかかりますy
仮に入っても、最上位でGTX750Tiです。(電源容量からすれば実用は無理ですが。)
玄人志向(クロウトシコウ) > GF-GTX750Ti-LE2GHD [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000625099/

プレイするゲームしだいですが、GTX960などが推奨になるようなゲームであれば、タワーPCにしたほうが良いですね。

書込番号:19932316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/06/09 00:26(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。
皆さんのご意見からこのpcではpcケースが小さいのと、最大消費電力が少ないということで、グラボ交換は諦めようと思います。
ご意見ご指摘ありがとうございました😄

書込番号:19940996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

売れていない!

2016/03/11 05:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit

クチコミ投稿数:2419件

知人の家電販売担当に聞いたら
「まったく売れていない!」とか!

やっぱりなー!

発表から散々、待たせておいて
アメリカの倍の値段・・・

chrome boxもさっぱりだし!

さようなら!
chrome OS!

書込番号:19680502

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/11 09:32(1年以上前)

FirefoxベースのOSもあったようだが、興味も起きなかった。
あれより、Chrome OSは頑張ったほうでしょう。

書込番号:19680838

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/11 10:24(1年以上前)

Androidスティックとの棲み分けが出来ないのかな?
WindowsもRTはいまいちだし。

次へのブレークスルーはこの辺りには無いのかも知れませんね。

書込番号:19680954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/11 11:25(1年以上前)

>ズポックさん こんにちは

以前からステックPCへのご関心が高く、何度か書き込み拝見していました。
実際にこれを動かすとなると、結線だけでも結構混み合いますよね、上級者の技術的・興味的商品としては面白いですが。
あと数千円プラスでスタンドアローンで使えるhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792274_K0000829506_J0000018366&pd_ctg=0020
などが買えるので、初心者・中級車は買わないのでは。

書込番号:19681052

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/03/13 20:59(1年以上前)

この値段では誰も買わないのは当たり前です。
欲しい人は、米国Amazonで買ってますね。

少し円高で、今なら JPY 10,683 です。

Crome-OS いいですよ。

書込番号:19689719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromebitの満足度3

2016/03/18 17:55(1年以上前)

賢者は米尼で買うべし。

書込番号:19705118

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/06/05 18:56(1年以上前)

とうとう1万切れ
JPY 9,896

逝くしかないです、ズポックさん。

書込番号:19931968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Chromebitだけ

2016/05/18 05:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebit

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件

先日の Updateですが、Chromebitだけ落ちてきませんでした。
他の ASUS,Acerのノート2台と、ASUS ChromeBoxは同時に
落ちてきましたが。

系列が全く違うのかな?

書込番号:19884528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

SSDに交換しました

2016/04/19 01:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2231IUK-I34005U

クチコミ投稿数:294件

SK Hynix 250GBに交換しました。
本体カバーを外すにはネジ4箇所に加えDVDドライブのベゼルを外し、下側よりツメをヘラでパカパカ外していきます。
HDDは3.5インチ 東芝で専用のブラケットに固定されているので、ブラケットを使用せずにSSDを直接コネクタに差し込みSSDとPC本体のスキマ分のクッションをいれテープで固定しました。
Acronis True Image2016 USB起動でクローン完了
動作しています。

書込番号:19800423

ナイスクチコミ!12


返信する
AT88さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/03 12:16(1年以上前)

旧もりまろさん、こんにちは。

私もSSDに換装したいのですが、「本体カバーを外すネジ4箇所」とは、どこにあるのでしょうか?

書込番号:19841427

ナイスクチコミ!4


AT88さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 22:29(1年以上前)

自己レスです。
4つのネジは、光学ドライブのベゼルを外したら、その下にありました。
本体カバーを固定しているツメは、かなり固い箇所があり躊躇していましたが、思い切って開けました。
旧もりまろさんのSSD換装の実績を知り、本機を購入いたしました。ありがとうございました。

書込番号:19849500

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:294件

2016/05/06 09:21(1年以上前)

すみません。
自分のPCではなかったので手元になく思い出せませんでした。
うまくいって良かったですね。
そろそろメーカーもSSD標準装備で安価なモデルを出して欲しいところです。

書込番号:19850475

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 グーグル ハングアウト

2016/05/03 16:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

使用はグーグルのハングアウトだけです。
ネット環境は光でlanケーブルで考えています。
一日6時間ほど、テレビ電話のように接続しっぱなしで使用できるかを検討しているのですが、可能でしょうか?
同じくスティックpcも候補に入れています。
テレビ電話システムを導入すると専用サーバーで画像音声ともに処理をするらしく、数十万から数百万円のイニシャルコストと、毎月数万円のランニングコストがかかることがわかりました。
音声の遅延や画像の乱れはコストから考えれば致し方ないと考えています。
どなたかご教示いただけますか。

書込番号:19842131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2016/05/03 19:31(1年以上前)

ハングアウトは常用してますが、スレ主様の言われる
ような長時間接続はやったことがないです。

音声・ビデオの質はSkypeより良いと思います。

法人向けのサービスを問い合わせてみてはいかがでしょうか?
https://apps.google.co.jp/intx/ja/products/hangouts/

別にChromeBoxなどに依存している訳ではないですから、
手持ちのPCにChromeをインストールして、無料の通常サービスを
確かめてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19842603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 20:46(1年以上前)

Audrey2さん、ありがとうございます。
法人サービスもよく見てみたいと思います。

長時間接続の理由としては、別々の場所で常に声を掛けあうような使い方を想定しており、画面も最大画面のままで、ほんとにテレビ電話のような使用を考えてます。
むしろそれ以外使用しません。

映像や音声を長時間通信しっぱなしとした際の、pcのスペックについてもお詳しい方いらしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:19842846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7へアップグレード

2010/10/30 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT

スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

ネットで調べてみると、このEee Top をWindows7にアップグレードしたという情報は見つかりませんでしたが、CPUにAtom N270を採用し、1Gのメモリーを搭載したノートをアップグレードした情報が見つかりました。  

これを見る限り、EeeTOPをアップグレードしても問題ないようですが、もし、アップグレードした方いらっしゃいましたら情報をいただけますでしょうか?  

「カメラ、マウスなどは正常に稼動するか?」「 タッチパネルは、問題なく稼動するのか?」など教えていただけると助かります。


http://ascii.jp/elem/000/000/205/205582/index-2.html

http://awoni.net/wp/?p=397

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091027_324452.html

書込番号:12138398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/07 13:08(1年以上前)

2014年はXPがいよいよサポート終了なので、お正月に重い腰を上げてWin7にしました。
備忘録をかねて以下に紹介します。
4月以降もXPのままでほっとく人も、少なくともドライバーだけ入手しておいた方が良いかも。
XPと同じとは行きませんが、これでET1602もしばらく現役です。

(準備編)
・当然、移行したいデータのバックアップ。(HDDを交換する手もあり。いつでもXPに戻せるから。)
・BIOSを最新の状態にする。(XPの状態でBIOSアップデートしておく)
・Windows7のOS(professional SP1 32bit版)の用意(今回はクリーンインストールしました。)
・メモリー1GB増設(Max2GBみたい。)とハードディスク(2.5インチ シリアルATA)交換がお勧め。
 方法は以下のURL等を参考に。
http://www.eeevolution.it/asus-eeetop-guida-allapertura-del-case/
http://www.youtube.com/watch?v=zxBQgQRR5Zc
 (裏カバーの爪外しには薄くて固いプラスチック板を利用すると楽。
 ネジカバーはシリコンゴム製なので苦労せず外せます。ネジの長さが異なるので仕分けてね。
 SDカードリーダ部分を外すときは、ゆっくり慎重に内部の爪を折らないようにしてね。)
・BIOS設定(F2)で起動ドライブの優先度をCDドライブ一番にする。

(インストール)
・Win7のDVDを入れると、どんどん勝手にインストールされるよ。(30分くらい)
 Win7は、この段階ではシリアル番号を入力しなくても何度でもインストールし直せるよ。
(Win8よりいいね。でも、1ヵ月以内にアクティベーションする必要があるよ。)

(Win7用のドライバーのインストール)
・一通りインストールが終わったらET1602ではなくET1602cのWin7 32bit ドライバーを入れましょう。
 場所はここ。 http://support.asus.com/download.aspx?SLanguage=en&m=ET1602C&os=17
・ほとんどは、OS標準のドライバーでOK、以下のものだけ入れたよ。
 @Realtek audio Drive Realtek audio Driver V6.0.1.5964 for Windows 7 32bit
 AWireless LAN Driver Wireless LAN Driver V3.0.3.0for Windows 7 32bit
 BASUS Eee Manager Suite ASUS Eee Manager Suite V2.10.06 for Windows XP\Vista\Win-7 32\64
 Ctouch panel driver Touch panel driver 3.0.8.16 for Windows 7 32bit
・Eee WKBだけはET2002用のwin7 32bitドライバーを入れたよ。
 場所はここ。http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=ET2002&p=26&s=2
 DEee WKB Keyboard Driver Eee WKB Keyboard Driver V1.3.1.0 for Windows 7 32bit.(WHQL)

(Windows Update)
・Windows UpdateはSP1版でも300個以上あり、光回線を使っていても、このPCだと6〜8時間
 黙々と更新にかかるよ。(ほっとけば良いが、エラーメッセージが出ないか時々確認したのでうんざり。)

(XPとの違い)
・タッチパネルは使える。(手書き文字入力はWin7のタブレット機能で実現できるよ。)
・ワイヤレスキーボードとマウスも使える。
・ベゼル上のカメラと内臓マイクはドライバーが無いようなので動かないみたい。
・Eee Managerは使える。
・イージーモード、EEEmemo、EEECam等は必要ないからWin7用対応のソフトがあるかも探していない。
・フロントベゼルの明暗ボタン、電源ボタン、画面電源ボタンは使えるが、音量ボタンはそのままでは使えない。(後述)
・同じくワイヤレスキーボードのファンクション機能もそのままでは使えない。(後述)
・それ以外はXPと同じ程度に動いているよ。(エクスペリエンス インデックスは超高性能モードで2.3
高性能モードで2.2)

(音量ボタンとワイヤレスキーボードのファンクション機能)
・Eee Manager SuiteはWin7のUACに引っかかり自動では立ち上がらない。
・音量ボタンとワイヤレスキーボードのファンクション機能を有効にさせるにはEee Manager Suiteと同時にインストールされるasmessagecontroller.exeのプログラムを手動で起動すれば解決する。
 プログラムの場所はここ。c:\Program Files\ASUS\Message Controller\asmessagecontroller.exe
・でもこのままでは、Windowsのスタートアップに入れても自動起動しないので毎回手作業でプログラムを立ち上げる必要がある。
・特定のプログラムだけUACを回避する方法もあるようだが、頻繁に使う必要はないので、いまのところ
必要時に立ち上げて、使うにしている。
参考URL http://forums.redflagdeals.com/archive/index.php/t-873137.html

書込番号:17044978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/08 21:58(1年以上前)

その後、内臓カメラとマイクが動いたので報告。

BIOS設定で、内臓カメラが無効になっていたので有効にしたら、カメラの電源が入り、Win7を立ち上げると自動的にドライバーがインストールされ、使えるようになったよ。

ついでに、EEE Memoソフトがあったのでインストールしたら動いたよ。音声モメ、動画メモも記録出来たので動作確認になりました。
ソフトの場所はここ。ET2010AG のWin7 32bit版
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=ET2010AG&p=26&s=2

EEE Camソフトは見つからないけど、どっちも使わないから関係ないか。

書込番号:17050293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2014/01/17 23:27(1年以上前)

お返事、ありがとうございました。

大変参考になりました。

新しいものに買い替えたのですが、まだ使えるので、アップデートを考えてみたいと思います。

書込番号:17083691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/27 16:50(1年以上前)

EeeMemoとEeeCamのソフトが見つかったので追記します。
ET2400X用のWin7 32bit ユーティリティです。
場所はここ http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=ET2400X&p=26&s=4
チャント動作したよ。

結論としては、外付けのDVDドライブを用意したり、理想的には分解してメモリー増設をした方が
いいのだが、そのままでもET1602はWin7でもそれなりに使えるということかな。

デザインが今でもかわいいし、白いので部屋にマッチするのがいい。

おっさんはWin8も8.1も操作性が好きになれないのだが
海外にはET1602CにWin8を入れてタッチパネル関係に苦労しながら
もがいている人もいたよ。
参考URL
http://richteel.blogspot.jp/2012/07/windows-8-on-asus-eee-top-et1602c.html#!/2012/07/windows-8-on-asus-eee-top-et1602c.html

書込番号:17119827

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2014/03/28 09:53(1年以上前)

返信を頂いたのに気が付きませんでした。

本当に、詳しく教えていただいて感謝します。

ありがとうございました。

書込番号:17353183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 11:04(1年以上前)

Windows10の無料アップグレード期間が2016年7月28日と迫ったので、ゴールデンウイークの期間に
アップグレードしましたWin7からのアップグレートなります。
全く問題なく、タッチ画面、無線キーボード、Eee Manager もうまく動いてます。
(念のため、アップグレード前にWin7のバックアップはとりました。、Win8.1にしなくて良かった。)

これで、ET1602もずいぶん長持ちのPCとなりました。

書込番号:19838259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング